検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 58 件

  • 1 / 1

  • インクジェット技術の真贋判定向け個別性印刷への適用

    齊藤 衛, 高野 健, 山田 忠知, 田久 真也, 宮﨑 淳志, 横田 涼子, 古山 善将, 石井 遼太郎, 杉本 雅明 日本画像学会誌 62 (4), 282-288, 2023-08-10

    <p>インクジェットは非接触の印刷方式であるため,飛翔する液滴は気流などの影響を受け,着弾までに揺らぐことが一つの特徴である.その揺らぎのランダム性を適度に調整することで,印刷状態に観察しやすい個別性を付与できる点に着目した.これは,文字の可読性を維持したままに,十分な個別性のある印刷を意図的に作成することが可能であると言える.本研究では,同じ印刷データを用いても同じ印刷にならないように調整する…

    DOI

  • 胸腹部人工血管置換術後のelephant trunk狭窄によるアクセス困難に対してTEVARを追加し完遂できたTF-TAVIの1例

    林 奈宜, 柚木 純二, 馬場 康平, 大崎 隼, 山元 博文, 陣内 宏紀, 諸隈 宏之, 蒲原 啓司 日本心臓血管外科学会雑誌 52 (4), 249-252, 2023-07-15

    <p>経カテーテル的大動脈弁置換術 (TAVI) では経大腿動脈 (TF) アプローチが最も多く,侵襲の少ない方法であるが,時にアクセスが悪く,施行困難な症例も経験する.また,過去の人工血管置換術は脚の径,屈曲,吻合部やelephant trunkなどデバイスの通過が困難なこともある.今回,胸腹部置換術後のアクセス困難に対してTEVARを追加しTF-TAVIを完遂した症例を経験した.症例は80歳…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献7件

  • 右側大動脈弓を有した胸部大動脈瘤に対して Frozen elephant trunk technique を用いた全弓部置換術を施行した超高齢患者の1例

    加藤 昂, 福田 宏嗣, 森山 航, 大橋 裕恭, 廣田 章太郎, 関 雅浩, 手塚 雅博, 武井 祐介, 小川 博永, 柴崎 郁子 日本心臓血管外科学会雑誌 50 (5), 317-321, 2021-09-15

    <p>症例は90歳,男性.前医で5年前に腹部大動脈瘤に対して開腹人工血管置換術を施行され外来CTフォローを継続されていた.フォローCTにて右側大動脈弓および胸部大動脈瘤の拡大を認め当院を紹介された.造影CTで弓部大動脈瘤を認め,瘤径は長径62 mm,短径60 mmであり手術適応と判断した.先天性心奇形合併は伴わず,内臓逆位も伴わない稀な右側大動脈弓であった.90歳と超高齢者であることから血管内治…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献9件

  • 金属インクジェットプリント技術とインモールド成形技術による部品統合効果の解明

    桑原 正明, 杉本 雅明, 中島 崇, 北山 慎吾, 清水 信哉 自動車技術会論文集 52 (4), 814-819, 2021

    金属インクジェット印刷技術とインモールド成形技術を組み合わせた3D配線部品の自動車採用時の効果を報告する。自動化や電動化による配線数の増加と環境負荷、金属資源保護の問題に着目。内装の照明部品に本3次元配線技術を適用し、構成部品数に加え製造時の廃液を最大92%、銅の使用量を約60%低減することを解明。

    DOI

  • 五輪レガシーの再生の試み

    岡田 功 経済地理学年報 66 (1), 73-89, 2020-03-30

    ...<p>    近年,オリンピックの開催費用は増大する一方である.華々しい2週間余の祭典が幕を閉じると,今度は五輪施設の維持・運営費が開催都市にどこまでも付いて回る.とりわけ頭が痛いのは収容人数が通常7万人を超す夏季五輪スタジアムである.巨大な観客席を埋めるイベントの需要が限られるうえに,維持管理・修繕費が莫大な額にのぼるからである.しかし近年,「ホワイト・エレファント(無用の長物) 」として批判を浴...

    DOI Web Site

  • ロンドンにおけるジェントリフィケーション研究の系譜

    松尾 卓磨 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 120-, 2019

    ...その例として、古典的なGF地域であるイズリントン、テムズ川沿いの地域、ハックニーやタワーハムレッツを含むイーストエンド、現在大規模な再開発事業が進められているエレファントアンドキャッスル、そしてブリクストンやペッカムといった南部の黒人移民地区等が挙げられる。...

    DOI

  • オープンステント(弓部大動脈瘤手術でのFrozen Elephant Trunk(FET)法)

    加藤 雅明 日本血管外科学会雑誌 26 (5), 259-263, 2017

    <p>Frozen elephant trunk法は弓部大動脈瘤治療のために考案された,外科手術とステントグラフト治療を組み合わせた元祖ハイブリット治療である.その専用デバイスの開発・薬事承認とともに,日本のみならず全世界で普及している.本法の最も良い適応は,急性A型解離にてTotal arch …

    DOI 医中誌

  • サプライチェーンの“遅れ”を生じさせるのはリードタイムだけなのか?

