検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 11 件

  • 1 / 1

  • O-7b-03 タンパク補助食品によりアナフィラキシーを呈した重症心身障害児の一例

    河野 修 日本重症心身障害学会誌 46 (2), 255-255, 2021

    ...頻脈や激しい体動もありアナフィラキシーを疑いアドレナリン筋肉内注射をおこなったが症状改善せず、アナフィラキシーと確信が得られないためアドレナリン再投与せずICUに入室した。ICU入室後に蕁麻疹も出現し、胃内容物吸引・ステロイド投与などにより徐々に症状は軽快した。その後、心機能低下や急性腎障害も呈したが治療により改善した。...

    DOI

  • [C21] 「日本ニュース」は何を伝えたのか 新たな戦争を受け入れる時に人々が見た「映像」 1940年〜1941年

    宮本 聖二, アリアナ・ ドゥフゼル デジタルアーカイブ学会誌 2 (2), 115-119, 2018-03-09

    <p>太平洋戦争の直前から戦後にかけて映画館で上映されていたニュース映画、「日本ニュース」。1940年6月に上映が始まり、戦争が終結した1945年夏までは、戦争遂行と国家総動員のためのプロパガンダを目的に制作された国策映画である。軍官当局の検閲を受け、あるいはその指導のもとで制作されていた。現在、デジタルアーカイブ「NHK戦争証言アーカイブス」でこの間の現存するすべての「日本ニュース」を観ること…

    DOI 研究データあり 参考文献1件

  • グローバルメディア倫理学 -メディアリテラシー教育への示唆-

    キング アリアナ 社会科学ジャーナル (57) 157-166, 2015-03-31

    正確で倫理的なメディア環境の追求には,メディアリテラシーだけでは十分ではない。メディアリテラシーは現在のメディアの問題を明らかにする上では非常に重要だが,「メディア能力」の高い社会であっても,非倫理的なメディアに立ち向かうメカニズムがなければ,その能力は制限される。この研究の目標は,メディアリテラシーを学ぶ者に,メディアの倫理性を評価するメカニズムを提案することである。Time …

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 麹菌白色変異株のインドネシア醤油ケチャップ製造への利用

    新国 佐幸, スシロ・ウトモ ジョコ, サティア・アンタルリナ スリ, ギンティング アリアナ, 後藤 哲久 マイコトキシン 52 (1), 13-22, 2002

    <i>Aspergillus</i> was dominant in 5 koji samples collected from <i>kecap</i> and <i>tauco</i> factories in Java, Indonesia, whereas Mucorales was dominant in one sample. Although, no aflatoxin was …

    DOI 被引用文献1件 参考文献24件

  • イランにおける教科書をつうじた共同体像の形成

    桜井 啓子 日本中東学会年報 9 (0), 143-164, 1994

    ...どの時代の指導者も,ムスリム,シーア派,イラン,ペルシア,アーリアなどを,この国土に暮らす人々の主要な属性とみなしてきた。しかし,体制の相違により,これらの要素の扱いは,相当に異なったものとなった。ところで,お互いに顔を合わせることもない広い範囲に住む人々の間に共同体意識を醸成するうえで,歴史教育の果たす役割は大きい。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