検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 104 件

  • 1 / 1

  • アフターコロナを展望した在宅園芸療法プログラムによる心理的効果

    浅井 志穂, 豊田 正博, 林 まゆみ 日本緑化工学会誌 47 (2), 298-303, 2021-11-30

    <p>本研究の目的は,密を避け,アフターコロナでも活用できる在宅園芸療法プログラムを実施し,その心理的効果を検証することである。4種類の在宅園芸キットを用意し,3週間毎に各キットを送付した。参加者は,キットを作製し,オンラインミーティングに参加した。キット作製やオンラインミーティング前後の気分を,POMS2を使って評価した結果,TMD(総合的気分状態)得点,疲労-無気力,活気-活力,友好の得点に…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献5件

  • 初診時に多数歯う蝕を有し来院した小児患者の9年経過症例

    長岡 守 日本ヘルスケア歯科学会誌 19 (1), 34-39, 2018-12-20

    小児のう蝕の減少が報告されて久しいが,現在でも歯科医院に来院する患者の多くは多数歯のう蝕を有している.とくに小児のう蝕患者では本人の問題もさることながら,その環境や保護者の知識,疾患の理解度などに大きく影響される.さまざまな情報が溢れるなかで,いかに正しくかつ有益な情報を適切なタイミングで提供するかが,う蝕治療を行っていくうえでは重要である.本症例では,カリエスリスクマネジメントを試行錯誤しなが…

    DOI Web Site 医中誌

  • 教育界のグローバル化とレクチャラーの英語力の養成を目指す教授媒介としての英語研究

    井上 美沙子, 守田 美子, 池頭 純子, 広瀬 友久, Gordon Liversidge, Oliver Bigland, 榮 光子, 中川 マリコ International Journal of Human Culture Studies 2018 (28), 46-49, 2018-01-01

    ...プロジェクトでは,社会に求められるグローバル人材を養成するための英語教授法として,英国オックスフォード大学で開発されたEnglish as the Medium of Instruction (EMI)の導入の可能性を模索した.具体的には,オックスフォード大学で行われた教員研修プログラムに,大妻中学・高等学校の英語教員を派遣し,教授法を習得する試みとともに,EMIの提唱者の一人である,ジュリー・ディアデン...

    DOI Web Site

  • 昭和前半期における名古屋港から中東への輸出

    吉田 達矢 名古屋学院大学論集 社会科学篇 52 (4), 209-234, 2016-03-31

    ...また,輸出額が多かった順に示せば,アデン,イラク,シリア,イラン,アラビア,トルコ,パレスチナ,バーレーン諸島であった。ただし,名古屋港の総輸出額のなかで中東への割合は僅かであり,当時の名古屋にとって中東は重要な地域ではなかったといえる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 誰が「海賊」を処罰するのか?――「地域訴追モデル」とケニアにおける海賊裁判――

    杉木 明子 アフリカレポート 54 (0), 1-12, 2016-02-15

    ...<p>2000年代半ば以降、アデン湾・ソマリア沖で急増した海賊問題は、海賊の取締や処罰を国際社会に問い直す問題である。海賊の不処罰が顕在化する中で新たな対応に迫られた国際社会は、様々な選択肢の中で拿捕国が拘束した海賊被疑者をソマリア近隣諸国へ引渡し、第三国が普遍的管轄権のもとで訴追・処罰する「地域訴追モデル」を次善策とみなした。...

    DOI

  • 歯痛の臨床診断推論

    松下 幸誠, 和嶋 浩一, 吉田 結子, 野田 哲朗, 尾上 正治, 石井 宏 日本口腔顔面痛学会雑誌 8 (1), 13-25, 2015

    目的:この論文では疼痛構造化問診票とTMD+OFP診査表(脳神経検査含む)を用いた1人の歯痛を訴える患者の診断過程が述べられている.歯科医療に携わる者にとって歯痛診断は挑戦の連続である.また,その一方で歯痛診断は歯科医にしかできない.よって,他科との共同治療の面からも患者の現症や病歴などの情報としての診断は,その疾患の病態,治療法の知識と理解をも伴った正確なものでなくてはならない.しかしながら,…

    DOI 医中誌

  • 「黄色い人」論

    大平 剛 帯広大谷短期大学紀要 48 (0), 11-20, 2011

    ...「白い人」と対になる作品で、「アデンまで」「白い人」とともに遠藤周作自ら出発期の代表作としてあげるものである。 この小説はこれまで、遠藤周作による日本人論的なもの、日本人の宗教心について書いたものとして読まれてきたことが多かった。...

