検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 89 件

  • 1 / 1

  • 薬学的介入により改善に至ったバンコマイシン内服投与後に出現した薬剤性腎障害の1症例

    森脇 健太郎, 小出 哲朗, 加藤 公人, 松田 千裕, 田中 裕子, 水谷 日花里, 窪田 知仁, 大矢知 立城, 西田 順二, 伊藤 久美子 日本腎臓病薬物療法学会誌 12 (2), 197-201, 2023

    <p>近年、高齢化に伴い薬剤性腎障害(DKI:drug-induced kidney injury)は増加傾向にあり、薬剤師によるDKIの早期発見および重篤化回避が期待されている。今回、我々は塩酸バンコマイシン(VCM:vancomycin)内服投与後に出現したDKIの症例を経験した。80歳男性はメチシリン耐性黄色ブドウ球菌肺炎および腸炎のためにVCM内服およびテイコプラニン(TEIC:teic…

    DOI Web Site 医中誌

  • ニボルマブ再投与で治療効果を示した転移性腎細胞癌の1例

    笹川 甫, 沼倉 一幸, 中村 岳, 久木元 隆, 菊池 茜恵, 提箸 隆一郎, 山本 竜平, 小泉 淳, 奈良 健平, 神田 壮平, 齋藤 満, 成田 伸太郎, 井上 高光, 佐藤 滋, 羽渕 友則 泌尿器科紀要 67 (12), 525-528, 2021-12-31

    A 46-year-old woman was referred to our hospital with a left-sided renal tumor pointed out by ultrasonography at the time of a medical checkup.Computed tomography revealed a mass measuring 88×77×68 …

    DOI HANDLE Web Site ほか1件

  • 血液透析患者に発生した転移性腎癌に対してニボルマブ・イピリムマブ併用療法が奏功した1例

    宮崎 将也, 坪内 駿, 杉下 圭治, 竹内 一郎 日本透析医学会雑誌 54 (10), 535-540, 2021

    <p>症例は66歳,男性.慢性糸球体腎炎による末期腎不全に対し血液透析を導入され,35年の長期透析歴がある.便秘を主訴に消化器内科を受診しCT撮像したところ,偶発的に右腎腫瘍および静脈腫瘍栓,リンパ節転移,骨転移,肺転移を認めた.転移性右腎細胞癌,cT3bN2M1,IMDCリスク分類poor riskと診断し,ニボルマブ・イピリムマブ併用療法を開始した.4コース終了後のCTでは多発肺転移はほぼ消…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献17件

  • 披裂部型成人喉頭軟弱症例

    岩永 健, 佐藤 進一, 玉木 久信, 大森 孝一 耳鼻咽喉科臨床 114 (7), 541-546, 2021

    <p>Laryngomalacia is one of the most common causes of laryngeal stenosis in infants and young children, and many improve spontaneously by the age of 2 years. Acquired adult cases are rare, but most …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献19件

  • 弱点思考の経営:〔後編〕 実録 企業再生人が行く

    本荘 そのこ 日経トップリーダー = Nikkei top leader (426) 68-75, 2020-03

    後編強みを伸ばしてさえいれば、会社が何とか回る時代は終わった。原価管理が甘く、破綻寸前のメーカーを題材にしたリアル物語。再生人は赤字企業をどう立て直したのか。前号に続く後編。

    PDF Web Site

  • 弱点思考の経営:〔前編〕 実録 企業再生人が行く

    本荘 そのこ 日経トップリーダー = Nikkei top leader (425) 58-65, 2020-02

    前編強みを伸ばしてさえいれば、会社が何とか回る時代は終わった。これから求められるのは、弱みに蓋をせず、確実に潰すこと。弱点の克服法を企業再生のドキュメントを通じて学ぼう。文/本荘そのこ赤字受注の理由精密機器の街をタクシーでひた走る。

    PDF Web Site

  • 転移性腎細胞癌に対してニボルマブ・イピリムマブ併用療法が著効した血液透析患者の1例

    緒方 彩人, 林田 迪剛, 坂本 昇, 佃 文夫, 堀口 裕, 古賀 祥嗣 日本透析医学会雑誌 53 (11), 547-551, 2020

    <p>症例は69歳男性. 糖尿病性腎症による末期腎不全のため4か月前より血液透析を施行していた. 冠動脈バイパス手術の既往があり, 心臓外科でCTを施行したところ, 偶発的に左腎腫瘍および多発肺転移を認めたため当科紹介受診した. 転移性左腎細胞癌 (cT1bN0M1, IMDC分類中リスク) と診断し, 免疫チェックポイント阻害薬ニボルマブ・イピリムマブ併用療法を開始した. …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献17件

