検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 364 件

  • フランス・アルザス地方のガストロノミーウォーキング調査報告

    西村 典芳, 高根沢 均, 傍嶋 則之 観光マネジメント・レビュー 4 (0), 63-69, 2024-03-31

    ...ガストロノミーツーリズムは、食べることだけでなく食材生産の場も対象とする幅広い観光であり、農山漁村の活性化に有効な手段となりうる。またフランスでは、食の現場を健康的な運動と結びつけた観光が地方で展開されている。筆者らは、ウエルネスの視点からガストロノミーウォーキングと地域活性化に注目し、フランスのアルザス地方にあるバール村のガストロノミーウォーキングイベントについて調査を行った。...

    DOI

  • 高吸水性樹脂製玩具による腸閉塞の非手術的治療をめざした実験に関する検討

    川見 明央, 望月 響子, 大関 圭祐, 奥村 一慶, 八木 勇磨, 都築 行広, 臼井 秀仁, 北河 徳彦, 新開 真人 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 60 (1), 32-37, 2024-02-20

    ...</p><p>【方法】実験1:pH 4~pH 13の溶液10種類と,生理食塩水,コーラ,牛乳,原液ガストログラフィン(Gastrografin; GGF),3倍希釈GGF,イオン飲料水の6種類,計16種類の溶液内にSAPBを浸漬し,経時的な膨張の様子を観察した.実験2:水道水に浸漬し十分膨張させたSAPBを原液GGF,2倍希釈GGF,3倍希釈GGF,生理食塩水,牛乳,イオン飲料水の計6種類の溶液に浸漬...

    DOI

  • 縫合不全による胸腔内穿破に灌流療法を施行した1例

    TSUBAKIO Takashi, ABURAKI Junichi, KIDA Atsushi, KODAMA Sota, OE Tadatoshi, UMEDA Tomoko, YAGI Toshikazu, KURUMI Yoshimasa, 椿尾 太加志, 油木 純一, 木田 睦士, 児玉 創太, 大惠 匡俊, 梅田 朋子, 八木 俊和, 来見 良誠 滋賀医科大学雑誌 36 (1), 70-74, 2023-03-31

    ...症例は48歳,男性.食道胃接合部癌に対して開腹下に胃全摘術を施行した.術後3日目に急激な呼吸困難を認めた.全身状態が悪く胃X線透視検査が困難であった.そのためガストログラフィン内服直後にCT撮影を施行し,縫合不全による左胸腔内穿破と診断した.穿刺ドレナージと生理食塩水の洗浄で保存的に治療し,術後25日目に縫合不全は治癒していることを確認した.  ...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • レボチロキシン投与などの内科的加療により改善し得た新生児胎便関連性腸閉塞

    中谷 恵理, 吉田 忍, 山本 由佳, 塚村 篤史, 西澤 嘉四郎 日本周産期・新生児医学会雑誌 58 (2), 359-363, 2022

    ...<p> 症例は24週,596gの早産,超低出生体重児である.在胎中から絨毛膜下血腫を指摘されておりアプガースコア1分値1点,5分値2点,10分値5点で出生,直ちに集中治療を開始した.日齢4より経腸栄養を開始したが,日齢8に血便,小腸内容の停滞や小腸拡張を認め,胎便関連性腸閉塞と診断した.穿孔は認めず,内科的加療を選択した.カテコラミンによる血圧維持と抗生剤投与を行い,日齢15から全部で6回のガストログラフィン...

    DOI 医中誌

  • 当院で出生した極低出生体重児に発症した胎便関連性腸閉塞のリスク因子に関する検討

    朝田 裕貴, 田邉 裕章, 菅 彩子, 岩見 裕子, 松村 寿子, 原田 明佳, 田中 裕子, 市場 博幸 日本周産期・新生児医学会雑誌 58 (3), 458-463, 2022

    ...の胃内ないし注腸投与をまず試みている.本検討ではガストログラフィンの胃内投与や注腸投与を行った症例,あるいは胎児期から腸閉鎖を疑い出生直後の試験開腹術で診断した症例をMRI発症群として,非MRI発症群とを後方視的に比較検討した.MRI発症率は26%(83/319症例)であった.周産期因子や母体背景について両群間を比較したところ,出生体重,small-for-date児(以下,SFD)の割合について両群間...

    DOI 医中誌

  • 多発小腸癌の1例

    清森 亮祐, 蔵原 晃一, 大城 由美, 池上 幸治, 原 裕一, 江頭 信二郎, 水江 龍太郎, 南川 容子, 田中 雄志, 南 一仁 日本小腸学会学術集会プログラム・抄録集 6 (0), 85-85, 2022

    ...本症例は術前のCT検査やガストログラフィン造影検査では病変は指摘できておらず、術中のその他小腸の検索により、回腸癌を偶然発見できた症例であった。2009年~2021年までの間に会議録を除き医中誌で多発小腸癌は計8例しか報告されておらず、まれな症例と考えられるが、小腸癌を認めた際は多発の可能性も考慮し、検索を行う必要があると考えられた。</p>...

    DOI 医中誌

  • 感動体験を提供するジオフードの試み

    西村 美樹, 原 真志 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 199-, 2022

    ...プロセスがガストロノミー資源となり旅行者のガストロノミー体験が成立するとしている.また2016年 3 月内閣府が発表した日本版ガストロノミーイニシアティブ構想案ではインバウンド増加のツーリズム戦略を展開するため,健康的生活と食を通じた喜びを分かち合うための知識,体験,芸術,クラフトを統合する方向性が示された(玉置,2017).しかし尾家(2021)は,日本のガストロノミーについてインバウンドの有力な...

    DOI

  • 鶴岡市と臼杵市に見るガストロノミーツーリズムのマネジメント

    尾家 建生 日本観光研究学会全国大会学術論文集 37 (0), 117-122, 2022

    ...本論はそのような「平成時代(1989-2019)」を経て、ユネスコ創造都市ネットワークのガストロノミー部門への加盟を果たした鶴岡市と臼杵市を取り上げ、それら2都市の比較を行うことにより、日本の地方都市におけるガストロノミーツーリズムのマネジメントの可能性を明らかにしようとするものである。...

    DOI

  • 心房細動アブレーション後に胃不全麻痺ととともに虚血性小腸炎の合併が考えられた一例

    塩味 里恵, 都築 義和, 松本 悠, 芦谷 啓吾, 大庫 秀樹, 石澤 圭介, 山口 浩, 中元 秀友, 今枝 博之 日本小腸学会学術集会プログラム・抄録集 5 (0), 5_68_2-5_68_2, 2021

    ...ガストログラフィンによる造影では腸管壁は浮腫状であり、生検の病理組織所見では炎症細胞浸潤と肉芽組織を認めるが、特異的な所見はみられなかった。虚血性小腸炎が考えられ、その後保存的治療を継続している。心房細動アブレーション後に胃不全麻痺をときに認めるが、虚血性小腸炎の合併はまれである。若干の文献的考察を加えて報告する。</p>...

    DOI 医中誌

  • 大量小腸切除を行った放射線性回腸炎による腸閉塞の1例

    井田 晃頌, 榎田 泰明, 田中 成岳, 平井 圭太郎, 坂元 一郎, 小川 哲史 日本臨床外科学会雑誌 82 (9), 1689-1693, 2021

    ...<p>症例は80歳,女性.約4年前に子宮頸癌に対する根治的放射線治療の既往を有する.その後,腸閉塞による入院歴が4回あり,いずれも保存的に軽快していた.今回,腹部膨満および腹痛が再燃したため,当院救急外来を受診した.CT,イレウスチューブ留置後のガストログラフィン造影で放射線性回腸炎に伴う腸閉塞と診断し,手術の方針とした.術中所見では終末回腸の白色硬化とその口側回腸の漿膜面に点状の白色変化と壁肥厚を...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献5件

  • ガストロノミー体験の共創と世代変化

    尾家 建生 日本観光研究学会全国大会学術論文集 36 (0), 231-236, 2021

    ...グレッグ・リチャーズは最新の論文 <sup>1)</sup> (2021) で、ガストロノミー体験の近年の論文のレヴューにより観光研究における食とガストロノミー経験の研究視点が、ガストロノミー体験の 3 つのコンセプト; ; 体験 1.0 (生産者志向)、体験 2.0 (共創)、体験 3.0 (フードスケープ) の進化であることを論じている。...

    DOI

  • 腸管嚢胞性気腫症の2例

    久保 公利, 米谷 則重, 松田 宗一郎, 津田 桃子, 水島 健, 加藤 元嗣 道南医学会ジャーナル 4 (1), 31-37, 2021

    ...上部消化管内視鏡検査(EGD)で胃瘻のトラブルは認めず,胃瘻からのガストロ造影検査で腹腔内への造影剤の漏れは認めなかった。以上から腸管嚢胞性気腫症(PCI)の診断で入院し、絶食点滴による保存的加療を行った。入院11日目に施行したCTで腹腔内free airと壁内気腫の消失を確認した。経腸栄養を再開しPCIの再燃がないことから入院34日目に退院した。...

    DOI 医中誌

  • 文化人類学者が「料理人」になるとき

    藤田 周 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2021 (0), F15-, 2021

    ...本発表は、発表者、つまり人類学者が、ペルーの現代ガストロノミーレストランの料理人の一人として作業することになった過程や条件を検討する。...

