検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 30,591 件

  • 終末期にある患者の食べたい気持ちを支えるチームアプローチ

    河田 照絵 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 32 (2), 154-158, 2024-04-30

    ...見込めない終末期にある患者に対し,できる限り口から食べ続けていくことを願う一方で,口から食べることをやめれば肺炎を繰り返すことを防げると判断し,本人,家族への口以外から栄養を摂る方法を選択することも少なくない.本人,家族から口から食べ続けたいと希望されたとき,医療者はどのように対応することができるのだろうか.ここでは,限られた時間が迫っている時に「良い日々を,最期を過ごせた」とお互いに思える支援のあり...

    DOI

  • 沖縄県におけるスポーツツーリズム推進の現状と課題

    稲葉, 慎太郎 天理大学学報 75 (3), 17-28, 2024-04-29

    ...以上の検証から,地域住民が参画したうえでの自律性をもったスポーツツーリズムの推進と,スポーツツーリストと行政・地域住民の双方にとっての持続可能性をともなったスポーツツーリズム振興のあり方を探っていくことという研究視座を得ることができた。...

    機関リポジトリ

  • 音楽×情報処理:1.コミュニケーションとしての音楽の在り方

    吉成 順 情報処理 65 (5), e1-e4, 2024-04-15

    ...音楽のコミュニケーションとしてのあり方を幅広い視野で考える.実際の音楽は複雑で,「作曲→演奏→聞き手」という単線的な図式には限界がある.回路は奏者の数や聞き手の数に応じて数多くしかも双方向に存在する.演奏には揺らぎがあり,音ではなく視覚的・身体的要素もある.作曲者のいない音楽,演奏のない音楽もある.音楽的コミュニケーションの基本は音楽を捉える人の心にあり,それが複雑に連関して多彩な音楽が生じている....

    DOI 情報処理学会

  • 調査研究ノート ヨーロッパの放送オーケストラをめぐる動向

    小笠原 晶子 放送研究と調査 74 (4), 52-56, 2024-04-01

    ラジオ放送が始まった1920年代、世界各国で公共放送傘下に「放送オーケストラ」や「放送合唱団」が誕生した。ヨーロッパでは100年近くを経た現在も、多くの放送オーケストラが放送向けの演奏ほか、一般向けコンサート、音楽教育プログラムの提供など、音楽文化の振興を目的に活動している。一方、公共放送が経費削減や経営合理化を迫られる中、ここ数年は楽団の閉鎖や縮小など運営の見直しの議論が相次いでいる。イギリス…

    DOI

  • 十代における市販薬乱用・依存~自傷と自殺のあいだ

    松本 俊彦 小児の精神と神経 64 (1), 21-28, 2024-04-01

    ...自殺者総数が減少し続けるなか,一貫して増加傾向を示している.厚生労働省「自殺の統計・地域における自殺の基礎資料」によれば,2020年に自殺した小・中・高校生は前年比約3割増となり,特に高校生女子では前年比2倍増となり,以降,現在まで高止まりしている.本稿では,十代の子どもにしばしばみられる自傷と市販薬乱用・依存を取り上げ,まずは,その理解と対応の原則について述べるとともに,薬物乱用防止教育と自殺予防教育のあり...

    DOI

  • 待遇コミュニケーションにおける「丁寧さ」に関する考察

    蒲谷 宏, アドゥアヨムアヘゴ 希佳子, 任 ジェヒ, 徳間 晴美 待遇コミュニケーション研究 21 (0), 82-100, 2024-04-01

    ...</p><p>待遇コミュニケーション研究において「丁寧さ」を明らかにしようとするのは、それが待遇コミュニケーションのすべてのあり方に関連することだと考えるからである。ただし、教育においては、適切な「丁寧さ」を学ぶことは重要であるとしても、それは、他の学びと同様、個々のコミュニケーション主体の主体的なものでなくてはならないだろう。...

    DOI

  • Visual Thinking Strategiesを用いた対話的な言語活動の実践

    馬越 菫 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 64 62-71, 2024-04-01

    ...本稿の目的は,対話型鑑賞法の1つであるVisual Thinking Strategies を用いた,対話的な言語活動の実践を報告し,中学生を対象とした,話すこと[やり取り]の言語活動のあり方を具体的に検討することである。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 「共に感じる」ということ ―ケア関係における「共感」概念についての批判的検討―

    加藤, 弘典 現代と文化 : 日本福祉大学研究紀要 (148) 25-41, 2024-03-31

    ...本稿は,ケア関係において求められる「共感」のあり方について,これまでの共感概念や共感に関する議論を追いながら考究するものである.伝統的な共感の理論は,他者の感情について分析・類推によって反省的に理解を深めることで他者を把握することを唱えた.また,近代的な感情移入論では,他者を知覚することの中で模倣と表現を通して,他者の自我を私に体験可能なものとすることを主張する.こうしたそれぞれの理論に対し,ケア関係...

    機関リポジトリ

  • 国内外のクリティカルケア看護師の臨床判断に関する研究動向

    嶋﨑, 昌子, 佐藤, 佳子, 吉森, 夏子, 宮林, 郁子 清泉女学院大学看護学研究紀要 4 (1), 13-24, 2024-03-31

    ...22件,計43件を分析対象とした.国内文献は1998年に始まり2019年より増加傾向であり,質的研究が19件と多かった.国外文献は1993年に始まり,2013年に増加し,研究デザインは多様であった.国内外ともに臨床判断の研究内容は多岐にわたっていたが,過去の経験や実践的知識が臨床判断に影響を及ぼしていることを示唆するものが多かった.これは臨床判断における重要な要素であり,クリティカルな患者への看護のあり...