    河合 亜矢子, 大江 秋津 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2017s (0), 233-236, 2017

    アウトプットがインプットより遅れて生じることを“遅れ”といい、サプライチェーンシステムの動的特性を分析する研究において、”遅れ”はしばしばプロセスリードタイムと同義として扱われる。しかしながら、サプライチェーンマネジメント(SCM)の意思決定プロセスを含めたシステム全体という視点で見ると、より広い意味で“遅れ”を捉えることで、受発注の流れと物の流れの相互作用のみならず、意思決定プロセスがサプライ…

    DOI

  • 教育分野におけるアプリ開発手法最適化とその実践例

    三浦 学, 支倉 常明 日本デジタル教科書学会年次大会発表原稿集 5 (0), 15-16, 2016

    <p>従来、教育系アプリは制作者側が利用シーンを想定し制作する「提供型」アプリが多かった。</p><p>一方、近年において学校現場にタブレットが普及する中、教師自ら実際の利用シーンを踏まえてアプリの開発を進める「要望型」の動きが出てきた。しかし、学校現場の要望に沿ったアプリ開発は通常とは異なる要件を満たす必要があったため、ここではその開発手法を検討し、最適化したフローで開発した実践例を紹介する。…

    DOI

  • 多発性囊胞腎に合併したStanford A 型大動脈解離の1 手術例

    坂口 昌幸, 後藤 博久, 中原 孝, 福家 愛, 西村 和典 日本血管外科学会雑誌 23 (1), 75-78, 2014

    ...症例は多発性囊胞腎(PKD),高血圧,慢性腎不全の既往がある53 歳女性.自宅で倒れているところを家人に発見され,急性大動脈解離Stanford A 型+心タンポナーデと診断され当院に搬送された.来院時の全身状態が不良であったため,急性期手術での救命は困難と判断し内科的治療を行ったところ徐々に全身状態が改善したため,慢性期での手術方針とした.大動脈解離発症3 カ月後に上行弓部大動脈全置換術(末梢側はエレファントトランク...

    DOI 医中誌

  • 飼育下ニホンザルにおけるα個体の推移

    青木 孝平, 辻 大和, 川口 幸男 霊長類研究 30 (1), 137-145, 2014

    Using long-term behavioral data recorded between1950 and 2010, we studied cases of change in the alpha individual and its social background in a captive troop of Japanese macaques (<i>Macaca …

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 全弓部置換手術におけるエレファントトランクの有用性

    田中 宏衞, 光野 正孝, 山村 光弘, 良本 政章, 福井 伸哉, 辻家 紀子, 梶山 哲也, 宮本 裕治 日本血管外科学会雑誌 22 (2), 77-84, 2013

    要  旨:遠位弓部大動脈瘤において遠位側吻合部が深い場合,および急性解離(AAD)に対する全弓部置換手術(TAR)の際には,elephant trunk(ET)を用いてきた.今回,その手術成績と対麻痺の発生,およびET周囲の血栓化からその有用性を検討した.【方法】2004~2012年に行ったTAR 122例のうち,ETを併用した40例.原因疾患は遠位弓部大動脈瘤27例,AAD …

    DOI 医中誌

  • さわってうごくデジタル教材「AQUA アクア」~デジタルにしかできないこと~

    三浦 学, 支倉 常明 日本デジタル教科書学会年次大会発表原稿集 2 (0), 1-2, 2013

    <p>2013年6月に販売を開始したデジタル教材「AQUAアクア」は中学数学用デジタル教材である。</p><p>「さわってうごくまったく新しい教材」をコンセプトに「基礎的内容」を直観的に理解できるよう構成した。本教材はインタラクティブなコンテンツによって学習の楽しさを演出し、勉強に対する苦手意識を取り除くことで、自主的な勉強につながるよう配慮した。現在、学習塾向けに提供しており、今後はより広くさ…

    DOI

  • 飼育下アジアゾウのメス間における鼻先でお接触行動

    安井 早紀, 伊谷 原一 霊長類研究 Supplement 29 (0), 101-, 2013

    ...<br> 調査は,タイのスリン県,タクラン村にあるエレファント・スタディー・センターで,2012年 7月~ 9月と 2012年 12月~ 2013年 3月に行った.同センターで飼育されている約 200頭のゾウのうち,現地で行われているボランティア・プロジェクトに参加している 10頭のメスゾウを観察対象としたとした.プロジェクトに参加しているゾウたちは決められたスケジュールに従って,毎日 3~ 6時間...

