CiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]
ID:1000070164663
Search authors sharing the same name
吉河 秀郎 , 根元 謙次
Journal of coastal engineering, JSCE 55-1, 601-605, 2008-10
Yoshikawa Shuro , Nemoto Kenji
日本地質学会学術大会講演要旨 115, 211, 2008-09-15
梶 琢 , 根元 謙次 , 山崎 晴雄 , 生野 静香 , 松田 健也
駿河湾は、フィリピン海プレート北縁のプレート沈み込み境界である駿河トラフが存在する構造性の湾である。駿河湾の海底地形については潜水船をはじめ多くの研究がなされてきた。その結果、駿河トラフの東側斜面には伊豆半島の基盤が露出するのに対し、西側斜面には固結度の高くない堆積岩が分布し、急斜面と平坦面が繰り返すスラスト構造が認められる。また、駿河トラフ西側には石花海堆、石花海海盆といった外縁隆起体や前弧海盆 …
東海大学紀要. 海洋学部 6(2), 1-14, 2008-07
IR JASI
吉河 秀郎 , 村上 文敏 , 根元 謙次
Chishitsu news (642), 25-29, 2008-02
吉河 秀郎 , 永井 洸太郎 , 若竹 秀崇 , 上條 胤臣 , 根元 謙次 , 秋山 幸秀
海洋調査技術学会研究成果発表会講演要旨集 19, 54-55, 2007-11-15
References (4)
Yoshikawa Shuro , Nemoto Kenji , Akiyama Yukihide
日本地質学会学術大会講演要旨 114, 116, 2007-09-01
The journal of the Sedimentological Society of Japan (64), 131-136, 2007
Cited by (1)
海洋調査技術学会研究成果発表会講演要旨集 18, 39, 2006-11-09
References (3)
YOSHIKAWA Shuro , NEMOTO Kenji , YOKOYAMA Shin-ichiro , KITOH Takeshi , KIMURA Kenshi
Journal of Japan Society for Marine Surveys and Technology 18(1), 3-15, 2006-03-31
References (31) Cited by (2)
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2006(0), 155, 2006
J-STAGE
Shono Shizuka , Nemoto Kenji , Murakami Fumitoshi , Sato Takashi , Matsuoka Hirokazu , Yoshikawa Shuro
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2006(0), 70, 2006
村上 文敏 , 根元 謙次 , 生野 静香 , 宇佐見 琢哉 , 松岡 弘和
海洋調査技術学会研究成果発表会講演要旨集 17, 29-30, 2005-10-13
横山 心一郎 , 吉河 秀郎 , 根元 謙次 , 木村 賢史 , 秋山 幸秀 , 鬼頭 毅 , 山村 祐仁 , 柴田 耕治
海洋調査技術学会研究成果発表会講演要旨集 17, 27-28, 2005-10-13
References (1)
金 容義 , 根元 謙次 , 坂本 泉 [他]
Chikyu Monthly (52), 134-139, 2005
Yoshikawa Shuro , Nemoto Kenji , Yokoyama Shinichiro , Kitoh Takeshi , Kimura Kenshi
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2005(0), 109, 2005
Shono Shizuka , Nemoto Kenji , Murakami Fumitoshi , Usami Takuya , Matsuoka Hirokazu , Kaji Taku , Yoshikawa Shuro , Yokoyama Shinichiro , Fujimaki Mikio
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2005(0), 95, 2005
秋山 幸秀 , 根元 謙次 , 横山 心一郎
APA (87), 7-21, 2004-09
楠本 成寿 , 衣笠 元樹 , 阿部 泰介 [他] , 根元 謙次 , 竹本 修三
富士川断層系の浅部地下構造についての情報を得るために富士川河口を横断するマイクログラビティ探査を実施し, 最適ブーゲー密度が2.3g/cm[3]であるブーゲー異常を得た. ボーリングデータから推定された安山岩や溶岩流の深さ分布と比較すると, 観測されたブーゲー異常は浅部地下構造を反映していることが定性的に示された. また, ブーゲー異常の不連続から入山瀬断層の位置も示唆された.
海-自然と文化 = Journal of the School of Marine Science and Technology : 東海大学紀要海洋学部 2(2), 55-61, 2004
IR
横山 心一郎 , 弘松 峰男 , 金子 純二 [他] , 秋山 幸秀 , 根元 謙次
海岸浸食が続く静岡県三保海岸において、高密度な地表面高度の数値情報を2003年4月および9月に航空レーザー測量(以下LS)によって取得し、同時期に実施した水準測量との比較によって砂礫海岸でのLSの精度と有用性を検証した。三保海岸には養浜や浜崖が存在する。従って調査区域を浜崖の影響を受けない、(1)平坦面、(2)傾斜面に分類して比較した。LSには一様な水平位置の誤差があることがわかり、その誤差を調整 …
Journal of the College of Marine Science and Technology, Tokai University 2(1), 31-39, 2004
kaneko Junji , Kaji Taku , Hiromatu Mineo , Yosikawa Shuurou , Yokoyama Shinitirou , Nemoto Kenji
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2004.abst(0), 281, 2004