    機関リポジトリ Web Site

  • 心理臨床における聴くことを巡って

    坂中, 尚哉 香川大学大学院医学系研究科臨床心理学専攻心理臨床相談室紀要 3 11-16, 2024-03-31

    ...とりわけ、初学者の臨床トレーニングにおいてロールプレイ演習は欠かせないことを踏まえた上で、ロールプレイにおける〈言語的応答技法〉とロールプレイの流れや展開を理解しようとする〈事例の読み〉との二律背反性に触れ、〈言語的応答技法〉の一方向に肩入れするのでもなく、また流れや展開といった〈事例の読み〉に肩入れするのではないあり方の模索、すなわち弁証的な視点がロールプレイ演習の体験の幅を広げる契機となることを...

    機関リポジトリ Web Site

  • 勤労者医療で看護職が関わる治療と仕事の両立支援~one team医療を目指して~

    井谷 美幸, 本田 優子, 坂本 和歌子, 髙矢 央子, 浅田 史成, 久保田 昌詞 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 129-129, 2024-03-31

    ...労災看護学生ならではの勤労者看護の授業では、産業医学の父といわれるイタリアのラマティーニが『働く人の病』に、「産業医学を遂行するものにとって、常に念頭におかなければならないことは、職業についての問診である」と明言されているように、問診では職業的要素を見ていく姿勢が基本的なあり方であると伝えています。...

    DOI

  • 地域高齢者の包括的健康調査「お達者健診」

    江尻 愛美, 河合 恒, 今村 慶吾, 藤原 佳典, 平野 浩彦, 笹井 浩行, 井原 一成, 解良 武士, 大渕 修一 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 93-93, 2024-03-31

    ...さらに今後は、昨今の IoTの普及やウエアラブル機器を活用した健康状態のモニタリング技術の向上を背景に、従来の会場招待型ではなく、全ての調査をスマートフォン上で実施する「デジタルコホート」の実現を目指しており、これからのコホート研究の発展のあり方についても議論したい。 </p><p>【倫理的配慮】</p><p>お達者健診は、東京都健康長寿医療センター倫理委員会の承認を得て実施している。</p>...

    DOI

  • PICS予防のリハビリテーション:呼吸不全とフレイル

    花田 匡利, 名倉 弘樹, 及川 真人, 竹内 里奈, 神津 玲 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 70-70, 2024-03-31

    ...影響が加わるため,重篤な身体 機能障害が惹起される.また,せん妄に起因する認知機能障害 の影響も重大である.これらの機能障害は予防が重要であり,現在までにPICS予防のための様々な取り組みが行われているが,決定的な方法はなく,ICU退室後に身体および認知機能障害の改善に難渋し,障害が遷延する症例も少なくない.したがって, ICUでの早期リハビリテーションに加えて,退室後のリハビリテーションやケアのあり...

    DOI

  • 公衆衛生政策における公的検査体制と規制的客観性の相互構築—国内BSE検査を事例に—

    栗本 温子 環境科学会誌 37 (2), 43-52, 2024-03-31

    ...これに対し本稿では,公衆衛生分野における公的検査について,2001年から開始された国内の牛海綿状脳症(BSE)検査における規制的客観性のあり方を検証した。その結果,本事例では,科学的信頼性の他に,執行可能性(食肉流通を勘案した迅速性,作業の簡便さ,品質管理等)が考慮されつつ,規制的客観性が構築されていることが明らかになった。...

    DOI

  • 神戸大学の全学共通授業科目における全学出動態勢の課題 ([特集] 教養教育のあり方を考える)

    大村 直人 大學教育研究 32 31-37, 2024-03-31

    本論文では、大学教育における全学共通授業科目の運営に関する問題に焦点を当て、全学共通授業科目において、誰が責任を持って運営すべきかが曖昧であることを指摘した。また、1994 年の教養部解体以降、専任教員のほとんどが部局に所属している現状で、共通教育におけるこの問題が顕在化していることを述べた。さらに、全学共通授業科目における全学出動という理念が導入されたものの、責任の分散と不公平感が解消されずに…

    DOI HANDLE

  • サービス付き高齢者向け住宅の生活満足度への口腔関連因子の影響

    阿部 祐美子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 57-57, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに,目的】</p><p> 地域包括ケアシステムの構築により高齢期の住まいのあり方の支援が課題となっている. 本研究は,ここ数年増加傾向にあるサービス付き高齢者向け住宅 (以下,サ高住)の生活満足度への口腔関連因子の影響を明らかにすることを目的に調査を実施したので報告する....

