検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 146 件

  • 1 / 1

  • チョコレート中の油脂結晶が引き起こす様々なブルーム現象

    本同 宏成, 佐藤 創平, 上野 聡 日本物理学会誌 79 (5), 236-241, 2024-05-05

    ...<p>チョコレートは世界中で愛されているスイーツである.チョコレートはカカオマス,ココアバター,砂糖,粉乳などからなり,カカオの香りや砂糖の甘さはもちろんのこと,口中で速やかに溶けることで生み出される滑らかな舌触りもチョコレートの美味しさにとって大切な要素である.さらに,艶やかで美しい見た目もチョコレートが愛されている要因である.しかしながら,チョコレートは長期間の保存中に表面が白く変化するファットブルーム...

    DOI

  • Characteristics of Gastric Stasis due to Deformation after Endoscopic Submucosal Dissection in the Lower Part of the Stomach

    Takayama, Hiroshi, 豊永, 高史, Yoshizaki, Tetsuya, Abe, Hirofumi, Nakai, Tatsuya, Ueda, Chise, Urakami, Satoshi, Kaku, Hidetoshi, Shimamoto, Yusaku, Matsumoto, Kei, Tsuda, Kazunori, Sakaguchi, Hiroya, Baba, Shinichi, Takihara, Hiroshi, Ikezawa, Nobuaki, 田中, 心和, 鷹尾, まど佳, 鷹尾, 俊達, 森田, 圭紀, 児玉, 裕三 Digestion 1-8, 2023-03-22

    Introduction: Gastric stasis due to deformation occurs after endoscopic submucosal dissection in the lower part of the stomach. Endoscopic balloon dilation can improve gastric stasis due to …

    HANDLE

  • 初年次科目を担当する学生ファシリテータの活動参画意欲分析

    中沢, 正江, 大島, 和美, 宮﨑, 知美, 中尾, 麻衣 高等教育フォーラム 12 61-71, 2022-03-29

    高校までの学習から、大学における学習への転換期となる初年次教育プログラムでは、多くの学生スタッフが新入生の学びの支援を行っている。学生スタッフの参画意欲も初年次教育プログラムの有りようによって様々と考えられる。本研究では、京都産業大学の初年次共通教育科目である「自己発見と大学生活」で活躍する学生ファシリテータを対象として、活動への参画意欲について分析する。具体的には、まず当該科目の受講生(新入生…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • Timing of pyloric stenosis and effectiveness of endoscopic balloon dilation after pyloric endoscopic submucosal dissection

    Takayama, Hiroshi, 豊永, 高史, Yoshizaki, Tetsuya, Abe, Hirofumi, Nakai, Tatsuya, Ueda, Chise, Urakami, Satoshi, Kaku, Hidetoshi, Shimamoto, Yusaku, Matsumoto, Kei, Tsuda, Kazunori, Sakaguchi, Hiroya, Matsuoka, Koki, Baba, Shinichi, Takihara, Hiroshi, Ikezawa, Nobuaki, 田中, 心和, 鷹尾, まど佳, 鷹尾, 俊達, 森田, 圭紀, 児玉, 裕三 Journal of Gastroenterology and Hepatology 36 (11), 3158-3163, 2021-11

    Background and Aim There have been studies on risk factors for stenosis after pyloric endoscopic submucosal dissection (ESD). However, the most appropriate strategies for the management of cases …

    HANDLE

  • Performance of the Supercomputer Fugaku for Breadth-First Search in Graph500 Benchmark

    中尾, 昌広, Ueno, Koji, 藤澤, 克樹, 児玉, 祐悦, 佐藤, 三久 Lecture Notes in Computer Science: International Conference on High Performance Computing, ISC High Performance 2021: High Performance Computing 12728 372-390, 2021-06-17

    In this paper, we present the performance of the supercomputer Fugaku for breadth-first search (BFS) problem in the Graph500 benchmark, which is known as a ranking benchmark used to evaluate …

    DOI HANDLE Web Site 参考文献15件

  • Fibrin glue: Novel submucosal injection agent for endoscopic submucosal dissection

