検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 3,810 件

  • 発熱・腹部症状を呈し,虫垂切除術に至った小児COVID-19関連多系統炎症性症候群(MIS-C)の9歳女児例

    松浦 萌, 江波戸 孝輔, 上松 由昌, 芹澤 陽菜, 金子 雅紀, 坂東 由紀, 石倉 健司 小児リウマチ 14 (1), 56-61, 2024-02-29

    ...<p>急性虫垂炎との鑑別に苦慮した小児COVID-19関連多系統炎症性症候群(MIS-C)の1例を経験した.症例は生来健康な9歳女児.発熱,下痢,腹痛を主訴に急性虫垂炎が疑われ当院へ紹介となった.画像所見から穿孔性虫垂炎の懸念があり腹腔鏡下虫垂切除術を施行したが,手術所見や病理検査ではカタル性虫垂炎であった.全身麻酔導入後に血圧低下し昇圧薬の持続投与を要した.術後も血圧安定せず,発熱は持続していた....

    DOI

  • あるサバティカル研修 : 私のヨーク大学滞在記

    江田, 真毅 北海道大学考古学研究室研究紀要 3 47-56, 2024-02-22

    ...サッカーのワールドカップ・カタール大会が開催され、コロナ禍から平時に復帰していく時期のイギリスにおいて、日本との文化の違いを実感するという点でも有意義な滞在となった。機会があればぜひサバテイカル研修を活用することをお薦めしたい。...

    HANDLE Web Site

  • ナイキ「ジョーダン」社長が語る実店舗戦略、若者向けでも高級感

    クレイグ ウィリアムズ Nikkei design = 日経デザイン (433) 18-21, 2023-07

    ブランディング米ナイキの人気ブランド「ジョーダン」の旗艦店「JORDAN WORLD OF FLIGHT SHIBUYA」が2023年3月25日、東京・渋谷にオープンした。ECでの販売が拡大し続けている今、なぜ実店舗を東京に展開するのか。来日したジョーダンブランドのクレイグ・ウィリアム…

    PDF Web Site

  • 過去を語る映像 : 『戦場でワルツを』における記憶の表現

    細井 かおる 表現文化 12 60-69, 2023-04-12

    第3章ドキュメンタリー映画としての『戦場でワルツを』 : 第2章では『戦場でワルツを』と他のドキュメンタリー作品との比較を通して、本作が記憶や回想といった題材をどのように物語ったのかを分析した。本章では、前章の分析によって明らかになった本作の特徴を踏まえて、本作が記憶や回想を題材とするドキュメンタリー映画としてどのような作品だと言えるのかを考察する。そして、……

    DOI 機関リポジトリ

  • 「人生ストーリー」で思い出を語る意味 : 大学公開講座を通して

    山本, 真由美 人と地域共創センター紀要 32 25-38, 2023-03-31

    日本の高齢化率は高く,平均寿命も長い。定年後から死ぬまでの期間,生きがいをもって生きることが必要である。本調査・報告では,徳島大学人と地域共創センター公開講座の受講者が,「人生ストーリー」という方法を用いて,自分の人生を振り返り,今後の人生の過ごし方への目安が得られるか,「人生ストーリー」の前後でどのような変化がみられたかを検討した。今回はCOVID-19の影響を受け,受講者は3名と少なく,個別…

    機関リポジトリ Web Site

  • 新型コロナ感染症流行下における精神看護学実習の学び

    小宮 浩美, 加藤 隆子 千葉県立保健医療大学紀要 14 (1), 1_82-1_82, 2023-03-31

    ...</p><p> 学生は,SSTにより普段の対人関係における悩みへの対処方法を得るだけでなく,カタルシス,自尊心の向上といった癒しにもつながっていた.自己理解が深まるとともに,認知行動療法としてのSSTの効果を知る機会にもなっていた....

    DOI 医中誌

  • 絵本の絵が語る価値への一考察 一『ナイトシミー」の絵の分析を通して一

    松田, 智子, 大場, 六夫 奈良学園大学紀要 15 201-209, 2023-03-28

    絵本は「ことば」と「絵」からなりたつ視覚的芸術作品である。絵は一般的に見るものと理解されているが、絵はことばで表現できないものを読者に語りかける。本稿では、絵本の絵が表面上示していることや何を描いているかということを一歩乗り越えて、直接描くことができないもの、雰囲気や考えや抽象的な概念などを、どのように表現しているかを丹念に分析した。具体的にはジェーン・ドゥーナンの著書『絵本を読む』の手法を参考…