    DOI

  • 学士課程教育における教養科目のコア・カリキュラム : その特質と課題 ([特集] 教養教育のあり方を考える)

    近田 政博, 山内 乾史 大學教育研究 32 11-30, 2024-03-31

    本稿の目的は、日本の学士課程教育において教養科目のコア・カリキュラムがどのように構成されているのかを文献資料によって探索し、その特質と課題を明らかにすることである。日本の新制大学はハーバード大学から二度にわたってカリキュラム上の影響を受けた。第一の波は一般教養理念の導入に影響を与え、第二の波は教養部解体後の主題別科目への再編成に拍車をかけた。コア・カリキュラムの編成原理には特定の科目群を選択必修…

    DOI HANDLE

  • 座り過ぎ生活を問い直す―「立って読み書く」実践と思索をふまえて―

    十名 直喜 名古屋学院大学論集 社会科学篇 60 (4), 173-192, 2024-03-31

    ...「立つ」と「座る」のバランス,あり方が深く問われるに至っている。「座り過ぎ」への自らの反省をふまえ,定年退職を機に,立ち机を自宅の書斎に入れた。本格的に利用し始めて5年になる。小論は,「立って読み書く」5年間の体験と思索をもとに,貝原益軒[1713]『養生訓』などにも立ち返り,日々の生活と仕事のあり方について考察する。「立つ」を軸とする「読む」,「書く」の三位一体論として提示する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 大学院修士課程に在籍する学生が研究指導の良否を決定づける基準

    山下 暢子, 舟島 なをみ, 松田 安弘, 中山 登志子 看護教育学研究 33 (1), 23-37, 2024-03-31

    ...考察の結果は、学生が、研究指導の良否をa)研究指導日時の確保に関する基準、b)研究指導の準備に関する基準、c)学生の個別状況に応じた研究指導のあり方に関する基準、d)研究指導過程に示す教員の態度に関する基準、e)研究指導中に展開する教員と学生の相互行為に関する基準、f)研究者としてのロールモデル行動の提示に関する基準の6側面から決定づけていることを示した。...

    DOI

  • ブルデュー社会学を手がかりとして行う文化的コンテクストの検討

    川口 高弘 マーケティング史研究 3 (1), 68-85, 2024-03-31

    ...そのうえで,それまでに確認されたことを手がかりとして文化的コンテクストの役割明確化を試みた結果,習慣行動のあり方は文化的コンテクストに規定されることが示され,続けて文化的コンテクストに規定される行為の対象は消費行動にも及ぶこと,また文化的コンテクストは共創の担い手を介して文化的使用価値のあり方を規定することがそれぞれ示唆される。...

    DOI

  • 福岡県遠賀郡遠賀町所在城ノ越貝塚の第1次調査出土資料 : 九州大学総合研究博物館収蔵資料の研究

    福永 将大 九州大学総合研究博物館研究報告 21 17-51, 2024-03-31

    ...されている,福岡県遠賀郡遠賀町所在の城ノ越貝塚第1次調査出土資料について,その調査概要と出土遺物の報告を行った.出土した弥生土器を検討した結果,弥生時代前期後半の板付Ⅱa式土器~中期後半の須玖Ⅱ式土器が出土しており,特に中期初頭の城ノ越式土器と中期前半の須玖Ⅰ式土器が主体をなしていることがわかった.また,第1次調査における層位状況と出土土器について検討した結果,層位と土器の新旧が明確に対応するようなあり...

    DOI HANDLE

  • 「古物」と「文物」のはざまで

    余 瑋 日常と文化 13 (0), 1-27, 2024-03-31

    ...このように、本稿は中国民俗学史のあり方を捉え直す基礎的作業であり、中国民俗学の持つ可能性 を見出すための問題提起でもある。...

    DOI

  • ナサニエル・ホーソーンの「日曜日に家にいて」における理想的な安息日

    川下, 剛 京都産業大学論集. 人文科学系列 57 51-61, 2024-03-29

    ...「日曜日に家にいて」においてホーソーンは,日曜日に信仰者たちが教会へ集まり,みなで信仰心を新たにするという伝統的な信仰のあり方に疑問を呈する。その一方で彼は,教会を擬人化し,孤独な静けさの中で信仰心を育む姿を理想的な信仰者として提示する。本論では,現在ホーソーン文学研究において注目を集めている「倫理」の観点から,どのような一日が理想的な安息日として提示されているのかを探求する。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 19世紀日本における養生論の展開

    並松, 信久 京都産業大学日本文化研究所紀要 29 230-180, 2024-03-29

    ...この変化によって、人間とそのあり方、とくに生活への関心を深めることになった。これによって江戸中期までの長寿願望が消え、生活の充実が強調されるようになる。そして養生概念の拡大がみられ、その多義化が起こった。 多義化に拍車をかけたのが、西洋医学の影響であった。そして明治期の養生論は西洋医学と儒医学の折衷性ないし混合性をもち、養生論は健康概念と置き換わっていった。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 社会資本が経済成長と土地利用に及ぼす影響 ―二地域動学モデルへの拡張―

    奈良 卓 八戸学院大学紀要 (68) 1-30, 2024-03-29

    ...土地が遊休地を含む複数の用途に供され、所得税を財源として整備される社会資本がその技術的外部効果を通じて持続的経済成長の原動力となる奈良[2019]の枠組みを二地域動学モデルに拡張し、家計や社会資本の地域間分布のあり方を分析した結果、2つの地域に均等に分布する対称定常均衡解に加え、2つの地域に不均等に分布する非対称定常均衡が、分住均衡として存在し得ることがわかった。...

    機関リポジトリ

  • 校内連携に生かすための保健室来室記録のあり方 ─保健日誌を用いた管理職との情報共有より─

    谷垣, 花 弘前大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 6 1-8, 2024-03-24

    ...本研究では,これまでに作成した保健室来室記録を整理して分析し,情報共有の手段としての保健室来室記録のあり方について考察した。また,管理職への質問紙調査から,保健日誌を用いた情報共有の効果と課題を検討した。保健室来室記録を整理した結果,「主訴について」,「アセスメントと判断について」等の5 項目が対応の時系列に沿って記述されていることがわかった。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 『葉隠』における忠誠の倫理 : 諫言の理想に即して

    栗原, 剛 山口大学哲学研究 31 1-20, 2024-03-23

    ...常朝が求めた「諫言」のあるべきあり方に着眼することにより、『葉隠』における忠誠の倫理の内実に迫ることが、本稿の目的である。  常朝の説く理想の諫言は、第三者に主君の欠点を知らせないための「潜(ひそか)」なものであるべきだったと同時に、当の主君にもそれが「諫言」であると顕わに意識させない、「和の道、熟談」によるべきものだった。...

