検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 26 件

  • 1 / 1

  • ドームレス太陽望遠鏡水平分光回折格子自動制御システム

    川手, 朋子, Cabezas, Denis P., ⼀本, 潔, 上野, 悟 京都大学大学院理学研究科附属天文台技報 5 (1), 1-18, 2020-09-30

    ...本研究では、飛騨天文台ドームレス太陽望遠鏡水平分光において新たに開発した回折格子自動制御システムについて報告する。ハードウェアとしてデジタルIO、フォトカプラ回路、組端子台からからなるモジュールを製作し、制御盤HDBを経由せずに観測PCからCarl Zeiss製ドームレス太陽望遠鏡全体制御盤へと信号を送受信することが可能となった。...

    HANDLE

  • 車いす楽用カラーパネル素材としての静電植毛紙の適性評価

    韓 旭, 長谷川 孝, 西澤 裕輔, 串山 久美子 色材協会誌 93 (8), 242-248, 2020-08-20

    ...<p>車いす使用者の活動量を増やすため,車いす楽の実用化に取り組んでいる。車いす楽は,色を音に変換するセンサモジュールを具備した車いすである。車いす使用者が床面に敷かれたカラーパネル上を走行すると,スピーカーからカラーパネルの色に対応した音が出力される。現在の課題として,屋内から屋外に移動した際,カラーセンサがカラーパネルの色を誤識別して動作が不安定になることが挙げられる。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献5件

  • 臨床栄養への漢方薬導入

    八木 実, 小林 英史, 七種 伸行, 石井 信二, 吉田 索, 橋詰 直樹, 深堀 優, 浅桐 公男, 田中 芳明 日本静脈経腸栄養学会雑誌 32 (2), 939-941, 2017

    ...このような状況下で、食べられない、水分摂取も不十分、カラカラに乾いた兎糞状の便を少量やっと出す、といったことが日常よく生じている。実際、病院内のNSTでも、1)慢性下痢、2)慢性便秘、3)食欲不振、4)胃食道逆流症、5)嚥下障害、6)口内炎、7)味覚異常、8)全身倦怠、などの症状がよく認められるところである。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 新しい検査システムにおけるカラー欠陥判定

    黒崎 篤, 正田 秀一 紙パ技協誌 71 (3), 294-297, 2017

    ...</p><p>光学的な理由からカラー・カメラを活かせないケース(例えば,光沢性の違いにより検査する塗工面の検査など)や無彩色の欠陥検出に対しては,A/D変換の階調度が高いモノクロ・カメラ方が検査に適している場合もある。当社は検査メーカーとして,コスト面を含めたシステム導入の目的と効果を十分に検討し,合理的かつ最適なシステムを提案する責務があると考えている。...

    DOI DOI Web Site ほか3件

  • カラス類はどんな出し方のごみを荒らすのか:函館市における事例

    平田 祐介, 三上 修 Bird Research 12 (0), A19-A29, 2016

    ...形式では,容なしとネットおよびブルーシートで覆われたものの被害が起こりやすいことがわかった.これらの出し方をしないことで,被害を抑えることができると考えられる.また,金属製のメッシュ容については,メッシュの隙間からカラス類がごみをつつくので,網目からごみに嘴が届かないように板を設置するなどの付加的な対策をすることで,ごみの散乱を抑えることができることが示唆された....

    DOI

  • 05バ−25−ポ−06 室内疾走における加速区間とトップスピード区間の跳躍角における年代別の比較

    宮﨑 俊彦, 田中 昭憲 日本体育学会大会予稿集 67 (0), 177_1-177_1, 2016

    ...同時にレーザ速度測定を用いて疾走速度を測定した。一歩の跳躍角は、跳躍高とストライドの1/2の値からから正弦値を求め、跳躍角度を算出した。その結果、35-45m区間の跳躍角とストライドはどの群も負の関係が得られた。0-10m区間の跳躍角とストライドの関係については中学女子・中学男子の2-5歩目までは有意な相関係数が得られなかった。高校男子・高校女子の3歩目以降は有意な負の相関関係が得られた。...

