検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 328 件

  • 大学の日本語授業において「問う力」を養成する意義

    花村 博司, 板橋 民子, 井上 佳子, 隈井 正三, 黒田弘美 APU言語研究論叢 9 (0), 31-43, 2024-03-30

    ...具体的には、「質問づくり」の練習を重ね、「良い問い」 について学生同士で話し合ったり、問いを評価するルーブリックを作ったりする活動を行った。本研究では、 「問う力」を養成する意義について、履修生に対する修了直後のアンケート、修了後半年以上経過した元履 修生に対するアンケートおよびインタビューを実施し、「問い」の評価基準の変化と学生の成長という観点 から分析を行った。...

    DOI

  • 高等学校「情報Ⅰ」データの活用における段階的なPPDACサイクルの指導によるデータサイエンス教育実践

    林, 宏樹, 渡辺, 博芳 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE) 10 (1), 1-12, 2024-02-28

    ...データサイエンスを活用した探究活動を取り入れた教育実践について述べる.これは,我々が先に提案したスーパーサイエンスハイスクールにおけるカリキュラムとその教育実践から得た知見を一般的な高等学校での教育に適用したものである.本教育実践の特徴は,段階的にPPDACサイクルを指導したこと,動画教材を用いたこと,3回の探究活動を取り入れたことである.教育実践の評価は,筆記試験の正答率による観点,統計ポスターによるルーブリック...

    情報処理学会

  • 母性看護学実習におけるルーブリック評価表を用いた学習効果 -実習前後の比較-

    坂本 保子, 箒 さと子, 堺 香奈子 八戸学院大学紀要 (67) 17-23, 2023-12-25

    ...本研究は,母性看護学実習で沐浴によるルーブリック評価をもとに実習前後での学生と教員との比較から学習効果を明らかにすることを目的に看護学生43名を対象に調査を行った.結果,学生は実習前の得点が教員の得点より高い結果であった.中央値,第1四分点,第3四分点は,実習後が高い得点であった.学生は「助言なしで沐浴後の保温に注意できる」「介助なしで頭部と頸部に注意して整髪ができる」助言なしでボディメカニクスを考...

    機関リポジトリ

  • 児童自身の学びの振り返りに用いるルーブリック作成方法の検討

    平山 靖, 今野 貴之 日本教育工学会研究報告集 2023 (3), 99-106, 2023-10-16

    ...<p>本研究の目的は,ルーブリック作成初心者教師が,児童が自身の学びを振り返るルーブリックをどのように作成するのかを明らかにすることである.筆者が開発したルーブリック作成資料を6名のスクールミドルに使用してもらい,作成されたルーブリック,ルーブリックの作成時間,6名の教師へのインタビューデータの3つをもとに分析を行った.結果,ルーブリック作成初心者教師が,ルーブリックを作成していた際の特徴として3つのことが...

    DOI

  • 保育者養成校での簡易型マイクロティーチングにおけるルーブリック活用

    金子 智昭, 金子 智栄子 応用教育心理学研究 40 (1), 51-65, 2023-08-31

    本研究の目的は,保育者養成校における簡易型マイクロティーチング(簡易型MT)に特化したルーブリックを作成し,ルーブリックを簡易型MTに導入することの利点を検討することである。研究1では,「指導案の書き方」「指導態度」「保育技術」「幼児理解」「学習状態の認識と学習意欲」の評価観点から成る「簡易型MT版ルーブリック」を作成した。研究2では,学生の質問紙と自由記述の分析から,簡易型MT版ルーブリックを…

    DOI

  • アーギュメント自己評価能力の向上を支援するための教授方略の開発と評価

    田中 達也, 山口 悦司 理科教育学研究 64 (1), 3-12, 2023-07-31

    ...小学校第4学年児童を対象に,開発された教授方略を導入した小学校理科授業を実施するとともに,アーギュメント自己評価能力に関する調査,アーギュメント構成能力に関する調査,自己評価におけるルーブリックの使用に関する調査を実施した。これらの調査結果から,次の3点が明らかとなった。...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 有機半導体のフォノン分散

    若林 裕助, 濱田 幾太郎, 筒井 智嗣 日本物理学会誌 78 (3), 135-139, 2023-03-05

    ...われ,例えば中性分子のみからなる分子性結晶(有機半導体)の中には高い移動度を示すものがあり,それらの電気伝導にはフォノンが強く関与すると信じられている.これは無機半導体との伝導機構の違いを端的に示す特徴である.しかしながら有機半導体のフォノン分散を直接観測した例はほとんど無く,近代的な高移動度有機半導体に関する測定例は皆無であった.そこで我々は,最もよく研究されている代表的な高移動度有機半導体であるルブレン...

    DOI

  • レポート・作文の評価方法 : ルーブリックの活用

    山本 博子 東洋学園大学紀要 = Bulletin of Toyo Gakuen University 31 276-289, 2023-02-25

    ...そのために、まず、先行研究を通して、他大学におけるルーブリックの活用状況や活用していくうえでの課題等について概観した。その結果、ルーブリックが、一方的な評価の道具としてだけではなく、授業内で教員と学生がともに使用する教材としても活用できることや、より良い活用方法・教育効果を常に模索し改訂をしながら使用していけるものであることがわかった。 ...

