現代美術は語る : ニューヨーク・1940-1970

Bibliographic Information

現代美術は語る : ニューヨーク・1940-1970

エミール・ディ・アントニオ, ミッチ・タックマン著 ; 林道郎訳

青土社, 1997.1

Other Title

Painters painting : a candid history of the modern art scene, 1940-1970

Title Transcription

ゲンダイ ビジュツ ワ カタル : ニューヨーク 1940-1970

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 78 libraries

Note

関係年表: p[285]-319

Description and Table of Contents

Description

証言アメリカ現代美術。現代美術が若かった時。抽象表現主義そしてポップアートによって、アメリカ美術が世界の最先端に登場する直前・直後の若きアーティストたちは何を感じ、何を考えたのか—。A・ウォーホル、F・ステラ、J・ジョーンズ、ラウシェンバーグ等のスターに、批評家、画商、キュレーターもまじえ、創作秘話から名声と金銭まで、同時代美術のすべてを徹底的に証言する。ポップでスマートな第一級の現代美術論。

Table of Contents

  • 1 どのようにすれば、アーティストでありながら、しかもアメリカ人でいられるのか
  • 2 最初は観衆がいなかった
  • 3 モダニズムはグループ研究プロジェクト
  • 4 芸術は芸術からも生活からもやっては来ない
  • 5 誰もが、アート・エスタブリッシュメントについて話す
  • 6 すべての優れた絵画はそれ自身の生命を持っている
  • 7 人生そのものに革命を起こせ

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN15906812
  • ISBN
    • 4791755111
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    349, vp
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top