検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 10 件

  • 1 / 1

  • おわらの組織的プロデュースと祝祭的時空間の構築

    長尾 洋子 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 274-, 2020

    ...こうした問題意識をふまえ、本報告は越中民謡おわらに対する組織的取り組みに注目し、八尾町(富山市)の民謡行事おわら風の盆にどのような変化をもたらしたのかを考察する。一部の取り組みは「民謡おわらの街」という一種のブランドイメージを立ち上げ記号消費への回路を作ったが、民謡の“保存”を超えた、多岐にわたるおわらの組織的プロデュースは、それまでとは異なる祝祭的時空間を構築するようになったと考えられる。...

    DOI

  • 戦後復興期の都市祝祭の創出

    内田 忠賢 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 227-, 2020

    ...</p><p></p><p>長尾洋子『越中おわら風の盆の空間誌』に導かれながら、近代期の都市祝祭のあり方と戦後復興期以降のそれとを比較しながら、時代のナショナルな文脈、グローバルな文脈に飲み込まれてゆく都市祝祭の姿を描きたい。...

    DOI

  • 胡弓の伝播と現状に関する一考察

    片山 詩音 名古屋大学人文科学研究 41 45-56, 2012-03

    ...本稿ではこの点を踏まえた上で、日本において現在胡弓が用いられている事例として、富山県富山市八尾町の「おわら風の盆」や歌舞伎を取り上げ、胡弓の演奏者を中心として、各事例における胡弓の導入経緯や胡弓の用いられ方の特徴等を分析する。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 風の祭祀の展開とその景観

    田上 善夫 日本地理学会発表要旨集 2012s (0), 100277-, 2012

    ...越中八尾のおわら風の盆で,おわらは名のごとく原とのかかわりが認められ,さらに祭りの行われる地には水とのかかわりもみられる。Ⅳ 風の祭祀の地具体的な風祭は,北九州での名称にみられるように,風止め,風除け,風鎮めなどがあり,海での航行安全にかかわるとみられる。山では,風祭にかかわる行事として,風の神送り,風塞ぎ,通せん坊,風神などがみられる。原で行われる御射山祭では,天地の安寧が祈られる。...

    DOI

  • 富山県における台風に伴う強風

    田畑 弾, 田上 善夫 富山大学人間発達科学部紀要 1 (2), 71-77, 2007-02

    ...富山県の中でも有数の伝統行事である、富山市八尾町の「おわら風の盆」の、厄を払う対象となっている「大風」も、開催時期の関係を考慮すると、低気圧性のフェーンよりもむしろ、台風によるフェーン現象による「大風」であると考えることができる。また、この行事は、田口(1941)の 風祭の一種とも考えられる。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 1 / 1
ページトップへ