検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 156 件

  • 1 / 1

  • 身体活動促進のための地域全体への介入:5年間の準実験的研究

    齋藤, 義信, 田中, あゆみ, 田島, 敬之, 伊藤, 智也, 相原, 陽子, 中野, 香央子, 鎌田, 真光, 井上, 茂, 宮地, 元彦, リー, アイミン, 小熊, 祐子 日本体育大学紀要 52 5001-5002, 2023

    掲載誌:Saito Y, Tanaka A, Tajima T, Ito T, Aihara Y, Nakano K, Kamada M, Inoue S, Miyachi M, Lee IM, Oguma Y (2021). A community-wide intervention to promote physical activity: A five-year …

    機関リポジトリ

  • 2018年度カンボジア西部および北西部におけるウリ科植物遺伝資源の共同探索

    八城 和敏, 田中 克典, Sophea YON, Vathany THUN, Sophany SAKHAN, 加藤 鎌司 植物遺伝資源探索導入調査報告書 = Annual Report on Exploration and Introduction of Plant Genetic Resources 35 147-161, 2020-03

    ...調査はウリ科植物遺伝資源を探索するために,国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)(NARO)とカンボジア農業開発研究所(CARDI)とで実施した.カンボジア西部および北西部におけるウリ科植物の遺伝資源の 2 回目の調査報告である.2018 年 11 月 27 日から 12 月 6 日にカンボジア西部および北西部のコンポンチュナン州,プルサット州,バッタンバン州,パイリン州,バンテアイミンチェイ...

    DOI 機関リポジトリ

  • コミュニケーション能力の捉え方における学生と企業の差異 ーテキスト分析による予備的検討一

    フクイ, アイミ, Fukui, Aimi 神戸女子短期大学紀要論攷 64 9-19, 2019-03-01

    本稿では,就職活動において企業が求める人物像と学生が考える人物像との間のずれを明らかにするための予備的調査を行った結果をまとめたものである。女子短期大学生を対象としたビジネスコミュニケーションに関する授業開始前に「学生の考える魅力的な人物像」「どういう人になりたいかという人物像」そして「コミュニケーション能力が高いと思う人物像」について自由記述を実施した。自由記述の内容は計量テキスト分析という手…

    機関リポジトリ

  • 保存的加療にて改善した十二指腸狭窄を伴う外傷性十二指腸壁内血腫の1例

    武田 知晃, 古谷 良輔, 宮崎 弘志, 望月 聡之, 藤井 裕人, 鈴木 誠也, 山縣 英尋, 三澤 菜穂, 大矢 あいみ 日本救急医学会関東地方会雑誌 39 (2), 331-334, 2018-12-31

    <p>症例は22歳男性である。自動二輪車で転倒し, 腹痛を主訴に横浜医療センターへ救急搬送された。造影CTで右腎損傷を認めたが, 血管外漏出の所見は認めずバイタルサインも安定していたため保存的加療の方針とした。翌日には経口摂取を開始できたが, 徐々に腹痛の再燃を認めた。再検した腹部CTで十二指腸下行脚から水平脚にかけて腫瘤様陰影を認めた。遅発性の外傷性十二指腸壁内血腫の診断であった。内腔の狭窄は…

    DOI 医中誌

  • グラビティモデルによるアジア移民の移住要因の推定 : 人間開発の視点から

    山田 航 名古屋学院大学研究年報 (31) 19-33, 2018-12-31

    本稿は,グローバル化に対する逆風が吹く中でも規模を維持しているアジアにおける移民について,その移住要因をマクロデータによる分析によって明らかにするものである。分析に際しては,従来国際貿易の領域で用いられてきたグラビティモデルを移民に応用した計量モデルを構築した。また,経済学で一般的に仮定される賃金格差が移民の移住要因とする視点に対し,実態が伴っていないと批判があることについて,本稿の分析では,人…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • ICU内で行う気管切開手術―97例での検討

    宮崎 弘志, 古谷 良輔, 望月 聡之, 藤井 裕人, 鈴木 誠也, 三澤 菜穂, 山縣 英尋, 武田 知晃, 大矢 あいみ 日本救急医学会関東地方会雑誌 39 (2), 232-235, 2018-12-31

    <p>気管切開手術はICUで行われる外科処置として一般的であるが, 適応, 時期, 術式などに明確な基準はない。国立病院機構横浜医療センターのICUで2012~2017年に行われ, 麻酔記録が残る97例を後方視的に調査した。患者の年齢中央値は72歳で, 50歳未満は15例, 男女比は65 : 32, もっとも多い原因は呼吸不全だった。術式は外科的気管切開術が65例, 経皮気管切開術が15例, …

    DOI 医中誌

  • ルーブリックを用いて大学生のプレゼンテーションを評価する際に考慮すべきこと

    フクイ, アイミ, Fukui, Aimi 神戸女子短期大学紀要論攷 61 43-50, 2016-03-01

    大学教育において,学生がどの程度の学習成果を上げているかを測ることは重要である。しかし具体的にどのように評価を行うかは指導した教員にゆだねられており,ともすると主観的で不公平にもなりがちである。特に,明確に点数で評価することが困難なレポート課題やプレゼンテーション,プロジェクト演習のようなグループで取り組む課題の評価は評価者の主観が入りかねない。そこで教員が何を教えたかということより学生が何を学…