    Web Site

  • 著作権侵害に対するコンテンツ・モデレーションのあり方

    酒井 麻千子 情報通信政策研究 7 (2), 29-45, 2024-03-22

    <p>本論文は、著作権侵害対策としてコンテンツ共有プラットフォームでなされるコンテンツ・モデレーションに着目し、サービスプロバイダに対する各種規制においてユーザーの利益をいかに考慮すべきかを明らかにすることを目的とする。EUのデジタル単一市場著作権指令(DSMCD)17条及び関連する欧州司法裁判所(CJEU)での裁判例、そしてDSMCD17条を国内法化したドイツの著作権サービスプロバイダ責任法(…

    DOI

  • 日本小児科学会提唱の「小児期発症慢性疾患を有する患者の成人移行支援を推進するための提言」について

    松原 知代 日本小児アレルギー学会誌 38 (1), 86-92, 2024-03-20

    ...<p>小児期発症の慢性疾患を有する患者が成人になる場合に,小児期から成人期に移行する際の「移行期医療」の概念とその方向性が2014年の日本小児科学会からの提言によって本邦で初めて示された.さらに新しい概念である「成人移行支援」は,単なる医療のあり方の変化だけでなく,患者が社会においてその人なりに自律・自立した成人になることを目的に,医療だけでなく健康・福祉という広い視点から提供されるべきものである....

    DOI Web Site

  • 持続可能な地域連携型プロジェクトの検討 ~社会関係資本の醸成に着眼して~

    須賀, 由紀子 実践女子大学生活科学部紀要 61 43-53, 2024-03-18

    ...本稿は、持続可能な地域づくりと学生による地域連携活動のあり方への知見を得ることを目的として、社会関係資本の概念に着眼して検討し、地域連携型プロジェクト教育の意義について考察を行った。社会関係資本の基本概念として、「個人財」と「集合財」について押さえた上で、「関係人口」「世代間継承」「社会教育」の3つの観点から、社会関係資本と地域連携活動の意義を整理した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 臨床研究のプロトコル違反と研究対象者に対する民事責任(事例研究)

    太田 幸夫 駿河台法学 37 (2), 55-78, 2024-03-18

    ...本稿では、ヘルシンキ宣言から臨床研究法に至るまでの法的背景を概観し、同違反を民事法上違法とした2事例(愛知県がんセンター事件及び東京女子医大事件)とプロトコルからの実質的な逸脱はないとした1事例(慈恵医大事件)についてプロトコルの内容と症例を分析し、臨床研究のプロトコル違反が民事法上違法とされる条件及びこの種の訴訟における審査のあり方について論じた。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 若手教員の力量形成におけるサポートのあり方-若手教員の力量形成を支える5つの力に着目して-

    橋本,幸郎, 瀬戸,健一 三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 75 239-253, 2024-03-15

    ...そこで本研究の目的は、研究者教員である第2筆者とともに、若手教員の力量形成におけるサポートのあり方を明らかにし、学校現場への実践的還元をめざすものである。第1筆者が自らの経験から見出した若手教員に必要な5つの力に着目して、第2筆者による研究デザインをもとに研究を進め、第1筆者の実践の省察をおこなった。研究方法は、先行研究の調査とインタビュー調査である。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 先天性心疾患合併妊婦が抱く母親像への思い

    本末 舞 日本母性看護学会誌 24 (2), 41-47, 2024-03-15

    ...その結果、【心疾患の存在を意識しながら自分らしい母親のあり方を検討する】、【心疾患があっても母親だけが守れる子どもの安全面は妥協したくない】、【自分に心疾患があるからこそどんな子どもでも受け入れる自信と覚悟がある】、【心疾患のある自分が母親になることが想像できなくても挑み続ける】を含む11のカテゴリーに集約された。...

    DOI

  • 歴史学習における探究を促す「問い」の特徴

    山本 勝治 開智国際大学紀要 23 (0), 129-144, 2024-03-15

    ...生徒が歴史的思考力を発揮して根拠を明確にしながら議論し、探究していく学習を実現するためには、「問い」のあり方が非常に重要になってくる。そこで本稿では、国際バカロレア(IB)のDP Historyにおける「問い」と学習方略について、『高等学校学習指導要領解説地理歴史編』に例示された「問い」と比較しながら分析を加えた。...