    DOI

  • ポリスチレンスルホン酸ナトリウム服用中に発症したS状結腸憩室穿孔の1例

    麻田 貴志, 甲斐 眞弘, 清水 一晃, 緒方 祥吾, 金丸 幹郎, 田中 俊一, 畠山 金太, 小板 裕之 日本臨床外科学会雑誌 81 (2), 292-296, 2020

    ...polystyrene sulufonate,以下SPS:製品名ケイキサレート<sup>®</sup>)を内服していた.SPSの内服から23日後,急激な腹痛が出現したため近医を受診し,急性腹症の診断で当科へ紹介された.腹部所見では下腹部全体に強い圧痛と筋性防御を認め,急性汎発性腹膜炎が疑われた.腹部CTで,S状結腸と上行結腸に多発する憩室を認め,腹腔内およびS状結腸間膜内に遊離ガス像と少量の腹水を認めた.ガストログラフィン...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献6件

  • 膵移植後Blind loop syndromeを合併し、再手術前後に拒絶反応を併発した1例

    伊藤 泰平, 剣持 敬, 栗原 啓, 會田 直弘, 松島 肇 移植 55 (Supplement), 291_1-291_1, 2020

    ...PETを施行した.PETでは一部の拡張腸管のみに集積を認めた.後日,腸追及検査を施行したところ,この拡張腸管には腸追求によるガストログラフィンが流入しなかったため,Blind loop syndrome(BSL)と診断した.患者の同意がなかなか得られず,移植後234日目にようやく拡張腸管(blind loop)の切除術を行い,以降,発熱,下痢は軽快した.しかし,この手術前からAMY,Lipase,Cre...

    DOI 医中誌

  • ガストログラフィン<sup>®</sup>注腸の便塞栓解除効果についての検討

    立花 奈緒, 村越 孝次, 坂口 千穂 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 55 (4), 809-814, 2019-06-20

    ...</p><p>【結論】ガストログラフィン<sup>®</sup>には便塞栓解除効果がある可能性が示された.これは便性軟化により便塞栓解除が促進されたためと考えられる.便塞栓を来した症例は,早期から積極的な介入を行う必要があり,ガストログラフィン<sup>®</sup>注腸はその一助となる.</p>...

    DOI Web Site 医中誌

  • ニコチン依存症教育講義が大学生・看護学生の喫煙への社会的依存度にもたらす効果

    正木 克宜, 仲地 一郎, 井上 真郷, 福永 興壱 日本禁煙学会雑誌 14 (1), 12-20, 2019-03-31

    ...</p><p>【方 法】 早稲田大学「こころとからだの健康」選択学生と関東地方の看護学校学生に対して授業形式でのニコチン依存症教育講義を単回行い、ファーガストロームニコチン依存度テスト(FTND)および講義前後の加濃式社会的ニコチン依存度調査票(KTSND)を自己記入式アンケートで集計した。...

    DOI 医中誌

  • 腸閉塞症に対するガストログラフィン造影後に小腸穿孔をきたした2例

    遠藤 幸丈, 小野山 裕彦, 車 清悟, 糸原 孟則 日本腹部救急医学会雑誌 39 (3), 609-611, 2019-03-31

    ...症例2は胃幽門側切除術後であるが癒着性腸閉塞症に対してイレウス管での減圧後ガストログラフィンによる造影を行ったが翌日消化管穿孔と診断され,緊急手術を行い狭窄部位の口側に症例1と同様な穿孔が認められた。2例とも敗血症のため死亡した。ガストログラフィンを用いた検査後に生じた小腸穿孔という重篤な合併症を経験したので報告する。</p>...

    DOI 医中誌

  • 09方-12-口-42 アシスト牽引泳における異なる牽引力がストローク指標およびプルとキックの回数比に及ぼす影響

    黒野 翼, 森山 進一郎, 渡邉 泰典, 若吉 浩二 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 257_3-257_3, 2019

    ...<p> 【目的】競泳練習方法の1つである進行方向より牽引するアシスト牽引泳において、牽引負荷の違いがストローク指標およびプルとキックの回数比に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。【方法】試技は、最大努力による25mクロール泳とし、牽引装置を用いない通常泳(以下ON)と牽引装置を用いて牽引力を36N、71N、107N、142Nおよび178Nに設定した条件下でのアシスト牽引泳を1回ずつ実施した。...

    DOI

  • 腸閉塞を契機に下部小腸内視鏡検査で発見された腸管重複症の一例

    近石 昌也, 半田 修, 宇治 恵美子, 門田 修蔵, 笹田 真由, 三澤 拓, 笹平 百世, 葉 祥元, 福嶋 真弥, 半田 有紀子, 合田 杏佑, 大澤 元保, 村尾 高久, 松本 啓志, 梅垣 英次, 塩谷 昭子 日本小腸学会学術集会プログラム・抄録集 3 (0), 59_2-59_2, 2019

    ...入院後、下部小腸内視鏡検査を施行したところ、回腸内に正常管腔とは異なる管腔構造を認め、同部位ガストログラフィン造影で腸間膜付着側に突出する管腔構造を認めたため、腸管重複症と診断した。腸管重複症は通常小児にみられる先天性疾患である。...

    DOI 医中誌

  • 作業スペースへの運動機器の導入:利用者の使用性評価とやる気に関する初めての考察

    ハインリヒ アリス, ヴァッサーカンプ アンナ, シェーファー アリーナ, エルガスト ロルフ, クライネルト イェンス Journal of UOEH 40 (4), 277-286, 2018-12-01

    オフィスに運動機器を取り入れることは,オフィス業務と軽い運動を組み合わせることによって,仕事中の運動不足という問題に取り組む有望な手段である.オフィス環境にこうした機器が組み込まれないことや,従業員に健康行動を促すことの困難さを克服するため,本研究ではオフィスでの運動機器の利用に関する従業員のやる気や,操作性などの主観的有用性の調査を目的とした.30人の従業員(女性13人,男性17人,平均年齢 …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献14件

  • 内視鏡的胃瘻造設術施行時における一本穿刺式固定具の基礎的および臨床的検討

    堀江 秀樹, 小西 英幸, 土肥 統, 岡山 哲也, 吉田 直久, 鎌田 和浩, 内山 和彦, 半田 修, 石川 剛, 内藤 裕二, 伊藤 義人, 岡野 均 日本消化器内視鏡学会雑誌 60 (1), 14-20, 2018

    ...【方法】各種一本穿刺式固定(イージータイ,スマートアンカー,ガストロペクシー,ツーショットアンカー)について,検討1では金属板/棒に固定し,牽引後の緩みを測定,検討2ではブタ胃壁モデルを使用し,耐久性や胃壁損傷について,検討3-4ではイージータイを臨床的に用い,手技時間や安全性について評価した.【結果】(検討1)両群共に2-4%の緩みがみられたが,24時間以降の緩みはなかった....

    DOI 医中誌

  • 上部消化管造影検査で整復し得た成人胃軸捻転症の1例

    片岡 淳, 新田 敏勝, 太田 将仁, 松井 將太, 冨永 智, 井上 善博, 川﨑 浩資, 三田 裕記, 高坂 功, 石橋 孝嗣 日本消化器病学会雑誌 115 (1), 101-107, 2018

    ...<p>症例は55歳女性.心窩部痛を主訴に当院へ救急搬送され,腹部単純CT画像検査にて間膜軸性の胃軸捻転と診断した.直ちに経鼻胃管を挿入し,胃内減圧を図ったのち,ガストログラフィン上部消化管造影検査を行った.体位変換を繰り返すことで捻転は解除された.整復後再発を認めなかったが,再発を繰り返す可能性を考え,腹腔鏡下に胃固定術を行った.術後第3病日に退院し,以後再発なく経過している.</p>...

    DOI PubMed 医中誌

  • 後期太古代の有機炭素同位体負異常の地理的分布

    KIM BEOMSIK, 上野 雄一郎, Gilbert Alexis 日本地球化学会年会要旨集 65 (0), 9-, 2018

    ...測定の結果、δ13Corg値-35‰以下の有機物がストロマトライト組織以外にも分布する点、無機・有機炭素同位体の間に相関がない点は、Methanotropy仮説を支持しない。δ13CorgとTOCの関係は負異常有機物の後期太古代大気からの堆積場によらない均質な供給を支持する。</p>...

    DOI

  • ジェントリフィケーションの過程からみた文化・消費の役割――旧西ベルリン市ノイケルン区ロイター街区を事例として――

    池田 真利子 地理学評論 Series A 91 (4), 281-310, 2018

    ...年代後半から増加した新利用(アート関連利用・新しい小売業・新しいサービス業)の地理的特徴や建造年代との関係性を明らかにした.また,新利用の事業主に対する聞取り調査からは,対象地域の商業環境の変化と要因を明らかにした.その結果,対象地域は初期に再活性化の様相を呈していたがジェントリフィケーションへと変容した点,シンボル的価値上昇がそのほかの価値上昇を誘発する点,中でもカフェ・バー,レストランのシーンガストロノミー...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献27件

  • 生後2か月で発症したadenomyomaによる腸重積症の1例

    永薮 和也, 久保田 良浩 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 54 (1), 108-110, 2018

    ...<p>急性胃腸炎として小児科に入院していた2か月の乳児が腸重積症と診断され,小児外科コンサルトとなった.6倍希釈ガストログラフィンによる高圧浣腸を行い回盲部より約30 cm口側までは造影剤により容易に描出されたが,圧をあげてもそれ以上描出されなかった.整復不能と判断し,緊急開腹術を施行した.回盲部から約30 cm口側に回腸-回腸型の腸重積症を認め,先進部に腫瘤を触知した.色調の悪い小腸を,腫瘤を含め...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 現代ロシアにおけるガストロノミー・ツーリズムの動向

    中子, 富貴子 神戸山手大学紀要 (19) 185-197, 2017-12-20

    ...ツーリズム研究と実践において、ガストロノミー(フード)・ツーリズムの重要性は増大している。ガストロノミー・ツーリズムは地域社会に与える影響が大きく、旅行における「食」への注目は、様々な国や地域で研究され、実践されている。本稿では、近年のロシアのツーリズム研究において「食」がどのように位置づけられ、政策や実践に結びついているのかを考察する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • アクセス経路生成機能を有する道路総描システム

    福安, 浩明, 山本, 大介, 高橋, 直久 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集 2017 1188-1196, 2017-06-21

    ...近年,商業施設の広告,観光地の案内図などで略地図を見る機会は多い.しかしながら,略地図は自動生成が難しく,略地図生成には時間と労力がかかる.そこで,我々は,ストローク(道なりに続く道路)の長さとその沿道の施設数がストロークの重要性に影響を与えるという点に着目し,重要性の高いストロークを選択的に描画する道路ネットワーク総描方式を提案・開発してきた.しかし,この方式で選択した道路ネットワークをそのまま表示...