    DOI Web Site

  • ヨーロッパ中部のルザティア産スギ科木材化石の研究

    Dolezych Martina 植生史研究 19 (1-2), 25-46, 2011

    ...ヌマスギ属やスギ属,セコイア属,メタセコイア属,セコイアデンドロン属など現生の多くの属と近縁な種を含むためもっとも普遍的な形態属はTaxodioxylon である。この形態属は1948 年にHartig によってTaxodioxylon goepperii を基準種として設立された。Gothan は1905 年にこの分類群を改訂している。...

    DOI Web Site

  • シアノバクテリアデンプンの物性と構造

    小野田 美穂, 鈴木 英治, Colleoni Christophe, Ball Steven, 藤田 直子, 中村 保典 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2010 (0), 0765-0765, 2010

    ほとんどのシアノバクテリアは光合成産物として可溶性の多糖であるグリコーゲンを生産する。しかし、一部の単細胞、窒素固定種ではデンプン様の不溶性多糖を生産することが見出された。本研究では、シアノバクテリア<I>Cyanobacterium</I> sp. NBRC 102756株、<I>Cyanothece</I> sp. ATCC 51142株、CLg1株 (未同定株) …

    DOI

  • 飼料用トウモロコシの品種比較試験

    岡村, 由香, 秋友, 一郎 山口県畜産試験場研究報告 (24) 99-105, 2009-03

    ...総合評価は、早生品種ではパイオニアデントセシリアが、中生品種ではロイヤルデントTX125が高かった。直近3年間の通算総合評価を相対的に比較すると、早生品種ではサイレージコーン118日、次いでゴールドデントKD670、中生品種ではゆめつよし、次いでスノーデント123が高い評価となった。...

    日本農学文献記事索引 日本農学文献記事索引

  • Endo Shusaku's To Aden

    Logan Richard 文学部紀要 = Bulletin of The Faculty of Language and Literature 22 (2), 29-40, 2009-03-01

    Endo Shusaku's first work of fiction was published in 1954 and describes a journey by ship from the French port Marseilles to Aden on the Arabian Peninsula. The main character muses on his inability …

    機関リポジトリ

  • 飼料用トウモロコシの品種比較試験

    岡村 由香, 秋友 一郎 山口県畜産試験場研究報告 (24) 113-120, 2009-03

    ...総合評価は、早生品種ではパイオニアデントセシリアが、中生品種ではゆめそだちがそれぞれ最も高かった。直近3年間の通算総合評価を相対的に比較すると、早生品種ではサイレージコーン118日、次いでゴールドデントKD670、パイオニアデントセシリア、中生品種ではゆめつよし、次いでゴールドデントKD772スーパーが高い評価となった。...

    日本農学文献記事索引

  • 高速増殖炉のレベル2PSA

    遠藤 寛, 川端 治, 伊東 智道, 石津 朋子, 羽賀 一男, 井上 正明, 永瀬 寛 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2009f (0), 412-412, 2009

    ...本件は、高速炉のシビアデント時の水素燃焼挙動をレベル2PSA の観点からまとめたもので、特に、ナトリウム‐コンクリート反応で生成した水素とナトリウムとの混合ガスによる誘導拡散燃焼と格納容器内に蓄積した水素の爆燃とが格納容器破損頻度に与える影響について報告する。...

    DOI

  • 土壌団粒を用いたトビムシの機能研究を目的とした飼育実験系の確立

    廿楽 法, 金子 信博 Edaphologia 85 (0), 7-12, 2009

    ...装置による抽出,抽出されたトビムシの再導入というシステムで,浸透水中の窒素濃度と個体数の変化を測定した.純水の灌水や,マクファーデン装置による乾燥という操作を加えても,トビムシの個体数は増加した.窒素溶脱量はトビムシを投入した区においてに高い値を示した.よって,非破壊で,継続的に個体群動態と窒素動態を観察できる飼育実験系を作ることができた....