    DOI

  • [教育方法・教育実践・教育学習支援] 甲南大学におけるポートフォリオ改善案

    武田 佳久, 団野 和貴 甲南大学全学共通教育センター紀要 2 165-173, 2024-03-13

    ...大学生活における学修ポートフォリオのあり方について検証する。特に甲南大学において他校や先行事例を参考にしながらポートフォリオ導入目的と現状を検証していく。またポートフォリオの今後の可能性について分析しながら、新たな機能や使用方法を考えていく。これらを通じてより効果的なキャリア授業の運営につなげたい。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 東日本大震災の震災遺構の整備・活用における市民参加の手法とあり方

    西坂 涼, 古谷 勝則 都市計画報告集 22 (4), 717-720, 2024-03-11

    ...様々な市民参加の手法を抽出・分類し、市民参加のあり方について考察した。市民参加のあり方は「市民が受け入れる市民参加」、「市民から働きかける市民参加」、「市民が担う市民参加」に分類された。結論として、震災遺構の整備や活用において、市民参加の手法や頻度に加えてあり方に着目し、市民からの働きかけへの柔軟な対応や協働関係の構築といった視点から、市民参加を計画する必要性を示した。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 市街地更新を契機とした地産地消型の熱電併給事業展開のあり方に関する研究

    小森 廉太, 村木 美貴 都市計画報告集 22 (4), 649-653, 2024-03-11

    ...本研究の目的は、市街地更新を契機とした地産地消型の熱電併給事業展開のあり方を明らかにすることを目的とする。結果、都心部における地産地消型の熱電併給事業展開に向けては、郊外部と連携した再エネ熱電の供給拡大と地域経済波及効果を考慮した熱電併給事業の評価が重要であると明らかになった。</p>...

    DOI Web Site

  • 密集市街地整備を契機とした太陽電池・蓄電池導入のあり方に関する研究

    新井 拓朗, 村木 美貴 都市計画報告集 22 (4), 604-608, 2024-03-11

    <p>我が国は、脱炭素社会実現に向けて、再生可能エネルギーの主力電源化を推進している。なかでも住宅地では、省エネルギー化と太陽電池の普及が必要とされている。さらに、エネルギーの地産地消に向けては蓄電池の導入が重要である。本研究の目的は、太陽電池に併設する蓄電池を導入するべき街区の特性を明らかにすることである。研究の結果、戸建住宅の多い大規模な街区において蓄電池を導入することが有効であること、密集…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 自動車電動化と未利用駐車空間を活用した蓄電池整備のあり方に関する研究

    平岡 拓, 村木 美貴 都市計画報告集 22 (4), 644-648, 2024-03-11

    <p>中心業務地区の事業継続の観点から、分散型エネルギーシステムの構築が注目を集めている。これに対し国は、蓄電池整備とEVを活用した次世代の分散型電力システムの構築を目指しているものの、EVや蓄電池を保管可能なスペースは限られている。ところで、公共交通の利便性の高さによって、東京都区部では駐車場義務の過剰整備が課題となっている。本研究の目的は、事業継続に向け、未利用駐車空間へEV及び蓄電池の整備…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • ニュージーランド・カンタベリー地震におけるレッドゾーンの再生戦略

    石原 凌河, 大庭 哲治, 栗山 尚子, 大島 洋一, 岡 絵理子, 辻川 ひとみ, 松本 友惟, 宮部 浩幸, 森田 恭平 都市計画報告集 22 (4), 665-669, 2024-03-11

    ...<p>本稿では、ニュージーランド・カンタベリー地震でレッドゾーンに指定され、その区域内の再生を図るための計画である「オタカロ・エイボン川回廊再生計画」を事例として、レッドゾーン区域内での土地の再生戦略について報告するとともに、災害による居住禁止区域内での土地の利活用のあり方について考察した。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 原子力被災地の住民のWell-beingに関する研究

    田澤 士琉, 川﨑 興太 都市計画報告集 22 (4), 552-559, 2024-03-11

    ...<p>本研究は原発事故から12年が経過した南相馬市小高区に帰還・移住し生活する住民の生活環境面でのWell-beingを調査し、今後の福島復興政策のあり方を検討する上での基礎資料を提供するものである。小高区の現在の「総合生活満足度」の平均点数は4.15点であり、原発事故前から1.61点低くなっていることが。回答者を「60代未満」と「60代以上」に分類し分析を行った。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 中小ビル街区の脱炭素化に向けた施策展開のあり方に関する研究

    秋山 政武, 村木 美貴 都市計画報告集 22 (4), 760-764, 2024-03-11

    ...本研究は、中小ビル街区全体の脱炭素達成に寄与する環境施策導入と、それに対するインセンティブ付与・事業スキーム構築のあり方を明らかにすることを目的とする。研究の結果、環境貢献に対する容積インセンティブを活用した協力金・補助金スキームの構築により、新築・既存建物の双方において事業性を確保した環境施策導入が可能となることが明らかとなった。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • イギリスにおける予防司法論の展開 ~ASBO政策に関連して~

    渡邉, 泰洋 拓殖大学政治行政研究 15 1-22, 2024-03-10

    ...ASBOは軽微な違反行為に対する法規制の一例であり,市民に不安を与える犯罪や秩序違反行為に対する予防のあり方が論点となる。わが国では,現在のところ,この種の議論は低調であるが,しかし,秩序違反行為が一部で問題とされており,イギリスの予防司法論の議論の行方は今後の規制の在り方に参考になると思われる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 別室登校支援学生ボランティア活動のあり方について

    松浦, ひろみ 京都女子大学発達教育学部紀要 020 99-104, 2024-03-08

    ...不登校の増加に伴い増えていると推測される別室登校の近年の状況を概観した上で,別室登校児童生徒への支援の一環として行われている学生ボランティア活動のあり方について,京都市「学びのパートナー」事業への協力者の立場から,(1)心の居場所型,(2)避難所型,(3)学習室型,(4)発達支援型,(5)待機・中断型に分けてまとめ,公認心理師養成課程における学生教育にとっての意義と課題について考察した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 小学校外国語活動の意義と課題 : 教育課程特例校の実践に着目して