    情報処理学会

  • 保存的に治療した外傷性十二指腸壁内血腫(径127mm)の1例

    浅井 宗一郎, 水野 伸一, 平田 明裕, 金森 明, 中倉 晴香, 玉内 登志雄 日本臨床外科学会雑誌 78 (8), 1796-1801, 2017

    ...同部位に最強点を有する圧痛を認めた.腹部造影CT検査で十二指腸下行脚から水平脚の壁内に127×67mm大の血腫を認め,血腫により十二指腸は圧排され内腔は閉塞していた.バイタルサインは安定しており,血液検査で軽度の貧血を認めるのみであったので胃管を留置し,安静,絶飲食で経過観察とした.第10病日のCT検査で血腫の増大を認めず離床開始.第17病日のCT検査で75×60mm大に血腫の縮小がみられ,上部消化管ガストログラフィン...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献4件

  • 直腸膀胱瘻と直腸小腸瘻を合併した骨盤放線菌症の1例

    山近 大輔, 金谷 剛志, 杉田 輝地 日本腹部救急医学会雑誌 37 (3), 461-465, 2017

    ...ガストロ注腸検査では直腸膀胱瘻と直腸小腸瘻を認めた。診断に難渋したが,骨盤MRIを施行したところ子宮頸部後壁における膿瘍が疑われ,切開すると白色の膿汁が確認でき,HE染色でフィラメント状のG(+)桿菌が確認できたため放線菌症と診断した。治療はペニシリン大量療法を行い,繰り返す尿路感染に対して人工肛門を造設した。...

    DOI 医中誌

  • Y脚空腸パウチが逆行性に腸重積症を来した腹腔鏡下胃全摘術

    高野 裕太, 三森 教雄, 志田 敦男, 岩崎 泰三, 中田 浩二, 矢永 勝彦 日本消化器外科学会雑誌 50 (4), 274-279, 2017

    ...腹腔鏡下胃全摘術施行時に作成したY脚空腸パウチが逆行性に空腸重積症を来した症例を経験したので報告する.症例は54歳の男性で,2011年3月,多発胃癌(M,Ant,0-IIb,pT1a pN1cM0 p-Stage IB)に対して腹腔鏡下胃全摘術およびY脚空腸パウチRoux-en-Y法再建術を施行した.術後経過は良好で,術後第10病日に退院した.2011年7月以降,間歇的に腹痛を訴え,数回当院を受診したが,ガストログラフィン...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献9件

  • 事実の生産としての料理

    藤田 周 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2017 (0), D21-, 2017

    ...本発表はモダンガストロノミーレストランの料理を事例に、食文化としてではなく、事実の生産として料理を検討する。まずは、科学技術人類学のように事実が生産される過程を追う。その上で本発表が目的とするのは、事実の生産において機能している言説について、それらがどう機能しどう正当化されるか、科学技術社会論のこれまでの議論においては十分把握されえないような言説に特に着目することで、再考することである。...

    DOI

  • 内視鏡的砕石術にて治療しえたBouveret症候群の1例

    山端 朋子, 辰巳 菜津子, 荻田 和幸, 鳥井 貴司, 辻 和宏, 伴 尚美, 前田 利郎, 丸山 恭平, 伊藤 義人 日本消化器内視鏡学会雑誌 58 (5), 1063-1068, 2016

    ...食欲不振を主訴に来院し入院となった.血液検査で貧血の進行を認めたため上部消化管内視鏡検査を行ったところ,十二指腸球部に広汎に潰瘍性病変があり,径30mmの結石がはまり込んでいる状態であった.6年前の腹部CTと見比べると,胆嚢内にあった結石が十二指腸球部に移動し嵌頓している可能性が高いと考えられた.内視鏡下に結石をスネアや胆石用砕石鉗子を用いて除去した.結石除去後のCT検査で胆嚢十二指腸瘻が疑われ,更にガストログラフィン...

    DOI 医中誌

  • 腸重積で発症した成人消化管重複症の1例

    栗原 唯生, 岸本 裕, 佐野 貴之, 浅沼 晃三, 市川 辰夫 日本臨床外科学会雑誌 77 (10), 2499-2503, 2016

    ...症例は16歳の男性で,突然の激しい腹痛のため当院に救急搬送された.腹部CTで上行結腸内に重積した小腸を認め,回腸-結腸型腸重積症と診断した.ガストロ注腸による非観血的整復を試みたが困難であったため,緊急手術を施行した.Hutchinson法で重積を解除したところ,回盲弁から口側30cm付近の回腸に憩室様に突出する構造物を認めた.腸重積の原因と考えられたため同部を含めて小腸部分切除を行った.切除標本では...

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • 潰瘍性大腸炎の経過中に発症した腫瘍性病変を伴わない成人腸重積症の1例

    氏原 正樹, 白井 修, 三浦 正博, 樋口 俊哉, 小鳥 達也 日本消化器内視鏡学会雑誌 58 (1), 26-31, 2016

    ...症例は40歳の男性.4年前に他院で潰瘍性大腸炎を指摘されたが無治療にて放置.1週間前から下痢と少量の粘血便を自覚し,下腹部痛も生じてきたため当院救急外来を受診.腹部造影CT検査では上行結腸に同心円状構造を認め腸重積と診断した.原因検索と整復を行う目的で大腸内視鏡検査を施行した.内視鏡下のガストログラフィン造影では蟹爪様の陰影欠損像を認め,重積部に先進する腫瘍性病変は認められず,内視鏡的に整復を行った...

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 徳島県理学療法士会会員の喫煙率および喫煙に関する実態調査

    田野 聡, 高岡 克宜, 鶯 春夫, 柳澤 幸夫 理学療法学Supplement 2015 (0), 0743-, 2016

    ...調査項目は,基本属性,喫煙状況,施設の禁煙対策,呼吸器疾患に対する理学療法実施の有無,COPDの原因の認知度,徳島県のCOPDによる死亡率の認知度の他,喫煙者に対してはファーガストロームニコチン依存度(FTND)や自覚症状(咳,痰,息切れ)とした。...

    DOI

  • ダブルバルーン小腸内視鏡下ガストログラフィン消化管X線検査で観察しえた卵黄腸管囊腫併存メッケル憩室の1例

    鶴田 伸一, 隅田 頼信, 原田 直彦, 畑 佳孝, 中牟田 誠, 池尻 公二, 桃崎 征也, 高橋 俊介, 平橋 美奈子 日本消化器病学会雑誌 113 (4), 647-654, 2016

    ...症例は59歳,男性.腹痛の精査加療目的に当科紹介受診.腹部CT検査では回腸と連続する囊胞が,小腸X線検査ではメッケル憩室が疑われた.ダブルバルーン小腸内視鏡(double-balloon enteroscopy;DBE)でメッケル憩室内部にピンホール状小孔を認め,内視鏡下ガストログラフィンX線検査で小孔は囊胞性病変と連続していた.腹腔鏡下回腸部分切除を施行した.病理診断より先端に卵黄腸管囊腫をともなった...

    DOI PubMed 医中誌

  • 鋭敏色法による固体中を伝搬する超音波伝搬の可視化

    保坂 儒人, 今野 和彦 日本画像学会誌 54 (5), 416-420, 2015

    ...固体中に超音波を送波した場合の音場を観測し,非破壊検査へ役立てることを目的に,ガラス中に1MHz程度のバースト正弦波の超音波を送波し,ストロボ光弾性法および鋭敏色法により音場の可視化を行った.CMOSカメラにより撮影した画像には積分,差分および正規化処理を施し,超音波波面の高コントラスト化を行った.この結果,ガラス中における超音波波面の伝搬の時間推移および複屈折による光路差の変化がストロボ光の色の変化...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • DIC-CTが確定診断の一助となった胆石イレウスの1例

    好中 久晶, 亀岡 伸樹, 長野 郁夫, 金澤 英俊, 佐藤 太一, 松本 直基 日本臨床外科学会雑誌 76 (3), 588-592, 2015

    ...症例は50歳,男性.腹痛,嘔吐を主訴に受診.来院時の腹部CTでイレウス,胆管気腫を認め入院となった.イレウスの治療目的でイレウス管を留置する際にガストロフィンによる造影で胆嚢十二指腸瘻を認めた.上部消化管内視鏡検査を施行し,十二指腸の瘻孔部に嵌頓した結石片を認め摘出した.胆道の評価のため施行したDIC-CTで偶然に小腸閉塞部の陰影欠損を認め,胆石イレウスを強く疑った.緊急手術を施行し,閉塞部小腸から...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献3件

  • 先天性胆道拡張症に対する分流手術後の両葉多発肝内結石に対し肝左葉切除術と切石用空腸瘻造設術を施行した1例

    粟津 正英, 若原 智之, 土田 忍, 白川 幸代, 前田 哲生, 田上 修司, 芦谷 博史, 豊川 晃弘, 菅原 淳 日本消化器外科学会雑誌 48 (11), 936-943, 2015

    ...症例は49歳の男性で,20歳時に先天性胆道拡張症に対する分流手術(肝外胆管切除,総肝管空腸吻合術)を受け,37歳時より肝内結石を生じ胆管炎を反復するようになった.最大径35 mmの両葉多発肝内結石と肝左葉の萎縮を認めたため,肝左葉切除術,切石用空腸瘻造設術を施行した.術後に経空腸瘻的内視鏡的切石術を追加し残肝結石を全て切石することが可能であった.術後19か月目に肝内結石再発による胆管炎を来したが,ガストロボタン...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献15件

  • 新型犬用歯ブラシにおける歯磨きの工程の簡略化の検討

    蒔田 成美, 竹本 貴子, 望月 眞理子, 左向 敏紀, 松原 孝子 ベテリナリー・ナーシング 20 (2), 9-15, 2015

    ...その結果、新型犬用歯ブラシの方がストローク数、ブラッシング時間の減少傾向が見られたため、歯磨き工程の簡略化が期待出きた。よって新型犬用歯ブラシは、中・高齢犬の飼い主が、歯磨きの導入として使用できるのではないかと考えられる。...

