検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 155 件

  • 1 / 1

  • 短期大学生における対人関係ゲームの 「楽しさ」と「気づき」の関連

    鈴木, 由美 研究紀要 34 41-45, 2024-03-19

    本研究は,短期大学生に対人関係ゲーム・プログラムを実施し,対人関係ゲームが楽しいと感じた際に,より「気づき」があるのかを明らかにすることを目的とする。対象者はA短期大学2年生84 人(女子)であり,X 年9月から12 月に計15 回のプログラムを実施した。プログラム内容の因子分析を行った結果,「仲間と協力ゲーム」「個別交流ゲーム」の2因子構造になった。次に対人関係ゲームの「楽しさ」得点を高低群に…

    機関リポジトリ

  • 2部グラフのトポロジカルスタックキューミックスレイアウト

    宮内 美樹 電子電子情報通信学会論文誌A 基礎・境界 J107-A (2), 23-30, 2024-02-01

    ...任意のグラフGの細分のスタックキューミックスレイアウト(すなわち,トポロジカルスタックキューミックスレイアウト)については,スタック数そしてキュー数に依存したGの細分点数をもつレイアウトを構成した結果が知られている.本論文では,2部グラフに関してその特性を活かした,スタック数やキュー数には依らないスタックキューミックスレイアウトの構成方法を新たに示した.本トポロジカルグラフレイアウトは,従来知られている...

    DOI

  • 2022 年コロナ禍 3 年目「学生と表現の自由」 ~ウクライナ戦争・侮辱罪・安倍元首相銃撃事件~

    鈴木, 裕美子 (44) 111-129, 2023-03-31

    コロナ禍3年目の2022年。ロシアによるウクライナ侵攻、安倍元首相銃撃事件、そして、ネット上に溢れる誹謗中傷に対する「侮辱罪」の厳罰化。学生は『メディア論』の講座を通して、戦争と平和、表現の自由などを自分の問題として考えました。また、本講座では毎年『自分とメディアの関係』を図で表すグループワークを行っていますが、今年度、初めて『自分』の存在しない図を作るグループが出現。情報の渦の中にいる学生の姿…

    機関リポジトリ

  • 共働きの男性大学教員における父親役割獲得に影響する要因

    伊藤, 陽, 鈴木, 由美 国際医療福祉大学学会誌 28 (1), 60-71, 2023-02-28

    目的:共働きで未就学児のいる男性大学教員の父親役割獲得に影響する要因を明らかにする. 方法:男性大学教員で,共働きで未就学児のいる 8 名を対象とした.分析は修正版グランデッドセオリーアプローチを用いた. 結果:共働きの男性大学教員における父親役割獲得に影響する要因は,【幼少期の役割期待に応える意識】【家庭内の父親・母親の力関係・役割からの学習】【幼少期より目に映った父親像のアセスメント】【稼得…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 助産師の職業継続に関する研究─教育に従事する助産師の定着に影響する要因─

    鈴木, 由美, 大村, 倫子, 髙橋, 由美子 国際医療福祉大学学会誌 27 (2), 67-78, 2022-08-31

    目的:教育に従事する助産師の定着に影響する要因を明らかにする. 方法:助産師資格を保有する教員 6 名を対象に半構造化面接を行い,質的帰納的に分析を行った. 結果:職業継続に影響する要因は【明確な職業選択動機を基盤としたアイデンティティ】【臨床から教育へのトランジション】【教育での戸惑いの捉え直し】【少子化社会における臨地実習での学びの保障】【WLB・ライフイベント・ステップアップの均衡】【教育…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 妊娠期の保健指導における母子感染症についての検討

    岡村, 麻希, 鈴木, 由美 国際医療福祉大学学会誌 27 (2), 55-66, 2022-08-31

    目的:妊婦と助産師の双方向から妊娠期の母子感染症に関する保健指導を検討する. 方法:調査は 2 段階で行い,研究Ⅰでは 3 施設の妊婦対象に質問紙法を行い,定量的分析,研究Ⅱでは助産師 5人に半構造化面接を行い質的帰納的に分析した . 結果:研究Ⅰでは 116 名から有効回答を得た . 妊娠期の保健指導のニーズは体重管理,妊娠経過,育児技術などに集中し,母子感染症について 9 …