    石森 広美 北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要 : 教職大学院研究紀要 14 15-27, 2024-03-08

    ...本稿は、小学校外国語活動の意義について考察することを通して、外国語活動・外国語教育のあり方を検討することを目的とする。外国語教育の早期化と教科化により、小学校外国語導入時の本義であった国際理解や異文化への寛容な態度の育成から、その力点が徐々に英語運用能力へと移行している状況が確認される。そこで本稿では、小学校外国語の意義について改めて問い直す。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 高齢者看護学の学内演習における多職種コンサルテーションの実践報告

    星 美鈴, 黒河内 仙奈, 間瀬 由記, 池田 公平, 福岡 梨紗 神奈川県立保健福祉大学誌 21 (1), 73-84, 2024-03-08

    ...【結果・考察】実施した多職種コンサルテーションは、他職種の役割や連携のあり方の理解および患者理解や看護計画の充実につながり、学生の満足度が高かったことから、有用なプログラムであるといえる。今後は、事例やプログラムを洗練するとともに、高齢者看護学における本プログラムの位置づけを検討する。その際には事前の基礎知識習得への支援やコンサルテーションそのものを学ぶ機会の提供などを加味する必要がある。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 社会的養護経験者による「伝えたいこと」と支援課題:全国調査自由記述内容の分析結果から

    伊部, 恭子 社会福祉学部論集 20 153-174, 2024-03-01

    ...その全体像は,(1)施設等に「伝えたいこと」(児童相談所,一時保護所,里親(里親委託・里親制度を含む),施設(職員)),(2)国・自治体・社会に「伝えたいこと」(社会的養護に関する支援・制度・環境整備のあり方,子ども・若者への政策・支援のあり方,社会福祉のあり方),(3)私自身の思い・気持ちについて「伝えたいこと」,(4)本アンケート調査について「伝えたいこと」である。...

    機関リポジトリ

  • 児童家庭支援センターにおける児童相談所からの指導委託の展開

    土本, 睦信 佛教大学大学院紀要. 社会福祉学研究科篇 52 39-56, 2024-03-01

    ...本研究は,児童家庭支援センター(以下,児家セン)における児童相談所(以下,児相)からの指導委託に関する調査を実施し,その効果や意義の考察を通して,地域のリスク家庭に対するよりよい支援のあり方について検討することを目的とする。そのため,リスク家庭を積極的に受託する 2 つの児家センにインタビュー調査を行った。...

    機関リポジトリ

  • 羽黒修験の編成と檀那場 : 南部藩を中心に

    菅野, 洋介, カンノ, ヨウスケ, Kan'no, Yosuke 駒澤大學文學部研究紀要 81 118[1]-99[20], 2024-03

    ...本稿は、羽黒修験の檀那場のあり方について、仙台藩や南部藩を例に分析を試みたものである。また、南部藩主への羽黒修験からの祈祷札の献上行為などを取り上げ、藩領下における宗教者編成のあり方を示している。この他、羽黒山の「国峰」としての特徴についても留意し、東北地方における羽黒派と本山派の関係にも迫っている。...

    機関リポジトリ

  • 生死をめぐる意思決定と社会福祉:「安楽死を遂げた日本人」の社会構造的理解をふまえて

    村上, 武敏 社会福祉学部論集 20 19-40, 2024-03-01

    ...人生の最終段階における医療・ケアのあり方が政策課題となり,医療・介護の現場では,生死をめぐる意思決定の支援への関心が高まっている。そこで社会福祉が担うべき役割は何か。これについて本格的な議論はなされていない。今日,心理学,哲学など,いずれの学問領域においても「自由意志」の存在については否定的な見解が多く示され,いまだ不確かな存在であるといえる。...

    機関リポジトリ

  • 鹿児島大学におけるキャリア教育プログラムの構造と各科目の役割 : 社会人基礎力を中心として

    藤村, 一郎, 河邊, 弘太郎, 大前, 慶和, 的場, 千佳世, 江, 山 鹿児島大学総合教育機構紀要 7 66-85, 2024-03

    ...上記のような一連の作業や考察を通じ、「かごしまキャリア教育プログラム」の「社会人基礎力」育成のあり方を明示することで、鹿児島大学の経験が広く高等教育機関で応用されることを企図するものである。同時に、「かごしまキャリア教育プログラム」の優位点や劣位点が明らかとなることから、同プログラムの今後を展望する。...

    HANDLE Web Site

  • 中国における情報メディアの展開と社会統制様式の変容

    里正,明伍 和洋女子大学紀要 65 113-126, 2024-03-01

    ...一方「管理」に関しては、情報メディアの進展とともに、「管理」対象集団の単位が「社区」から「網格」へというように縮小化し、「管理」対象の個人に至っては社会信用システムの導入等にもより、その社会関係・経済的地位・心理的性向等を含む物理的・社会的存在のあり方が動態的に「管理」されていくような傾向にあり、「管理」主体ないし権力も「超越化」という形で個人に集中する傾向を見せているという点を確認した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 中学校における心理教育的援助サービスを踏まえた特別支援教育の取組

    浅井 義邦, 池田 誠喜 鳴門教育大学学校教育実践研究 1 137-144, 2024-03

    ...本報告では, このような現状を改善し,特別な支援を要する生徒の教育的ニーズに対応した効果的な支援体制のあり方について検討することを目的とした。方法として,中学校で行われる特別支援教育の法令や通達等を整理するとともに,特別支援教育の支援体制について学校心理学的アプローチの視点で整理し実践を振り返った。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 中学校が教育支援センター・SC と連携した不登校支援のあり方

    澤田 創, 小坂 浩嗣, 北濱 亮 鳴門教育大学学校教育実践研究 1 167-173, 2024-03

    ...本実践研究では,不登校生徒に対する教育支援センターやスクールカンセラーと連携した支援のあり方について検討することを目的とした。X年4月~ X年10月の期間に, 教育支援センターのスタッフとして不登校生徒を支援し, 中学校ではコーディネーターとして校内支援会の機能強化に取り組んだ。また,オンライン・スーパービジョンにより大学との連携に取り組んだ。...