    DOI

  • 広範囲胸部大動脈瘤ハイリスク症例に対する long elephant trunkを用いたpull-through法

    内田 徹郎, 金 哲樹, 前川 慶之, 大塲 栄一, 林 潤, 吉村 幸浩, 貞弘 光章 日本血管外科学会雑誌 21 (5), 663-668, 2012

    要  旨:【目的および方法】当科では胸部大動脈瘤のステントグラフト治療(以下TEVAR)が困難な広範囲胸部大動脈瘤に対して,正中切開で下行瘤内にlong elephant trunk(以下LET)をpull-through(以下PT)させて全下行置換を行ってきた.本術式の成績,妥当性および問題点について検討した.【結果】症例は4例,うち2例が破裂に対する緊急手術,年齢は平均72歳であった.A型解…

    DOI 医中誌 参考文献9件

  • Reversed elephant trunk technique による広範囲大動脈瘤治療の検討

    金光 尚樹, 青田 正樹, 平尾 慎吾 日本心臓血管外科学会雑誌 41 (2), 53-57, 2012

    Reversed elephant trunk(以下R-ET)techniqueは広範囲大動脈瘤のstaged repairで末梢側手術を先行する場合,次回手術に備え人工血管の中枢側を内側に折り返しておく方法である.正中切開から行う弓部置換は肺門レベルまで可能とされるが,十分な視野やworking …

    DOI 医中誌 参考文献1件

  • 全弓部置換術中の胆嚢虚血が原因と考えられた胆嚢梗塞の1例

    清水 篤, 中島 博之, 長田 裕明, 長澤 淳, 京極 方久 日本心臓血管外科学会雑誌 40 (2), 77-80, 2011

    ...症例は73歳,男性.遠位弓部大動脈の最大径66 mmの嚢状瘤に対し全弓部置換術を施行した.胸骨正中切開,上行大動脈送血と上下大静脈脱血で人工心肺を確立し,中等度低体温循環停止,選択的順行性脳灌流を行いエレファントトランク,ステップワイズ法にて遠位側吻合を行った.その後頸部3分枝再建を先行し,最後に中枢側吻合を行った.手術時間515分,人工心肺時間305分,大動脈遮断時間213分,脳分離灌流時間143...

    DOI 医中誌

  • 持続冠潅流法を施行した胸部大動脈りゅう手術の経験

    坂本 亮輔, 瀬古 博之, 奥田 重之, 中西 理恵子, 水元 亨 体外循環技術 33 (1), 71-73, 2006

    ...【要旨】当センターにて,待機的に行われた胸部大動脈瘤症例に対する人工血管置換手術3例(上行弓部全置換術(エレファントトランク法),上行弓部全置換術(OPEN STENT法),弓部2分枝置換(OPENSTENT法))に,持続的冠灌流(Continuous Coronary Perfusion:CCP)を施行した。...

    DOI 医中誌 参考文献5件

  • 流通システムの新しい担い手:ユーザー起動型ビジネスモデル

    小川 進 組織科学 35 (4), 20-31, 2002-06-20

    ...<p> 本稿の目的はユーザー起動型ビジネスモデルを構築し,実践している2社の事例を紹介すること,そしてそのようなモデルを採用している企業の台頭が日本の流通システムで果たし得る役割について議論することである.近年,ユーザーの声を起点に商品化を実現するビジネスモデルを採用する企業が登場してきている.本稿では,エレファントデザインとエンジンの両社の事例を分析し,そのようなビジネスモデルの特徴についても察する...

    DOI Web Site

  • 店舗ニュートレンド 2:キリストンカフェ:キリスト教の教会をイメージ アミューズメントレストラン

    日経レストラン = Nikkei restaurants : 飲食ビジネスを勝ち抜く繁盛店経営誌 (287) 15-17, 2000-06-08

    ...巨大な仏像を飾ったレストランバー「ブッツトリックバー」「エレファントカフェ」など,ユニークなレストランバーや居酒屋を,大阪や東京などで33店展開するユージー・グローイングアップ(大阪市,宇都宮俊晴社長,4月に宇都宮から社名変更)。同社は今度,ミレニアム(千年紀)にちなみ,キリスト教の教会をイメージしたアミューズメントレストランをオープンした。...

    PDF Web Site

  • 遊離腸管移植による咽喉食摘後の食道・音声同時再建

    野崎 幹弘, 佐々木 健司, 竹内 正樹, 木田 亮紀, 坂本 隆, 竹生田 勝次 頭頸部腫瘍 23 (3), 547-552, 1997

    Continuity of the pharynx and the upper esophagus following cancer extirpation can be restored with minimum morbidity by means of transfeming a segment of intestine. Voice rehabilitation in this …

    DOI 医中誌 被引用文献10件 参考文献12件

  • 1 / 1
ページトップへ