    鷹尾, まど佳, Takegawa, Yoshitaka, 鷹尾, 俊達, Sakaguchi, Hiroya, Nakano, Yoshiko, 田中, 心和, 森田, 圭紀, 豊永, 高史, 梅垣, 英次, Kutsumi, Hiromu, 児玉, 裕三 Endoscopy International Open 9 (3), E319-E323, 2021-03

    Background and study aims Adequate mucosal elevation by submucosal injection is crucial for patient safety and efficiency during endoscopic submucosal dissection (ESD). This study aimed to evaluate …

    HANDLE HANDLE

  • カカオ豆,カカオニブ,カカオマスにおけるノシメマダラメイガ幼虫の発育

    宮ノ下 明大, 今村 太郎, 古井 聡 都市有害生物管理 11 (1), 21-24, 2021

    ...日で孵化幼虫が成虫に達した.他方,玄米で 14 日齢まで発育し,顎が発達した幼虫を未破砕のカカオ豆,カカオニブ,カカオマスに投入した際には,成虫まで発育できたことから,孵化幼虫では顎が未成熟なためこれらの原料を十分に摂食できず,発育できなかった可能性を示した....

    DOI

  • チョコレートにおける油脂の結晶制御と物性

    本同 宏成, 上野 聡 色材協会誌 91 (2), 58-62, 2018

    ...<p>チョコレートは,カカオ脂(ココアバター)にカカオマス・砂糖・乳粉末などの固体粒子が分散した固体コロイドである。チョコレート独特の物性はすべてチョコレート中のココアバターの物性が担っている。ココアバターには,六種類(I ~VI型)の異なる結晶(多形)があらわれ,多形によりテクスチャー(口溶け感や舌触り感)が異なる。すなわち,結晶多形制御が,チョコレートの美味しさと密接に関係している。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • ココア摂取が食餌性肥満ラットの体重および体脂肪減少に及ぼす影響

    曽川 美佐子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 70 (0), 129-129, 2018

    ...<b>目的</b> ココアにはカカオマスポリフェノールと呼ばれる多種類のポリフェノール類や、メチルキサンチン類などの生理活性物質が多数含まれており、動脈硬化予防、高血圧症予防、癌予防などの効能が報告されている。本研究においては、ココアを含む低エネルギー食を摂取した食餌性肥満ラットの体重および体脂肪について検討した。...

    DOI

  • チェックダムにおける農地の塩類集積と地下水位変動

    李 鴻, 清水 克之, 北村 義信, 東條 雅行 農業農村工学会誌 80 (2), 87-90,a1, 2012

    ...そこで本報では,中国・陝西省子洲県曹(カオマオ)ダム農地における塩類集積の現状,地下水位変動特性の解明とその塩類集積に及ぼす影響に関する調査・分析結果を報告する。</p>...

    DOI Web Site

  • 特集 なぜ単純ミスを防げないのか:識者に聞く 失敗はベテランに多い

    中尾 政之 日経コンストラクション = Nikkei construction (514) 39-, 2011-02-28

    いったいなぜ単純ミスは起こるのか。2010年12月に発刊された「続・失敗百選」(森北出版)では、製造業や建設業など広範囲に失敗事例を集めて分析している。その著者である中尾政之氏に単純ミスの原因を語ってもらった。 製造業の企業から、現場でのミスを減らしたいと相談を持ちかけられることが多い。現場で働いている職員の半分くらいは、派遣やパートなどの非正規社員だ。

    PDF Web Site

  • カカオ豆の発酵日数とそれを用いたチョコレートの食味と嗜好の関係

    飯田 文子, 葛西 真知子, 芦谷 浩明 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 63 (0), 30-30, 2011

    ...そこで発酵度合いの異なるカカオ豆から作製したカカオマスおよびチョコレートの食味の違いとその嗜好を検討することにより、最適な発酵日数のチョコレートを明らかにすることを目的とした。<BR><B>方法</B> ガーナ産のカカオ豆を用い、発酵日数0-8日のカカオ豆を同一条件でロースト後、粉砕して調製したカカオマスを用い味・香りの項目を整理し、官能評価用紙を作成した。...