    DOI

  • イタリアにおける現代のガストロノミーに係る考察

    玉置 桃子 研究論集 100 221-235, 2014-09

    ...戦後のイタリアの食文化史において、外国からの異質な食文化の影響で、長きにわたってガストロノミーの性質が変化した。しかし、1992年、EU で施行された地理的表示の保護制度やスローフード運動によって、ガストロノミーは新たな要素を巻き込んで、イタリアにおける現代のガストロノミーとして再生され、ツーリズム振興に寄与することになる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 縦隔気腫,後腹膜気腫,皮下気腫を認めた直腸S状部穿孔の1例

    下田 朋宏, 松谷 毅, 松田 明久, 丸山 弘, 吉田 寛, 内田 英二 日本腹部救急医学会雑誌 34 (3), 685-689, 2014

    ...大腸内視鏡検査とガストログラフィンによる造影検査で,直腸S状部穿孔と診断し緊急手術を施行した。術中所見は,直腸S状部の腸間膜付着部の穿孔とその周囲に壊死組織を認めた。また右側結腸の後腹膜腔から右腎筋膜周囲に膿瘍を認めた。気腫は小腸間膜,横行結腸間膜にも存在し,小網腔から食道裂孔を通じ縦隔にまで達していた。ハルトマン手術を施行し,右側結腸から後腹膜,食道裂孔から下縦隔の洗浄ドレナージを行った。...

    DOI 医中誌

  • 超低出生体重児における胎便関連性腸閉塞症の検討

    今治 玲助, 加藤 怜子, 橋本 晋太朗, 向井 亘, 佐伯 勇, 秋山 卓士 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 50 (6), 1005-1010, 2014

    ...<br>【結論】FGR 症例はMRI を発症しやすいこと,早期の外科的介入により予後が改善する可能性が示唆された.今後はFGR を有する場合,早期よりガストログラフィン胃内注入・注腸を開始し,保存的治療で改善しない場合は72 時間以内の外科的治療を考慮する予定である....

    DOI Web Site 医中誌

  • S状結腸憩室炎に起因したと考えられる結腸膣瘻の1例

    清田 正之, 軸原 温, 小川 龍之介, 中川 浩一, 橋本 雅明 日本臨床外科学会雑誌 75 (7), 1924-1927, 2014

    ...症例は87歳,女性.過去に子宮脱に対して経膣的子宮全摘術が施行されていた.今回,整形外科で大腿骨頸部骨折の入院加療を行っていたところ,帯下への便混入の訴えがあり,外科紹介となった.CT検査でS状結腸の憩室を多数認め,結腸と膣断端との間に瘻孔と思われる内部にガスを混じた管腔構造物を認めた.下部消化管内視鏡検査時にガストログラフィンを注入したところ,S状結腸から膣に向かう瘻孔が確認された.以上から,S状結腸憩室炎...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献3件

  • 腹部手術歴のない糖尿病患者におけるリナグリプチンによる麻痺性腸閉塞の1例

    内海 さやか, 菅野 武, 大友 正隆 糖尿病 57 (11), 826-829, 2014

    ...であることなどから急速に処方が増加している.しかし,重大な副作用として,腸閉塞が報告され,開腹手術や腸閉塞の既往のある患者には慎重投与である.今回我々は,リナグリプチンが関与した可能性のある麻痺性腸閉塞を経験した.本症例では,腹部手術歴はなく,髄膜炎の診断で入院加療中であった.リナグリプチンの投与後,嘔吐,腹痛で発症し,同薬の中止と保存的加療にて腸閉塞は治癒した.既往の脳出血や髄膜炎などの神経疾患の存在や糖尿病性ガストロパレーシス...

    DOI Web Site 医中誌

  • Cryotec Animalでガラス化した胚のストロー内ワンステップ加温-耐凍剤除去

    安田 紗紀恵, 大村 生和子, 川角 浩, 影山 敦子, 岡田 幸之助, 平岡 謙一郎, 牛島 仁 日本繁殖生物学会 講演要旨集 107 (0), P-115-P-115, 2014

    ...この方法により,胚がストロー内に移動可能か,希釈液の汚染状況,加温液として最適なショ糖濃度を調べた。[結果]従来のガラス化容器(幅約800 µm)では12%がストロー挿入時にチップ先端で閊えたのに対し,Cryotec Animal先端は斜めにトリミングしてあるため,幅が832±4 µmであっても挿入時のトラブルは全く認められなかった。...

    DOI

  • 非晶質炭酸カルシウムを経由したカルサイトへのストロンチウムイオンの取り込み

    松沼 智史, 鍵 裕之, 小松 一生, 丸山 浩司, 吉野 徹 日本地球化学会年会要旨集 61 (0), 3-, 2014

    ...比較試料の格子体積はSr/(Sr+Ca)が8%程度までは増加し、その後ほぼ一定となったことから、ACCを経由したカルサイトの方がストロンチウムを多く取り込んでいたことが分かった。特性X線マッピングから、取り込まれたストロンチウムは一様に分布していることが分かり、加熱した試料からは、炭酸ストロンチウム結晶は検出されず、格子体積の減少も見られなかった。...

    DOI

  • 胸腔内穿破した特発性食道破裂に対する内視鏡下閉鎖術の一例

    大塚 耕司, 村上 雅彦, 有吉 朋丈, 広本 昌裕, 加藤 礼, 山下 剛史, 佐藤 篤, 五藤 哲, 山崎 公靖, 藤森 聡, 渡辺 誠, 青木 武士, 加藤 貴史 昭和学士会雑誌 74 (1), 96-102, 2014

    ...症例は46歳女性で,嘔吐後の上腹部から左肩の痛み,呼吸苦を訴え救急車にて近医を受診.特発性食道破裂の診断にて当院紹介となった.CTでは左胸水が多量に認められ,胸腔内穿破を伴う特発性食道破裂と判断し胸腔ドレーンを左胸腔に挿入した.ガストログラフィン注入による透視では1cm程の穿孔部が確認され,ドレーンにより良好にドレナージされること,全身状態も保たれている事より保存的に経過観察とした.その経過中に炎症所見...

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件 被引用文献1件

  • 炭酸飲料水の“一気飲み”が原因と考えられた胃破裂の1例

    三宅 亮, 松山 純子, 寺坂 勇亮, 角原 敦夫, 松山 晋平, 三宅 昌, 柴田 信博 日本腹部救急医学会雑誌 34 (1), 91-93, 2014

    ...上部消化管破裂が疑われたため,水溶性造影剤(ガストログラフィンⓇ)による上部消化管造影検査を行った。胃体上部小弯側から造影剤の流出を認め,特発性胃破裂と診断し緊急手術を行った。胃体上部小弯側に,裂創部を認め,裂創部周辺は虚血変化がなかったため,裂創部を2層に縫合閉鎖して腹腔洗浄ドレナージを行った。術後経過は良好で,術後12日目に歩行退院した。...

    DOI 医中誌

  • 自然穿孔を契機に診断された胃悪性リンパ腫の1例

    佐藤 拓也, 新井田 達雄, 大石 英人, 飯野 高之 日本腹部救急医学会雑誌 34 (4), 879-883, 2014

    ...経鼻胃管を挿入し,ガストログラフィンで造影した結果,十二指腸前壁と思われる部位より造影剤の腹腔内への流出を認めた。十二指腸潰瘍穿孔の診断で緊急入院となった。腹部所見が軽度であったことより保存的に経過観察をしたが,改善しなかったために,入院2日後に緊急開腹手術を施行した。胃幽門部前壁に2cm大の穿孔を認めた。...

    DOI 医中誌

  • 腹腔鏡下低位前方切除術後に認められた直腸精嚢瘻の1例

    廣田 昌紀, 長谷川 順一, 三方 彰喜, 清水 潤三, 金 浩敏, 根津 理一郎 日本臨床外科学会雑誌 74 (11), 3128-3132, 2013

    ...症例は75歳,男性.直腸(Rb)前方右側に径30mm大の2型腫瘍を認め,直腸癌Rb,cMP,cN0,cH0,cP0,cM0,cStage Iと診断し直腸反転法を用いた腹腔鏡下低位前方切除術を施行した.術後14日目に発熱・頻尿・睾丸痛が出現し,保存的加療にて一時軽快するも再燃が認められた.術後36日目に腹部CT検査・ガストログラフィン注腸造影検査にて直腸精嚢瘻と診断し,術後42日目に小腸人工肛門造設術...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献8件

  • 嚥下造影検査食の使用と調製に関するアンケート調査

    藤谷 順子 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 50 (11), 917-921, 2013

    ...アンケート回収率は48.8 %だった.嚥下造影検査の実施率は66.7 %だった.検査食として,「とろみ付き液体」が97.6 %,「ゼリー」が92.9 %,「液体」「とろみ付き液体」「ゼリー」以外の検査食が64.3 %に使用されていた.検査食が毎回同じ物性・食感のものができていない,またはできていない可能性があるとする回答が2割弱あった.検査食で使用する造影剤は,硫酸バリウムが50.0 %,アミドトリゾ酸(ガストログラフイン...

