検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 2,769 件

  • 小学校高学年におけるレジリエンス向上の試み ―小学校高学年向けプログラムの効果検証―

    立元, 真, 髙橋, 智子, 中島, 寛, 加藤, 博之, 東迫, 健一 宮崎大学教育学部紀要 102 152-161, 2024-03-31

    小学校の6 年生3 学級の児童を対象とし,レジリエンスを向上させることを意図した問題解決思考法を中心とした教育的介入プログラムを実践した。  被験者全体でみると,児童たちは,「合理的・向問題解決」および「問題解決総合」の得点が増加し,社会的問題解決の能力が高まった。また,「レジリエンス総合」,「解決志向性」,「俯瞰力」,「援助要請」のレジリエンス・スキルの向上が認められた。 …

    機関リポジトリ HANDLE

  • 低侵襲性人工股関節全置換手術に適した,短いスパイク付き寛骨臼シェルの有用性

    樋口 富士男, 吉光 一浩, 古森 元崇, 山内 豊明 整形外科と災害外科 73 (1), 17-20, 2024-03-25

    ...<p>目的:寛骨臼の変形を伴う例や低侵襲性人工股関節全置換術に用いたスパイク付き寛骨臼シェルの有用性を報告する.症例:2001年8月から2014年10月までの間にTrilogyスパイクシェル(以下,T)を1466手術に用いた.このシェルには螺子孔がなかったので,当時のナカシマメディカル社に依頼して螺子孔のあるスパイクシェル(以下,N)を作成してもらい2013年8月より975手術に用いた.結果:寛骨臼...

    DOI

  • 教師の対話術「こんなときにはこの一言」(2) : 「 あなたが本当にしたかったことは?」

    中島, 義実 福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 (73) 75-82, 2024-03-10

    現職教師が児童生徒・保護者・同僚等との対話において助力を期待されるときに効果的な発想のあり方について,教職大学院授業,教育職員免許法認定講習や教育職員免許状更新講習等の講習,またその他の現職研修等における現職教師との対話や質疑応答等から筆者が得てきた経験の蓄積をもとに,キーフレーズとなる「この一言」を示す形で論述し,併せて背景にある理論的根拠を解説するシリーズの第2 …

    機関リポジトリ HANDLE

  • Effect of cation addition on silica scale on glass surfaces

    ハヤシ, ショウゴ, 波多野, 翔太, コバヤシ, トモキ, 齊藤, 敬高, 中島, 邦彦 International Journal of Ceramic Engineering & Science 6 (2), 2024-03

    Mineral components in tap water generally contaminate sanitary ware. In this study, various cations (Mg, Ca, and Al) were added to an aqueous solution containing silica to prevent water stains on …

    HANDLE

  • Holographic Brain Theory: Super-Radiance, Memory Capacity and Control Theory

    西山, 陽大, 田中, 成典, Tuszynski, Jack A., ツェンコヴァ ニコロヴァ, ルミアナ International Journal of Molecular Sciences 25 (4), 2399-, 2024-02

    We investigate Quantum Electrodynamics corresponding to the holographic brain theory introduced by Pribram to describe memory in the human brain. First, we derive a super-radiance solution in …

    HANDLE

  • 子どもの姿に基づく保育を共有するための園内研修

    中島, 寿子 山口大学教育学部研究論叢 73 265-274, 2024-01-31

    本研究は、保育者が子どもの育ちや保育の過程を言語化して他の保育者と共有し、「子どもにとってどうか」という視点から保育を検討するために、どのような園内研修に取り組むとよいか検討した。保育園のクラス主担任保育者を参加者とした園内研修に取り組んだ結果、以下の内容が効果的であった。1.「子どもの主体的な遊び」をテーマとし、同じ参加者で継続的に取り組む、2.日々の保育をもとに書いたエピソード記録を取り上げ…

    Web Site Web Site

  • 医療的ケアを必要とする児の両親のCOVID-19蔓延下におけるNICU退院後の思いと生活の質に関する調査

    森澤, 未来, 戸本, ここ乃, 尾崎, 玲奈, 甲良, 里織, 平尾, 裕奈, 小山田, 明美, 有家, 直子, 中島, 輝美, 田島, 正惠, 志澤, 美保 京都府立医科大学看護学科紀要 33 9-18, 2023-12-22