    機関リポジトリ Web Site

  • 宮原民平と「通俗道敎」 ―白話文学研究者が語る道教―

    平崎, 真右 拓殖大学国際日本文化研究 6 61-103, 2023-03-25

    戦前期の日本では、道教を哲学と宗教に分けて捉える視点が明治一〇年代より認められ、それらを前史に、宗教としての道教のうち「一般民衆の生活のなかの道教」という論点が示される。その自覚的な発言者を「支那学者」にみれば早くは狩野直喜(一八六八―一九四七)を、あるいは「通俗道德」という論点では服部宇之吉(一八六七―一九三九)があげられるが、これらの論点は彼らの弟子をはじめとする帝大系支那学者たちの関心から…

    機関リポジトリ Web Site

  • 巡回相談事業が園組織・職場風土に与える影響について : 園長が語る外部専門家の役割に着目して

    松本, 真理子, 小原, 敏郎 共立女子大学家政学部紀要 69 109-124, 2023-01

    本研究は、今日の保育・幼児教育現場において、他機関との連携の必要性が言われるなか、外部の専門家による巡回相談という事業について、園長をはじめとする園組織への影響力やニーズを概念化し、保育環境・職場環境に資することを目的とする。 具体的には、巡回相談を利用した園運営の責任者である園長等施設管理職(以下、園長)へのインタビューを通し、利用する目的や要望等、巡回相談によって園側が感じ取っている効果や課…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • HLA classIb によるブタ細胞に対するヒト好中球の免疫応答の制御

    高瀬 洪生, 前田 晃, 松村 聡一, 山中 和明, 角田 洋一, ガドムスカ カタルジーナ, 谷 牧子, 正畠 和典, 神山 雅史, 江口 寛, 上野 豪久, 奥山 宏臣, 宮川 周士 移植 58 (Supplement), s310_1-s310_1, 2023

    <p>目的HLA-G1及び-Eの発現によってNK細胞及びマクロファージによる異種移植免疫応答が抑制されるが、好中球については未だ不明である。今回、HLA-EとHLA-G1のヒト好中球に対する拒絶反応をin vitroの実験系にて検討した。方法ヒト好中球を採取し、未刺激時およびPMA刺激後のNKG2A、ILT-2、ILT-4発現をFACSにて検討した。HLA-E及びHLA-G1を発現Vector …

    DOI

  • グアテマラの障害児者施設におけるJICA 海外協力隊活動の報告

    津 玄徳 九州理学療法士学術大会誌 2023 (0), 69-, 2023

    ...また、都市部アンティグア地区の福祉用具製造団体、スペインのカタルーニャ州の障害者支援団体も参画し、障害児者への福祉用具提供を行った。その他、栄養士や助産師隊員と多職種連携を図り、限られた資源の中でCBRを展開した。...

    DOI

  • インターネット上の「正義感に基づくコメント」の検証

    河野 洋 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 260-, 2023

    <p>近年のインターネット上のネガティブなコメント(誹謗中傷、炎上等)については、「(対象が)間違っていることをしているのが許せなかった」「その人・企業に失望した」などの投稿の動機が指摘されており、それらのコメントはインターネットユーザの「正義感に基づくコメント」と考えられている。スポーツの場合、ネガティブなコメントが「スポーツ界の過ちを許さないため」「スポーツをよりよいものとするため」に投稿さ…

    DOI

  • 生活に埋め込まれた「異質な身体」の集合が生み出す多様性(人)

    岩瀬 裕子 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 73-, 2023

    ...<p>本発表の目的は、スペイン・カタルーニャ州の祭礼において230年以上の歴史をもつ「人間の塔」と呼ばれる民俗芸能を事例に、そこで見られる協働を基盤とした「異質な身体」の集合性という視点から、身体文化の継承組織における多様性に関する可能性と課題について報告するものである。...

    DOI

  • スペイン第二共和政期バルセロナにおける本の日とサン・ジョルディの日の空間史的分析

    菊池, 信彦 じんもんこん2022論文集 2022 159-164, 2022-12-02

    ...本研究は,スペイン第二共和政期(1931-1936 年)に,カタルーニャ地方の都市バルセロナにおいて同じ4 月23 日に開催された2 つの祭,すなわち,本の日とサン・ジョルディの日を対象に,それらがどのような都市空間で催されたものかを,当時の新聞記事等の情報をもとに再現,可視化を行ったものである.この分析を通じて,スペインナショナリズム研究が前提とする国家体地域というこれまでの対立的な見方から,ナショナリズム...