    DOI DOI Web Site ほか2件 参考文献6件

  • 腸重積をきたした虫垂粘液嚢胞腺腫の2例

    神野 秀基, 今川 敦, 寺澤 裕之, 榮 浩行, 安原 ひさ恵, 鎌田 英紀, 加地 英輔, 幡 英典, 中津 守人, 宮谷 克也 日本消化器内視鏡学会雑誌 55 (12), 3759-3764, 2013

    ...症例は39歳と46歳の女性.ともに腹痛を主訴に当院を受診した.2例とも腹部CT検査では横行結腸に嚢胞性腫瘤を先進部とする腸重積を疑う所見を認めた.下部消化管内視鏡検査を施行しCO<SUB>2</SUB>送気,ガストログラフィンによる造影にて容易に整復された.整復後,回盲部に粘膜下腫瘍様の病変を認め,虫垂粘液嚢腫による腸重積と診断し,腹腔鏡下回盲部切除術を行った.病理組織は虫垂粘液嚢胞腺腫であった.虫垂粘液嚢腫...

    DOI 医中誌

  • 偶然発見された条虫を術前に駆虫し根治切除を施行した上行結腸癌の1例

    八幡 和憲, 種村 廣巳, 大下 裕夫, 足立 尊仁, 山田 誠, 波頭 経明 日本臨床外科学会雑誌 74 (2), 473-477, 2013

    ...症例は74歳女性,海外渡航歴無し.腹痛,便秘にて前医受診し,下部消化管内視鏡検査にて上行結腸に全周性2型の腫瘍を認め,生検にて中分化型腺癌と診断された.この検査時,腫瘍より口側の上行結腸内に白色扁平な紐状物を発見し,条虫と思われた.手術目的に当科に紹介受診,術前に条虫を駆除する必要があると判断し,透視下にガストログラフィン300mlを十二指腸内に注入して約3m長の虫体を生きたまま排泄・駆除した.頭節...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献13件

  • 線毛円柱上皮,化生扁平上皮をともなった横行結腸重複症の1成人例

    音見 愛, 矢野 充保, 高井 茂治, 高橋 幸志, 中本 次郎, 面家 敏宏, 鈴木 康博, 青木 秀俊, 山本 洋介, 廣瀬 隆則 日本消化器病学会雑誌 110 (12), 2089-2099, 2013

    ...症例は26歳男性.発熱,左上腹部痛を主訴に当院入院.CTで胃結腸間膜の脂肪組織炎が疑われた.抗菌薬投与で症状は軽快したが同部位に約5cm大の膿瘍が出現し,ガストログラフィン<sup>®</sup>注腸で横行結腸中間部に造影剤の漏出をみとめた.横行結腸穿孔の診断で膿瘍と横行結腸の部分切除術を施行した.病理学的に横行結腸の重複腸管と診断した.また異所性組織として,線毛円柱上皮,化生扁平上皮,異所性分泌腺...

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献1件

  • 教科としてのガストロノミ

    佐原 秋生 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 64 (0), 141-, 2012

    ...それが文化+消費=「快」の分野、即ちガストロノミである。<br> 外国には、フランスのランス大学がガストロノミをめぐる学際コースを運営し、アメリカのボストン大学が学部と大学院とにガストロノミのコースを設けている、などの例がある。これらを参考に、日本の大学がガストロノミを教科として広く展開する時、我が国における食の教育も初めて各分野をひととおり網羅した、と言えるのではなかろうか。...

    DOI

  • マス生食によると思われた日本海裂頭条虫症の1例

    太田 和義, 山崎 哲, 高井 哲成, 本城 裕美子, 吉井 重人, 影山 富士人, 山田 正美, 記野 秀人, 武藤 麻紀, 山崎 浩 日本内科学会雑誌 100 (11), 3336-3338, 2011

    ...日本海裂頭条虫は成虫となるとヒトの消化管内で数mにも及ぶが,排便時等の虫体排泄以外に自覚症状のない例も多い.本例は虫体排泄を主訴に受診され,ガストログラフィンおよびプラジカンテルを用いて駆虫を行った.cox1遺伝子解析より日本海裂頭条虫と虫種同定された.近年,輸送機関の発達により鮮魚類の生食機会が増加してきており,本疾患をはじめとした寄生虫感染は過去のものではないと再認識する必要性が考えられた....

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献10件

  • A19 経管栄養に関連して喘鳴の増悪を認める重症児(者)における胃食道逆流・誤嚥の評価

    高橋 勇弥, 影山 隆司, 吉川 秀人, 小西 徹 日本重症心身障害学会誌 36 (2), 277-277, 2011

    ...上部消化管造影は、普段と同量の栄養剤にガストログラフィンを10倍に希釈して注入し、胃食道逆流の有無や上部消化管の形態を評価した。まだ、同時に10倍希釈ガストログラフィンを唾液にみたて少量口腔内に含ませ嚥下造影を実施した。姿勢は普段注入時と同程度に上体を挙上して行った。 結果 1)上部消化管造影:胃食道逆流を確認できたのは2例であった。...

    DOI

  • 九州の内視鏡先覚者

    丹羽 寛文 日本消化器内視鏡学会雑誌 53 (8), 1957-1978, 2011

    本論文ではファイバースコープの初期頃までに消化管内視鏡の分野で活躍された先覚者と呼ぶに相応しい九州の方々を取り上げてみた.九州の方々としては,(1)九州に本籍がある,(2)九州に生まれた,(3)九州で育った,(4)九州内の学校で学んだ,(5)九州内の医育機関に勤務された方としたが,早く九州を離れた方も含めた.<BR>硬性食道鏡では九大の久保猪之吉の活動が目立ち,硬性胃鏡の時代には同じく九大の三…

    DOI 医中誌 参考文献46件

  • 胆石イレウスによるS状結腸穿孔の1例

    岡田 かおる, 岡村 修, 小野 寿子, 鈴木 玲, 杉本 圭司, 田村 茂行 日本臨床外科学会雑誌 72 (7), 1786-1790, 2011

    ...造影では十二指腸・胆嚢・横行結腸瘻認めたが,術後33日目の経口ガストログラフィン造影にて十二指腸・胆嚢・横行結腸瘻の閉鎖を確認し,人工肛門閉鎖術を施行した.胆石イレウスによるS状結腸穿孔は稀であり報告する....

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献23件

  • ガストロノミの位置

    佐原 秋生 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 63 (0), 167-167, 2011

    ...ガストロノミがノミ(法則)の語尾を持つように方法的なのに対し、食の美学の1)は議論的であり、その意味ではこれを表すのに、ロジ(言葉)の語尾を持つやや古いフランス語ガストロロジを改めて宛て得るであろう。食を楽しむ知的形態である食の批評と、その論理的記述である食味評論は、ガストロノミとガストロロジの双方にとって、フィールドノートとして重要な役割を担うものである。...

    DOI

  • 機能的端々吻合部肛門側腸管に便塊が貯留し糞便イレウスを呈した1例

    根上 直樹, 佐藤 雅彦, 渡部 英, 齋藤 徹也, 石戸 保典, 山田 正樹 日本臨床外科学会雑誌 71 (5), 1216-1221, 2010

    ...症例は60歳,女性.下行結腸癌の診断で腹腔鏡下下行結腸部分切除術施行後,近医で経過観察されていた.大腸内視鏡検査の下剤を服用後,腹痛と嘔吐が出現し,当院救急外来を受診.腹部単純CTで機能的端々吻合部に直径約7cm大の便塊が描出され,糞便イレウスを呈していた.ガストログラフィンによる注腸造影で吻合部肛門側腸管での便塊の嵌頓を解除したのち,大腸内視鏡下で便塊を破砕すると,硬便が自然排便されて軽快した.憩室様...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献3件 参考文献11件

  • Virtual enterography,Virtual enteroscopyにて確認し得た日本海裂頭条虫症の1例

    中村 文彦, 佐々木 隼人, 春山 晋, 松浦 良徳, 須田 浩晃, 服部 克哉, 樋口 良太, 剛崎 寛徳 日本消化器病学会雑誌 107 (8), 1305-1311, 2010

    30歳代女性.排便時虫体排泄により来院.虫体観察で日本海裂頭条虫と診断した.後日施行したVirtual enterographyで,小腸全体に線状低吸収域を,Virtual enteroscopyで節状,帯状構造物を認め,虫体遺残と判断し,Praziquantel内服により駆虫した.Virtual enterography,Virtual …

    DOI PubMed 医中誌 参考文献16件

  • 脂肪腫を先進部とした小児腸重積症の1例

    町田 水穂, 好沢 克, 芳澤 淳一, 高見澤 滋, 百瀬 芳隆 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 46 (4), 744-748, 2010

    ...症例は9歳7か月男児.腹痛にて近医を受診し胃腸炎と診断されたが,その後も間欠的腹痛を繰り返していた.第3病日に間欠的腹痛が頻回となり,注腸造影および腹部超音波検査で腸重積症と診断され当院に搬送,ガストログラフィンによる高圧注腸により整復された.注腸造影検査で先進部に腫瘤状の陰影を認めたため,何らかの器質的病変の存在が疑われた.整復後4日目に再度強い腹痛が出現し,注腸造影にて腸重積症再発と診断,高圧注腸...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献9件

  • 学としてのガストロノミ

    佐原 秋生 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 62 (0), 90-90, 2010

    ...<結果> 学問が一般的に備える分野である「学の定義」「通時的変化」「共時的現状」「学説史」に対応する「ガストロノミとは」「飲食の歴史」「各国の飲食」「ガストロノミ史」の他、経済学の日本経済論に倣って、「日本の飲食」を別建てとする。...

    DOI

  • シロイヌナズナ葉緑体分裂異常変異体におけるストロミュールを介したアミロプラスト複製

    藤原 誠, 伊藤 竜一, 森山 崇, 丹羽 康夫, 佐藤 直樹, 阿部 知子, 吉田 茂男 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2009 (0), 0145-0145, 2009

    ...今回さらに、<I>minE</I>と<I>arc6</I>両変異体において、FtsZリングがストロミュール中に形成される一種の分裂位置異常が起こっていることが判明した。本発表では、色素体複製におけるストロミュールの役割について議論する。...

