検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 13 件

  • 1 / 1

  • 外部装置を用いた人型ロボットの機能拡張システム

    吉川, 彰太, 野場, 絢斗, 炭竈, 桂輔, 遠藤, 正隆, 中嶋, 裕一, 三浦, 哲郎, 池田, 輝政, 菱田, 隆彰 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 457-458, 2016-03-10

    ...ロボットは人間身近に配置されることが多く,日常生活を支援するツールとして効果的に機能する可能性がある.しかし,既存のロボットに装備されている機能は精度の高い作業を支援するのに十分な性能を持っていない.本研究ではロボット自体を改造することなくさまざまな周辺装置を人型ロボットから利用することのできる機能拡張システムの提案を行う.本システムはウェアラブルなシステムとして人型ロボットに装着させることであたかも...

    情報処理学会

  • オーバヘッドの少ないハードウェアログ管理システムの設計

    高倉, 弘喜, 上林, 彌彦 全国大会講演論文集 第42回 (ハードウェア), 112-113, 1991-02-25

    ...しかもログをソフトウェア制御により記録するためログ管理のオーバへツドが大きくなり、あるシステムでは1トランザクションの実行時間の約半分がログの管理に占められてしまうものまである。このような場合、いくらデータ処理を速くしても、2倍以上の性能向上は達成できない。そこで本稿では、このオーバへツドを減らす目的で、ログ管理をハ一ドウェア制御で行うシステムの設計を行なった。...

    情報処理学会

  • 活性清酒に関する研究

    田中 良彦, 塩田 昌平, 布川 弥太郎 日本釀造協會雜誌 66 (1), 84-87, 1971

    ...<BR>4) 白ぬかもろみにより作った白濁酒は却って粒子の沈降が早く白ぬか使用のメリットはないものと認めた。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 均一沈殿法によるセリウム(IV)の分離定量

    鈴木 幸雄 工業化学雑誌 68 (12), 2352-2354, 1965

    ...ゆっくり加温して,徐々に比較的ち密な類粒状でしかもロ過洗浄の容易なヨウ素酸セリウム(IV)沈殿を定量的に生成させる「均一沈殿法」を試み,その分離定量の可能な条件および均一沈殿法的特徴について検討した。...

    DOI Web Site

  • ADP結晶を用いたPiezo-Optic Resonator, (1)

    小川 智哉 応用物理 26 (6), 259-266, 1957

    ...<br> ADP結晶というのは,第一燐酸アンモニウム(ammonium dihydrogen phoshate: NH<sub>4</sub>H<sub>2</sub>PO<sub>4</sub>)の結晶で正方晶系D<sub>2d</sub>に属し(Fig. 1),水溶液から育成されるが,結晶水を含んでいないので風解せず,又潮解も湿度90%以上にならないと起らない.しかもロツシェル塩のように室温で強誘電的...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