中世日本列島の地域性
Author(s)
Bibliographic Information
中世日本列島の地域性
(帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集, . 考古学と中世史研究||コウコガク ト チュウセイシ ケンキュウ ; 6)
名著出版, 1997.1
- Title Transcription
-
チュウセイ ニホン レットウ ノ チイキセイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 100 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
内容: はしがき(網野善彦), 開会あいさつ(谷口一夫), 基調講演(「地域論のもつ意味」-「総括討議にむけて」), 討論: 中世日本列島の地域性, 閉会あいさつ(谷口一夫), あとがき(石井進), 編集を終えて(鈴木稔)
参考文献あり
帝京大学山梨文化財研究所主催第6回「考古学と中世研究」シンポジウム「中世日本列島の地域性 --中世考古学及び隣接諸学から--」会期・会場: 1995年7月8日-9日,於帝京大学研修ハウス(山梨県石和町)を基にしたもの
Contents of Works
- 地域論のもつ意味 / 網野善彦 [執筆]
- 北日本における中世遺構と埋納遺物について : 考古学資料の地域特性 / 工藤清泰 [執筆]
- 土器からみた中世の東国 / 浅野晴樹 [執筆]
- 中世前期の摂河泉と瀬戸内 / 橋本久和 [執筆]
- 琉球国の地域的構造について / 豊見山和行 [執筆]
- 「民家」建築の地域性 : 建築史学の立場からみた日本列島 / 玉井哲雄 [執筆]
- 中世貨幣の普遍性と地域性 / 中島圭一 [執筆]
- 東北大名の書状と印判状 / 大石直正 [執筆]
- 民俗文化と地域差 / 宮田登 [執筆]
- 総括討議にむけて / 石井進 [執筆]
- 中世日本列島の地域性 : 中世考古学及び隣接諸学から / 小野正敏, 萩原三雄司会
Description and Table of Contents
Description
「考古学と中世史研究」と題して、1990年以来、帝京大学山梨文化財研究所によって、毎年行われてきたシンポジウムが、1995年7月8日(土)、同9日(日)に山梨県石和町の同研究所で開催され、テーマを「中世日本列島の地域性—中世考古学及び隣接諸学から—」とした。本書はこの2日間のシンポジウムの記録を一書にまとめたものである。本書には、土器を中心とした中世遺物の地域性をはじめ、貨幣、文書、民家、民俗文化等の地域差・地域性、それに琉球王国自体の地域的構造についての諸報告の速記に手を入れたものを収録し、討論についても整理・編集を得て、収めてある。
Table of Contents
- 基調講演(地域論のもつ意味;北日本における中世遺構と埋納遺物について—考古学資料の地域特性;土器からみた中世の東国;中世前期の摂河泉と瀬戸内;琉球国の地域的構造について;「民家」建築の地域性—建築史学の立場からみた日本列島;中世貨幣の普遍性と地域性 ほか)
- 討論(中世日本列島の地域性—中世考古学及び隣接諸学から)
by "BOOK database"