    DOI

  • ラット放射線性直腸粘膜障害モデルを用いた亜鉛製剤の有効性の評価

    土井 啓至, 上紺屋 憲彦, 高田 康弘, 冨士原 将之, 井上 裕之, 田ノ岡 征雄, 坪井 慶太, 志方 敏幸, 濱口 常男, 門林 宗男, 廣田 省三 日本放射線腫瘍学会誌 21 (3), 149-154, 2009

    ...【対象・方法】実験には 6 週齢ラットを用いた.ガストログラフィンを用いたX線透視を行い,放射線照射が非開腹倒立位で直腸に対して選択的に可能であることを確認した.ラットを麻酔下,無麻酔下で,直腸温度を測定し,坐剤の融点との適合性を確認した.陽性造影剤添加軟膏を直腸内に投与して,X線透視下で直腸内での軟膏の付着と拡散を確認した.放射線照射は照射野を長径2.5cmと設定し,10MeVの電子線による22Gy...

    DOI 医中誌 参考文献16件

  • 直腸癌による閉塞性大腸炎後腹膜穿孔の1救命例

    木村 尚哉, 在原 文夫, 堀 道大, 中村 直和, 渡辺 繁, 澤田 傑, 白井 聡 日本腹部救急医学会雑誌 29 (3), 521-524, 2009

    ...ガストログラフィンによる下部消化管造影において直腸Raにapple-core signを認め,その約2cm口側に造影剤の腸管外への漏出がみられた。直腸癌に合併した閉塞性大腸炎の後腹膜穿孔を疑い,緊急開腹術を施行した。黒色に変色したS状結腸間膜および直腸間膜を切開すると膿汁が流出した。Hartmann手術を施行し,術後にエンドトキシン吸着療法を実施した。...

    DOI 医中誌 参考文献12件

  • 保存的に治療しえた腸重積にて発症した腸管嚢腫様気腫症の1例

    西 鉄生, 大屋 久晴, 永田 二郎, 伊藤 昭宏 日本腹部救急医学会雑誌 29 (5), 797-801, 2009

    ...腹部CTにて腸重積と診断され,ガストログラフィンを用いた高圧浣腸にて腸重積を整復した。整復後,大腸内視鏡検査を施行したところ上行結腸に粘膜下腫瘍に類似した表面平滑な隆起性病変が多発していた。直後に施行した腹部CTにて腸管壁内に沿った気腫を認め,腸管嚢腫様気腫症に伴う腸重積と診断した。腸重積整復後,症状が消失したことから保存的治療の適応と判断し,酸素投与を行った。...

    DOI 医中誌 被引用文献5件 参考文献20件

  • Press Through Package誤飲によるS状結腸穿孔の1例

    永野 元章, 島山 俊夫, 矢野 公一, 旭吉 雅秀, 近藤 千博, 千々岩 一男 日本腹部救急医学会雑誌 29 (4), 665-669, 2009

    ...腹部CTで腹水とfree airがあり,ガストログラフィンを用いた注腸造影検査でS状結腸からの造影剤の漏出と同部内腔に存在する直線状の陰影欠損を認めた。 異物によるS状結腸穿孔の診断で緊急手術が施行された。S状結腸穿孔を認め,穿孔部を含めたS状結腸部分切除および人工肛門造設術が施行された。切除腸管内にPTPを認め,その鋭利な角が腸管に潰瘍を形成し,潰瘍底で穿孔していた。...

    DOI 医中誌 被引用文献3件 参考文献45件

  • ガストロノミ序説(4)

    佐原 秋生 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 61 (0), 168-168, 2009

    近年のフランス料理屋で気がつくのは、食材の出所がメニューに書いてある、一皿の量が極端に少ない、ソースが何やら泡立っていたりする、食材の取り合わせが突飛な料理がある、給仕が長々と説明する、などである。各種の「目新しさ」は、40年ほど前に始まった所謂ヌーヴェル・キュイジーヌの流行時に目立ち、その後は収まったかに見えたのだが、このところ再び目につくようになっている。現在のこれらの現象の位置づけを試みる…

    DOI

  • 文化観光の資源としての食への取り組み

    佐原 秋生 日本観光学会誌 49 (0), 44-51, 2008-07-01

    ...生産者が主として観光の量的拡大に努力する一方、消費者がガストロノミを意識して楽しむ能力を向上させるとき、食の親光は質的に充実し、真の発展を見るに至るのではないか。文化観光の資源としての食への取組みには、この視点が重要である。...

    DOI

  • S状結腸癌が先進部となり肛門外脱出をきたした腸重積の1例

    小林 慎二郎, 矢川 陽介, 櫻井 丈, 中野 浩, 大坪 毅人 日本外科系連合学会誌 33 (5), 772-776, 2008

    ...内視鏡観察下にガストログラフィンを用いて重積を整復後,内視鏡的に腫瘍切除を試みたが不可能であったので手術を施行した。先進部の腫瘤は46×35mm大で,病理組織所見はwell differentiated adenocarcinoma(深達度m)であった。S状結腸癌が肛門外まで脱出した腸重積症の報告は比較的稀である。本邦報告例を集計し,文献的考察を加えて報告する。...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献5件 参考文献38件

  • 腸重積症で発見された上行結腸腸管嚢胞性気腫症の1例

    國末 充央, 佐野 薫, 河本 和幸, 朴 泰範, 伊藤 雅, 小笠原 敬三 日本腹部救急医学会雑誌 28 (3), 493-496, 2008

    ...ガストログラフィン注腸による整復を試みたが,小腸内に造影剤が流れないため,整復は不十分と判断し手術を施行した。開腹時,腸重積は整復されていたが,盲腸から上行結腸に多数の柔らかい小腫瘤を触知した。腫瘤の存在が腸重積の原因と考え,回盲部切除を施行した。腫瘤内は空洞であり,肉眼的,病理組織学的検査所見から腸管嚢胞性気腫症と診断した。...

    DOI 医中誌 被引用文献8件 参考文献17件

  • 直腸癌が先進部となった直腸重積症の1例

    堀 和樹, 花田 法久, 草野 秀一, 鶴本 泰之 日本臨床外科学会雑誌 69 (3), 626-630, 2008

    ...症例は92歳,女性.左下腹部痛と粘血便を主訴に前医を受診し当科に紹介された.直腸指診で肛門から約3cmの位置に全周性の表面平滑な隆起性病変を認め,一部表面不整を認めた.下部消化管内視鏡検査で肛門縁より3cmに腸管内腔に突出する表面平滑な粘膜下腫瘍様の膨隆を認め,先進部にびらんと2型の腫瘤を認めた.ガストログラフィンによる注腸造影検査では,直腸に蟹の爪状の陰影欠損像を認め,直腸重積と診断した.造影剤の...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献25件

  • 腸重積を契機に発見された虫垂粘液嚢胞腺癌の1例

    遠藤 出, 三角 俊毅 日本臨床外科学会雑誌 69 (12), 3200-3203, 2008

    ...症例は61歳,女性.平成19年2月初旬,腹痛,嘔吐を主訴に来院.腹部CT所見上,横行結腸に嚢胞性腫瘤を先進部とする腸重積を疑う所見を認めた.ガストログラフィンを用いた注腸造影では腸重積の診断にいたるも整復は不可能であったが,引き続き施行した下部消化管内視鏡検査では容易に整復された.内視鏡所見は盲腸に存在する粘膜下腫瘤様の形態を示す腫瘍であった.これらの所見より虫垂粘液嚢腫による腸重積と診断し,手術を...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献3件 参考文献16件

  • 葉緑体の2-オキソグルタル酸/リンゴ酸輸送体は炭素/窒素代謝と還元力輸送に関わる

    木下 浩武, 谷口 光隆, 三宅 博, 川崎 通夫 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2008 (0), 0849-0849, 2008

    ...葉緑体内包膜に存在する2-オキソグルタル酸(2-OG)/リンゴ酸交換輸送体(OMT)とジカルボン酸輸送体は協調して機能し,炭素代謝と窒素代謝を仲介する重要な役割を担っていると考えられている.我々は,OMTがストロマからの還元力輸送を行うリンゴ酸バルブにおいても機能していると推察し,シロイヌナズナOMT遺伝子破壊株(<I>omt1-T2</I>)を用いた解析を行ってきた.その結果<I>omt1-T2<...

    DOI

  • 回盲弁のlipohyperplasiaの重積により発見された4型盲腸癌の1例

    藤川 幸一, 高森 繁, 渡辺 英二郎, 鈴木 隆, 清水 義明 日本臨床外科学会雑誌 69 (12), 3209-3213, 2008

    ...症例は右下腹部痛を主訴に来院した71歳の男性で,腹部造影CT検査で回腸末端の拡張および盲腸部の強く造影される壁肥厚および同部にfat densityの腫瘤がはまり込んでいるのが観察された.ガストログラフィンによる注腸検査では上行結腸下部より口側は造影されず蟹爪様欠損像を認めた.大腸内視鏡検査により上行結腸に長径5cm程度の表面平滑な黄色腫瘍が重積しているのが観察された.内視鏡による送気で重積は解除されたが...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献23件

  • CTを用いた腹部内蔵脂肪測定における被曝低減の検討

    筆谷 拓 日本農村医学会学術総会抄録集 57 (0), 126-126, 2008

    ...脂肪の代用として市販の200ml入りの植物油を5本、筋肉の代用として砂糖100gに対し水100mlを混合した液体を注入した水風船を4個、骨の代用として6%ガストログラフィンを注入した水風船1個、それぞれを26cm×36cm×5.5cmのポリプリピレン樹脂トレイへ臍部レベルを模して配置した。それを28.5cm×37.5cm×3.5cm段ボールで挟み、立てて使用した。...