    機関リポジトリ

  • パーソナリティーとコミュニケーション様式の自己認識との関連

    フクイ, アイミ, Fukui, Aimi 神戸女子短期大学紀要論攷 60 101-111, 2015-03-01

    コミュニケーションに関する考えや態度には,性格傾向の関与が考えられる。特に内向-外向という特性の影響は大きいものと思われる。この特性は遺伝の影響が50%ほどあると推測されており,他の因子同様その人が持っている先天的な特徴であると言える。このような中で,社会ではコミュニケーション能力が大きく注目され,企業が学生を採用する際にコミュニケーション能力を重視しているという状況では,内向的な人はより大きな…

    機関リポジトリ

  • 地域日本語ボランティア研修における元教員の学び : 実習を通した学びを中心に

    新庄 あいみ, 浜田 麻里 多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集 18 67-76, 2014-03-31

    本稿では退職後の学校教員を地域日本語ボランティアとして養成する研修における学びの過程を分析し報告する。研修においてボランティア活動は「教えることではない」と伝えられた元教員は、2回の実習を通して、地域日本語ボランティアの心構えについて学ぶのと同時に、学校教育における自身の実践の捉え直しを体験する。研修の終わりには、元教員である自身の地域日本語活動における位置づけを発見する変容的学習に成功した。変…

    DOI HANDLE Web Site

  • 地域の防災力を引き出す保健師の役割

    北田, 志帆子, 澄川, あい子, 立石, 琴美, 谷口, 幸絵, 谷家, 愛, 田村, めぐみ, 辻, 愛美, 夏凪, 優佳, 西尾, 衣理, 羽田, 弥生, 齋藤, 茂子, KITADA, Shihoko, SUMIKAWA, Aiko, TATEISHI, Kotomi, TANIGUTI, Sachie, TANIYA, Ai, TAMURA, Megumi, TSUJI, Aimi, NATSUNAGI, Yuuka, HADA, Eri, SAITO, Shigeko 島根県立大学短期大学部出雲キャンパス研究紀要 5 137-148, 2011-03-18

    我々は、A市B地区の防災力を高める取り組みとして、地域住民の防災に対するニーズ調査や災害対策委員や町内代表者との意見交換をもとに、防災講習会を共同で企画・実施した。上記の取り組みのうちニーズ調査結果と防災講習会の評価結果をもとに地域の防災力を引き出す保健師の役割について分析した。その結果、保健師の役割は、①日頃の地域保健活動を通して地域の特性や自主防災力を把握し、地域力として活かす活動を行う、②…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • セキショウモ (<i>Vallisneria asiatica</i>) の抗酸化機能に及ぼす銅イオンの影響

    ハオ アイミン, 久場 隆広, 井芹 寧, 張 振家, 劉 玉賢, 原口 智和 応用生態工学 14 (2), 115-122, 2011

    本研究は,湖沼において重金属 Cu<sup>2+</sup> 汚染によるセキショウモ (<i>Vallisneria asiatica</i>) の抗酸化的生理情報を得るため,Cu<sup>2+</sup> 濃度 0, 5, 10, 20, 40, 80 mg・L<sup>-1</sup> の 6 処理区を設け,処理 12 日目に根と葉のクロロフィル,タンパク質とマロンジアルデヒド (MDA) …

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献42件

  • 第34回豚産肉能力直接検定成績(平成20年度)

    田淵, 賢治, 上原, 力 香川県畜産試験場研究報告 (44) 66-67, 2009-12

    ...ロース断面積及び背脂肪厚測定には富士平工業社製スーパーアイミートを使用した。検定豚はデュロック種6頭であり、6頭が合格した。表1に受検豚を、表2に検定終了時体側値を、表3に検定成績を示した。...

    日本農学文献記事索引

  • 第33回豚産肉能力直接検定成績(平成19年度)

    田淵, 賢治, 上原, 力 香川県畜産試験場研究報告 (44) 64-65, 2009-12

    ...ロース断面積及び背脂肪厚測定には富士平工業社製スーパーアイミートを使用した。検定豚はデュロック種6頭であり、6頭が合格した。表1に受検豚を、表2に検定終了時体側値を、表3に検定成績を示した。...

    日本農学文献記事索引

  • 超精密多軸切削加工によるマイクロレンズアレイ型の創成加工

    大場 貴信, 河合 知彦, 瀧野 日出雄, 竹内 芳美 精密工学会学術講演会講演論文集 2008A (0), 129-130, 2008

    ...超精密多軸切削技術による,複雑な反射面を有するフライアイミラーの創成技術が提案されている.これは、エッジ角度が90°以下である1枚刃の単結晶ダイヤモンド工具をエンドミルとして用い,それを多軸制御で走査することにより複雑面創成するものである.本研究では,その手法を適用して,直径1mm以下の球面マイクロレンズアレイ型を加工した.その結果,同レンズアレイ型が効率良く高精度に加工できたので報告する....