    DOI 機関リポジトリ

  • 地図とGISの学習指導におけるルーブリックと観点別評価

    栗山 絵理 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 77-, 2023

    <p>平成30(2018)年に告示された『学習指導要領』に基づき,令和4(2022)年より高等学校では「地理総合」「歴史総合」「公共」などの新しい科目が必修となった。</p><p> 「地理総合」では,「A 地図や地理情報システムで捉える現代世界」「B 国際理解と国際協力」「C 持続可能な地域づくりと私たち」という3つの内容を柱に授業を構成することと定められた。そして,「①知識・技能」「②思考力・…

    DOI

  • 研究者のビジュアルコミュニケーションデザイン力を育成するルーブリック案の検討

    田中 佐代子, 小林 麻己人, 三輪 佳宏 日本科学教育学会年会論文集 47 (0), 631-634, 2023

    <p>現在,研究成果の発表において,研究者のビジュアルコミュニケーションデザイン能力が問われている.そこで,研究者のビジュアルコミュニケーションデザイン能力の到達レベルを評価し,段階的に高めるための方針となるようなルーブリック案を検討した.そのため,1)レイアウト,2)配色,3)書体・文字組,4)図,5)グラフ・表,といった評価観点を用いたルーブリック案を作成して,アンケート調査を実施した.その…

    DOI

  • 調理教育におけるルーブリックの検討

    佐藤 幸子, 大石 菜穂, 佐竹 紀香, 浜守 杏奈 日本調理科学会大会研究発表要旨集 34 (0), 142-, 2023

    ...本研究では調理実習授業の中でICT教育を進める中で学習者個人の主体的学びを見える化するために,調理教育におけるルーブリックが自己評価の手段となることを明らかにし,ルーブリックによる学習効果を検討した。</p><p>【方法】調理実習授業はCOVID-19対応授業として指導教材をデジタル化して学内LANにより事前指導教材とした。...

    DOI

  • プロジェクト学習における内省支援の実践と評価

    上田 勇仁, 半田 純子 日本教育工学会論文誌 46 (3), 543-556, 2022-09-10

    ...経験学習モデルに則して捉え,経験を概念化し他の状況に応用可能な知識などを構成するプロセスである抽象的概念化に着目した.高等教育の初年次教育科目で実施されたプロジェクト学習において,受講者が各回の授業終了後に記述する振り返り課題の記述内容を抽象的概念化とし先行実践を実施した.先行実践の結果を踏まえて抽象的概念化を支援する内省支援として振り返り課題を記述する際の記述指示を改善した.振り返り課題を評価するルーブリック...

    DOI

  • ルーブリックを用いたパフォーマンス評価のための多次元4相型項目反応モデル

    宇都 雅輝 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J105-D (7), 457-469, 2022-07-01

    ...利用により評価者間の採点基準のばらつきを低減できると期待されるが,それでも評価結果がパフォーマンス課題や評価者,ルーブリックの評価観点の特性の影響を受けることが指摘されている.この問題を解決する方法の一つとして,課題や評価者,評価観点の特性を考慮して被評価者の能力を推定できる項目反応モデルが提案されてきた.それらの既存モデルの多くは測定対象の能力に一次元性を仮定しているが,高次な能力の測定を目的とするルーブリック...

    DOI 機関リポジトリ

  • 大学でのアカデミック・ライティングにおけるルーブリック評価表の概観

    高柳, 奈月, Takayanagi, Natsuki 言語文化硏究 (5) 21-40, 2022-03-31

    ...本稿では、教員の評価間の異なりが少ないとされるライティングの評価方法の1つであるルーブリックを取り上げ、現在、アカデミック・ライティングにおいてルーブリックがどのように活用・開発されているのか、その効果や授業においてのルーブリックの使用用途を先行研究から概観する。そこからルーブリックについて、評価に必要な要素、評価者へ必要な要素、学生へルーブリックを提示するために必要な要素を探る。...

    機関リポジトリ

  • 在宅看護実習におけるルーブリック評価表を導入した教育効果の検

    作山, 美智子, 傍島, 智子, 安藤, 莉香, 小笠原, 喜美代, 仙石, 美枝子 東北文化学園大学看護学科紀要 = Archives of Tohoku Bunka Gakuen University Nursing 11 (1), 29-42, 2022-03-31

    本研究は、在宅看護実習においてルーブリック評価を導入し、その教育効果を検討することである。2021年度、前期4年次生27名、後期3年次生25名と、実習指導者20名に、学生評価として自記式質問紙とルーブリック評価表への回答を依頼した。3・4年次生は実習目標の「態度・行動」に関する項目はともに最も得点が高かった。3年次生と4年次生との学年による有意差はなかった。訪問看護ステーションの指導者評価では「…

    機関リポジトリ

  • 人工支台歯形状の特徴抽出に基づく自動評価システムの開発

    山本 健彰, 田島 真吾, 吉岡 勇人, 奥山 弥生, 勝田 悠介, 江草 宏 精密工学会学術講演会講演論文集 2022S (0), 580-581, 2022-03-02

    ...<p>歯科教育実習の現場において,教員による目視での評価は時間を要する上に,教員間のばらつきを含む可能性があるため,高速高精度な人工支台歯形状の自動評価が求められている.そこで本研究では,測定した支台歯の三次元形状データに基づいた自動評価システムを開発した.すでに評価基準にしているルーブリック表に基づいた特徴量抽出を行うことで算出した評価点と,教師による評価点とを比較し,本システムの有用性を確認した...

