検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 332 件

  • 東通村「能舞」「岡獅子舞」の翁衣装に関する調査・研究

    角谷, 彩子 文化学園大学紀要 55 13-24, 2024-03-31

    日本の民俗芸能研究が始まったのは近代以降のことであり、特に衣装については先行研究が少ない。昨今の後継者不足に伴う民俗芸能の衰退は衣装の消失に繋がる恐れがあることから、現存する衣装の調査は緊急性を要する。本研究では、青森県下北郡東通村に伝わる修験系神楽「能舞」「岡獅子舞」を対象に、「翁」の衣装および道具の実地調査と、昭和50年代に撮影された映像による調査を行った。その結果、翁の上衣と袴は染物、織地…

    機関リポジトリ HANDLE

  • 自然言語処理とクラスタリングを用いたログレビュー支援のためのアプリケーションログ分析ツールの開発

    上田 晃義, 尾花 将輝 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ論文集 30 (0), 201-202, 2023-11-09

    ...<p>ソフトウェアにおける障害対策として定期的にログレビューを行うことが望ましいとされる.しかしシステムが出力するログは膨大な量であるためログレビューには時間を要する.そこで,ログレビューの支援を目的としたログ分析ツールを開発した.開発したツールを4つのシステムに適用した結果,3つのシステムから障害のログを検出することができ,ログレビューを支援できる可能性を示唆することができた.</p>...

    DOI

  • ルドルフ・シュタイナー全集 第181 巻~第354 巻邦訳の現状

    寺石, 悦章 人間科学 (43) 137-186, 2023-03

    ...しかしシュタイナー関係の邦訳は、このようなこととはほとんど無縁になされており、大半の出版物がそれぞれ単独で出版されている。そのため現在では、およそ350 巻からなる全集のどの巻とどの巻がすでに翻訳され、どの巻が翻訳されていないのかといったごく基本的な情報すら、把握するのが困難な状況にある。本稿をそのような状況の改善に役立てたいと考えている。 ...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 房総半島のナラ枯れ被害地における下層植生に対するシカの影響

    加藤 大樹, 福島 成樹, 鈴木 牧 日本森林学会大会発表データベース 133 (0), 324-, 2022-05-30

    ...しかしシカが生息する地域では、実生密度も植被率も低く、開空度の効果も小さかった。キョンやイノシシが生息する地点の実生数は、シカがいる場合に比べやや多かった。アズマネザサが優占していた調査地では、実生の生育初期段階でササの被覆が負の影響を与えていた。...

    DOI

  • ルドルフ・シュタイナー全集 第1巻~第180巻 邦訳の現状

    寺石 悦章 人間科学 = Human Science (42) 71-117, 2022-03

    ...しかしシュタイナー関係の邦訳は、このようなこととはほとんど無縁になされており、大半の出版物がそれぞれ単独で出版されている。そのため現在では、およそ350 巻からなる全集のどの巻とどの巻がすでに翻訳され、どの巻が翻訳されていないのかといったごく基本的な情報すら、把握するのが困難な状況にある。本稿をそのような状況の改善に役立てたいと考えている。 ...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • ビジュアル型言語からテキスト型言語へのシームレスな移行について

    梅澤, 克之, 中澤, 真, 平澤, 茂一 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 519-520, 2022-02-17

    ...近年,プログラミングの入門としてビジュアル型のプログラミング言語が使われるようになってきている.その後はC言語やJava言語などのテキスト型プログラミング言語に移行していくことになる.しかしシームレスな移行方法は確立されていない.本研究プロジェクトでは,ビジュアル型言語からテキスト型言語への移行の方法論を確立することを目的とする.我々は,2021年前学期に高校生向けに音楽を作成するという課題を扱うプログラミング...

    情報処理学会

  • 画像認識・感圧センサを用いたIoT冷蔵庫の改善と評価

    鷺谷, 祐希, 中島, 毅 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 459-460, 2022-02-17

    ...近年,食品廃棄問題が世界中で問題視されている.その中でもまだ食べられるのに捨てられてしまう食品「食品ロス」が特に注目されている.こうした背景を踏まえて,解決に向け様々な調査が行われており,捨てられやすい食品は野菜類であることが分かっている.この問題に対して野菜廃棄を減らすための画像認識・感圧センサを用いたIoT冷蔵庫が提案されている.しかしシステムの利便性が低いという課題点がある.本研究では,利便性...

    情報処理学会

  • 物語構造を用いたインタラクティブプロット生成システムの提案

    日笠 敬大, 川野 陽慈, 須賀 聖, 栗原 聡 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2022 (0), 2F4GS902-2F4GS902, 2022

    ...<p>近年,オンライン映像配信業者の急成長やゲーム市場の世界的拡大により,コンテンツ制作の市場は拡大し続けている.その結果ストーリーやシナリオの需要が高まっている.しかしシナリオライターの人材不足や,一人のシナリオライターが作成できるストーリーパターンの制限が深刻な問題となっており,シナリオ生成におけるライターの創造性を刺激できるシステムの開発が求められている.現在物語生成の研究がさまざま行われているが...

    DOI

  • 物語展開を考慮した自動プロット生成手法の提案

    日笠, 敬大, 川野, 陽慈, 栗原, 聡 行動変容と社会システム vol.07 2021 2021-03-06

    ...近年,コンテンツ生成市場が拡大しており,コンテンツの基盤となるストーリーやシナリオの需要が高まっている.しかしシナリオライターは不足しており,シナリオを自動生成する手法の確立が急務となっている.そこで13フェイズ構造を利用し,登場人物を考慮することでシナリオの設計図であるプロットの生成を目指す.そして作成したプロットの評価を行った....