    【背景・目的】  NICU を退院した後も医療的ケアを必要とする児が増加しており、A 病院では2018 年よりNICU 退院後も医療的ケアを要する児の両親の思いと生活の質に関する調査を継続している。また現在、COVID-19 感染拡大による面会制限の中、短時間で退院支援をしており、退院後の両親の状況、制限がある中での退院支援の課題を明確にする必要があると考えた。引き続き、NICU …

    機関リポジトリ

  • 航空機LiDARデータによる平均枝下高の決定方法に関する研究

    高橋 與明, 田中 真哉 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 276-, 2023-05-30

    <p>近年、民有林の森林経営・管理を効率的に行うことを一つの目的として航空機LiDAR計測が日本各地で実施されるようになってきた。LiDARデータからは、森林資源に関わる林分構造因子(樹高・立木密度・材積)や地形に関する様々な森林情報が得られるが、本研究では、森林の管理程度(手入れ具合)と密接に関係する平均樹冠長(または樹冠長率)に着目し、特に平均樹冠長を計算するために必要な平均枝下高について、…

    DOI

  • Characteristics of Gastric Stasis due to Deformation after Endoscopic Submucosal Dissection in the Lower Part of the Stomach

    Takayama, Hiroshi, 豊永, 高史, Yoshizaki, Tetsuya, Abe, Hirofumi, Nakai, Tatsuya, Ueda, Chise, Urakami, Satoshi, Kaku, Hidetoshi, Shimamoto, Yusaku, Matsumoto, Kei, Tsuda, Kazunori, Sakaguchi, Hiroya, Baba, Shinichi, Takihara, Hiroshi, Ikezawa, Nobuaki, 田中, 心和, 鷹尾, まど佳, 鷹尾, 俊達, 森田, 圭紀, 児玉, 裕三 Digestion 1-8, 2023-03-22

    Introduction: Gastric stasis due to deformation occurs after endoscopic submucosal dissection in the lower part of the stomach. Endoscopic balloon dilation can improve gastric stasis due to …

    HANDLE

  • 教師の対話術「こんなときにはこの一言」(1) ─「どうしたらいいですか?」と聞かれたら─

    中島, 義実 福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 (72) 41-48, 2023-03-10

    現職教師が児童生徒・保護者・同僚等との対話において助力を期待されるときに効果的な発想のあり方について,教職大学院授業,教育職員免許法認定講習や教育職員免許状更新講習等の講習,またその他の現職研修等における現職教師との対話や質疑応答等から筆者が得てきた経験の蓄積をもとに,キーフレーズとなる「この一言」を示す形で論述し,併せて背景にある理論的根拠を解説するシリーズの第1 …

    機関リポジトリ HANDLE

  • Renormalization in Quantum Brain Dynamics

    西山, 陽大, 田中, 成典, Tuszynski, Jack A. AppliedMath 3 (1), 117-146, 2023-03

    We show renormalization in Quantum Brain Dynamics (QBD) in 3+1 dimensions, namely Quantum Electrodynamics with water rotational dipole fields. First, we introduce the Lagrangian density for QBD …

    HANDLE

  • 子どもの姿に基づく保育をどのように言語化するか

    中島, 寿子 山口大学教育学部研究論叢 72 163-172, 2023-01-31

    本研究は、幼児教育の質が問われる一方で、多くの園で保育についての話し合いや記録の時間の確保が難しく、経験に基づく知見が蓄積されにくいことをふまえ、どの園でも保育者が子どもの姿をもとに保育を振り返り、その保育を言語化する力を身につけていくための取り組みについて論考した。その結果、以下の取り組みを提案した。1.毎日短時間でも時間を確保し、保育の中で心に残ったこと、伝えたいことを話したり書いたりする。…

    Web Site Web Site

  • 75歳以上の高齢者上腕骨通顆骨折に対するプレート固定法の治療成績

    中井 生男 日本肘関節学会雑誌 30 (2), 72-75, 2023

    ...75歳以上の高齢者上腕骨通顆骨折に対するプレート固定法の治療成績を検討した.2018年以降に当院でプレート固定法を施行した75歳以上の11例11肘を対象とした.男性1肘,女性10肘,右5肘,左6肘,手術時平均年齢は86.2歳,術前ASA-PSは平均2.5であった.内固定材はナカシマメディカル社ONIトランスコンディラープレート及び内側CCS,あるいはZimmer-Biomet社ALPS elbow...