    DOI

  • 言語聴覚士養成校の臨床実習におけるルーブリック評価の信頼性と妥当性の検討

    兒玉, 成博, 池嵜, 寛人, 畑添, 涼 熊本保健科学大学研究誌 (19) 107-115, 2022-03

    ...本専攻で作成した臨床実習におけるルーブリック評価の信頼性および妥当性について検討を行った。  対象は,本専攻3年次にて臨床実習を行った学生43名,臨床実習を依頼した36施設の実習指導者41名,本専攻の教員9名とした。学内評価実習および臨床実習で用いたルーブリック評価にて,信頼性のCronbach のα係数,検査間信頼性,妥当性の内容的妥当性,構成概念妥当性を検討した。  ...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 機械学習を用いたものづくり教育におけるルーブリックの評価

    牧野, 浩二, 孕石, 泰丈, 堀内, 宏, 寺田, 英嗣 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 415-416, 2022-02-17

    教育の効果を測る方法としてルーブリックがよく用いられており,それを解析することによる授業評価は広く行われている.解析に用いられる統計量として,平均や分散,検定,効果量などがよく用いられている.これらは項目ごとの傾向をつかむことには適しているが,回答者に着目した解析方法ではない.本論文では,主成分分析や決定木などの機械学習を用いてルーブリックの回答を分類・評価する試みを行う.これにより学生個々の回…

    情報処理学会

  • 就活DXを視野に入れた協働的なキャリア教育の実践について

    出村 雅実, 真名瀬 陽平 日本デジタル教科書学会発表予稿集 11 (0), 45-46, 2022

    ...動画については学生同士で意見交換をし、教員によるルーブリック評価も行った。その結果、満点に近い点数となったグループなど高評価を得たグループが多かった。以上の結果から、本実践はキャリア教育の視点・協働的な学びの視点を持った教材として効果的であることが推察される。</p>...

    DOI

  • 看護基礎教育における「看護過程展開能力ルーブリック評価表」の教育効果の検証

    家吉 望み, 森山 希, 神原 裕子, 高橋 正子, 掛本 知里 東京有明医療大学雑誌 = Journal of Tokyo Ariake University of Medical and Health Sciences 13 53-62, 2021-12-31

    ...目的:独自に作成した「看護過程展開能力ルーブリック評価表」の教育効果および課題を整理し授業改善の示唆を得ることである.方法:A大学看護学科で講義および臨地実習で看護過程を展開する看護学8領域の科目受講者である2年次生~4年次生と教員に対し,講義・演習および臨地実習におけるルーブリック評価表の効果について無記名自記式調査を行った.結果:学生151名分(有効回答率31%),教員36名分(有効回答率45%...

    DOI 機関リポジトリ 医中誌

  • 主体的・対話的で深い学びの具現化に寄与する評価の研究

    竹田 大樹, 鈴木 一成 理科教育学研究 61 (3), 443-456, 2021-03-31

    ...具体的には,鈴木(2014)の問題解決的な学習の枠組みにおいてルーブリック作成を取り入れた問題解決的学習の実践とその分析を行うことにより,教員と生徒によるルーブリック作成に関する視点の構築と目的的な学習活動の具現化に関する考察を行った。...

    DOI Web Site

  • 小学生のペア学習におけるペア類型と学習効果

    福本, 義久 四天王寺大学紀要 (69) 109-126, 2021-03-25

    ...第一に,小学生においても高い学習効果が上がる.第二に,ペア類型によって学習効果の意味合いが異なる.第三に,小学生特有の未熟な関係性が現れる.第四に,「性差」は,ペア学習に影響を及ぼす変数である.第五に,事前アンケートにより75%超の確率で出現するペア類型を予見できる.さらに,これまで,小学校高学年以降でないと教師が提示するルーブリックを使いこなせないとされてきたが,小学3 年生でも可能にするための具体的...

    機関リポジトリ

  • 批判的思考とメタ認知的活動を促す指導が実験計画立案力の育成に与える効果

    木原 義季, 栗原 淳一, 山田 貴之 日本科学教育学会研究会研究報告 35 (5), 39-42, 2021-03-07

    ...<p>小学校第6学年理科「水溶液の性質」において,科学的な実験に重要な事項の頭文字をとって作成された合言葉と,子どもと教師が同じ観点で自己評価できるルーブリックを用いて,実験計画を立案する授業を行った.その結果,実験観尺度を用いた質問紙の単元後調査において,実験群は統制群よりも「意味理解方略志向」と「可視化方略志向」が有意に高かった.これは,1つ1つの実験方法の意味を理解したり,実験結果を図や表を用...

    DOI

  • 1年次の基礎看護実習におけるICE モデルを用いたルーブリックの検討

    岩村, 純子, 井上, 加奈子, 岩瀬, 裕子, 徳永, 郁子, 荒尾, 博美 熊本保健科学大学研究誌 (18) 91-101, 2021-03

    ...本研究の目的は,ICE モデルを用いて,実習目標達成度を学生と教員が共有できるルーブリックを作成することである。  ルーブリック作成過程として,まず生活者としての対象理解に焦点をあて,単位を修得した学生3名の実習記録内容を従来の評価表を用いて,複数の教員で評価を行った。次に事例検討会で評価結果の共有と意見交換を行った。...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • ROOT フォローアップ : 基礎ステージにおけるルーブリック評価とレジリエンスの評価

    村中 泰子, 米谷 淳, 伊藤 真之, 蛯名 邦禎, シギナシ ミハエラ 大學教育研究 29 143-158, 2021-03

    2017 年度より神戸大学、兵庫県立大学、関西学院大学、甲南大学は兵庫県教育委員会等とコンソーシアムをつくり、ROOT と名付けたグローバルサイエンスキャンパス事業に取り組んでいる。本稿では、2018 年度と 2019 年度 ROOT プログラム基礎ステージに参加した各 40 名の高校生を対象にインタビュー、ルーブリック評価、レジリエンス尺度による評価をもとに基礎ステージにおける受講生の変化を調…