    情報処理学会

  • 花王・長谷部社長が語る 「今後のメーカーに必要なこと」

    長谷部 佳宏, 藤井 保文 日経ビジネス = Nikkei business (2165) 90-93, 2022-11-07

    ——仮想人体生成モデルというと、Preferred Networks(プリファード・ネットワークス、東京・千代田)と一緒に進めている、健康診断の項目や、食事や運動、睡眠などの項目について、1つの値を入力すると他の項目がどのようなパターンで現れるのかを示す統計モデル…

    PDF Web Site

  • <研究論文>「平均的な人間」から考える戦時下の文学 : 石毛源『江南戦線』試論

    郭 立欣 日本研究 = NIHON KENKYŪ 65 281-299, 2022-10-31

    ...そして、戦場における兵士のあらゆる心理的反応段階、とりわけトラウマの対処と深く関係する合理化と受容というプロセスにおいて、〈集団〉がいかに機能していたかを考察した上で、カタルシス的な社会機能に注目することによってプロパガンダとしての戦争文学を公的な顕彰と承認という異なる面から論じる。また、戦後に発表された石毛の作品を視野に入れながら、戦中から戦後にわたる「草」の表象にも言及する。 ...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 電池3社トップが語る

    日経automotive (136) 64-70, 2022-07

    電気自動車(EV)向けの電池を巡る開発競争や受注合戦が激化している。中国や韓国の電池メーカーの勢いが目立つなか、日本に軸足を置く各社はどう対抗するか。トヨタ自動車とパナソニックの電池合弁会社プライムプラネットエナジー&ソリューションズ(PPES)と…

    PDF Web Site

  • ネアンデルタールの首飾り : クロアチアの遺物が語る知性

    D.W. フレイヤー, D. ラドブチッチ 日経サイエンス 52 (7), 58-63, 2022-07

    2021年3月,テキサス州とミシシッピ州が保健当局の助言に反して新型コロナ感染症パンデミック対策の1つであったマスク着用義務を撤廃したとき,バイデン大統領(Joe Biden)は両州の知事を「ネアンデルタール人的思考」だと非難した。バイデンが早すぎる制限緩和を懸念した点は正しかったが,私たちの近縁種を引き合いに出して非難したのは間違いだった。

    PDF Web Site

  • テキストを語る : 『はじめて学ぶドイツの歴史と文化』

    北村 昌史 大阪市立大学大学教育 19 (1), 126-129, 2022-03-31

    以前から、もうすこし特色のある近現代ドイツ史の概説書を作れないかと思っていた。従来の概説書は、19世紀はドイツ統一、20世紀前半はヴァイマル文化の興隆のあとナチズムによる崩壊、後半になると東西の分裂が主要トピックで、200年間のドイツ史の流れが、この3つのトピックに集約される形で記述される。もちろん概説ということで、……

    DOI 機関リポジトリ

  • 令和3年度 心理学系卒業論文概要

    岩田, 真奈, 奥山, 準也, 東, 哲史, 俵, 宏輔, 内木, 麻優子, 足立, 吉規, 有賀, 夏奈, 金田, 直之, 岸, 真由, 末永, 悠希, 中田, 真由美, 八色, 紀彰, 戸沢, 理奈, 松尾, 陽生, 名護, 由揮, 飯沼, あゆみ, 犬飼, 真里那, 小森, 桃佳, 後藤, 梨華, 柴田, 凌輔, 下野, 紗矢香, 髙尾, 彩, 滝澤, 茜里, 中川, 泰成, 西本, 彩乃, 東森, 茉衣子, 山﨑, 亜歌莉, 吉田, 楓, 渡邉, 彩未 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学 68 97-106, 2022-03-01

    ...(内木麻優子), 勝利時に再生される音声刺激がギャンブルの深追いに与える影響の検討(足立吉規), インタビュー場面における質問方法が話したい気持ちに与える影響(有賀夏奈), 恋人に嘘をつかれたときの嘘の動機の認知と否定的感情が恋人に対する信頼感に及ぼす影響(金田直之), 低自尊感情下における「見返し対処」の効果 : 怒りは自尊感情上昇のために利用可能か(岸真由), 対人戦型オンラインゲームにおけるカタルシス...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 東北方言発話動詞シャベルとカタルの特徴的用法