    情報処理学会

  • データ同化手法を用いた熱伝導パラメータの推定に関する基礎的検討

    高橋 陸, 木谷 悠二, 麻寧緒, 生島 一樹, 柴原 正和 溶接学会全国大会講演概要 2021s (0), 118-119, 2021

    ...現在,溶接により生じる変形・内部応力などの直接計測するのが困難な物理量の予測にはFEM解析等のシミュレーションが広く用いられている.しかしシミュレーションと実現象が必ずしも一致しないことがある.そこで本研究ではデータ同化手法を用いて実現象を仮想空間上で表現し,現実に近い物理現象の把握を可能とするシステムを構築した.また本システムを用いて溶接時に重要な物理パラメータとなる,熱伝導パラメータの推定を行った...

    DOI

  • 人工心肺操作トレーニング支援システムの開発

    中野 裕太, 大島 浩, 檮木 智彦, 山崎 清之 生体医工学 Annual59 (Abstract), 430-430, 2021

    ...しかしシステム使用群が2回目で音声指導による操作を行った成績より、音声指導群が2回目でシステムを使用した操作成績の方が良い結果が出るということが分かった。未熟練者は音声指導を受けて脳内で操作のイメージを行いながら操作するため、2回目の操作で本システムを使用することでイメージが裏打ちされ、スムーズな操作が行えるようになったのはないかと考えられる。...

    DOI

  • シニアマンション・ホテルの臭気トラブルについて

    石川 英一 におい・かおり環境学会誌 50 (4), 263-268, 2019-07-25

    ...<p>近年では建築資材・建材の改良により重篤なシックハウス症を発生する事例は非常に少なくなっている.しかしシックハウス物質が原因ではない室内での臭気苦情は後を絶たない.本報では今後需要が増えそれにつれて臭気トラブルの発生が懸念されるシニアマンション・ホテルの現状と調査事例,臭気発生の実情を述べる.</p>...

    DOI Web Site Web Site

  • 奄美大島における 2011 年から 2018 年のヌカカ刺症の検討

    馬場 まゆみ 西日本皮膚科 81 (3), 196-200, 2019-06-01

    <p>奄美大島には <i>Leptoconops nipponensis</i> Tokunaga(トクナガクロヌカカ)の亜種である <i>Leptoconops nipponensis oshimaensis</i> が生息しており,毎年春には吸血被害に遭い強い痒みを訴える患者の受診が増える。2011 年 4 月 18 日から 2018 年 5 月 31 日までの 8 …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献6件

  • 曲線折りを含む展開図からの 3 次元形状復元を目的としたRuling 配置の推定

    佐々木 好祐, 金森 由博, 三谷 純 画像電子学会研究会講演予稿 18.04 (0), 29-32, 2019

    ...折り紙には,曲線に沿って折る曲線折りという折り方があり,曲線・曲面を含む形を表現することができる.また,展開図から折った後の形を生成する方法の1つに計算機を用いたシミュレーションがある.しかしシミュレーションソフトウェアの1つであるOrigami Simulator は直線での折りにしか対応していない.そこで本研究では,Origami Simulator を用いて曲線折りのシミュレートを近似的に実現...

    DOI

  • 柔軟物の変形シミュレーションと可視触化

    田川 和義 可視化情報学会誌 39 (152), 8-11, 2019

    <p> 仮想柔軟物の実時間変形シミュレーションの研究は,コンピュータグラフィックスやバーチャルリアリティ(VR)の分野にて精力的に行われている.特に,仮想柔軟物に触れた際の触感を生成・提示するためには,高い頻度で変形計算を行う必要があり,多くの高速化の研究がなされてきた.</p><p> 筆者らも,VR分野において,変形計算の高速化の研究の研究を行ってきた.本稿では,これまで筆者らが開発した,オン…

    DOI Web Site Web Site

  • トランプにおける最適なシャッフルの組合せ

    井手, 広康, 奥田, 隆史 情報処理学会論文誌 59 (11), 2054-2062, 2018-11-15

    ...トランプ,かるた,花札などに代表されるカードゲームでは,1回のゲームごとにデッキ(1組のカードの山)をシャッフルすることが一般的である.シャッフルにはヒンズー・シャッフル,リフル・シャッフル,ディール・シャッフルなどの手法が存在し,複数のシャッフルを組み合わせて使用することも多い.しかしシャッフルに関する研究はこれまで十分に行われておらず,最適なシャッフルの組合せについて明らかとなっていない.そこで...

    情報処理学会

  • 女性高齢者に対する下肢触圧刺激の足部感覚および立位姿勢調節機能の影響

    棚崎, 由紀子, 奥田, 康子, 深井, 喜代子 健康生活と看護学研究:人間環境大学松山看護学部紀要 1 (1), 25-29, 2018-10-30

    [目的]70歳代の女性高齢者に対する下肢触圧刺激(以下,マッサージと略)の足部感覚および立位姿勢調節機能への影響を明らかにすることを目的とした.[方法]下肢触圧刺激は,20分間,足趾から下腿部を軽擦した.BMI,筋肉量,体脂肪率等の身体測定とともに,マッサージ前後には足部感覚機能(二点識別覚,温度感受性),立位姿勢調節機能(重心動揺,FRT),循環機能(血圧,皮膚温度,深部温度)などを測定した.…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • ハニーポットへの攻撃に対するNIDS検知反応を利用したシグネチャの自動チューニング

    大橋, 宗治, 長谷川, 皓一, 山口, 由紀子, 嶋田, 創 第80回全国大会講演論文集 2018 (1), 493-494, 2018-03-13

    ...しかしシグネチャの数は膨大であり適切に設定することは難しく、日々変化する攻撃の傾向にも対処する必要があるため運用コストが高い。本研究では複数のハニーポット及び、これに対する攻撃観測用NIDS環境を構築し、得られた統計データをもとに運用中のNIDSのシグネチャチューニングを行う手法を提案する。...