    DOI

  • ガストロノミ序説(3)

    佐原 秋生 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 60 (0), 234-234, 2008

    ...受け継がれたガストロノミの基礎の上に、今日の批評がもたらす知見を組み入れて体系化する時、味わう側の食の科学は成立するであろう。...

    DOI

  • 腸重積にて発症した肺多形性癌多発大腸転移の1例

    玉森 豊, 西口 幸雄, 清水 貞利, 中澤 一憲, 大川 清孝, 有元 純子 日本腹部救急医学会雑誌 27 (1), 99-102, 2007

    ...入院時右下腹部に手拳大の腫瘤を触知し, ガストログラフィン注腸造影および腹部CT検査を行ったところ盲腸および横行結腸の腸重積による腸閉塞と診断された。横行結腸の重積は注腸によって解除されたが盲腸の重積は解除されず, 緊急手術となった。開腹にて盲腸から横行結腸まで多発性の腫瘍性病変を認めた。2ヵ所において1型の腫瘍が先進部となった腸重積と診断し, 拡大右半結腸切除術を行った。...

    DOI 医中誌 被引用文献7件 参考文献9件

  • 当センターでの腸重積症非観血的整復術の方針

    五藤 周, 北野 良博, 内田 広夫, 四本 克己, 石丸 哲也, 小熊 栄二, 野沢 久美子, 佐藤 裕美子, 川嶋 寛, 岩中 督 日本腹部救急医学会雑誌 27 (5), 687-692, 2007

    ...の注腸用カテーテルを使用する (3) 超音波下に整復を行う (4) 7.5倍希釈ガストログラフィンを注腸する, といった点であるが, 開設以来, いくつかの点で変更を行った。今回, 1983年5月~2005年12月の間に当センターで経験した, 特発性腸重積症645例を後方視的に検討し, 当センターの非観血的整復術の成績を患者背景, 整復法の変遷とともに報告する。...

    DOI

  • 当院における腸重積症の治療戦略

    山下 方俊, 西島 栄治, 連 利博, 佐藤 志以樹, 高見澤 滋, 津川 二郎, 横井 暁子, 和田 英見, 畑田 智子, 金川 公夫, 赤坂 好宣, 上谷 良行 日本腹部救急医学会雑誌 27 (5), 711-713, 2007

    ...整復手技は, 無麻酔下に6倍希釈ガストログラフィンを用い, 120cm溶液柱 (約130cm水柱) の注腸圧を, 溶液を追加して保ちながら行った。整復の進み具合は, 腹部超音波ガイド下に観察し, 整復終了時に小腸内のガストログラフィンを透視で確認した。加圧・減圧は交互に5分ずつ, 3~5回の整復を行った。...

    DOI

  • 完全翻転した虫垂を先進部とした成人腸重積症の1例

    松本 匡史, 上道 治, 石橋 一慶, 梅本 岳宏, 日比 健志, 吉澤 康男, 楯 玄秀, 真田 裕 日本消化器外科学会雑誌 40 (10), 1722-1726, 2007

    A 78-year-old man, admitted for left upper quadrant abdominal pain and diarrhea was found to have a movable, tender hard mass in the left upper abdomen. We diagnosed intussusception based on …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献18件

  • S状結腸軸捻転症を伴った症候性巨大結腸症の1例

    古川 健司, 小熊 英俊, 井上 雄志, 山本 雅一 日本外科系連合学会誌 32 (1), 65-69, 2007

    ...ガストロ注腸を施行したところ, bird beak sign (+) で腸軸捻転と診断した。緊急で下部消化管内視鏡施行し, 解除後入院となる。保存的に経過をみたが, S状結腸の拡張がとれず, 経口摂取により腹痛が続き, 注腸検査で再びbird beak sign (+) であったため, 巨大結腸症およびS状結腸軸捻転症の診断でS状結腸切除術施行した。...

    DOI 医中誌 参考文献27件

  • ガストログラフィン注腸にて改善した毛髪胃石による腸閉塞の1小児例

    近藤 祐一, 飯干 泰彦, 澤井 利夫, 関 保二, 藤元 治朗 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 43 (7), 945-947, 2007

    ...本邦では毛髪胃石による腸閉塞は非常にまれである.しかし,小児領域においては胃石による腸閉塞症例のほとんどを毛髪胃石が占める.今回ガストログラフィン注腸にて改善した毛髪胃石による腸閉塞の小児例を経験したので報告する.症例は11歳の女児で,下腹部痛,嘔吐を主訴に近医を受診し,腸閉塞の診断にて当院に紹介された.腹部X線で鏡面像を認め,イレウスチューブを挿入したが改善がみられず,ガストログラフィンによる注腸造影...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献3件 参考文献8件

  • 結腸皮膚瘻をきたしたS状結腸憩室炎の1例

    岡本 信彦, 山藤 和夫, 松井 淳一, 馬場 秀雄, 秋好 沢林, 及川 太 日本臨床外科学会雑誌 68 (1), 121-124, 2007

    ...胃切除後の経過は順調で術後7日目にガストログラフィンによる注腸造影を施行し, 狭窄, 瘻孔を認めなかった. 術後13日目に軽快退院したが, 退院3週間後より下腹部の疼痛を認めた. 炎症反応が高値であったことから抗菌剤で経過観察したが, 下腹部正中の皮膚発赤を認めるようになり, 再入院の上切開排膿した. 排膿後, 創は瘻孔化し洗浄を行ったが保存的に閉鎖は困難であった....

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献10件

  • 内視鏡を用い,ガストログラフィンにて完全駆虫した無鉤条虫症の1例

    大山 徳成, 塩崎 裕士, 田原 利行, 高田 光平 Progress of Digestive Endoscopy 70 (2), 102-103, 2007

    ...十分な前処置施行後,内視鏡を十二指腸下行脚まで挿入し,散布型チューブにてガストログラフィン300mlを注入した。X線透視下で虫体の移動が確認でき,内視鏡挿入から25分後,頭節を有する損傷のない虫体が排出された。条虫症の駆虫において内視鏡を用いたガストログラフィン注入は速やかに完全駆虫が得られ,有効な治療法と考えられた。...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件

  • 鉄剤により腐蝕性食道潰よう穿孔を生じた1症例

    中島 真也, 江藤 忠明, 佛坂 正幸, 甲斐 真弘, 秋山 裕, 千々岩 一男 日本消化器外科学会雑誌 39 (2), 147-152, 2006

    We report a rare case of perforated cervical esophageal ulcer caused by an iron tablet. A 21-year-old woman took a ferrogradumet tablet prescribed for iron deficiency anemia, thereafter suffering …

    DOI Web Site

  • 沖縄島南部,琉球層群基底の糸満層(新称)とその年代

    兼子 尚知, 伊藤 孝 BULLETIN OF THE GEOLOGICAL SURVEY OF JAPAN 57 (5-6), 159-168, 2006

    ...本稿では,兼子(1994)及び兼子・伊藤(1995,1996)の“赤色石灰岩(reddish limestone)”を新たに「糸満層(Itoman Formation)」と命名・記載し,その堆積年代がストロンチウム同位体組成から約 1.3 Ma と推定されることを報告する.糸満層は,沖縄島南部地域において,サンゴ礁複合体堆積物とそれに関係する地層で構成される琉球層群の基底部をなす地層として位置づけられる...

    DOI Web Site 被引用文献5件

  • 禁煙外来における禁煙指導

    山本 蒔子 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 15 (3), 392-396, 2006

    <p>東北大学病院が全館禁煙を開始するに当たり,喫煙者の禁煙支援のため禁煙外来を開設した.紹介された患者の大半は重篤な疾患に罹患していた.主にニコチン置換療法を行った.2003年6月~2005年3月までの受診者は男性61名,女性27名の88名であり,禁煙成功者は男性で73%,女性で46%であった.今まで禁煙指導をされないまま,喫煙関連疾患に次々と罹患した例もあり,医師の積極的な禁煙指導が必要と思…

    DOI 医中誌

  • 当科における経皮内視鏡下胃廔造設術の検討

    酒井 智彦, 水野 伸一, 笹本 彰紀, 吉川 智宏, 玉内 登志雄 日本農村医学会学術総会抄録集 55 (0), 201-201, 2006

    ...結腸誤穿刺の経験から、CTにて胃と腹壁の間に横行結腸の介在が疑われる症例では、X線透視下で行うだけでは不十分で、ガストログラフィンで横行結腸を造影しながらPEGを施行することとした。また、術前に肝外側区域の誤穿刺が懸念された症例では、穿刺部をエコーで確認してから穿刺するようにした。この予防策により最近4年間では誤穿刺の症例はみられない。...

    DOI

  • ガストロノミー序説(2)

    佐原 秋生 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 58 (0), 190-190, 2006

    〈目的〉わが国、特に東京では、フランス料理店の動きが再び活性化しており、本家フランスなど外資系の出店も目立つ。そこでまた議論となるのは、「本場そのまま」の味と「日本人に合わせた」味のいずれがおいしいか、という問題である。日本人の海外経験が豊かになり、料理の嗜好が大きく変化している今日、古くて新しいこの問題を整理したい。<BR>〈方法〉まず空間的に、すなわち各国に於いて現在どのようなフランス料理が…

    DOI

  • 腹腔鏡補助下単純載石術後に胆嚢十二指腸瘻が自然閉鎖した胆石イレウスの1例

    大久保 仁, 野川 辰彦, 地引 政晃 日本消化器病学会雑誌 103 (10), 1157-1162, 2006

    ...症例は47歳の女性.主訴は下痢と嘔吐.発症4病日目に胆石イレウスを疑い入院となった.ガストログラフィン<sup>®</sup>による上部消化管造影にて胆嚢十二指腸瘻を認めた.腹腔鏡補助下に小腸を切開し結石を摘出した.胆嚢および瘻孔部は大網が強固に癒着していたため,胆道手術を付加しなかった.二期的手術を行わず,経過を観察したところ内胆汁瘻の自然閉鎖が認められた.<br>...