  • ニボルマブ治療により遅発性に間質性腎炎を発症した転移性腎細胞癌の1例

    八田原 広大, 山﨑 俊成, 澤田 篤郎, 谷垣 克哉, 遠藤 修一郎, 寺本 祐記, 坂野 遼, 渕上 靖史, 鈴木 良輔, 藤原 真希, 飛田 卓哉, 吉野 喬之, 北 悠希, 後藤 崇之, 赤松 秀輔, 齊藤 亮一, 小林 恭, 井上 貴博, 小川 修 泌尿器科紀要 65 (5), 157-161, 2019-05-31

    A 43-year-old man underwent nephrectomy for right renal cell carcinoma (cT3aN0M1 (PUL), clear cell carcinoma). Thereafter, he was treated with sunitinib for lung metastases as the first-line therapy …

    DOI HANDLE Web Site ほか1件

  • 転移性腎細胞癌に対するニボルマブの初期経験

    福永 有伸, 山﨑 俊成, 奥野 智也, 今井 一登, 池内 亮介, 日紫喜 公輔, 後藤 崇之, 澤田 篤郎, 根来 宏光, 赤松 秀輔, 齊藤 亮一, 小林 恭, 井上 貴博, 小川 修 泌尿器科紀要 64 (10), 383-389, 2018-10-31

    Nivolumab was approved as a new agent for advanced renal cell carcinoma (RCC) in Japan on September 2016. Nivolumab is an immune checkpoint inhibitor that activates the cytotoxic immune response and …

    DOI HANDLE Web Site

  • 薬剤性腎障害:最近の話題

    三井 亜希子, 鶴岡 秀一 日本内科学会雑誌 107 (1), 103-109, 2018-01-10

    <p>これまで,薬剤性腎障害(drug-induced kidney injury:DKI)の定義とその予防や治療に関して明確なものはなく,発症頻度の詳細や病態の体系的理解に結び付く報告も少なかった.2016年,我が国で初めて「薬剤性腎障害診療ガイドライン2016」(日本医療研究開発機構 腎疾患実用化研究事業,2016年)が刊行され,具体的な概念の提唱と障害機序をもとに分類・診断する試みがなされ…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献8件

  • 薬剤性腎損傷における iNOS 依存性 DNA 損傷に対するタウリンの 保護作用

    馬 寧, 加藤 俊宏, 恒川 雅洋, 山下 剛範 タウリンリサーチ 2 (1), 19-21, 2016

    我々はこれまでにシスプラチン(以下、CDDP)投 与後の薬剤性腎損傷に酸化ストレスによるDNA損 傷が関わり、タウリンは抗酸化作用により薬剤性腎 損傷を軽減することを見出してきた。本実験は薬剤 性腎損傷モデルラットを用いて CDDP のニトロ化 ストレスによる腎損傷メカニズムとタウリンの保 護作用を検討した。 本実験により薬剤性腎損傷にニトロ化ストレス による DNA …

    DOI Web Site 医中誌

  • 転移性腎癌におけるスニチニブ2週投与1週休薬投与法の安全性と有効性

    東郷, 容和, 嶋谷, 公宏, 花咲, 毅, 楊, 東益, 中西, 裕佳子, 長澤, 誠司, 橋本, 貴彦, 白石, 裕介, 田岡, 利宜也, 鈴木, 透, 呉, 秀賢, 樋口, 喜英, 兼松, 明弘, 野島, 道生, 土橋, 一成, 牧野, 雄樹, 清水, 洋祐, 金丸, 聰淳, 河野, 有香, 松本, 敬優, 宇都宮, 紀明, 伊藤, 哲之, 川喜田, 睦司, 山本, 新吾 泌尿器科紀要 60 (5), 209-214, 2014-05

    We prospectively investigated the safety and efficacy of sunitinib using a modified regimen (2 weeks on/1 weekoff) in 24 patients (22 males, 2 females ; age range 39-86 years, median 64 years) with …

    HANDLE Web Site 医中誌

  • 薬剤性腎障害の細胞分子機構と腎保護薬

    矢野 貴久 日本薬理学雑誌 142 (4), 172-177, 2013

    薬剤性腎障害は,診断もしくは治療のために使用した医薬品による有害事象であり,実臨床における重要な課題の一つとされている.しかしながら多くの薬剤では腎障害の発現機序が不明であり,有効な対策法の確立には未だに至っていない.そこで著者らは,培養腎細胞や実験動物を用いて薬剤性腎障害評価モデルを作製し,各薬剤により生じる腎障害の細胞内分子機構の解明を行った.その結果,造影剤や抗MRSA薬バンコマイシンは腎…