    DOI 医中誌

  • Dynamical free energy based model for quantum decision making

    田中, 成典, 梅垣, 俊仁, 西山, 陽大, Kitoh-Nishioka, Hirotaka Physica A: Statistical Mechanics and its Applications 605 127979-, 2022-11-01

    We propose a quantum-mechanical framework to describe the dynamics of human decision making, where the interactions between the open quantum system of decision makers and its surrounding environment …

    HANDLE

  • Olfactory marker protein is unlikely to be cleaved by calpain 5

    Nakashima, Noriyuki, 中島, 輝恵, Nakashima, Akiko, Takano, Makoto Molecular Brain 15 (1), 87-, 2022-10-29

    Olfactory maturation marker protein (OMP) is expressed in olfactory receptor neurons and hypothalamic neurons. OMP is a nested gene located in the intron of calpain 5 (CAPN5), a Ca2+-dependent …

    DOI HANDLE PDF ほか1件 参考文献15件

  • Inhibition of Melittin Activity Using a Small Molecule with an Indole Ring

    Kanemitsu, Sayuki, 森田, 健太, Tominaga, Yudai, Nishimura, Kanon, Yashiro, Tomoko, Sakurai, Haruka, Yamamoto, Yumemi, 栗﨑, 以久男, 田中, 成典, 松井, 雅樹, 大谷, 亨, 田村, 厚夫, 丸山, 達生 Journal of Physical Chemistry B 126 (31), 5793-5802, 2022-08-11

    We investigated d-amino acids as potential inhibitors targeting l-peptide toxins. Among the l- and d-amino acids tested, we found that d-tryptophan (d-Trp) acted as an inhibitor of melittin-induced …

    HANDLE

  • Feasibility and safety of endoscopic submucosal dissection for lesions in proximity to a colonic diverticulum

    Ikezawa, Nobuaki, 豊永, 高史, 田中, 心和, Yoshizaki, Tetsuya, 鷹尾, 俊達, Abe, Hirofumi, Sakaguchi, Hiroya, Tsuda, Kazunori, Urakami, Satoshi, Nakai, Tatsuya, Harada, Taku, Miura, Kou, Yamasaki, Takahisa, Kostalas, Stuart, 森田, 圭紀, 児玉, 裕三 Clinical Endoscopy 55 (3), 417-425, 2022-05-12

    Background/Aims: Endoscopic submucosal dissection (ESD) for diverticulum-associated colorectal lesions is generally contraindicated because of the high risk of perforation. Several studies on …

    HANDLE

  • 特別支援教育のためのボッチャ競技用自在ランプの検討

    中茂, 睦裕, NAKASHIGE, Mutsuhiro 湘南工科大学紀要 56 (1), 33-36, 2022-03-31

    特別支援教育の現場ではレクリエーションや体育の授業にボッチャが取り入れられている。障害の程度が重く投球動作が困難な生徒は介助者の助けを借りてランプ(勾配具)を使ってプレイするが、指示がうまく伝わらないと競技の満足度が低下してしまう。そこで、生徒の個性の範囲で自分の意思で投球の方向やタイミングを自在にコントロールできるランプを考案した。本稿では、現場のニーズを聞き取りながらプロトタイプシステムを実…

    機関リポジトリ 機関リポジトリ Web Site

  • Decreased Lamin B1 Levels Affect Gene Positioning and Expression in Postmitotic Neurons

    Noguchi, Azumi, Ito, Kenji, Uosaki, Yuichi, Ideta-Otsuka, Maky, 五十嵐, 勝秀, 中嶋, 秀行, 柿崎, 利和, 金田, るり, 魚崎, 英毅, 柳川, 右千夫, 中島, 欽一, 荒川, 浩一, 滝沢, 琢己 Neuroscience Research 173 22-33, 2021-12