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 熟練助産師による分娩の第4要素を踏まえた助産ケア

    高橋, 汐南, 鈴木, 由美 国際医療福祉大学学会誌 27 (1), 92-102, 2022-02-28

    目的:10年以上臨床経験のある熟練助産師の分娩の第4要素も踏まえた助産ケアを分析し,新たな知見を得ることを目的とする. 方法:熟練助産師5名に半構造化面接を行い,逐語録をテキスト化し,意味内容の類似性により質的コーディングを行った. 結果:「助産診断の視点 / 診断項目」は2カテゴリー【基盤となる分娩の 3 …

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 初妊婦が無痛分娩を選択するプロセスに影響する要因

    座波, ゆかり, 大坪, 万美, 鈴木, 由美 国際医療福祉大学学会誌 27 (1), 18-30, 2022-02-28

    目的:本研究では,初妊婦が無痛分娩を選択するプロセスを明らかにし,助産師が妊娠期から継続的に寄り添う支援についての示唆を得る. 方法:無痛分娩を選択する妊娠後期の初妊婦 8 名を対象に半構造化面接を行い,KJ 法を用いて分析を行った. 結果:初妊婦が無痛分娩を選択するプロセスに影響する要因は,【月経は不快な体験・母親の反応からも『おめでたい』ものとして受け入れがたい】【『おめでたい』はずの出産は…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 国内における中学・高校生および大学生の心肺蘇生教育の動向

    入江, 浩子, 稲葉, 史子, 鈴木, 由美 国際医療福祉大学学会誌 27 (1), 81-91, 2022-02-28

    目的:近年,一般市民における一次救命処置(Basic Life Support: BLS)講習会は増加傾向にある.バイスタンダー(その場に居合わせた人)の役割は大きく,学生もバイスタンダーになり得る.そこで,学校における心肺蘇生教育の動向を概観し教育上の課題を明らかにし,今後のバイスタンダー育成指導のための一助とすることを目的に文献検索を行った. 方法:検索には医中誌,CiNii …

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 2020 年 コロナ禍で学生はメディアとどう付き合ったのか

    スズキ, ユミコ 湘北紀要 (42) 125-152, 2021-03-31

    2020 年春。新型コロナウイルス感染症拡大に伴い新しい事態が次々おきて、人々はその都度対応を余儀なくされ、様々な情報に翻弄されました。一年前と世界は全く違うものになりました。全国一斉休校、緊急事態宣言… オンライン授業。学生たちはコロナ禍の中、メディアとどのようにつきあったのか…。メディア論を担当した立場から記録として残す必要があると感じています。授業が進むにつれて学生たちがどう変化したのかも…

    機関リポジトリ

  • 令和3年3月承認分

    新薬紹介委員会 ファルマシア 57 (6), 526-526, 2021

    本稿では厚生労働省が新たに承認した新有効成分含有など新規性の高い医薬品について,資料として掲載します.表1は,当該医薬品について販売名,申請会社名,薬効分類を一覧としました.<br>本稿は,厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課より各都道府県薬務主管課あてに通知される“新医薬品として承認された医薬品について”等を基に作成しています.今回は,令和3年3月23日付分の情報より引用掲載しています.…

    DOI

  • 令和3年3月承認分

    新薬紹介委員会 ファルマシア 57 (8), 753-761, 2021

    本稿では既に「承認薬の一覧」に掲載された新有効成分含有医薬品など新規性の高い医薬品について,各販売会社から提供していただいた情報を一般名,市販製剤名,販売会社名,有効成分または本質および化学構造,効能・効果を一覧として掲載しています.<br>今回は,57巻6号「承認薬の一覧」に掲載した当該医薬品について,表解しています.<br>なお,「新薬のプロフィル」欄においても詳解しますので,そちらも併せて…