    DOI HANDLE Web Site

  • 成人急性看護総合実習におけるルーブリック評価表導入による利点と課題

    関根 由紀, 長谷川 智之, 脇坂 浩, 玉田 章 日本看護学教育学会誌 30 (3), 89-100, 2021-03-01

    <p><b>要旨: </b></p><p>〔目的〕成人急性看護総合実習に導入したルーブリック評価表の利点と課題を明らかすることである。</p><p>〔方法〕成人急性看護総合実習を履修した看護学部4年生12名を対象に質的記述的研究を行った。</p><p>〔結果〕成人急性看護総合実習においてルーブリック評価表導入の利点は、【到達目標を把握し実習に臨む】、【ルーブリックを活用し学びを深める】、【明確な…

    DOI Web Site 医中誌

  • ARUPSによるルブレン単結晶のバンド分散測定と理論計算との比較

    村上 雅紀, 福谷 圭祐, 岡上 大二朗, 福井 賢一, 石井 宏幸, 解良 聡 日本表面真空学会学術講演会要旨集 2021 (0), 2P04-, 2021

    <p>有機デバイスの技術的進歩の一方で、有機半導体の電荷輸送機構の詳細は未解明である。 本研究では、ルブレン単結晶のバンド構造をこれまでにない精度で測定するため、高品質単結晶を用い、角度分解紫外光電子分光(ARUPS)によるバンド分散の測定を行った。 先行研究で観測されていたГ-Y方向だけでなくГ-X方向でもバンド分散を観測した。また、Г-X方向ではГ点が最低ギャップエネルギーを決めないことが実…

    DOI

  • 作品の知識情報を活用した鑑賞学習モデルについての考察

    南 洋平 美術教育学:美術科教育学会誌 42 (0), 315-330, 2021

    ...検討の材料には,生徒が筆記した成果物に対するルーブリックを用いた評価,及び5 件法と自由記述によって得られたアンケートの結果を用いる。結果,以下の可能性が確認できた。1 点目,作品に関連する知識情報を深い理解と共に獲得することができる可能性。2 点目,知識情報を活用した新しい作品の解釈を行うことができる可能性。3 点目,美術科教育の学習以外にも活用可能な幅広い資質・能力の獲得に関する可能性。...

    DOI

  • ひきこもり家族教室の実践と評価 ~ルーブリックを用いてプログラムの有効性を探る~

    斎藤 まさ子, 本間 恵美子, 内藤 守, 田辺 生子, 小林 理恵, 佐藤 亨 新潟青陵学会誌 13 (2), 1-13, 2020-09

    ...本研究は、A県内で募集したひきこもり状態の子ども(本人)の親で構成されたモデルグループを対象に、親が本人に理解的な対応ができるようになることを目指した家族支援プログラムを実施し、プログラムの有効性を探ること、さらにその際の評価基準となるルーブリックを作成することを目的とした。家族教室には、13人の親(男性6人、女性7人)が参加し、6回実施した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • デザイン導入基礎教育における学習の効果測定および成果の可視化

    稲坂 晃義, 八馬 智, 石塚 明夫 デザイン学研究 67 (1), 1_39-1_48, 2020-07-31

    ...,指導者が求める到達目標を明示した「振り返りシート」を用いて,学習者の自己評価により理解・習熟度を自身で把握し,指導者の評価との関係性を明らかにする.またその結果を用いて授業プログラムおよび指導方法等を検討するための示唆を得ることを目的とする.受講者の各課題に対するの理解・習熟度の自己評価,ならびに授業運営側の各課題の設定レベルの適性度の把握と今後の授業進行の調整や課題導出を目的としてICE モデルルーブリック...

    DOI Web Site

  • ルーブリックを活用した理科の実験計画立案場面の指導に関する研究

    湯本 裕貴, 栗原 淳一 日本科学教育学会研究会研究報告 34 (7), 5-8, 2020-05-16

    ...<p>本研究では,実験計画立案用ビジュアルルーブリックを開発するとともに,これを活用して生徒が実験計画を記述できるようになる学習プログラムを開発し,その効果を検証することを目的とした.まず,条件制御を必要とする実験を対象として,その実験計画を具体的にどのように記述すればよいかを視覚的にとらえることができるビジュアルルーブリックを作成した.次に,本ルーブリックに記載されている具体的な記述例をもとに実験計画...

    DOI

  • 栄養士養成課程における献立作成の指導に関する研究 - 献立表の記載方法 -

    中島 里美, 伏見 沙也加, 真野 由紀子 東北女子短期大学紀要 (58) 80-87, 2020-03-19

    給食施設で用いられている献立表は、必要事項を正確に記載することが大切である。本研究は、献立表記載の指導について検討することを目的とし、短期大学で栄養士養成課程を履修する学生を対象に調査した。評価観点は、献立名、食品名、使用量、栄養価計算、配膳図の5つである。各観点に設定した評価項目を「理解できている」「理解できていない部分がある」「全く理解できていないまたは未記入」の3段階で評価した。また、献立…