    Gene expression programs and concomitant chromatin regulation change dramatically during the maturation of postmitotic neurons. Subnuclear positioning of gene loci is relevant to transcriptional …

    DOI HANDLE Web Site ほか2件 被引用文献1件 参考文献79件

  • Timing of pyloric stenosis and effectiveness of endoscopic balloon dilation after pyloric endoscopic submucosal dissection

    Takayama, Hiroshi, 豊永, 高史, Yoshizaki, Tetsuya, Abe, Hirofumi, Nakai, Tatsuya, Ueda, Chise, Urakami, Satoshi, Kaku, Hidetoshi, Shimamoto, Yusaku, Matsumoto, Kei, Tsuda, Kazunori, Sakaguchi, Hiroya, Matsuoka, Koki, Baba, Shinichi, Takihara, Hiroshi, Ikezawa, Nobuaki, 田中, 心和, 鷹尾, まど佳, 鷹尾, 俊達, 森田, 圭紀, 児玉, 裕三 Journal of Gastroenterology and Hepatology 36 (11), 3158-3163, 2021-11

    Background and Aim There have been studies on risk factors for stenosis after pyloric endoscopic submucosal dissection (ESD). However, the most appropriate strategies for the management of cases …

    HANDLE

  • Endoscopic Submucosal Dissection Using EndoTrac, a Novel Traction Device

    Kaku, Hidetoshi, 豊永, 高史, 田中, 心和, Takihara, Hiroshi, Baba, Shinichi, Tsubouchi, Eiji, Ikeda, Yoshio, Orita, Hitoshi, Nakamoto, Manabu, Horikawa, Yohei, Chiba, Hiroki, Ban, Hiromitsu, Furumoto, Youhei, Morita, Ryushin, 児玉, 裕三 Digestion 102 (5), 714-721, 2021-09

    Background: Endoscopic submucosal dissection (ESD) is recognized as a minimally invasive and curative treatment for superficial gastrointestinal (GI) cancers. However, ESD is still challenging and …

    HANDLE

  • Appearance of Thermal Time

    田中, 成典 Foundations of Physics 51 (2), 34-, 2021-03-04

    In this paper a viewpoint that time is an informational and thermal entity is presented. We consider a model for a simple relaxation process for which a relationship among event, time and …

    DOI HANDLE PDF ほか1件 参考文献17件

  • Fibrin glue: Novel submucosal injection agent for endoscopic submucosal dissection

    鷹尾, まど佳, Takegawa, Yoshitaka, 鷹尾, 俊達, Sakaguchi, Hiroya, Nakano, Yoshiko, 田中, 心和, 森田, 圭紀, 豊永, 高史, 梅垣, 英次, Kutsumi, Hiromu, 児玉, 裕三 Endoscopy International Open 9 (3), E319-E323, 2021-03

    Background and study aims Adequate mucosal elevation by submucosal injection is crucial for patient safety and efficiency during endoscopic submucosal dissection (ESD). This study aimed to evaluate …

    HANDLE HANDLE

  • LY6D-induced macropinocytosis as a survival mechanism of senescent cells

    長野, 太輝, 岩崎, 哲史, Onishi, Kengo, Awai, Yuto, Terachi, Anju, Kuwaba, Shione, Asano, Shota, Katasho, Ryoko, Nagai, Kiyoko, 中嶋, 昭雄, 吉川, 潮, 鎌田, 真司 Journal of Biological Chemistry 296 100049-, 2021-01

    Although senescent cells display various morphological changes including vacuole formation, it is still unclear how these processes are regulated. We have recently identified the gene, lymphocyte …

    DOI HANDLE Web Site ほか2件 被引用文献2件 参考文献37件

  • 2019年台風第19号の進路予報精度低下の要因

    中下, 早織, 榎本, 剛 京都大学防災研究所年報. B 63 (B), 227-232, 2020-12

    We have investigated the quality of track forecast for Typhoon Hagibis 2019 using ensemble forecast data from four major operational numerical weather forecast centers, ECMWF, NCEP, UKMO, and JMA. …

    HANDLE

ページトップへ