    DOI 機関リポジトリ

  • よりよい授業研究のために -校内研修のあり方に関する一考察(4)-

    道田 泰司 高度教職実践専攻(教職大学院)紀要 8 29-39, 2024-03-01

    本稿の目的は,よりよい校内研(授業研究)を行うためにはどのように考えるのがよいのかについて,学校 教員に提案することである。実際に学校教員(研究主任)からいただくような疑問について,より根本的な視 点から検討を行った。検討したのは,概念の問題,見取りの問題,授業改善の問題であり,特に気になる子の 困り感を,その子の立場で見取り,授業改善を考えることが論じられた。それらを踏まえ,疑問に対する筆者 …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 社会システムから見た土砂災害を低減する住民避難と安全な土地利用・土地管理

    稲垣 秀輝 地盤工学ジャーナル 19 (1), 33-42, 2024-03-01

    ...本論文では,社会システムの 1 つである土砂災害にかかわる法令・訴訟事例などから見た住民避難と安全な土地利用・土地管理のあり方についてまとめた。住民避難は,自助・共助・公助が重要であるが,住民が避難できた事例と被災した事例を比較すると,自助の重要性が高い。土地の危険性は,地盤技術者の支援による土地所有者・土地管理者・土地開発者・不動産仲介者・行政関係者間での合意形成で解決される事例が多い。...

    DOI Web Site

  • 高等教育の多層的グローバルガバナンスと国際化の理念・理論的検討

    黒田 一雄 名古屋高等教育研究 24 87-107, 2024-03

    ...一方、従来、国民国家の枠組みで、そのあり方が議論され、政策が形成され、実践がなされてきた教育という分野においても、国際社会は、地球温暖化・感染症危機・頻発する国際紛争等の地球的課題・越境課題に対処し、平和・人権・開発を達成することを目的に、協調・協力していくために、グローバルガバナンスの枠組みを形成してきた。その現在における到達点が、持続可能な開発目標(SDGs)である。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 発達性協調運動症に関する 2023 年の研究における知見

    松山, 郁夫 九州生活福祉支援研究会研究論文集 17 (3), 31-44, 2024-02-29

    ...本研究では、2023 年に発刊された DCD に関する論文 18 件について、DCD に対する認識と支援のあり方について検討した。DCD における、診断評価の研究、生理学的研究、心理学的研究、介入研究の 4 つに分類され,各見解について考察した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 宿泊税の制度と課題 : 東京都の観光政策を事例として

    塚本, 正文 大東文化大学紀要. 社会科学 62 17-28, 2024-02-29

    ...本稿は宿泊税の負担者と使途を明らかにし、宿泊税のあり方を考える手がかりとすることを目的としている。東京都の場合、都内のホテル・旅館の約2%しか課税対象としていない点が公平性の見地から問題となるが、宿泊を伴う観光客の8割弱が都外在住であることから宿泊税の妥当性が確認された。...

    機関リポジトリ Web Site

  • [論文] 西遷武士小早川氏と楽音寺 (第三部 西遷武家領主論)

    高橋, 典幸 国立歴史民俗博物館研究報告 245 163-179, 2024-02-29

    ...このような姿勢は、西遷武士が既存の組織や勢力をとり込んでいくあり方として、今後の西遷武士研究でも参考になるものと考えられる。 しかし、小早川氏による楽音寺の氏寺化そのものは成功せず、小早川一族の問題とともに、楽音寺院主沼田一族の存在の大きさが確認された。南北朝期以降、小早川氏は楽音寺と新たな関係をとり結んでいくことになるが、その実態は今後の検討課題である。...

    機関リポジトリ

  • 近世日本における「無縁」「公界」「楽」

    夏目, 琢史 国士舘人文科学論集 5 1-17, 2024-02-29

    ...近世の日本において「無縁」「公界」「楽」のそれぞれの語の使われ方を検討し、「公界」と「世間」との関係、およびそこから逸脱する行為としての「無縁」というあり方の肯定的な意義について注目する。...

    機関リポジトリ

  • 我が国の大規模災害におけるドクターヘリ活動と空路医療搬送の変遷

    本村 友一, 久城 正紀, 平林 篤志, 中村 光伸, 藤塚 健次, 町田 浩志, 小谷 聡司 日本災害医学会雑誌 29 (1), 32-38, 2024-02-29

    ...さらに国内の災害医療の戦略として「被災地内から外への患者搬送」から「被災地内へ資源を投入して現地で戦う」への重心のシフトも相まって、空路医療搬送のあり方はDHを軸に遂行する方針へ変化を続けている。</p>...