    機関リポジトリ

  • ルーブリックを使用した管理栄養士養成課程における臨地実習の評価

    内堀, 佳子, 正木, 緑, 本吉, 杏奈, 山田, 晶世, 平澤, マキ, 石井, 克枝, 雀部, 沙絵, 桑原, 節子, Uchibori, Yoshiko, Masaki, Midori, Motoyoshi, Anna, Yamada, Akiyo, Hirasawa, Maki, Ishii, Katsue, Sasabe, Sae, Kuwahara, Setsuko 淑徳大学看護栄養学部紀要 12 19-27, 2020-03-16

    ...【目的】管理栄養士養成課程において、学生の臨地実習の事前事後の学修成果について到達度評価に適しているとされるルーブリックを用いて評価し、総合演習を含む事前事後指導の在り方を振り返る。 【方法】本校において設定された管理栄養士養成課程におけるルーブリックによる自己評価を臨地実習の事前と事後に実施し学修成果を分析した。...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 教科指導における生徒指導 ~中学校国語科におけるルーブリック評価の検討~

    中村 豊, 池原 征紀 東京理科大学教職教育研究 (5) 29-39, 2020-03-13

    学校教育は教科指導と生徒指導を両輪としている。平成29 年3 月に告示された「中学校学習指導要領」では授業における生徒指導の必要性が明示された。これを踏まえ本論文では、国語科の授業において生徒指導の機能を作用させるためのルーブリック評価表を作成し、その有効性について検討する。研究方法は、第2 筆者が実践した授業における振り返り及び学習者である生徒からのリアクションペーパー等に記述されたテキストを…

    DOI 機関リポジトリ

  • 総合看護実習におけるルーブリック導入による学習効果と課題

    宗内,桂, 村田,由香, 藤井,知美, 渡邊,智恵 日本赤十字広島看護大学紀要 20 13-24, 2020-03

    A大学の総合看護実習は,学生が事前に自己の実習目標と計画を立案し,実習中に実習指導者と計画内容を調整しながら主体的に実習目標到達に向けて取り組むことが求められる。総合看護実習の課題として,①経験のない実習方法に学生が戸惑うこと,②学生が求められる学習内容を理解して実習に臨めないこと,③実習目標に対する具体的な評価指標がないことがあった。そこで,平成29年度より実習目標の評価基準を具体に示したルー…

    DOI DOI 機関リポジトリ ほか2件

  • プログラミング的思考評価のルーブリックの信頼性・妥当性の評価

    矢島 理勢, 斎藤 大輔, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, 大宮 秀利, 小野寺 美咲, 佐藤 衣津美 日本デジタル教科書学会発表予稿集 9 (0), 29-30, 2020

    ...そこで、既に提案されているルーブリックの信頼性と妥当性を評価する方法[1]を用いて、我々が作成した、既存のルーブリック(ProEEs V1)およびその改善版(ProEEs V2)を評価し分析した。本分析方法は、ルーブリック作成者が、評価の信頼性と妥当性を高めるためにルーブリック項目を見直し、改善することに役立つといえる。</p>...

    DOI

  • 教育プログラム推進と地域連携活動の在り方に関する検討(3):ルーブリックを用いた学生の学びの姿

    眞榮城 和美, 春日 文, 千﨑 美恵 白百合女子大学研究紀要 = The Fleur-de-lis review 55 147-162, 2019-12

    ...研究は、大学の授業を活用した子育て支援活動に携わった学生の学びの姿について、学生評定によるルーブリックを用いた検討を行い、学生の学びの深化について可視化することを目的とした。その結果、活動目的を理解し、効果的な活動実践に向けて積極的に取り組む姿勢や自らのリサーチ・クエスチョンを明確にした上で事前課題に取り組むといった観点において、学生自身が成長を自覚している様子が明らかになった。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • パフォーマンス評価における多次元項目反応モデル

    八木 嵩大, 宇都 雅輝 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J102-D (10), 708-720, 2019-10-01

    ...パフォーマンス評価が注目されている.しかし,パフォーマンス評価では,得られる能力測定値が評価者の特性に依存する問題が指摘されてきた.この問題を解決する手法の一つとして,評価者特性を考慮して受験者の能力を推定できる項目反応モデルが多数提案され,その有効性が示されている.他方で,これらのモデルは測定対象の能力に一次元性を仮定する.しかし,高次な能力の測定を目指すパフォーマンス評価では,複数の能力尺度で構成されるルーブリック...

    DOI 機関リポジトリ

  • 学習成果の可視化とルーブリック

    濱名 篤 物理教育 67 (2), 105-108, 2019-06-10

    ...<p>AAC&Uが開発したVALUE Rubricsに代表されるルーブリックは,定量的に測定される標準テスト等より定性的な学習成果の可視化に適しており,アメリカでは評価方法として定着している.ルーブリックは評価基準の共有化,評価結果の可視化とフィードバックの容易さ等の点で有用性が高いが,継続的な評価者訓練が必要といった課題は残る.しかし,学習者を評価に能動的に参画させることにより,ルーブリックは学習成果...

    DOI Web Site

  • ルーブリックを活用した教育の質保証とJABEE認定によるその適切性検証

    工藤 一彦 物理教育 67 (2), 122-125, 2019-06-10

    ...<p>大学教育の質保証には,目標である学修成果の提示と,その達成度評価による可視化が不可欠である.このために必要となるのが,学修成果の中の汎用的能力の内容と水準を可視化するルーブリックである.本報ではここで用いる,米国の大学・カレッジ協会のVALUEルーブリックを元にした汎用ルーブリックを示すと共に,これを用いた教育の質保証枠組に必要な要素を示した.また大学教育の内部質保証の公的な適切性検証には,JABEE...