    DOI 医中誌 被引用文献5件 参考文献12件

  • 極低出生体重児の腸穿孔術後に広範囲の結腸,直腸閉鎖をきたした1例(症例報告)

    中川 賀清, 植村 貞繁, 中岡 達雄, 東田 正陽, 岩村 喜信, 青山 興司 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 42 (6), 651-655, 2006

    ...新生児期の結腸穿孔術後に,後天性の広範囲の左結腸,直腸閉鎖を示した1例を経験した.患者は28週1,105gで出生.15生日に胎便性腸閉塞と診断し,希釈したガストログラフィンにて注腸検査を行った.この際,造影剤が腹腔内へ漏出したため,緊急手術を行った.上行結腸に3カ所の小穿孔部を認め,これらを閉鎖し回腸に人工肛門を造設した.半年後,左横行結腸で内腔が途絶し,直腸も肛門から1cmで完全に閉鎖していた.1...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献13件

  • 腸重積を契機に発見された腸管嚢腫様気腫症の1例

    玉木 雅子, 曽山 鋼一, 橋本 拓造, 神戸 知充, 亀岡 信悟 日本臨床外科学会雑誌 67 (6), 1333-1337, 2006

    A 21-year-old man was seen at the hospital because of right lower abdominal pain. Abdominal plain x-ray film and contrast enhanced CT scan visualized multiple air-filled cysts along the intestinal …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献11件 参考文献15件

  • MR用呼気インタフェースの開発とインタラクティブ・アートへの応用

    坂内祐一, 奥野, 泰弘, 角田, 弘幸, 高山, 知彦 情報処理学会論文誌 46 (7), 1594-1602, 2005-07-15

    ...「ジェリーフィッシュ・パーティー」では,複数の参加者がHMDを装着しタンジブルなストローに息を吹き込むと,仮想のシャボン玉をはじめとするオブジェクトがストローの先から参加者の実空間へ放出され,他のオブジェクトと衝突するなどにより変化する.参加者はこれらのインタラクションを通して,幻想的な世界を楽しむことができる.3種類の異なるオブジェクト放出モードを設け,それぞれのモードにおいて息の吹き方に応じた呼気動作仕様...

    情報処理学会 Web Site 参考文献10件

  • ガストログラフィンによる胃切除後胃石の1例

    清水 謙司, 中西 章人, 林 隆志, 佐藤 文平, 辻 雅衛 日本消化器外科学会雑誌 38 (9), 1420-1423, 2005

    We report a case of chemical gastric bezoar development after gastrectomy by Gastrografin. A 70-year-old man with gastric cancer and rectal cancer was received distal gastrectomy (Billroth I …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献18件

  • 慢性に経過した憩室炎によるS状結腸閉塞の1例

    本橋 英明, 小畑 満, 森本 慎吾, 加藤 俊介, 桑山 隆志, 岡本 直子, 石田 孝雄, 杉原 健一 日本消化器外科学会雑誌 37 (12), 1939-1943, 2004

    We report a case of surgical resection for diverticulitis of the sigmoid colon associated with obstruction. An 86-year-old woman reporting sudden abdominal pain was admitted with ileus diagnosed by …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献3件 参考文献8件

  • 特異な画像を呈した腸石による大腸イレウスの1例

    水谷 圭吾, 山口 晃弘, 磯谷 正敏, 原田 徹, 金岡 祐次, 鷲津 潤爾 日本臨床外科学会雑誌 65 (10), 2714-2717, 2004

    A 66-year-old woman was seen at the emergency department in our hospital because of nausea and left lower abdominal pain. An abdominal plain X-ray film showed the distended transverse colon, gas …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献11件

  • 腸重積を合併し穿孔をきたした放射線回腸炎の1例

    古川 孝広, 高山 哲治, 佐川 保, 奥 隆臣, 高橋 稔, 照井 健, 加藤 淳二, 古川 勝久, 川西 譲児, 新津 洋司郎 日本消化器内視鏡学会雑誌 45 (2), 157-161, 2003

    A 68-year-old female suffered from cervical cancer(stage IIb)22-years ago. She wastreated by total uterectom.y and pelvic radiation therapy with total 55Gy. About 22 years later, she was admitted …

    DOI 医中誌 参考文献14件

  • 内視鏡的胃ろう造設術の現況

    嶋尾 仁 日本消化器内視鏡学会雑誌 45 (8), 1217-1224, 2003

    In Japan, the incidence of bed -ridden old persons is growing with age which is 10.0% for ages between 80 and 84 and 20.5% for ages over 85. Of these, persons with dysphagia, pertutaneous endoscopic …

    DOI

  • エンドファイト中毒に関する最近の話題

    宮崎  茂 マイコトキシン 53 (1), 57-62, 2003

    ...イネ科牧草に感染する真菌エンドファイトが産生するマイコトキシンによる草食家畜の中毒は,アメリカやニージーランドで大きな問題となっている.我が国では,1997 年から1998 年にかけて,アメリカから輸入したペレニアルライグラスストローによる牛および馬のエンドファイト中毒が発生した.これを契機に,輸入業者の多くがストローのエンドファイト毒素濃度チェックを実施しているが,その後もエンドファイト中毒が散発...

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献32件

  • ガストロノミー序説

    佐原 秋生 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 55 (0), 125-125, 2003

    ...食文化の国とされるフランスには、ガストロノミーという言葉がある。美食の術とか学とかと訳されるこの言葉を繞って検討し、我が国における食の愉しみ考究の可能性を拓きたい。 方法 まず歴史を遡り、ガストロノミーがいつどこで始まり、どのように発展したかを知る。平行してガストロノミーがカバーする範囲を見て、その本質と位置づけを考える。次いで主要国での現状を比較すると共に、今後の展開の可能性を探る。 ...

    DOI

  • 鍾乳管とコンクリートストローに含まれる化学成分について

    森山 文基, 棚原 朗, 小沢 奈央, 平良 初男 日本地球化学会年会要旨集 50 (0), 17-17, 2003

    ...鍾乳管は鍾乳石がストロー状に成長したものであり、石灰岩地域の洞窟にみられる。コンクリートストローは上記の鍾乳管がコンクリート建造物に成長したものである。両者とも主成分はCaCO<SUB>3</SUB>であり外見もにているが、以下のような違いがみられた。<BR>1.成長速度は鍾乳管が2.5_から_6.0mm/yで、コンクリートストローは10_から_20cm/yであった。...

    DOI

  • 亜硫酸還元酵素による可逆的DNA凝縮を介したプラスチド核様体の転写調節

    関根 康介, 長谷 俊治, 高橋 秀樹, 佐藤 直樹 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2003 (0), 135-135, 2003

    ...SiRとGFPの融合遺伝子を導入したシロイヌナズナの葉肉細胞と,その変異体から単離した葉緑体核様体の顕微鏡観察では,SiRがストロマと核様体の両方に存在している可能性が示唆された。また,高等植物と同様,フェレドキシン型SiRを持つラン藻では,核様体にSiRは存在しないと思われる。...

    DOI

  • 腸重積症注腸整復の適切な整復圧

    棚野 晃秀, 津川 力, 西島 栄治, 連 利博, 森内 隆喜, 佐藤 志以樹, 毛利 成昭, 金川 公夫 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 37 (4), 713-716, 2001

    ...による不成功の原因の一部は注腸の整復圧が低いためであると考え, 他院で行われた注腸整復不成功例と本院での整復時の整復圧について検討した.対象は1981年から1997年までに注腸整復を試みた92例である.当院初回操作57例中, 非観血的整復成功例は82%, 他院整復不能例は35例中, 非観血的整復成功例は51%であった.整復は無麻酔下に16 Fr Foleyカテーテルを挿入し20%バリウムまたは6倍希釈ガストログラフィン...

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献16件

  • 部分的内臓逆位症を合併した盲腸憩室炎の1例

    柴原 弘明, 前田 光信, 三田 三郎, 早川 英男, 亀井 桂太郎 日本臨床外科学会雑誌 62 (3), 699-702, 2001

    A 52-year-old man was admitted to the hospital because of right lower quadrant pain in January 2000, There was previous history of situs inversus. Abdominal enhanced CT scan, an enema with meglumine …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献9件

  • エカベト注腸投与が有効であった放射線直腸炎の1例

    松本 昌久, 丸田 守人, 前田 耕太郎, 内海 俊明, 佐藤 美信, 滝沢 健次郎, 升森 宏次, 松岡 宏 日本大腸肛門病学会雑誌 54 (7), 489-492, 2001

    Radiation therapy is one choice for malignant disease of the lower abdomen. However, radiation sometimes induces radiation colitis as a severe side effect. Radiation colitis sometimes causes severe …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献15件

  • 腹腔内遊離ガス像にて発見された腸管嚢胞様気腫症の1例

    井上 幹也, 大井田 尚継, 中山 壽之, 森 健一郎, 堀井 有尚, 福澤 正洋 日本外科系連合学会誌 25 (2), 189-192, 2000

    ...消化管穿孔を疑いガストログラフィンによる上部消化管造影を施行したが, 腹腔内への造影剤の漏出は認めず, 広範囲な小腸壁内ガス像を確認した。以上の所見より腸管嚢胞様気腫症と診断した。腹膜刺激症状は認められず, また全身状態も安定していたため禁飲食, IVH管理, 酸素投与による保存的療法を施行し症状は徐々に改善した。...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献11件

  • 後腹膜腔穿孔をきたした下行結腸癌の1例

    石川 浩一, 中村 彰, 奥永 良樹, 白水 章夫, 竹下 泰 日本臨床外科学会雑誌 61 (5), 1251-1255, 2000

    An 81-year-old man was admitted to the hospital because of pain covering from the left lower abdomen to left lumbar region. On the second day after admission, peritoneal signs appeared. Chest x-ray …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献17件

ページトップへ