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献38件

  • 深在性腎損傷に対する経カテーテル動脈塞栓術の役割

    柳 雅人, 近藤 幸尋, 遠藤 勇気, 西村 泰司, 水沼 仁孝, 新井 正徳, 横田 裕行, 中澤 賢, 村田 智, 汲田 伸一郎 日本泌尿器科学会雑誌 104 (6), 688-696, 2013

    (目的) 今回我々はTAEが深在性腎損傷に対し有用であるか,またその有用性が病院の規模で差があるか否かを検討した. (対象と方法) 2001年4月から2011年4月までの日本医科大学付属病院の腎損傷42例,2001年4月から2009年4月までの大田原赤十字病院の腎損傷33例を対象とした.腎損傷分類はCTと術中所見をもとに2008年の日本外傷学会分類に準じ,主に治療法について検討した. (結果) …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献19件

  • 小児低形成腎/機能低下腎に対する腹腔鏡下腎摘除術の臨床的検討

    高橋 正幸, 小森 政嗣, 香川 純一郎, 仙崎 智一, 布川 朋也, 武村 政彦, 高橋 久弥, 山本 恭代, 山口 邦久, 井崎 博文, 福森 知治, 金山 博臣 Japanese Journal of Endourology 26 (2), 263-269, 2013

      当科において小児の低形成腎/機能低下腎に対する鏡視下腎摘除術を再検討した.1993年12月より,低形成腎/機能低下腎の小児10例に対し,鏡視下腎摘除術を施行した.年齢の中央値5.5歳,男1例,女9例.尿管異所開口に伴う低形成腎8例,巨大尿管症,高度VURによる機能低下腎が各1例.手術は,経腹膜的アプローチ5例,後腹膜的アプローチ5例,手術時間中央値は167分.術中合併症はなく,術後合併症は,…

    DOI Web Site 医中誌

  • 薬剤性腎前性急性腎障害~薬剤性腎性急性腎障害との鑑別と原因薬物について~

    平田 純生, 門脇 大介, 成田 勇樹 日本腎臓病薬物療法学会誌 2 (3), 3-12, 2013

    <p> 薬剤性で腎前性の急性腎障害(AKI: acute kidney injury)は薬剤投与によって引き起こされる腎血流の低下あるいは糸球体内圧の低下により糸球体濾過率が低下し、乏尿となる状態である。薬剤性AKI の原因薬物数は薬剤性腎性AKI 原因薬物と比し少ないものの、出血、脱水、ショック、心不全、動脈硬化、高齢者などは腎虚血を助長するリスクファクターであるため、薬剤性腎前性AKI …

    DOI Web Site

  • 転移性腎癌症例の予後因子の検討

    井上, 隆太, 高橋, 敦, 高杉, 尚吾, 舛森, 直哉, 塚本, 泰司, 長谷川, 匡 泌尿器科紀要 56 (2), 75-79, 2010-02

    To identify prognostic factors for survival and risk classification in Japanese patients, we studied clinical parameters in 79 patients with metastatic renal cell carcinoma (mRCC) treatedat our …

    HANDLE Web Site 医中誌

  • 多嚢胞性異形成腎の治療法についての検討

    佐竹 正栄, 細田 弥太郎, 大友 義之, 金子 一成, 山高 篤行 順天堂医学 48 (3), 348-354, 2002

    目的: 多嚢胞性異形成腎 (以下MCDKと記す) の治療法の選択に関しては, 保存的に経過観察すべきか, 外科的に腎摘出が施行すべきかが議論の対象となっている. 今回の目的は保存的経過観察と外科的治療を, さらに外科的には術式別に, 側腹部切開腎摘出術と腹腔鏡下腎摘出術に分類し, 当科で経験したMCDK症例を元にそれぞれの群別に長所・短所を比較検討し, …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献10件

  • 後腹膜部に発生した腎外性腎芽腫の1例

    吾妻 美子, 谷 守通, 野田 卓男, 岩田 克美 高知学園短期大学紀要 30 (0), 67-73, 2000-01-15

    We report a rare case of extrarenal nephroblastoma in childhood. A 5-years-old boy was admitted with a complaint of vomiting and abdominal mass. He underwent extirpation of an encapsulated tumor …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 1 / 1
ページトップへ