    情報処理学会

  • 脳血管内治療における下肢周径の変化 : 下肢周径変化率はDダイマー値を反映するか

    野瀬, 貴可, 牧野, あかね, 中村, 瑛那, 横内, とみ子, 木内, 貴史, 小山, 淳一 信州大学医学部附属病院看護研究集録 46 (1), 19-24, 2018-03

    脳血管内治療は全身麻酔下で鼠径動脈または橈骨動脈より穿刺してカテーテル治療を行い、約1日程度の臥床安静が必要となる。脳外科手術や長期臥床は深部静脈血栓症(deep vein thrombosis:DVT)の危険因子といわれており、A病棟では術前術後に下肢周径の測定など観察を行い、DVT対策を行っている。今回、血管内治療における下肢周径の平均変化率と影響を及ぼす要因、術後Dダイマー値を反映するのか…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site ほか1件

  • 開頭術における下肢周径の変化 : 下肢周径変化率はDタイマー値を反映するか

    野瀬, 貴可, 土門, 洋達, 上沼, 恵, 翠川, 瑛子, 横内, とみ子 信州大学医学部附属病院看護研究集録 46 (1), 15-18, 2018-03

    脳神経外科における関頭術と術後の臥床安静は深部静脈血栓症(deep vein thrombosis: DVT) の危険因子といわれている。A病棟では術前術後に下肢周径の測定など観察を行い、DVT対策を行っている。今回、開頭術における下肢周径の平均変化率と影響を及ぼす要因、術後Dダイマー値を反映するのかについて調査を行った口その結果、開頭術後、大腿周径・下腿周径とも年齢や性別とは関連なく術後は減少…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site ほか1件

  • Jones骨折後の体組成成分および下肢周径の経時的変化

    大堀 勇樹, 石坂 正大, 糸数 昌史, 貞清 香織, 久保 晃, 遠藤 佳章 理学療法科学 33 (5), 769-773, 2018

    〔目的〕第5中足骨基部骨折は術後の後療法が難しい疾患であり,骨折から競技復帰までの体組成成分および下肢周径の経時的変化を明らかにする.〔対象と方法〕対象者20歳男性で,フットサルの練習試合中に転倒し右第5中足骨基部骨折を受傷した.その後,7週間の免荷期間を経て,7ヵ月後に競技復帰した.〔結果〕術後の免荷時に体重および全身筋量は低下し,右脚の筋肉率は低下するものの左脚の筋肉率が増加する傾向であった…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献6件

  • マルチコプターを活用した遅延耐性ネットワークの提案被災地における情報伝達の安定化・効率化を目指して

    林 秀和, 宇都宮 陽一, 田 学軍, 奥田 隆史 電子情報通信学会論文誌B 通信 J100-B (7), 480-491, 2017-07-01

    ...災害時のような非常時において一時的に通信を確保する手段として,モバイル端末(スマートフォンや携帯電話など)を活用することによって遅延耐性ネットワーク(DTN:Delay Tolerant Networking)を構築することが考えられる.モバイル端末により構成されるDTNシステムでは,中継ノードであるユーザが十分に存在した上で,各ユーザが積極的に移動することによって情報の送受信を行う必要がある.しかし...

    DOI

  • モバイル端末ユーザにより構成されるDTNシステムへのマルチコプターノードの導入

    宇野, 颯人, 林, 秀和, 宇都宮, 陽一, 田, 学軍, 奥田, 隆史 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 185-186, 2017-03-16

    ...モバイル端末ユーザにより構成される遅延耐性ネットワーク(DTN:Delay Tolerant Networking)システムでは,中継ノードであるユーザが十分に存在した上で,各ユーザが積極的に移動して情報の送受信をおこなう必要がある.しかしシステム内のユーザ数が少なく,ユーザの移動に偏りがあればシステム内で情報が十分に伝達されない.そこで,我々はモバイル端末ユーザにより構成されるDTNシステムで中継...

    情報処理学会

  • アルツハイマー病:記憶とともに発生期へと巻き戻される脳内環境

    柳沢 大治郎 ファルマシア 53 (2), 175-175, 2017

    ...アルツハイマー病(AD)では,アミロイドβ(Aβ)の蓄積により形成されるアミロイド斑のほかにも前頭皮質などでシナプスの喪失が認められ,その程度は認知機能の低下と強い相関がある.しかしシナプス喪失の機序は不明である.発生期の脳では過剰なシナプスが剪定されることで,成熟した神経回路が形成される.このシナプス剪定では,補体を介したミクログリアによる貪食作用が重要な役割を担っている.ゲノムワイド関連解析(GWAS...

    DOI

  • non-fibered IDCを使用したpartial B-RTOによる肝性脳症の治療

    小笠原 光成, 廣瀬 享, 岩﨑 信二, 越智 経浩, 西原 利治 日本門脈圧亢進症学会雑誌 23 (1), 33-40, 2017

    ...<p>バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(balloon-occluded retrograde transvenous obliteration;B-RTO)はシャント脳症の治療としても有効とされている.しかしシャント血管の完全閉塞により術後の門脈圧上昇を来し,難治性腹水や静脈瘤の悪化等の合併症を経験することがある.この圧上昇を回避するために,我々はシャント脳症に対し,non-fibered interlocking...