    DOI

  • カカオ豆の発酵過程における味・香りに関する官能評価用語と嗜好の関係

    葛西 真知子, 芦谷 浩明, 大野 昌美, 奥山 知子, 飯田 文子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 23 (0), 178-178, 2011

    ...<BR>【<B>方法<B>】発酵日数0-8日のガーナ産カカオ豆を同一条件でカカオマスに調製し訓練パネル11名による味・香りに関する用語出しを行った。用語の収集・整理後、評価用紙を作成し、官能評価は上記カカオマスを用いて調製したチョコレートについて訓練パネル11名と学生パネル66名により7段階尺度で行った。...

    DOI

  • 初診時切除不能肝芽腫7例の臨床的検討

    岡本,竜弥, 西島,栄治, 田浦,康明, 高野,洋一, 岡本,光正, 中尾,真, 荒井,洋志, 尾藤,祐子, 横井,暁子, 竹田,洋樹, 長谷川,大一郎, 川崎,圭一郎, 小阪,嘉之, 吉田,牧子 小児がん : 小児悪性腫瘍研究会記録 46 (2), 190-194, 2009-05-30

    過去10年間に当院にて経験した初診時切除不能肝芽腫7例を検討した.化学療法後5例に腫瘍摘出術を施行し,1例に一期的肝移植を行った.現在2例が無病生存中,2例が再発後にそれぞれ肝移植,転移巣切除を行い無再発生存中である.切除不能肝芽腫に対する肝移植は,化学療法と共に,選択され得る治療の1手段と考えられ,また,病理標本の検討から,移植後の経過も含めて,高分化型肝芽腫は予後良好である可能性が考えられた.

    NDLデジタルコレクション 医中誌 被引用文献1件 参考文献6件

  • カカオ豆産地とチョコレートのおいしさとの関係

    葛西 真知子, 石川 由花, 酒巻 旦子, 奥山 知子, 芦谷 浩明, 上脇 達也, 飯田 文子 日本食品科学工学会誌 54 (7), 332-338, 2007

    産地の異なるカカオ豆を用いたチョコレート6種(コントロールのアクラを除く)について分析型官能評価と嗜好型官能評価,機器分析測定を行いチョコレートのおいしさについて検討した結果,次のような知見が得られた.<BR>(1)分析型官能評価では分散分析の結果「甘味」以外の10項目について試料間に有意差が見られた(<I>p</I><0.05).TukeyのHSD検定の結果,カレネロとアリバは「スパイシーな香…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献23件

  • チョコレートの油脂含量および組成とおいしさの関係

    飯田 文子, 千田 麻美子, 葛西 真知子, 坂ノ下 典正, 桜井 孝治, 上脇 達也 日本食品科学工学会誌 54 (1), 18-25, 2007

    ...<BR>(2)油脂含量の異なるチョコレートの官能評価では,学生パネルは,ココアバターの多い口どけがよくまったりした,カカオマスの風味が薄い試料4を好み,訓練パネルは試料の良い面,悪い面を多角的に捉え,総合して試料2を選んだ.<BR>(3)油脂組成を変化させた試料は学生パネル訓練パネルともに中間の試料Bを好んだが,次に高く評価した試料は異なった....

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献14件

  • 双生児を育てる母親の生活実態の検討

    オマエ, サオリ, タニ, ナオコ, アジロ, シンゴ, キノシタ, サワミ, ナカオ, マサミ, オオタ, サユリ, ノムラ, キミヒサ, Omae, Saori, Tani, Naoko, Ajiro, Shingo, Kinoshita, Sawami, Nakao, Masami, Ohta, Sayuri, Nomura, Kimihisa 藍野学院紀要 19 59-66, 2006-03-31

