日本植物研究の歴史 : 小石川植物園三〇〇年の歩み
Author(s)
Bibliographic Information
日本植物研究の歴史 : 小石川植物園三〇〇年の歩み
(東京大学コレクション, 4)
東京大学総合研究博物館 , 東京大学出版会 (発売), 1996.11
- Other Title
-
日本植物研究の歴史 : 小石川植物園300年の歩み
「日本植物研究の歴史をさかのぼる : 小石川植物園三百年の歩み」展
- Title Transcription
-
ニホン ショクブツ ケンキュウ ノ レキシ : コイシカワ ショクブツエン サンビャクネン ノ アユミ
Available at 115 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
展覧会カタログ
特別展示「日本植物研究の歴史をさかのぼる : 小石川植物園三百年の歩み」展の図録
会期・会場: 平成8年11月12日-12月20日:東京大学総合研究博物館
展覧会名、会期・会場は東京大学総合研究博物館のHPによる <https://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/index_past.html#199602> (2022.9.20閲覧)
参考文献あり
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 日本の本草学の歩みと小石川薬園の歴史
- 植物学教室が小石川植物園にあった
- 精子発見とその意義
- おし葉標本とハーバリウム
- 黎明期の日本植物研究
- 東京大学植物標本室に関係した人々
- 小石川植物園と分類学
- 小石川植物園と組織培養
- 植物園と系統保存事業
- 小石川植物園の一般への公開〔ほか〕
by "BOOK database"