CiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]
ID:1000090221473
Search authors sharing the same name
西尾 哲夫 , Tetsuo Nishio
エジプト・アラビア語(カイロ方言)はWh 疑問文の語順に関して古典アラビア語や現代標準アラビア語,さらに他の諸方言にはみられない特徴を持っている。エジプト・アラビア語以外のアラビア語では,Wh 疑問文の疑問詞は文頭の位置に移動するのが普通だが,エジプト・アラビア語においては,本来の平叙文の後部の位置にとどまるWh 疑問文が多用される。このような疑問文をコプト語の影響とみなす説が提唱されたが,いまだ …
Bulletin of the National Museum of Ethnology. 34(1), 1-39, 2009
IR DOI
ジバーリ・アラビア語は,エジプトのシナイ半島南部に住むベドウィン,ジバーリ部族が話すアラビア語方言である。西暦6 世紀にビザンツ皇帝ユスティニアヌスI 世が聖カトリーヌ修道院を創建したとき,ボスニア(旧ユーゴスラビア南西部),ワラキア(ルーマニア南部),アレキサンドリア(エジプト)から二百家族余りの農奴を強制移住させて,修道僧の警護や身辺雑事にあたらせた。彼らの子孫が現在のジバーリ部族であるとされ …
Bulletin of the National Museum of Ethnology. 31(2), 159-225, 2007
西尾 哲夫
Studies of comparative literature (87), 3-16, 2006-05
遠近 (5), 16-19, 2005-06
民博通信 105, 28, 2004-06
民博通信 100, 2-5, 2003-03
民博通信 100, 1, 2003-03
Nishio Tetsuo , Nakamichi Shizuka
This paper is a bibliographical survey of linguistic studies of theArabic language in Japan. The following bibliography includes thestudies concerning the usual linguistic domains, such as phonetics , …
Bulletin of the National Museum of Ethnology. 26(3), 509-526, 2002
西尾 哲夫 , 川口 幸也 , 亀井 哲也 , 川口 幸也[コメント]
Bulletin of the National Museum of Ethnology. Special issue. (22), 203-215, 2001-08
IR
Nishio Tetsuo
社会人類学者の堀内正樹氏は,イスラム世界の「聖者(聖人)」に関するこれまでの内外の研究にふれた最近の論考「現代モロッコの廟参詣 『聖者』を『偉人』とする提案を添えて」(歴史学研究会編『地中海世界史4 巡礼と民衆信仰』青木書店1999年)のなかで,主として現代モロッコでの事例をもとに,これまでに「聖者」と少なくとも学術的文献のなかで呼称されてきたことに対していくつかの大きな問題点を指摘しながら …
Bulletin of the National Museum of Ethnology. 25(4), 487-536, 2001
ILCAA newsletter 87, 49-50, 1996-07-25
ILCAA newsletter 87, 42-43, 1996-07-25
ILCAA newsletter 86, 63, 1996-03-25
NISHIO Tetsuo
Journal of Asian and African studies (48・49), p173-219, 1995
ILCAA newsletter 82, 60-62, 1994-11-25
ILCAA newsletter 77, 42-46, 1993-03-25
上岡 弘二 , 西尾 哲夫 , 家島 彦一
ILCAA newsletter 77, 35-39, 1993-03-25
ILCAA newsletter 76, 26-33, 1992-11-25
ILCAA newsletter 73, 59-61, 1991-11-25
ILCAA newsletter 72, 46, 1991-07-25