日本植民地財政史研究

書誌事項

日本植民地財政史研究

平井廣一著

ミネルヴァ書房, 1997.2

タイトル読み

ニホン ショクミンチ ザイセイシ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

注記

事項・人名索引: 巻末p1-6

図表一覧: 巻末p7-10

内容説明・目次

内容説明

本書のねらいは日本の「外地財政」の構造的特質を、官業の展開に焦点を絞って明らかにすることである。さらに、植民地経済史の研究分野では、従来ほとんど等閑に付されてきた樺太や関東州など朝鮮や台湾以外の地域をも視野に入れて日本の植民地財政の全体像を描く。

目次

  • 序章 課題と視角
  • 第1章 台湾総督府特別会計の成立
  • 第2章 成立期の台湾財政と阿片・樟脳専売
  • 第3章 戦間期の台湾財政と酒専売
  • 第4章 朝鮮総督府財政と鉄道会計
  • 第5章 樺太財政における森林払下げ制度の成立
  • 第6章 戦間期の樺太財政と森林の払下げ
  • 補章(関東州の財政構造;南洋群島の財政構造)
  • 結語

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