    DOI Web Site 医中誌

  • 第一次世界大戦と税財政政策

    諸橋 英一 史学雑誌 125 (8), 37-61, 2016

    ...しかしシベリアへの出兵構想が持ち上がると財界への配慮は薄れ、戦費調達を主目的として第四〇議会に同税を提出するに至った。大蔵省は大戦にともなう経済的混乱に対して同税が有効であることも認識しており、戦時政策としての社会政策という理解を持ちつつあった。<br> 同税は形を変えて第一次大戦後にも存続していく。...

    DOI

  • 『古今和歌集』二十七番歌詞書の地名をめぐって : 遍昭の時代における西寺

    雨野 弥生, AMANO Yayoi 同志社女子大学大学院文学研究科紀要 15 41-69, 2015-03-31

    これまで、『古今和歌集』二十七番歌は、その詞書に現れる「西大寺」と和歌の内容とがどう関わるかが解釈上の問題となってきた。同じ遍昭の「蓮葉の……」歌との関連から読み解いた契沖の説以来、玉を数珠や水晶と見立てる見方など、仏教的な解釈が多くなされてきた。また西寺は西鴻臚館を前身とするという中世以来の注釈史の伝統も、この歌の解釈に少なからず波及してきた。一方で、西寺自体は、平安時代も早々に衰退するイメー…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 魚住泊の位置と年代 : 明石市江井ヶ島港出土木材の再検討

    春成 秀爾, 工藤 雄一郎, 稲原 昭嘉 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 190 83-102, 2015-01-30

    魚住泊は,天平年間に僧行基が播磨・摂津国に置いた五泊の一つである。その場所については,現魚住港説,江井ヶ島港説があるが,確かな証拠に乏しかった。このたび,1986年に江井ヶ島港に接する赤根川の河口から見つかった木椋の一部とみられるマツ材の¹⁴C年代を測定した。較正年代から伐採年代は10世紀と推定された。この年代は,914年(延喜14年)に三善清行が朝廷に魚住泊の修復を願い出た年代に対応する。魚住…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • アルコール性ケトアシドーシスに対する高流量持続的濾過透析の施行経験

    粕谷 忠道, 庄古 知久, 吉川 俊輔, 八木 雅幸, 成田 知大 日本臨床救急医学会雑誌 18 (3), 528-531, 2015

    ...しかしショックが遷延し,離脱するためには血中の原因物質を除去すべきと判断し,ICUで持続的血液濾過透析(continuous hemodiafiltration:CHDF)を導入した。透析液流量3,500mL/hr,補液流量1,500mL/hr,濾液と透析液の総流量5,000mL/hrの設定で高流量CHDFを約2時間半続けた。その間に意識障害,低血圧,乏尿,アシドーシスが改善した。...

    DOI Web Site 医中誌

  • ミシマサイコ培養根の大量培養法の確立

    横山 峰幸 根の研究 24 (4), 120-128, 2015

    ...IBA)4~8 mg/Lの条件下で主要成分であるサイコサポニン a/d(SSa/d)を高含有する分岐根が多数形成されることが分かった.一方,培地に接種された元の根(軸根と呼ぶ)は膨潤しており,SSa/dをほとんど含まなかった.糖濃度は分枝根形成に大きな影響を与え,通常用いられるショ糖濃度域(2~3%)においても分枝根形成は濃度依存的に強く抑制された.初期の生育はショ糖1%付近で最も良好であった.しかし...

    DOI Web Site 参考文献20件

  • 古事記と日本書紀におけるシャーマニズム : 崇神天皇の段におけるオホモノヌシを巡って

    アンダソヴァ, マラル 佛教大学総合研究所紀要 21 71-81, 2014-03-25

    本稿は、古事記および日本書紀における崇神天皇の段を取り上げ、オホモノヌシの登場をふくめ、両書におけるシャーマニズムの考察を試みるものである。古事記ではヤマトは異界として位置付けることができ、その中で崇神天皇によるオホモノヌシの祭祀が描かれる。それに対して、日本書紀では中国を意識した天皇像が描かれつつも、天皇が神々の祭祀を自ら行っていくというシャーマニズムの在り方がうかがえるのである。

    機関リポジトリ Web Site

  • GISを用いた道路情報プラットフォームの開発

    坂本大介, 石川真成, 窪田諭, 市川尚, 阿部昭博 第76回全国大会講演論文集 2014 (1), 717-719, 2014-03-11

    ...岩手県では日常的な業務において,道路の損傷場所・事故の位置や写真,補修状況などをWeb電子掲示板に掲載する道路維持管理システムが運用されている.また,道路維持管理の業務で利用される各種情報を閲覧する機能がシステム状に拡張された.しかしシステムでは情報の利用が主であり,業務のすべてのサイクルについて対象とはしていない問題がある.  ...