    DOI

  • 山古志における在宅介護支援 : 豊かな暮らしと厳しさ

    渡辺, 裕美, 吉浦, 輪, 神吉, 優美, 人見, 朋子, 青木, 愛, 朴, 美蘭, 辻, 泰代, 尹, 一喜, 小野内, 智子, 程内, 智也, 渡辺ゼミ, 吉浦ゼミ, ワタナベ, ヒロミ, ヨシウラ, トオル, カンキ, ユミ, ヒトミ, トモコ, アオキ, アイ, ボク, ビラン, ツジ, ヤスヨ, オノウチ, トモコ, ワタナベゼミ, ヨシウラゼミ 福祉社会開発研究 = Annual report of researches on development of welfare society 5 97-110, 2012-03

    type:P(論文)

    機関リポジトリ

  • 歯科矯正患者における身体醜形障害の有病率に関する検討

    松岡,紘史, 山崎,敦永, 前崎,有美, 齊藤,正人, 溝口,到, 安彦,善裕, 坂野,雄二 Orthodontic waves : 日本矯正歯科学会雑誌 70 (3), 159-164, 2011-10-25

    本研究の目的は,矯正歯科患者における身体醜形障害の有病率を調査することであった.矯正歯科外来を受診した51名(男性18名,女性33名,平均年齢26.91±9.55歳)の患者を対象にDSM-IV-TRの診断基準に基づく自記式調査を行った結果,11.76%(n=6)が最終的に身体醜形障害の診断基準を満たした.機能的障害尺度を示すSheehan Disability …

    NDLデジタルコレクション 医中誌 参考文献21件

  • 職員研修におけるTV 会議システムの活用- 遠隔講演による進路指導および人工内耳研修の実際-

    中村, 豊隆, 堀之内, 恵司, 石原, 保志, 土田, 理, 三好, 茂樹, 西岡, 知之, 加藤, 伸子, 黒木, 速人, 白澤, 麻弓, 萩原, 彩子, 中島, 亜紀子, 小林, 正幸, 河野, 純大, 若月, 大輔, 福永, 憲一, 杉崎, 美穂, 岩﨑, 由美, 本村, 洋子, 本田, あい, 倉内, 隆, 砂走, 友隆, 久保田, 隆弘, 本田, 和也 筑波技術大学テクノレポート 16 67-72, 2009-03

    聴覚障害教育において、教師の専門性向上のための職員研修の充実は大きな課題である。しかしながら、鹿児島など首都圏から地理的に離れた地域の聾学校においては、出張による研修は多大な旅費や時間を要し、中央から講師を招こうとしても予算等の制約があり困難な状況である。そこで、鹿児島聾学校においては、筑波技術大学が開発したインターネットのTV …

    機関リポジトリ HANDLE 被引用文献1件

  • レクリエーションと足浴が要介護高齢者に及ぼす効果

    稲田 弘子, 松本 由美子, 平川 公子, 貫 優美子, 渡邊 一平, 栗栖 照雄, イナダ ヒロコ, マツモト ユミコ, ヒラカワ キミコ, ヌキ ユミコ, ワタナベ イッペイ, クリス テルオ, Hiroko INADA, Yumiko MATSUMOTO, Kimiko HIRAKAWA, Yumiko NUKI, Ippei WATANABE, Teruo KURISU 九州保健福祉大学研究紀要 = Journal of Kyushu University of Health and Welfare 7 7-12, 2006-03-25

    type:P(論文)

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • アヤメ科植物によるカドミウムの吸収除去に関する研究

    浅井 俊光, 宮本 れい, 水庭 千鶴子, 近藤 三雄 日本造園学会 全国大会 研究発表論文集 抄録 2006 (0), 22-22, 2006

    近年、玄米中カドミウム(Cd)の規制値を0.4ppmへ引き下げる動きが見られるなど、我が国の水田を取り巻く環境は非常に混乱、悪化している。そこで本実験では水田のCd汚染を想定し、実際に水田で植栽されるなど環境条件に合致し、安価で修景効果も高く、強健な植物として知られるキショウブとハナショウブを供試植物に設定した。7日間の水耕液中のCd除去率はキショウブが0.64から2.00%、ハナショウブが0…

