古典に学ぶ水墨画
著者
書誌事項
古典に学ぶ水墨画
二玄社, 1996.6-1997.8
- 1: 墨蘭篇
- 2: 墨竹篇
- 3: 墨梅篇
- 4: 墨菊篇
- タイトル読み
-
コテン ニ マナブ スイボクガ
大学図書館所蔵 件 / 全14件
-
1: 墨蘭篇724.1||Ou||1W0107759,
2: 墨竹篇724.1||Ou||2W0107760, 3: 墨梅篇724.1||Ou||3W0107761, 4: 墨菊篇724.1||Ou||4W0107762 -
1: 墨蘭篇724.1/O11/11A0420339,
2: 墨竹篇724.1/O11/21A0420340, 3: 墨梅篇724.1/O11/31A0420341, 4: 墨菊篇724.1/O11/41A0420342 -
1: 墨蘭篇/724.27/Ko93/1111165400X,
2: 墨竹篇/724.27/Ko93/21111654018, 3: 墨梅篇X4L/724.27/Ko93/31111654026, 4: 墨菊篇X4L/724.27/Ko93/41111654034 -
1: 墨蘭篇724.1:OY:1-10210210985,
2: 墨竹篇724.1:OY:1-20210210993, 3: 墨梅篇724.1:OY:1-30210211009, 4: 墨菊篇724.1:OY:1-40210487245 -
1: 墨蘭篇724.1||O11||19961101413110,
2: 墨竹篇724.1||O11||19961101413111, 3: 墨梅篇724.1||O11||19961101413112, 4: 墨菊篇724.1||O11||19971101413113 -
1: 墨蘭篇724.1||KO93||11198012494,
2: 墨竹篇724.1||KO93||21198012506, 3: 墨梅篇724.1||KO93||31198012517, 4: 墨菊篇724.1||KO93||41198012528 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監修:江兆甲
内容説明・目次
- 巻冊次
-
1: 墨蘭篇 ISBN 9784544020205
内容説明
目次
- 墨蘭の歴史
- 基礎篇—墨蘭の描き方 銭載の例によって(蘭葉を描く;蘭花を描く;蘭根を描く;基礎篇のまとめ)
- 名品篇—名品を学ぶ(呉昌碩—春蘭図;鄭思肖—墨蘭図;羅聘—墨蘭図 ほか)
- 巻冊次
-
2: 墨竹篇 ISBN 9784544020212
目次
- 基礎篇—墨竹の描き方 鄭燮の例によって(竹竿を描く;竹節を描く;竹枝を描く ほか)
- 名品篇(石涛 墨竹図;唐寅 墨竹図 ほか)
- 巻冊次
-
3: 墨梅篇 ISBN 9784544020229
内容説明
目次
- 基礎篇—墨梅の描き方 陳継儒の例によって(梅枝を描く;梅花を描く;枝に咲く花を描く;基礎篇のまとめ)
- 名品篇(八大山人 梅花図;王冕 墨梅図;王冕 幽谷先春図;李方膺 墨梅図 ほか)
- 巻冊次
-
4: 墨菊篇 ISBN 9784544020236
内容説明
目次
- 墨菊の歴史(宋元の時代—墨菊のはじまり;明の時代—文人の菊 墨菊の古典;清の時代—百花繽紛 ほか)
- 基礎篇—墨菊の描き方(陳淳の例によって)(菊花を描く;茎を描く;葉を描く ほか)
- 名品篇—名品を学ぶ(李方膺 墨菊図—簡単な作品を描く;八大山人 墨菊図—二枝の菊を描く;孫龍 黄菊図—折枝の菊を描く ほか)
「BOOKデータベース」 より