    情報処理学会

  • 明石市雲晴寺近世墓地から出土した明石藩家老親族の人骨

    長岡 朋人, 安部 みき子, 蔦谷 匠, 川久保 善智, 坂上 和弘, 森田 航, 米田 穣, 宅間 仁美, 八尋 亮介, 平田 和明, 稲原 昭嘉 Anthropological Science (Japanese Series) 121 (1), 31-48, 2013

    本研究では,兵庫県明石市雲晴寺墓地から出土した明石藩家老親族の人骨1体(ST61)について,形態学,古病理学,同位体食性分析の視点から研究を行った。板碑から人骨は明石藩の家老親族であり,1732年に77歳で亡くなった女性である。本研究の結果,(1)骨から推定された性別は女性で,死亡年齢は50歳以上で,墓誌の記録を裏付けるものであった。(2)頭蓋形態を調べたところ,脳頭蓋最大長が大きく,バジオン・…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献4件 参考文献78件

  • ヘーゲルのイエナ時代の住居について

    松村, 健吾 大東文化大学紀要. 人文科学 50 85-101, 2012-03-31

    ...しかしシェリングの1801の手紙では、ヘーゲルが最初に住んだのは、クリプスタイニッシェン・ガルテンであるとされている。その場所がどこにあったのかはこれまでヘーゲル研究者の誰も知らなかった。私は1810年のゲーテの一枚の絵とヘーゲルのこの住居を結び付けることによって、クリプスタイニッシェン・ガルテンの場所をこの論文において確定した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 公共資本としての医学シミュレーション~提供と負担のしくみを考える~

    安川 文朗 日本臨床麻酔学会誌 32 (1), 094-103, 2012

    ...  医学シミュレーションは医療の質と安全を向上させるしくみとして期待されているが,運営コストと人材不足のためその運営は容易ではない.筆者の医学シミュレーション教育の運営実態調査によると,6割以上の施設が大学予算のみで運営し,教育対象も学生や研修医に限られる場合が多かった.しかしシミュレーション教育の効果は社会に伝播することで意味をもち,その意味で医学シミュレーションは社会の「公共資本」として機能できる...

    DOI 医中誌 参考文献5件

  • 固定長インターバルを用いないフェーズ検出手法

    赤松, 雄一, 五島, 正裕, 坂井, 修一 先進的計算基盤システムシンポジウム論文集 2011 271-278, 2011-05-18

    ...プロセッサの開発にはシミュレーションによる詳細な性能測定が不可欠である.しかしシミュレーションにかかる時間は膨大であり,数週間から数ヶ月かかるものまである.そこで必要となるのがシミュレーション高速化である.シミュレーション高速化手法の 1 つにプログラムのフェーズ検出がある.プログラムの動的な命令列を,そのプログラムを実行するプロセッサの動作の段階に応じて分類することにより,プログラムの一部をシミュレーション...

    情報処理学会

  • 優先権侵害が追い貸しと貸し渋りに及ぼす影響についての実証研究

    山崎 福寿, 瀬下 博之, 太田 智之, 杉原 茂 経済研究 62 (2), 97-112, 2011-04-25

    1990年代後半以降,日本の貸出市場では,貸し渋りと追い貸しという二つの非効率性の問題が議論されてきた.瀬下・山崎(2004)は,債権者間で優先権が侵害される規定が日本の民法や倒産法に存在しており,このような優先権侵害があると,一見相反するように見える「追い貸し」と「貸し渋り」という銀行行動についての二つの仮説を整合的に説明できることを理論的に示している. …

    DOI HANDLE Web Site

  • 決断のとき 人:鈴木 喬 氏[エステー社長] 組織を変えれば社員も

    日経ビジネス = Nikkei business (1581) 116-118, 2011-03-07

    1935年1月、東京都生まれ。76歳。59年一橋大学商学部を卒業後、日本生命保険に入社。85年に2人の兄が社長、役員を務めるエステー化学(現エステー)に出向、社長付部長に就任、同社の上場を指揮する。98年エステー化学の社長兼営業本部長に就任。2007年6月には会長に退くも、2009年4月に再び社長に復帰。 東京・JR高田馬場駅に近い芳香剤大手エステー本社5階にある役員応接室。

    PDF Web Site

  • 家庭科における「生徒の睡眠と生活環境」に関する学習プログラム

    田中 宏子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 54 (0), 59-59, 2011

    ...また就寝時刻が遅いほど「やりたいことが終わらなければ夜更かししても良い」と回答し、夜更かしをする中学生ほど、昼と夜のけじめに対する意識が薄く、親にもその傾向がみられた。<BR> 2.「生徒の睡眠と生活環境」に関する学習プログラム<BR>  調査結果をもとに、「深夜のメール」「家の手伝い」「寝る前のテレビ」「休日の朝寝坊」をテーマに100字程度の意思決定場面を作成した。...

    DOI

  • チューブ状分子の構成単位としてのピロメリット酸ジイミド基盤シクロファン類の合成

    ばんでぃおぱだいあい あるかしし, 新名主 輝男 基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) 2011 (0), 239-239, 2011

    構成単位としてのシクロファン類を共有結合で連結してできるナノチューブ類の合成は、有機化学者には挑戦的なテーマである。構成単位としての シクロファンの基本骨格として、パイ電子受容体であるピロメリット酸ジイミドを選んだ。従って、パイ電子受容性のシクロファンは、電子供与性のゲスト分子を電荷移動相互作用により選択的に包接するものと予想される。 …

    DOI

  • 地域高齢者の歩行補助具使用時の歩行運動に関する予備的研究

    仲 貴子, 田舎中 真由美 理学療法学Supplement 2010 (0), EbPI1408-EbPI1408, 2011

    ...しかしシルバーカー使用による身体機能への影響を精査した研究はない。本研究の目的は歩行・移動支援機器の適切な選定と使用を促進するための基礎データを収集するために地域在住虚弱高齢者を対象にシルバーカーを用いた歩行実験を行うこととした。<BR>【方法】対象者は介護予防通所介護施設P (東京都港区) を利用する要支援高齢者5名 (男性4名、女性1名、平均年齢±S.D.=80.0±2.1) であった。...