    DOI

  • アジュガ(Ajuga reptans L.)による水耕液中のカドミウムの吸収除去に関する研究

    浅井 俊光, 高橋 良和, 水庭 千鶴子, 近藤 三雄 日本造園学会 全国大会 研究発表論文集 抄録 2005 (0), 112-112, 2005

    現在の植物による土壌浄化の研究は植物の性能向上・改良を追い求める余り大半は作物や一般植物等,劣悪な環境下で恒久的緑化の不可能と思われる樹種・草種を対象としている。植物を使用する以上,一定空間を緑化するということになり,その特性を有する植物の使用が大前提となる。本研究では広範な緑化空間に多用され,法面等の劣悪な環境下で多くの実績を挙げたグランドカバープランツのアジュガ(Ajuga reptans …

    DOI

  • 2127 梁降伏型フレームの柱の動的応答特性(靱性)

    川端,一三, 鈴木,裕美, 小谷,俊介 コンクリート工学年次論文報告集 18 (2), 767-772, 1996-06-17

    梁降伏型のフレームについて、高さおよび地震動強さを変数とした動的応答解析と漸増載荷非線形解析を行い、柱の応力を検討した。最大応答せん断力は、静的解析のせん断力にほぼ比例し、応答変形に応じた動的応力割増し係数を定めることができる。最大応答曲げモーメントは、静的解析の曲げモーメントと高さ方向の分布が異なるので、静的曲げモーメントから直接定めることは難しい。最大応答曲げモーメントを包絡する曲げモーメン…

    NDLデジタルコレクション

  • 2082 鉄筋コンクリート造耐震壁の動的応答特性(耐震,靱性)

    川端,一三, 鈴木,裕美, 小室,努, 小谷,俊介 コンクリート工学年次論文報告集 17 (2), 493-498, 1995-06-01

    曲げ降伏する連層耐震壁を含む建物について、高さと応力分担割合を変数とした動的応答解析と漸増載荷非線形解析を行い、耐震壁の応力を比較した。動的最大応力と静的応力は階によりかなり異なるので、各階の動的最大応力を静的応力から直接推定することは難しい。動的最大曲げモーメントを包絡する設計用曲げモーメント分布は、壁脚部の降伏モーメントと境界梁の降伏による壁頂部の曲げモーメントを結んだ折れ線と、その折れ線を…

    NDLデジタルコレクション 参考文献3件

  • 骨代謝マーカーの閉経後経時的変化

    加藤,友康, 陳,瑞東, 片瀬,功芳, 平井,康夫, 白木,由美子, 荷見,勝彦, 白木,正孝 日本産科婦人科學會雜誌 47 (1), 43-48, 1995-01-01

    未閉経および閉経女性の骨代謝マーカーを測定し, その経時的変化を検討した. 腰椎(L_<2-4>)骨密度をDEXA法にて測定し, 正常範囲内(age matched controlでmean±1SD)を対象とした. その内訳は未閉経215例, 人工閉経164例, 及び自然閉経167例, 計546例であった. 以下に述べる骨代謝マーカーを測定した. 骨形成マーカー: alkaline …

    NDLデジタルコレクション 医中誌 被引用文献5件 参考文献17件

  • 市販加工食品の食品添加物調査(Ⅰ) : 食肉製品及び菓子製品について

    吉田, 雅彦, 赤池, 慈, 望月, しのぶ, 石川, 美緒, 出月, 恵美, 本木, 由美子, Norihiko, YOSHIDA, Megumi, AKAIKE, Shinobu, MOCHIZUKI, Mio, ISHIKAWA, Emi, IDEZUKI, Yumiko, MOTOKI, ヨシダ, ノリヒロ, Yoshida, Norihiko, アカイケ, メグミ, Akaike, Megumi, モチヅキ, シノブ, Mochizuki, Shinobu, イシカワ, ミオ, Ishikawa, Mio, イデヅキ, エミ, Idezuki, Emi,, モトキ, ユミコ, Motoki, Yumiko 山梨県立女子短期大学紀要 22 57-72, 1989-03-15

    機関リポジトリ

  • チャムの古塔を訪ねて

    ガスパルドヌ 嘉康子 史学 14 (3), 121a(487a)-161(527), 1935-12

    ...序言フォーハイファンリポー・クロン・ガライポー・ナガールテュイホアチャバンシエンダンドンヂュオントラキューミソンバンアン蠟石山ツーラン博文館雲の峠順化以北チャムの遺蹟と安南人挿繪:トゥール・チャム...

    機関リポジトリ

  • 1 / 1
ページトップへ