    DOI

  • 回復期リハビリテーション病棟入棟時における機能的自立度評価を用いた転倒予測について

    上野 貴大, 山口 大輔, 若井 陽香, 座間 拓哉 理学療法学Supplement 2015 (0), 1519-, 2016

    ...転倒については,その有無,回復期リハ病棟入棟からから転倒までの期間,発生原因(身体・認知機能低下,人的ミス,機不具合)を調査した。転倒の有無により群分けを行い,基本特性・回復期リハ病棟入棟時FIM得点(以下初期FIM)について差の検定を実施した。統計手法は,対応のないT検定・χ<sup>2</sup>検定を用いた。...

    DOI

  • 末梢性T細胞リンパ腫におけるエピゲノムおよび代謝経路の遺伝子変異

    坂田(柳元) 麻実子 臨床血液 56 (8), 1053-1058, 2015

    ...また,これらの異常の多くは骨髄系腫瘍にもみられることからから,エピゲノムあるいは代謝経路の異常は,多様な造血腫瘍を発症させる根源的な異常であると考えられる。これらの異常により腫瘍を発症するメカニズムについては,骨髄系腫瘍において主として解析されており,PTCLにおける解析は現時点では限られている。...

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 炊飯での保温中に米飯を変敗させる細菌の推定

    入澤, 友啓, 辻井, 良政, 岡, 大貴, 野口, 治子, 内野, 昌孝, 高野, 克己 日本食品保蔵科学会誌 40 (5), 241-246, 2014-09

    ...これらは16S rRNA遺伝子に基づく系統解析とEMBL/GenBank/DDBJのデータベースを用いた相同性検索からからG. thermoleovoransであると考えられた。さらにPCR-DGGE法を用いて変敗した米飯から遺伝子レベルでの細菌の検出を行った。その結果,培養法と同様にGeobacillus属細菌が検出された。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 動物におけるERG、全視野からから局所まで

    伊藤 典彦 日本毒性学会学術年会 41.1 (0), W10-4-, 2014

    ...眼毒性試験に用いられる実験動物の多くが人と異なる視覚を有する。3色型色覚ではない、杆体が優位、そして黄斑を持たない、等である。緑内障治療薬の第一選択薬となっているプロスタグランジン関連薬では人にはみられない強い縮瞳が犬や猫には見られる。強い縮瞳は検査の障害となり網膜の機能異常を検出することはできない。...

    DOI

  • フィールド意識のシグナル波長の探究 : 映画館でのフィールドRNG実験

    清水 武, 石川 幹人 国際生命情報科学会誌 31 (1), 17-29, 2013-03-01

    ...フィールドRNG研究は、多数の人々が同一のイベントに注目するとき乱数生成によるビット出力のカイ二乗統計量に特異な自己相関が生じることを示してきた。そこで本研究は、フィールド意識に特有のシグナル波長が存在する可能性を提起し、イベント時のカイ二乗値を計算する際の試行のインターバルの長さを拡張する分析方法を提案し、従属変数を単変量のスカラーからベクトルへと拡張することを方法論的に試みた。...

    DOI

  • 電子写真記録メディアの歴史

    加藤 勝 日本画像学会誌 52 (2), 122-131, 2013

    ...電子写真用記録メディアの歴史について概説する.1962年にゼロックス914が国内で発売されたことから国内の環境に適した記録メディアの開発を開始した.'60年代に酸性抄紙により商品化された後,'84年に保存性から中性紙に転換した.'80年代後半からカラー · 複写機やカラー · プリンターが市場に投入され,用紙からは画質の向上,定着ロールからの剥離性,加熱カールの発生に対応した....

    DOI Web Site

  • 一般講演(1): ブルースピネルの着色原因とベトナムLucYen産のブルースピネル

    中島 彩乃, 古屋 正貴 宝石学会(日本)講演会要旨 33 (0), 2-2, 2011

    ...市場では、その色の濃いものはコバルトスピネルや、パステルカラーから薄いカラーチェンジスピネルの名称で販売されているようである。(ツーソン2011)<BR> 青い天然のスピネルは、1980年代に一部コバルト着色であるものが含まれることが発見され、それまでのコバルトは天然石の色原因とはならないという常識から外れるもので驚きを持って受け入れられた。...