    DOI

  • エリアアレイバンプ実装チップの局所変形に及ぼすアンダーフィル材質の影響

    中平 航太, 岸 宏樹, 鈴木 研, 三浦 英生 エレクトロニクス実装学術講演大会講演論文集 24 (0), 40-41, 2010

    ...携帯機器の性能向上には,半導体部品の小型軽量化が必須課題である.このためシリコンデバイスを薄層化し厚さ方向に積層して実装密度を向上させる三次元実装の実用化が不可欠となっている.しかしシリコンデバイスの薄型化は曲げ剛性の著しい低下を引き起こすため,熱応力による局所変形が発生しやすくなり,複雑な応力分布が発生する.これによりデバイスの電気特性が大きく変動し,信頼性を著しく低下させるという問題が顕在化し始...

    DOI

  • メタマテリアルアンテナの種明かし

    榊原 久二男 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン 2010 (15), 15_25-15_33, 2010

    ...でできているアンテナにこの技術を用いると,様々な効果が期待できる.これを実現するために,メタマテリアルの名前を冠した研究成果が多く発表されてきている.その一方で,既存の技術との違いが分かりにくい研究発表も少なくない.本論文では,メタマテリアル技術をアンテナに適用したときの様々な効果を示し,その原理と問題点について解説する.更に,既存の技術との相違点と共通する点について議論し,メタマテリアルのトリックを種明かししてみたい...

    DOI Web Site Web Site 参考文献22件

  • 中学校技術・家庭における環境に着目した住生活領域教材の提案

    畑 和孝, 榊原 典子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 53 (0), 75-75, 2010

    ...それぞれのエリアに1~2個必ず止まらなければならないマス目(例:「夜更かししていないか?」、「朝、換気をするか」など健康で快適な生活を送る上で必ずできていてほしいこと、ぜひとも知っておいてほしいもの)を設置している。その他にも、中学生の住生活に関わりのありそうな健康または省エネに関するチェック項目を用意した。その項目に止まると普段の自分の生活を振り返る。...

    DOI

  • ロボカップサッカーにおけるシミュレータによる開発の影響

    尾添 健司, 岩川 朋弘, 伊藤 暢浩, 岩田 員典, 犬塚 信博, 和田 幸一 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2009 (0), 1D2OS612-1D2OS612, 2009

    ...しかしシミュレータで開発を行った場合,開発したエージェントをロボットに適用した時にシミュレータと同じように動作しない可能性ある.そこでシミュレータで開発を行なうとどのような影響が出るか調べた.</p>...

    DOI Web Site

  • 第2特集 続・もう1つのサブプライム 中小企業、金 後半:忍び寄る貸し渋りドミノ

    日経ビジネス = Nikkei business (1445) 54-56, 2008-06-16

    「最近、すっかりメガバンクの担当者が来なくなった。ついこの間まではしつこいくらいに『借りてくれ』と迫ってきたのに」 東京都郊外にある建設関連会社の社長はそう言うと、メガバンクからの借り入れの記録を見せてくれた。既に完済している借り入れも含めると、4年間で総額1億5000万円。すべて、ビジネスローンと呼ばれる無担保融資で、金利は2〜3%である。

    PDF Web Site

  • コミュニティバス計画におけるPDCAサイクル導入の検討 : 明石市Tacoバスをケーススタディとして

    竹林 弘晃, 新田 保次 福祉のまちづくり研究 10 (1), 29-34, 2008

    高齢者や障害者など交通機関の利用が制限される移動制約者の地域内の円滑な移動が可能となるように、公共交通不便地域の解消に取り組むことは、過疎地の自治体だけでなくモータリゼーション化と高齢化が進む郊外都市の自治体においても重要な責務である。こうした流れを受けて、多くの自治体では、コミュニティバスの導入が一挙に広がった。その一方で、コミュニティバス事業が自治体の財政に与える負担は大きく、地区の需要に応…

    DOI Web Site

  • 再撮耐性を有する電子透かしシステムの開発

    山田 浩之, 藤井 亮介, 鈴木 光義, 伊藤 浩, 高井 重典, 谷 愉佳里, 合志 清一, 真島 恵吾, 中村 晴幸 画像電子学会研究会講演予稿 07-05 (0), 159-164, 2008

    ...再撮耐性を有する電子透かしシステムを開発したので報告する。本システムは、HDTV 映像にリアルタイムで電子透かしを埋め込む装置と、Windows PC 上で動作し、映像データをキャプチャ、解析することで埋め込まれた電子透かしを検出するソフトからなる。...

    DOI Web Site

  • 高速に回転する球面上の2次元順圧減衰性乱流

    竹広 真一, 山田 道夫, 林 祥介 理論応用力学講演会 講演論文集 55 (0), 283-283, 2006

    ...しかししながら, これまで行なわれた回転の大きさよりも大きな状態での周極流の幅と強さの回転角速度との関係は, 無次元化された回転角速度が 400 以上の高回転状態で変化し, それぞれ回転角速度の -1/4 乗および 1/4 乗に比例することが見いだされた....