    DOI Web Site

  • ルーブリックとは何か

    沖 裕貴 物理教育 67 (2), 101-104, 2019-06-10

    ...<p>本稿は,現在,初等中等教育のみならず,高等教育においても活用が推奨されているルーブリックについて,その背景と構造,活用場面や効果,留意点についてまとめたものである.ルーブリックは大きく分けて,学習者の「思考力・判断力・表現力」を評価する採点用ルーブリックとしてパフォーマンス評価に用いられるものと,カリキュラム・ルーブリックとしてカリキュラム(教育プログラム)の検証や設計に用いられるものがある....

    DOI Web Site

  • 演習におけるルーブリック評価の開発

    笠木 秀樹, 榮 久美子, 榊原 勝己, 岩満 賢次 岡山県立大学教育研究紀要 = Bulletin of Higher Education and Liberal Arts and Sciences Research,Okayama Prefectural University 3 (1), 14-1-14-10, 2019-03-31

    ...しかしながら, 高等教育分野において広く活用されているルーブリック評価は,本学では,導入・活用実績は少ない。そこで,本稿では,2017年度から,副専攻「岡山創生学」において,コモンルーブリック開発を行った目的や手法を提示しながら,その開発プロセスを通じて得られた実践知や課題について論じる。...

    DOI 機関リポジトリ

  • ソウゴ コウイ ノウリョク ト クリカエシ タスク

    Stone Paul, Kershaw Matthew 言語 文化 社会 = Language, cultute and society (17) 83-109, 2019-03

    ...本プロジェクトにおいて繰り返しタスクは一つの中心的な見地であるため、そちらについても過去の研究について触れたのち、現在のファーストドラフトであるルーブリックについて、また今後の研究について記載する。この論文では、幅広い対象に向けて本プロジェクトについて紹介し、教師や研究者が本研究内容を実践で利用したり、アイディアについて発展させていくことを目的とする。...

    機関リポジトリ

  • [論文] 観光地「屋久島」イメージの変化について

    柴崎, 茂光 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 215 69-90, 2019-02-28

    ...本報告では,観光雑誌・ガイドブックとして知られている「旅」や「るるぶ」の文字情報や写真情報を活用しながら,1993年に世界自然遺産に登録された屋久島の観光イメージの変遷を明らかにした。その結果,時代ごとに観光地「屋久島」のイメージが変化してきたことが明らかとなった。1950年代には秘境としての屋久島が強調され,山域よりも里の暮らしなどが観光資源と表現されていた。...

    機関リポジトリ

  • 病院薬剤師が主導した薬学生の実務実習におけるルーブリック評価トライアル

    國津 侑貴, 上田 智弘, 平 大樹, 森田 真也, 寺田 智祐 薬学教育 3 (0), n/a-, 2019

    <p>平成31年度より開始となる改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムに準拠した実務実習に備え,実習施設である病院の薬剤師が主導となってルーブリック評価表を作成し,トライアルを行った.平成29年度3期からの1年間に当院で実習を行った計35名の実習生を対象としてルーブリック評価を試行した.評価値はいずれも実習経過に沿って上昇し,参加した薬剤師全員,実習生もそのほとんどがルーブリック評価への理解が向上…

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 子ども用対話型スピーカーの開発に向けた対話遊びの分析

    光國 和宏, 市川 淳, 堀 紫, 池野 湧太, アレクサンドル ルブロン, 河本 徹和, 岡 夏樹, 西崎 友規子 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2019 (0), 1O4J1202-1O4J1202, 2019

    <p>Voice User Interface(VUI)を搭載したスマートスピーカー,対話型スピーカーが家庭へ急速に普及している.母親を対象にした家族や育児に関する調査では育児に不安を持つ母親も多く,子ども向け対話型スピーカーの需要も高まることが予想される.今後の家庭における育児支援を期待した対話型スピーカーの研究が複数行われているが,それらの先行研究では,既存のサービスの利用や対話型スピーカー…

    DOI

  • 課題研究の充実に向けて

    田中 紀子 日本科学教育学会年会論文集 43 (0), 413-416, 2019

    ...評価については4観点11項目による評価,教員によるルーブリックの評価に加え, 生徒自身が評価主体になることを重視し, 生徒がルーブリックで自己評価するだけではなく,評価シートを用いて他者のポスター発表を評価する.課題研究は,多くの生徒に主体的探究的学びを促すともに, 深い学びをもたらすことができると考えている....

    DOI

  • 河川の認識調査と親水の活性化への方策の提案

    佐藤 理久, 青沼 ひかる, 安西 聡, 末永 夏子, 橋本 彩子, 小金 聡, 風間 聡 水文・水資源学会誌 31 (5), 393-398, 2018-09-05

    ...<p> 河川への関心の実態を探り,河川の認識を高める方策を提案することを目的とした.旅行情報誌「るるぶ」の記事分析と高校生を対象としたアンケート調査を行った.そして,川と山,海の関心の違いを探った.その結果から,3つの結論が得られた.1)観光客は自然を目当てに川と山,海の観光地を訪れていること,2)海へのアクセスが不便な地域は川への関心が高い可能性があること,3)若者の集客にはレジャーが効果的であること...

    DOI Web Site Web Site 参考文献2件

  • 医療系短期大学の「文章表現」科目における小論文指導の実践

    見尾 久美恵 リメディアル教育研究 12 (0), 77-88, 2018-07-01

    ...提出された小論文は,課題に対する記述,論理的構成,文章の体裁,表現の推敲の4観点と4段階の評価尺度よりなるルーブリックで評価し,結果を統計学的に分析した。学生たちは,技術的な観点では有意に能力が向上したが,社会問題や抽象性の高い課題文を踏まえた小論文では,考えや感情の表現に困難を感じていた。</p>...