    本研究では,双生児を出産してから現在に至るまでの母親の生活の実態を明らかにし,双生児を育てる母親の育児支援に対するニーズを明らかにすべく,双生児を育てる母親38組にアンケート調査を実施した。その結果は,(1)双生児の育児は日常生活で身体的な面での負担も大きい一方,ストレスにより,精神的な面に関しても負担が重なっていく,(2)育児情報が氾濫しているにも関わらず,双生児の子育てに関する情報・支援は少…

    機関リポジトリ 医中誌

  • ベネズエラ産カカオ豆の発酵過程における各種成分の変化

    後藤 泰信, 相原 武志, 奥山 知子, 上脇 達也, 塚田 陽康, 鵜澤 昌好 日本食品科学工学会誌 49 (11), 731-735, 2002

    The fermentation of cacao beans is an important process for the quality development, and it has great effect on cacao flavor. Cacao flavor is influenced by the place of production, because there are …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献15件

  • 日本在来クサカゲロウ数種の産卵能力とそれにおよぼす温度と餌の影響

    新島, 惠子, 徳野, 純也 玉川大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Tamagawa University (40) 1-13, 2000-12

    ...適温と思われる25℃条件下ではいずれの種も産卵率は90%と高く,ヨツボシクサカゲロウ>カオマダラクサカゲロウ≒クモンクサカゲロウ≒クサカゲロウ>ヒメリュウキュウクサカゲロウ≒ヤマトクサカゲロウの順で産卵数が多かった.産卵数は大型の方が多い傾向にあった.最も産卵数の多かったヨツボシクサカゲロウは1日に100卵以上産卵することもあり,生涯産卵数の最高値は3028卵であり,その多産性が明らかになった.産卵前期...

    日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献1件

  • JACET シンポジュウム「世界の言語政策から日本が学ぶもの」

    田中,慎也, 岡戸,浩子, 河原,俊昭, 中尾,正史, 長谷川,瑞穂, 藤田,剛正, 松原,好次, 三好,重仁 JACET全国大会要綱 39 50-51, 2000-11-01

    21世紀を迎えるに当たり、日本社会も国際化が進み、多言語社会へと徐々に進みつつあるように思われる。このような時代の中で、さまざまな言語問題が顕在化している。それにつれて、国際化時代の言語教育のあり方や、多言語社会における言語のあり方に関して、さまざまな議論が行われるようになった。具体的には、小学校から英語を導入すべきかどうか、英語教育の中心をコミュニケーション重視の授業にすべきかどうか、大学教育…

    NDLデジタルコレクション

  • BASIC ANALYSES OF DOME FUJI DEEP ICE CORE PART 1 : STABLE OXYGEN AND HYDROGEN ISOTOPE RATIOS, MAJOR CHEMICAL COMPOSITIONS AND DUST CONCENTRATION

    ワタナベ オキツグ, フジイ ヨシユキ, カミヤマ コキチ, モトヤマ ヒデアキ, フルカワ テルオ, イガラシ マコト, コウノ ミカ, カナモリ サトル, カナモリ ノブコ, アゲタ ユタカ, ナカオ マサヨシ, タナカ ヒロシ, サトウ カズヒデ, ショウジ ヒトシ, カワムラ キミタカ, マトバ スミト, シマダ ワタル, Okitsugu WATANABE, Yoshiyuki FUJII, Kokichi KAMIYAMA, Hideaki MOTOYAMA, Teruo FURUKAWA, Makoto IGARASHI, Mika KOHNO, Satoru KANAMORI, Nobuko KANAMORI, Yutaka AGETA, Masayoshi NAKAWO, Hiroshi TANAKA, Kazuhide SATOW, Hitoshi SHOJI, Kimitaka KAWAMURA, Sumito MATOBA, Wataru SHIMADA Polar meteorology and glaciology 13 83-89, 1999-12

    type:P(論文)

    DOI 機関リポジトリ

  • 3255 連続繊維シートとコンクリートの付着挙動と付着強さ(補修・補強(構造))