    DOI Web Site

  • 『クィーン・マブ』における善と悪

    櫻井, 和美 京都産業大学論集. 人文科学系列 33 99-109, 2005-03

    ...しかしシェリーは「我々は,『必然』の教義によって,これらの語句を適用する出来事が我々自身の特有の存在形態に関係しているのでなければ,世界には善も悪もないと教えられている」と語っている。「『自然』の魂」は固有の法則性を持って動く神に相当する存在ではあるものの,善悪はあくまでも人間の基準で判断されたものであり,『クィーン・マブ』での「『自然』の魂」は中立的存在として描かれている。  ...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 高齢化時代の WEB マーケティングを考える

    鶴坂 貴恵 日本社会情報学会全国大会研究発表論文集 20 (0), 10-12, 2005

    ...しかしシニア世代でのインターネット利用率は他の世代に比較すると低く、シニア向けに製品を販売したい企業にとってWEBマーケティングは有効であるとは言いがたい状況にある。<br>一方で、シニア向けのWEBサイトの構築等の動きもあり、今後、変革が予想される。<br>シニア向けWEBマーケティングの限界と今後の可能性について事例を交え延べる。...

    DOI

  • 情報システムの運営に不可欠な運用環境の分析枠組みの提案

    富澤 浩樹, 内木 哲也 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2005f (0), 37-37, 2005

    ...情報システムの運営では,機能的システムと人間組織との間に齟齬が生じない安定した運用が求められる.しかしシステムを巡る環境は目まぐるしく変化するため,適切な運用がなされなければ両者の間に齟齬が生じ,問題が発生することとなるばかりでなく,システムの寿命を縮めてしまう結果ともなる.従って,その環境を常に把握すると共にその機能との齟齬を最小限に留めるための事前の対策を施すことが,情報システムの運営には不可欠...

    DOI

  • 「可思之」考

    小林 あづみ 名古屋文理短期大学紀要 28 (0), 80-70, 2004-04-01

    京都高山寺の明恵上人の『夢記』に見られる「之を思ふべし」という表現を考察し、明恵の夢解釈上の典拠や、修行の上で特に清浄性を重んじたことを指摘する。

    DOI Web Site

  • Simultaneous Multi Thread(SMT)技術を用いるCPU上で動作する計算資源予約システム

    井上, 拓, 森山, 孝男, 根岸, 康, 小原, 盛幹 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 45 (SIG03(ACS5)), 21-28, 2004-03-15

    ...ることができる計算量は,同時に動作している他のプロセッサスレッドの影響を受けて大きく変動してしまう.そのためSMT環境下ではリアルタイムプロセスに対してあらかじめ必要なCPU時間を予約してスケジューリングを行っても,計算時間としては予約されているにもかかわらず,実際には意図しただけの計算量が得られないという問題が生じてしまう.そこで本研究ではSMT環境下でも予約された計算量の割当てを保証しつつSMTの機能を活かし...

    情報処理学会 Web Site 参考文献8件

  • シェーグレン症候群の画像診断  シェーグレン症候群の核医学診断

    外山 三智雄, 土持 眞 歯科放射線 44 (1), 53-58, 2004

    ...しかしシェーグレン症候群の診断精度としては他の検査方法に多少劣る部分もある。他の検査方法を複合して評価することが必要である。唾液腺シンチグラフィの評価方法として集積状態, 動態曲線パターン, 各種パラメータ解析などの様々なものが用いられている。今後は最も客観性のある評価方法を確立することが重要と思われる。最後に本学における現状を紹介した。...

    DOI 医中誌 参考文献24件

  • シリーズ企画 勝ち残れ!中小企業 リポート:貸し渋りに勝つ資金調達

    日経ビジネス = Nikkei business (1176) 136-139, 2003-01-27

    これまで540社の中小企業を再建した日本ビジネスクラブの宮本孝社長は、中小企業の現状をこう述べる。 昨年11月の総合デフレ対策によって中小企業支援が拡充され、金融庁は中小企業向け貸出残高を減らした金融機関への罰則強化に乗り出す。しかし、金融機関の多くは貸出資産の圧縮を図り、追加担保の拠出なしには借り換えにも応じない。

    PDF Web Site

  • 吸着による鉱物の安定性の変化とその環境化学的意義

    佐藤 努, 福士 圭介 日本鉱物学会年会講演要旨集 2003 (0), 90-90, 2003

    ...しかしシュベルトマナイトはゲータイトの準安定鉱物であり、その相変化とそれに伴うヒ素の挙動の理解は自然浄化プロセスの長期安定性評価に必須と考えられる。本講演では、As(V) 吸着したシュベルトマナイトの相変化遅延と遅延因子の解明、遅延効果を定量的に評価した事例を紹介するとともに、陰イオン吸着による鉱物の安定性の変化とその環境化学的意義について論ずる。...

    DOI

  • 倒産の研究:上山電機(電子部品の製造) 新工場の稼働目前に 銀行の貸し渋りで破綻

    日経ベンチャー (219) 76-78, 2002-12

    「昨日、上山電機が従業員を集めて倒産を告げたらしい。大口取引先は仕掛品や在庫をすべて持ち出し、社長は台湾に雲隠れしたそうだ」。八月三一日、滋賀県の地元経済界をこんな噂が駆けめぐった。  上山電機(滋賀県志賀町、上山能成社長)は、携帯電話などのカラー液晶ディスプレーに使うカラーフィルターを生産する滋賀県では数少ないハイテク関連メーカー。

    PDF Web Site

  • 私のベストディテール 村井敬:何もしない美しさ

    村井 敬 日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (726) 42-45, 2002-09-02

    日建設計勤務時代に数多くの市庁舎を設計した村井敬氏。1997年に現事務所を設立した,今テーマに掲げるのは「社会に貢献する建築」だ。そんな氏が感銘を受けたディテールはフランス・パリにある「グラン・パレ」。「一番いいディテールというのは,何もしないことなのだ」と話す。

    PDF Web Site

  • 近赤外光干渉法によるシリコン平面ミラーの形状測定

    打越 純一, 島田 尚一, 岡本 太一朗 精密工学会学術講演会講演論文集 2002A (0), 658-658, 2002

    ...しかしシリコンミラーは反射率が高いため、2光束干渉にならずそのままでは位相シフト法を用いることが困難である。そこで本報では、反射防止膜をつけることで2光束干渉を実現し、その干渉特性について実験、計算の両面から検討した結果について発表を行う。...