    DOI

  • 画家の歌を聴け――ビクトル・エリセ監督『マルメロの陽光』における声と字幕を介した像の生成

    後藤 慧 映像学 111 (0), 238-259, 2024-02-25

    ...そして、その生成の意義を視聴覚メディアのあり方に照らして検討することを目的とする。まず、直前に制作された短編に即して『マルメロの陽光』の形成過程を辿り、画家から抽出された技法がいかに視聴覚的に展開するかを探る。次に、字幕と声の効果を考察する。さらに、映画自体の視聴覚的な慣習や装置が問題になる終盤のシーンを経て、ラストシーンにおけるマルメロの最終的な生成について考察する。...

    DOI

  • 教師の「実践的知恵」の形成と継承 : 探究型授業に注目して

    羽野 ゆつ子 同志社教師教育研究 (1) 1-10, 2024-02-25

    ...学習主体の育成を目指す探究型授業が注目される背景には,近代教育の主体に対する批判的超克という教育学の課題が通底しており,その実践化に向けて,職業人として主体化していく教師のあり方と育成を問うことが教師教育の重要な研究課題となることを考察した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 芸術教育における創造性と評価― 創造的活動にみる個人差 ―

    小川 容子, 徳田 旭昭, 松多 信尚, 清田 哲男 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 185 105-113, 2024-02-22

    ...本研究は一昨年発表した「芸術教育における創造の場」(2021)の追研究であり,芸術作品の評価のあり方について検討したものである。創り手および他教科の視点を交えて,教育現場でおこなわれている生徒一人ひとりの創造的活動に焦点をあてるための手立てについて考察した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 幼児教育施設におけるチームワーク認識尺度 及びやりがい尺度の作成

    笠木, 奈緒子, 相良, 順子 児童学研究 : 聖徳大学児童学研究所紀要 26 57-64, 2024-02-20

    ...本研究では幼児教育施設におけるチームワーク認識のあり方を探るため,「幼児教育施設チームワーク認識尺度」を作成した。加えて先行研究においてチームワーク認識と関連があると示唆されているやりがいについて「幼児教育施設やりがい尺度」を作成した。そして作成した2つの尺度の信頼性と妥当性の検討を行うことを目的とし,全国の幼児教育施設に勤務する職員338名を対象として質問紙調査を実施した。...

    機関リポジトリ

  • 産業保健における若年労働者の適応支援について

    佐倉 健史, 松井 知子 産業精神保健 32 (1), 120-122, 2024-02-20

    <p>コロナ禍により,職場のコミュニケーションの在り方が様変わりした.本シンポジウムでは,テレワーク時代において若年労働者がスムースに組織に適応するにあたっての課題を踏まえ,産業保健としてどのような支援が可能なのか,有用なアプローチを示した.外部EAPからはオンラインでのカウンセリングや研修等により本人の孤独感・不安感を軽減したり上司やメンターがサポートしやすいよう支援したりすることで若年労働者…

    DOI

  • 日本の産業精神保健の歩みと未来

    黒木 宣夫, 荒井 稔 産業精神保健 32 (1), 7-12, 2024-02-20

    ...加藤正明先生を理事長として設立された.島悟事務局長が設立趣旨の原案を作られましたが,多職種からなる企業内外のメンタルヘルス担当者間の有機的連携を図りながら,勤労者のメンタルヘルスの底上げを図ることが設立趣旨であった.今回,本学会が30回記念を迎えるにあたり,記念シンポジウムとして5人のシンポジストからそれぞれの立場で報告をして頂いた.1)日本産業精神保健学会の歩み,2)日本産業精神保健学会への提言~あり...

    DOI

  • 誰もが活躍できるサステナブルな働き方を目指して

    佐藤 恵美, 真船 浩介, 田村 三太, 内間 裕美子, 藤田 真也 産業精神保健 32 (1), 117-119, 2024-02-20

    ...<p>精神保健福祉士部会では,大会テーマのSustainabilityを踏まえ,「多様な人々がその人らしさを失わず積極的に働き続けることができるための労働者支援のあり方を検討すること」を目的としてシンポジウムを企画した.事業場内外の精神保健福祉士,産業保健師,キャリアコンサルタントそれぞれから現状の支援活動を紹介しつつ,自分らしく健康に働く事とは何かを問う内容となった.特に,個人が追求するウェルビーイング...

    DOI

  • 精神保健福祉領域における県型保健所から 市町村に行う技術支援に関する研究

    岡田 隆志 ルーテル学院研究紀要 (57) 89-106, 2024-02-20

    ...本研究の目的は、県型保健所が市町村に行う技術支援の効果的な実践内容を明らかにし、提供体制のあり方を提起することである。そのために、技術支援に関する先行研究をもとに研究課題を 3 つのレベル ( 政策/組織/援助技術 ) に分けて設定した。そして、関連する支援手法の概念整理をもとに調査に必要な操作的定義と分析枠組みを定めた。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 作業を用いた観察評価技術講習会への参加が作業を用いた実践および障壁に与える影響

    木口 尚人, 齋藤 さわ子 作業療法 43 (1), 42-50, 2024-02-15

    ...<p>作業を用いた実践を促進するより良い講習会のあり方の示唆を得るため,作業を用いた評価技術講習会に参加した作業療法士の作業を用いた実践における困難や不安感(以下,障壁)および作業を用いる実践頻度に対する認識の変化を調査した.受講後,セラピストに起因する作業を用いた評価に加え介入への障壁が低減し,講習会1ヵ月後の時点で作業を用いる実践頻度が増加していた.環境とクライアントに起因する障壁の変化はなかった...

    DOI

ページトップへ