    DOI Web Site 参考文献18件

  • 溶岩原の地形発達と分類

    守屋 以智雄 日本地理学会発表要旨集 2008f (0), 75-75, 2008

    ...アラビア半島の溶岩原は約3000万年前に始まった割れ目拡大によって紅海が形成される際に,大量の玄武岩質溶岩流出が周辺に起こったが,その余燼は現在も残り,紅海沿岸・アデン湾沿岸に27個のアルカリ玄武岩質溶岩原・小型単成火山群が形成されている.シリア・ヨルダンにまたがるJabel ruse, Ha’il, Jawfなどの溶岩原はアルカリ玄武岩質スコリア丘・小型楯状火山とそれらから流出した溶岩流の集合体で...

    DOI

  • 歯磨きを嫌がる自閉症児への取り組み

    坂詰 朱美, 池田 陽子, 清水 マサエ, 清水 秀子 日本農村医学会学術総会抄録集 56 (0), 52-52, 2007

    ...<BR> 使用を試みた口腔ケア器具は、「オーラルケアデンタルサポート」と「クルリーナブラシ」の2点とした。<BR> 3)実施過程<BR>  口腔ケア器具を紹介し、母親から使用してみたいという意思表示があった。その後の面接で器具の使用目的と使用方法を説明し、家庭で実施してもらうこととし、期間中母親と電話で連絡をとった。...

    DOI

  • 飼料用トウモロコシ,ソルガム類及びイタリアンライグラスの品種比較試験

    佐藤, 正道, 藤本, 和正, 元永, 利正, 竹下, 和久 山口県畜産試験場研究報告 (19) 111-119, 2006-03

    ...飼料用トウモロコシの総合評価は、早生品種では、ゴールドデントKD670及び奨励品種であるパイオニアデントセシリアが最も高かった。中生品種では、奨励品種であるゆめそだちが最も高かった。ソルガム類では、乾物収量において奨励品種を上回ったのは、スーダン型ではキングソルゴー及びラッキーソルゴーII、ソルゴー型ではスーパーシュガーソルゴー、兼用・子実型ではマイロソルゴーであった。...

    日本農学文献記事索引

  • 1600年前後の英国演劇道化役の舞台衣装

    小林 酉子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 56 (0), 186-186, 2004

    ...シェイクスピアの三大喜劇の一つ『お気に召すまま』(1600)では、アーデンの森で道化に出会う場面があるが、ここに使われる台詞が'motley fool'である。従来「まだら服を着た道化」「だんだら衣装の阿呆」などど訳されてきた。まだらは、斑点、ぶちをさし、だんだらは横縞であり、別の模様なのだが、作者はどのような衣装を念頭に置いていたのか。その検証を目的とする。...

    DOI

  • 小児の口臭に関する研究

    吉田 美香子, 高森 一乗, 小野 義晃, 武田 智子, 巣瀬 賢一, 鈴木 昭, 村上 幸生, 田中 庄二, 藤沢 盛一郎, 時安 喜彦, 渡部 茂 The Japanese Journal of Pediatric Dentistry 39 (3), 694-703, 2001

    To determine the oral status of 300 children treated at our hospital, their parents were asked to complete a questionnaire. The items surveyed included: 1. presence of halitosis,2. brushing …

    DOI 医中誌 被引用文献4件 参考文献51件

  • キノアの食品特性について(その2)--キノア種子のデンプンの構造と性質

    唐, 漢軍, 安藤, ひとみ, 渡辺, 克美, 光永, 俊郎 近畿大学農学総合研究所報告 (7) 113-117, 1999-03-01

    ...キノアデンプン粒の糊化温度は主要穀物デンプンより低く、糊化エンタルピーは米よりやや低く、大麦、小麦、トウモロコシより高かった。キノアデンプンのアミロース含量は5.9%で低かった。アミロペクチン分子は小さく、内部鎖が多く、B1鎖が特に長く、B2~B4鎖の割合が低いという構造特徴を示した。また、キノアデンプンには一般のアミロースとアミロペクチン分子以外の中間成分の存在を示唆した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