    DOI

  • 肥育過程における筋肉及び脂肪蓄積量等産肉形質の系統間特性の解析

    佐藤, 亮一, 萩原, 瞳, 魚谷, 祐介, 国分, 洋一, 石川, 雄治 福島県畜産試験場研究報告 (14) 36-38, 2006-12

    ...それらの推移を超音波診断装置(スーパーアイミート)を用いて明らかにし、その系統の特性に合わせた効率的肥育技術を検討した。その結果、1.超音波診断装置により、筋肉の発達について推測すると、糸桜系産子は、前躯の発達が但馬系産子よりも、遅い傾向であった。2.バラ厚、皮下脂肪厚については、各系統、同じ様な傾向で発達、蓄積が見られた。...

    日本農学文献記事索引

  • フライアイミラーの超精密五軸制御加工と光学特性評価

    住田 貴之, 橋本 義則, 竹内 芳美, 河合 知彦, 沢田 潔, 瀧野 日出雄, 野村 和司 日本機械学会論文集C編 70 (697), 2723-2729, 2004

    The study deals with the manufacture and testing of an arc-shaped and a rectangular fly-eye mirror used in an extreme ultraviolet lithography system. Both mirrors have a complex reflective surface …

    DOI Web Site

  • フライアイミラーの超精密5軸制御加工

    住田 貴之, 橋本 義則, 竹内 芳美, 河合 知彦, 沢田 潔, 瀧野 日出雄, 野村 和司 精密工学会学術講演会講演論文集 2003S (0), 446-446, 2003

    ...極端紫外光を用いた半導体露光装置用に提案された,円弧,矩形の球面ミラー約500個から構成されるフライアイミラーの超精密5軸切削加工についての研究である.同ミラーを効率よく,かつ高精度に加工するために,90°工具を用いて球面を切削する新しい加工法を提案し、無酸素銅を用いた切削実験において,目標の曲率を有する複雑形状ミラーを創生することができた.さらに,試作したフライアイミラーを用いて,光学特性の評価を...

    DOI

  • フライアイミラーの超精密5軸制御加工

    橋本 義則, 竹内 芳美, 河合 知彦, 沢田 潔, 瀧野 日出男 精密工学会学術講演会講演論文集 2002A (0), 207-207, 2002

    ...極端紫外光を用いた半導体露光装置用に提案された、微小な球面ミラー約500個が配列された複雑な形状のフライアイミラーの超精密5軸切削加工について研究している。同ミラーを効率よく、かつ高精度に加工するために、90°工具を用いて球面を切削する新しい加工法について提案し、その有効性を確認した。...

    DOI

  • 土木の風景 とっとり花回廊:鳥取県会見町 とっとり花回廊

    日経コンストラクション = Nikkei construction (239) 42-46, 1999-09-10

    人と自然と触れる空間には,こんな造り方もあるのか。鳥取県会見町にこの春,開園したフラワーパーク「とっとり花回廊」は,そんな印象を抱かせる公園だ。 象徴的なのは,園内を巡る全長1kmほどの円形の展望回廊。起伏に富んだ地形の中に,フラットなレベルで回廊は置かれている。そのため,山にぶつかるとトンネルになり,沢に出会うと橋になる。

    PDF Web Site

  • 熱帯性好酸球増加症の1例

    林 和徳, 堀場 通明, 進藤 丈, 角田 俊昭, 竹腰 篤 日本胸部疾患学会雑誌 34 (12), 1411-1415, 1996

    A 21-year-old man from Sri Lanka came to Japan in August 1992 and worked as a painter. He had often complained of dyspnea on exertion before coming to Japan. He was admitted to Ogaki Municipal …

    DOI PubMed

  • 成乳牛排せつ物中のミネラル組成および草との関連性

    辻 藤吾, 原槇 紀 日本草地学会誌 22 (2), 86-94, 1976

    ...1.成乳牛の排せつ物のミネラル組成の主な特徴は,ふんのばあいミネラルは季節によってその乾物濃度に変動が生じやすいこと,また尿中のミネラルは個体差が顕著なことである。泌乳牛のふん中P,Caおよび尿中のClは乾乳牛のそれらよりも低濃度であった。2.短期間の消化試験のみから,乳牛に対するミネラルの利用率を論じることはできないが,乾乳牛のばあい夏場にFeの有効度は落ちるもののようである。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献2件

  • アイミドリの葉状體の發生學的研究

    梅崎 勇 植物分類,地理 16 (2), 56-62, 1955

    .... & FLAH(アイミドリ)の葉状體の發生及び絲状體の分岐の機構を研究した。2. 葉状體の幼體期は小形實質半圓形である。絲状體はその内部に稍緩く直立し,平行に配列して,その基部で直立し,僅かに分岐する。3. 葉状體の幼體期の絲状體は Kyrtuthrix dalmatica ERCEG. 及び Hormactis Balani THUR. の幼體期のものとして記載し圖示したものは全く異なる。...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