    DOI

  • アクリル酸エステル類及びメタクリル酸エステル類によるヒト侵害刺激受容体TRPA1及びTRPV1の活性化

    神野 透人, 古川 容子, 大河原 晋, 西村 哲治, 香川(田中) 聡子 日本トキシコロジー学会学術年会 38 (0), 20064-20064, 2011

    ...我々はこれまでに家庭用品から放散される揮発性有機化合物の評価試験を実施し、パーソナルコンピューターやテレビ等多種多様な家庭用品からからある種のアクリル酸エステル類・メタクリル酸エステル類が放散することを見いだしている。本研究結果から、これら家庭用品から放散されるアクリル酸エステル類・メタクリル酸エステル類がTRPA1を介した感覚神経あるいは気道の刺激を引き起こす可能性が考えられる。...

    DOI

  • 福井赤十字病院皮膚科における下肢静脈瘤治療の工夫

    谷岡 未樹, 丸田 直樹, 中川 雄仁, 西村 陽一 皮膚の科学 9 (4), 365-369, 2010

    ...術前検査として,一般的な術前採血,胸部写真,心電図に加えてドプラ聴診による静脈逆流点の確認とカラードップラーエコーによる深部静脈の評価を行った。大伏在静脈の結紮箇所は平均3.2箇所であった。術直前に,手術体位をとってからカラードップラーエコーで結紮部位を確認することにより,容易に大伏在静脈を同定できた。...

    DOI

  • アナボリックステロイドの濫用による低ゴナドトロピン性性腺機能低下症の一例

    高柳 明夫, 小林 皇, 橋本 浩平, 加藤 隆一, 舛森 直哉, 伊藤 直樹, 塚本 泰司 日本泌尿科学会雑誌 99 (7), 729-732, 2008

    ...以上の所見からからAASの濫用による低ゴナドトロピン性性腺機能低下症と診断した. AASの中止のみで経過観察を行ったが改善を認めなかったため, 5月18日より週1回のヒト絨毛性ゴナドトロピン (hCG) 3,000単位筋肉注射を開始した. その後6月22日に内分泌学的検査を施行したが自覚症状, 内分泌検査所見ともに改善は認めていない....

    DOI Web Site 医中誌 参考文献11件

  • 流量調節装置(<特集>全身麻酔の現況と展望)

    鈴木 明, 佐藤 重仁 医科械学 75 (8), 463-467, 2005-08-01

    ...現況 従来型麻酔の流量調節装置は流量調節弁と流量計(フローメータ)で構成されている(図1). 現在日本ではISO5358:1992を翻訳した, JIS T 7201-1:1999が流量計を含む麻酔の規格となっている. 1)流量調節弁 ニードル弁によるものがほとんどであり, 流量調節ノブ, ニードル弁, 受座, ストップカラーから構成される....

    DOI Web Site 医中誌 参考文献5件

  • 岐阜・高富低地堆積層の堆積年代の推定(要旨)

    森山 昭雄, MORIYAMA Akio 名古屋大学加速質量分析計業績報告書 12 214-214, 2001-03

    ...既存のボーリング資料の収集とこれまでの研究から明らかになったことは,高富低地の堆積物は下位からから基底礫層,高富下部泥層,高富軽石質砂層,高富上部泥層に分けられ,高富軽石質砂層の軽石は御岳火山起源のPm-1,On-Ybが含まれており,約10万年前に木曽川が大規模に流路変遷をして高富低地に軽石質砂層を堆積させたこと,上部泥層の深度1.3mからはK-Ahが,2.6mの層準からはATが,深度14.5mの層...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 球茎重に依存したカラスビシャクの繁殖様式

    冨永 達, 中垣 明子 雑草研究 42 (1), 18-24, 1997

    <i>Pinellia ternata</i> (Thunb.) Breit. is an Araceae perennial weed and reproduces by seeds, bulbils produced on both lamina joints and petioles, and cormlets. The relationship between its …

    DOI 被引用文献2件

  • 連続測定型エンドトキシンセンサの開発

    四元 盛文, 氷見 直之, 吉見 靖男, 金森 敏幸, 酒井 清孝 人工臓 22 (3), 1036-1039, 1993

    Endotoxin concentration in the diallysate can be continuously monitored with the medical sensor by the Limulus test we have proposed. The objective of the present study is to change TOXICOLOR to …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