    DOI Web Site

  • 2017年におけるマリンエンジニアリング技術の進歩

    溝越 貴章, 松本 俊之, 城田 英之, 東田 正憲, 川波 晃, 中村 雄史, 西上 均, 北原 辰巳, 岡崎 雅史, 梶田 哲郎, 井本 純平, 加藤 収三, 渋谷 昌彦, 小山 成, 岡田 紀代蔵, 一瀬 純弥, 吉田 肇, 須佐美 修之, 三阪 崇, 北村 徹, 三原 伊文, 大出 剛 マリンエンジニアリング 53 (4), 466-527, 2018-07-01

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 探究学習のための一般的ルーブリックの開発

    大作 光子 Library and Information Science 79 137-158, 2018-06-30

    ...【方法】まず,米国において実際に開発・利用されているルーブリックの現状と課題を検討し,その検討結果に基づいて原案を作成する。次に,以下の3つの段階を経て試案を作成する。(1)日本の学校図書館実務関係者らによって原案を検討する。(2)日本の教育実践の成果や学習指導要領などの検討をおこない,原案を修正する。(3)修正した結果について,学校図書館実務関係者らと筆者の間で検討して試案を作成する。...

    DOI 参考文献4件

  • 教育目標に対する学習成果の可視化手法の提案

    片瀬, 拓弥, 籔田, 由己子 清泉女学院短期大学研究紀要 (36) 24-33, 2018-03-15

    ...本研究では、第一に国際コミュニケーション科の教育目標である「清泉スピリット5つの力」に対する成長度を自己評価できるルーブリック評価基準を作成した。第二に学生がeポートフォリオを活用し、定期的に自己評価点の入力と目標設定及び振り返り活動を実施した。第三に、これらのデータを用い、自己評価点の成長度を統計的に検定し、教育課程の有効性を検証した。...

    機関リポジトリ

  • Active Learningの理論と実践に関する一考察LAを活用した授業実践報告(9)

    三浦, 真琴 関西大学高等教育研究 9 1-6, 2018-03-10

    ルーブリックの効用が指摘され、活用する教師が増えている。しかし、多くの場合、それは成績の評価にぶれが生じることなく、公平に採点するためのツールとして、あるいはその授業科目のねらいなどを学生に提示するために用いられている。とはいえ、今まで開示されることの少なかった教師の内なる採点基準や尺度がルーブリックには明示されるが、その観点や基準などは果たして十分なものなのか、疑念を禁じ得ない。さらに、このよ…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 作業療法臨床実習におけるルーブリック評価の意義と課題

    山野, 克明 熊本保健科学大学研究誌 (15) 121-132, 2018-03

    本研究の目的は作業療法士養成課程における臨床実習の成績評価として使用したルーブリッ クについて,その意義と課題を明らかにすることである。対象は4年次開講の地域実習におけ る臨床実習指導者36名と,実習を受講した大学4年次学生43名である。方法は双方に対し郵送 法もしくは留め置き法でのアンケート調査を行った。  アンケートの結果から,ルーブリック評価の意義として二点が挙げられた。まず,評価項目 …

    機関リポジトリ Web Site

  • コンピュータ演習I におけるICT 活用による授業改善

    林, 康弘 帝京平成大学紀要 29 223-230, 2018-03

    ...本学の健康医療スポーツ学部では,複数教員で実施されるコンピュータ演習(学部一年生対象)にて,評価基準の統一を目的に,学生が大学において習得すべきICT スキルに対するルーブリック評価を作成,導入した.ルーブリックと毎週の課題の対応付け,授業でのルーブリックを用いた学生の自己評価,複数教員での評価の統一を試みた.さらに,授業内容,教材の見直しと教員間での教材共有など授業改善を図った.本取り組みの詳細とこれまでに...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 科学的思考力を育むために開発したカリキュラムの評価

    中山 広文, 塩飽 修身, 蒲生 信博, 橋田 千寿 日本科学教育学会研究会研究報告 25 (4), 15-18, 2018

    ...また,課題解決型学習(サイエンス探究)の論文を探究プロセスに関するルーブリック(2)をもとに評価したところ,論理的な考察にやや課題は残るが,課題解決の道筋や観察・実験の計画性,見通しなどに成果を認めることができたので報告する。...

    DOI

  • 情報工学系におけるサービスラーニングを取り入れた授業科目の活動内容の質的分析と自己評価手法の検討

    大橋 裕太郎, 山地 秀美 コンピュータ ソフトウェア 35 (1), 1_14-1_27, 2018

    ...がこれら4つすべてのカテゴリーに関わる発言をしていたことから,すべてのグループが継続的な業務の計画と改善の過程を経験したと考えられる.活動を肯定的に捉えていたグループは各カテゴリーの事例を満遍なく経験していた一方,活動を否定的に捉えていたグループは特定のカテゴリーの事例が実践できていなかったことが分かった.調査対象としたグループごとの活動内容の違いを踏まえ,自己評価のための指標として3段階の評価尺度があるルーブリック...

    DOI Web Site

  • 学生によるルーブリックの作成と自己評価が自律的動機づけに与える影響

    西片 裕 日本教育工学会論文誌 41 (Suppl.), 069-072, 2018

    ...<p>本研究では,学生によるルーブリックの作成と自己評価を行う授業を実践し,学生の自律的動機づけ(RYAN and DECI 2000)に与える影響について検討した.授業実践はリハビリテーション専門学校の臨床技能を学ぶ科目で行った.学生には,技能評価に使用するルーブリックの評価観点と評価基準を考えてもらい,技能の練習をした後,ビデオ録画した自分の技能に対して自己評価をしてもらった.質問紙調査の結果,...