    嵐雲,健司, 佐伯,昇, 深尾,昌弘, 堀口,敬 コンクリート工学年次論文報告集 21 (3), 1525-1530, 1999-06-21

    著者らは,連続繊維シートを角柱コンクリートに接着した供試体を一軸引張応力下でシートの種類,シートの付着長,コンクリートの圧縮強度を様々に変化させて実験を行い,連続繊維シートとコンクリートの付着挙動と付着強さを検討してきた。本研究では,その実験結果を有限要素解析で評価することを目的とした。解析の結果,コンクリートの応力-ひずみ関係を新たに提案し,それを使用することにより,コンクリートの表面数mmか…

    NDLデジタルコレクション 参考文献4件

  • カオマスの腸管出血性大腸菌O157: H7に対する抗菌効果の検討

    高橋 俊雄, 田口 晴彦, 山口 博之, 大崎 敬子, 佐藤 進, 亀井 優徳, 橋爪 秀一, 神谷 茂 感染症学雑誌 73 (7), 694-701, 1999

    ...カカオマスの腸管出血性大腸菌 (EHEC) O157: H7 006株に対する抗菌効果を検討した. カカオマス熱水抽出液はPBS中において飲用濃度に相当する3.5%添加で培養開始3時間以内にEHEC O157: H7を死滅させた....

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献3件 参考文献21件

  • A PRELIMINARY STUDY OF ICE CORE CHRONOLOGY AT DOME FUJI STATION, ANTARCTICA

    ワタナベ オキツグ, フジイ ヨシユキ, モトヤマ ヒデアキ, フルカワ テルオ, ショウジ ヒトシ, エノモト ヒロユキ, カメダ タカオ, ナリタ ヒデキ, ナルセ レンジ, ホンドウ タケオ, フジタ シュウジ, マエ シンジ, アズマ ノブヒコ, コバヤシ シュンイチ, ナカオ マサヨシ, アゲタ ユタカ, Okitsugu WATANABE, Yoshiyuki FUJII, Hideaki MOTOYAMA, Teruo FURUKAWA, Hitoshi SHOJI, Hiroyuki ENOMOTO, Takao KAMEDA, Hideki NARITA, Renji NARUSE, Takeo HONDOH, Shuji FUJITA, Shinji MAE, Nobuhiko AZUMA, Shun'ichi KOBAYASHI, Masayoshi NAKAWO, Yutaka AGETA Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology 11 9-13, 1997-11

    A 112.59 m-deep ice core was drilled at Dome Fuji Station by a JARE-34 party in 1993 when a pilot hole was prepared for a deep core drilling operation.A preliminary examination was made for ice core …

    DOI 機関リポジトリ 機関リポジトリ

  • PRELIMINARY REPORT ON ANALYSES OF MELTED DOME FUJI ICE CORE OBTAINED IN 1993

    ワタナベ オキツグ, カミヤマ コキチ, モトヤマ ヒデアキ, イガラシ マコト, マトバ スミト, シライワ タカユキ, ヤマダ トモミ, ショウジ ヒトシ, カナモリ サトル, カナモリ ノブコ, ナカオ マサヨシ, アゲタ ユタカ, コガ セイジ, サトウ カズヒデ, Okitsugu WATANABE, Kokichi KAMIYAMA, Hideaki MOTOYAMA, Makoto IGARASHI, Sumito MATOBA, Takayuki SHIRAIWA, Tomomi YAMADA, Hitoshi SHOJI, Satoru KANAMORI, Nobuko KANAMORI, Masayoshi NAKAWO, Yutaka AGETA, Seiji KOGA, Kazuhide SATOW Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology 11 14-23, 1997-11

    type:P(論文)

    DOI 機関リポジトリ

  • α-TCP処理による生体材料の組織適合性

    黒山,祐士郎, 青木,秀希, 赤尾,勝, 東方,正章, 吉沢,和剛, 中村,聡, 大柿,真毅, 高木,亨 Journal of hard tissue biology 3 (1), 39-45, 1994-03-25

    Titanium coated with α-TCP was prepared by plasma spraing β-TCP powders on titanium. The α-TCP coating was examined crystal-chemically by the X-ray diffraction method. Moreover, the biocompatibility …

    NDLデジタルコレクション

  • 1 / 1
ページトップへ