    DOI

  • アプリケーション適合型ガーベージコレクション

    宮下, 健, 安賀, 広幸, 松田, 晃一, 賀川, 能明 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 42 (SIG11(PRO12)), 101-101, 2001-11-15

    ...扱うデータの量,構造が動的に変化するソフトウェアでは効率的なメモリ管理が欠かせない.システムにガーベージコレクション機能(以下GC)を組み込むことは,プログラマによる煩雑なメモリ管理をなくしシステムを堅牢にする.しかしシステムの特性を考慮しない一般的なGCを組み込むと,システムの速度低下を招くときが多い.本発表では,動的に変化する3次元データを表示するアプリケーションにGCを組み込むにあたり,データ...

    情報処理学会

  • 可聴帯域を考慮した音楽ソフトへの可変型電子透かし

    岩切, 宗利, 松井, 甲子雄 情報処理学会論文誌 42 (5), 1254-1262, 2001-05-15

    ...このコンテンツに対してユーザの要求により対価の支払いと交換に透かしメッセージを不可聴に抑圧し,同時に知覚できない秘匿透かし信号を低周波帯域に埋め込むことが可能である.本方式により再配布するわずらわしさもなく,高品質な音楽データを利用者に提供できる.一方,音声透かしを除去したコンテンツを不正に横流された場合には,不可聴な透かしが検証情報として利用できる仕組みになっている.本手法を用いてオンライン用透かし...

    情報処理学会 Web Site 参考文献13件

  • グラフの同型判定の零知識相互証明を用いたオンライン検証型電子透かしシステム

    木下, 宏揚, 小林, 輝伸 情報処理学会論文誌 42 (5), 1263-1271, 2001-05-15

    ...電子透かしの情報を検証者に再利用されることのない新しい画像に対する電子透かしの構成法を提案する.通常の電子透かしは,透かしの情報を検証者に明らかにしてしまうため,検証者がその透かし情報を別の画像に組み込んでしまう可能性がある.本稿では,この問題を解決するために,電子透かしシステムを透かし情報の生成法と埋め込み法に分割して扱い,それぞれに必要な条件を考察する.そして,透かし情報の生成法としてグラフ同型問題...

    情報処理学会 Web Site 参考文献14件

  • 金融機関の貸し渋りと不良債権 : 都市の再生に向けて

    Yamazaki, Fukuju, 山崎, 福寿 総合都市研究 76 5-15, 2001

    短期賃貸借権という法的に不備な制度のために、貸し渋りが生じ、金融機関の仲介機能に大きなダメージを与えている。本稿は、短期賃借権が資金の貸出市場にどのような影響を及ぼすかについて、理論的な観点から検討したものである。短期賃借権は情報の非対称性のあることを前提にすると、資源配分に対して中立的ではなく、貸出資金の減少をもたらすことを明らかにした。これは資金の貸し渋りを発生させる。このような観点から、資…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • シールド工事用セグメントの水膨張シール材による止水設計法について

    大塚 正博, 塩冶 幸男, 小林 亨, 小泉 淳 土木学会論文集 2000 (651), 61-79, 2000-06-20

    ...しかしシール材の材質や形状寸法等の選定は, 従来からの経験や実績に基づき行なわれてきたのが実情であり, 止水設計法と呼ばれるようなものは現状では確立されていない. 本研究は現在もっとも多く使用されている水膨張シール材を対象に各種の止水試験を行い, その結果から密封の原理 (パッキン理論) に基づくシール材の止水設計法を提案するものである....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献5件 参考文献14件

  • 我が国の「貸し渋り」分析

    堀江 康熙 經濟學研究 65 (6), 1-31, 1999-05-31

    はじめに / 1. 「貸し渋り」の現状 / 2. 従来の実証研究の概観 / 3. エージェンシー・コストと収益予測 / 4. 分析の枠組み / 5. 計測結果と課題

    DOI HANDLE Web Site

  • 特集 パート3:動きだした銀行不要の資金調達

    日経ベンチャー (176) 20-23, 1999-05

    金融機関に頼らない資金調達の手法として、まず検討すべきは社債の発行だ。その中でも少人数私募債に注目が集まっている。株式会社であれば、どの会社でも発行できるからだ。社債の引受先は経営者の親類や知人、社員、取引先などが中心なので、「縁故債」とも呼ばれる。 引受先に対しては年一回利息を払い、数年後に設定した期限に元金を償還すればいい——。

    PDF Web Site

  • 特集 パート4:土壇場で役立つ公的支援

    日経ベンチャー (176) 24-26, 1999-05

    「特別保証枠が数多くの中小企業のカンフル剤になったように、今後も中小企業は公的支援を大いに利用するべきだ」。中小企業の資金繰りに詳しいTSKプランニングの立川昭吾氏はこう話す。 それでは特別保証枠のほかに、どんな公的支援があるのだろうか。

    PDF Web Site

ページトップへ