    DOI Web Site

  • 教師と児童の共同によるルーブリック作成の意味

    三宅 貴久子, 久保田 賢一, 黒上 晴夫, 岸 磨貴子 日本教育工学会論文誌 41 (Suppl.), 221-224, 2018

    <p>本研究の目的は,児童が持つルーブリックに対するイメージを分析することを通して,教師と児童が共同的にルーブリックを作成する意味について明らかにすることである.ルーブリックは,教師が児童のパフォーマンスを質的に評価するための道具として活用されることが多い.同時に,授業において,教師と児童が共同的に学習目標を設定するための道具としても利用されている.本研究では,教師と児童が共同的にルーブリックを…

    DOI Web Site

  • 薬局実務実習におけるルーブリックを用いたパフォーマンス評価

    安原 智久, 隠岐 英之, 串畑 太郎, 曾根 知道 薬学教育 2 (0), n/a-, 2018

    <p>学習成果基盤型教育に基づいた改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムの下で行われる実務実習では,学習者のパフォーマンスを評価する必要がある.しかし学習者のパフォーマンスの測定は,薬学教育全体が経験不足である.本研究では,服薬指導におけるパフォーマンス評価を試行するため,滋賀県薬剤師会と連携し,Rubricを用いて実務実習の場で評価を行った.服薬指導のパフォーマンスの測定を,実習4週目,8週目,…

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 大学の消費者教育におけるルーブリック導入の検証

    三宅 元子, 白井 靖敏 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 70 (0), 287-287, 2018

    <b>目的 </b>消費者教育では,公正かつ持続可能な社会の形成に積極的に参画する力の育成を目標としている.目標達成のためには個人的及び社会的意思決定能力が必要であり,大学での主体的な学びがその基盤作りとなる.そこで,アクティブラーニング型授業の一環としてプレゼンテーションとレポート課題にルーブリック評価を導入し,効果を検証する.<br><br><b>方法 …

    DOI

  • 11教-25-ポ-03 大学体育実技におけるコミュニケーションスキル・ルーブリックの開発

    平工 志穂, 小林 勝法, 北 徹朗, 中山 正剛, 小谷 究 日本体育学会大会予稿集 69 (0), 264_3-264_3, 2018

    ...<p> 大学教育において導入され始めているルーブリックであるが、大学体育において導入した際の効果についての研究は非常に少ない。そこで本研究では大学体育における教育効果として期待されるコミュニケーションスキルの向上に焦点を当て、同スキルをより高め、その成果を教員および学生がより客観的に把握することを目的とした、8項目の評価観点、4つの評価尺度からなるルーブリックを作成した。...

    DOI

  • 「探究力」に対するルーブリック評価の開発

    大久保 貢, 森 幹男, 中切 正人 大学入試研究ジャーナル 28 (0), 53-59, 2018

    <p>高大連携活動の実践によって培った「探究力」に対する評価手法を開発した。開発したルーブリック評価の結果により多面的・総合的に評価する大学入試への転換を図ることを目的に次の3点を明らかにした。1点目は「探究力」をルーブリックにより評価した結果, この評価方法は手間がかかることが分かった。2点目は,課題探究の実践に参加しAO入試で合格した生徒の追跡調査の結果,総合評価結果とAO入試の順位に関連が…

    DOI Web Site

  • スウェーデン家庭科におけるパフォーマンス評価を取り入れた学習モデルの検討

    荒井 紀子, 鈴木 真由子, 綿引 伴子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 61 (0), 8-, 2018

    ...<br>6.教師用手引きには、学習モデル授業の評価基準であるルーブリックが示され、「健康」「経済」「環境」の視点からの生徒の記述例が詳細に掲載されている。生徒の思考・判断や論理的な表現力をどう測るか、教師の理解を助ける手立てがとられている。<br>7.教師への面接調査では、以下のような指摘がみられた。...

    DOI

  • ルーブリックに基づくレポート自動採点システムの構築

    山本, 恵, 梅村, 信夫, 河野, 浩之 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 473-474, 2017-03-16

    ...レポート評価の厳正化を保つために,5種の評価観点(1.課題の理解度と解答内容の妥当性,2.論理的な展開,3.資料と根拠の妥当性,4.文章作法の遵守と適切な推敲,5.読みやすさ・表現の巧みさ)からなるルーブリックに則した自動採点システムを提案し、LMS(Moodle)への実装を進めてきた.具体的には4-5.の自動採点結果から,サポートベクターマシンなどの機械学習アルゴリズムに基づく分類器を用いて1-3...

    情報処理学会

  • 重度・重複障害児の造形活動における意欲と能力発揮を基軸としたQOL評価法の開発

    池田 吏志 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要 15 1-9, 2017-03-14

    ...本研究では造形活動におけるQOLを,“周囲の人たちとの関わりを基盤とし,造形活動特有の教材教具の使用や制作工程を通して,重度・重複障害児が意欲的に活動できると共に,自らが有する能力を最大限発揮できる状態”と定義し,意欲と能力発揮とを構成要素とするルーブリックを作成した。その後,授業場面を撮影したビデオ映像を用いて11段階の手順で評価を行い,単位時間あたりのQOLの状態を量的に示した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

ページトップへ