CiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]
ID:1000010222530
Search authors sharing the same name
淡路 敏之 , 中村 知裕 , 畑山 隆紀 , 秋友 和典
月刊地球 = Chikyu monthly 41(9), 513-518, 2019-09
秋友 和典 , 田中 潔
Proceedings of General Assembly of The Japanese Society of Limnology 74(0), 110-110, 2009
J-STAGE
Sakamoto Kei , Akitomo Kazunori
RIMS Kokyuroku (1543), 62-75, 2007-04
IR
坂本 圭 , 秋友 和典
To investigate instability of the bottom boundary layer induced by tidal flow (oscillating flow) in a rotating frame, numerical experiments have been carried out with a three-dimensional non-hydrostat …
日本流体力学会年会講演論文集 2006, 165, 2006
NDL Digital Collections
秋友 和典 , 黒木 聖夫 , 大久保 賢治
滋賀県琵琶湖研究所所報 (21), 28-42,5〜8, 2004-02
升本 順夫 , 秋友 和典 , 黒木 聖夫
Kaiyo monthly (37), 94-104, 2004
Yoshikawa Yutaka , Akitomo Kazunori
RIMS Kokyuroku (1339), 111-119, 2003-09
吉川 裕 , 尹 宗煥 , 秋友 和典
平成13年度共同利用研究集会「北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環」(2001年8月21日, 研究代表者:岩坂直人)講演要旨
Otsuchi marine science (27), 76, 2002-03-29
IR DOI
秋友 和典 , 黒木 聖夫 , Kazunori Akitomo , Masao Kurogi
単純化した陸岸と海底地形を持つ2層風成循環モデルを用いて,中規模渦による黒潮流路の遷移の可能性を調べた。直進路は渦の作用によって蛇行路へ簡単に遷移する。黒潮源流域(台湾東方)に高気圧性渦を与えた場合,その渦は東シナ海を北上し九州南岸に達するが,そこで低気圧性の小蛇行を形成し,それが日本南岸を東進することで大蛇行へと発達する。これは観測ともよく符合する結果である。初期に低気圧性渦を与えた場合は,渦が …
海の研究 = Umi no Kenkyu (Oceanography in Japan) 11(2), 373-374, 2002-03-05
久保川 厚 , 神田 穣太 [他] , 秋友 和典 , 石坂 丞二 , 酒井 敏 , 江淵 直人 , 長沼 毅 , 渡辺 豊 , 大島 慶一郎 , 須賀 利雄 , 中塚 武 , 齊藤 宏明 , 山中 康裕 , 鈴木 利一 , 藤尾 伸三 , 市川 香
海の研究 11(2), 225-233, 2002-03-05
References (1)
吉川 裕 , 淡路 敏之 , 秋友 和典 [他]
Kaiyo monthly 34(1), 49-56, 2002-01
秋友 和典
Bulletin of the Japanese Society of Fisheries Oceanography 64(3), 181-183, 2000-08-01
References (11)
升本 順夫 , 秋友 和典 , 淡路 敏之 [他]
Kaiyo monthly 32(8), 544-553, 2000-08
AKITOMO Kazunori
海と空 74(2), 39-49, 1998-09-21
References (54)
AWAJI Toshiyuki , IMASATO Norihisa , AKITOMO Kazunori , FUJIO Shinzou
海と空 71(4), 115-127, 1996-03-31
References (29)
Journal of the Oceanographical Society of Japan 47(4), p169-183, 1991-08
淡路 敏之 , 山田 泰一 , 大久保 茂男 , 秋友 和典
高知女子大学紀要 自然科学編 = THE BULLETIN OF KOCHI WOMEN'S UNIVERSITY Series of Natural Sciences (38), 23-26, 1990-03-25