    中道, 知子 大東文化大学紀要. 人文科学 60 189-200, 2022-02-28

    ...東北方言のカタルの用法が共通語と異なる顕著な用法は、次のようなものであると言える。①北邨香代子他(1977)では、「カタルは個々の発話の集合である「談話」を指して用いることが多い」と分析されているが、東北方言カタルはそういう制限が見られない。②共通語ではイウを用いる場合に対してカタルを用いる用法がある。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 神経性やせ症の患者本人が語る発症から寛解までの心理的プロセス

    三村 千春 心身医学 62 (2), 156-166, 2022

    <p>本研究では神経性やせ症(AN)の自己物語に着目しながら発症から寛解までの心理的プロセスについて検討することを目的とし,寛解に至った4名のAN患者にインタビューを行った.質的研究法であるグラウンデッド・セオリー・アプローチ(Grounded Theory Approach:GTA)を参考とした分析を行い,発症から悪化までと,悪化から軽快,寛解までの心理的プロセスについて理論的モデル図を作成し…

    DOI Web Site 医中誌

  • 科学的エビデンスにもとづいて「災害を語る」意味と効果を考える

    佐藤 翔輔 デジタルアーカイブ学会誌 5 (4), 222-226, 2021-10-01

    <p>災害研究・災害科学の領域では、「災害を語る」ことの意味や効果について、真に検証されていなかった。本稿では、これまで筆者が「災害対応経験を語ること」の意味や効果について実証的に検証してきた内容を紹介する。1つめは、宮城県庁職員における東日本大震災発生以前の災害対応経験の継承事例をもとに、語り合いの効果を定性的に検証した事例を示す。2つめは、震災語り部の語りを受けた聞き手におよぼす生理反応・心…

    DOI Web Site

  • 鉱物が語る自然・環境・社会

    大谷 栄治 学術の動向 26 (8), 8_10-8_12, 2021-08-01

    <p> 鉱物は、地球の進化、物質循環の理解に基本的に重要な物質である。それは、大気海洋や生物圏と相互作用するために、鉱物の科学は自然環境の保全、地震や地滑り防災、廃棄物処理、汚染対応などにとっても不可欠なものである。国際鉱物学連合(IMA)はこのような鉱物科学の振興と国際連携の推進を目的としている。本稿ではIMAの組織と歴史、そして日本からの貢献、IMAの学術的・社会的な貢献、特に他の組織に代え…

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • フォーカス:ITイノベーターが語る 業務DXの理想と現実

    山端 宏実 日経コンピュータ = Nikkei computer (1044) 48-51, 2021-06-10

    「4つの危機感があり、それらを克服するためにデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させている」。積水化学工業の前田直昭デジタル変革推進部ビジネスプロセス変革グループグループ長はITイノベーターズ会議の講演でこう力を込めた。 積水化学は現…

    PDF Web Site

  • 鶏のコクシジウム症の病理

    中村, 菊保 鶏病研究会報 57 (1), 1-7, 2021-05

    ...E. tenella,感染鶏では,盲腸におけるガメトゴニー(有性生殖),シゾゴニー(無性生殖)を伴う出血性カタル性腸炎,E. necatrix感染鶏では,小腸の腸線周囲におけるシゾゴニーを伴う出血性カタル性腸炎が特徴的である。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • テキストを語る : 『基礎ゼミ : メディアスタディーズ』

    石田 佐恵子 大阪市立大学大学教育 18 (2), 78-79, 2021-04-30

    【刊行のきっかけ】本書の出版元(世界思想社)では、2017年から「シリーズ〈基礎ゼミ〉を刊行してきた。既刊分野は、『基礎ゼミ : 社会学』(2017年)、『基礎ゼミ : 宗教学』(2017年)、『基礎ゼミ : 政治学』(2019年)となっており、本書『基礎ゼミ : メディアスタディーズ』は〈基礎ゼミ〉シリーズの4冊目にあたる。出版社の企画書によると、〈基礎ゼミ〉シリーズは、その名の通り「ワークを…

    DOI 機関リポジトリ

  • テキストを語る : 『きみのまちに未来はあるか? : 「根っこ」から地域をつくる』

    除本 理史 大阪市立大学大学教育 18 (2), 75-77, 2021-04-30

    執筆のきっかけ : 筆者は、公害・環境被害の補償と費用負担のあり方、そして公害被害地域の再生政策を研究テーマとしてきた。2011年3月に福島原子力発電所事故がおき、それまで実施してきた研究方法をこの新たな大規模公害事件にも応用しようと、共同研究者とともに福島に通いはじめた。そうしたなか、全村避難となった飯舘村で次のような話を聞く機会があった。……

    DOI 機関リポジトリ Web Site

ページトップへ