検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 16 件

  • 1 / 1

  • JAXA6.5m×5.5m低速風洞のデータ処理設備更新と確認風洞試験

    青木, 良尚, 星野, 秀雄, 伊藤, 亮, 室田, 勝一, 伊藤, 健, Aoki, Yoshihisa, Hoshino, Hideo, Ito, Ryo, Murota, Katsuichi, Ito, Takeshi 宇宙航空研究開発機構特別資料: 第79回風洞研究会議論文集 = JAXA Special Publication: Proceedings of the Wind Tunnel Technology Association 79th Meeting JAXA-SP-07-019 5-18, 2008-02-29

    The new data processing equipment of the JAXA 6.5- by 5.5- m Low Speed Wind Tunnel has been in operation since March 2005. This paper presents an outline of the new equipment and shows the result of …

    機関リポジトリ

  • 巻き返しの研究 企業:花王 消費者目線で「常識」返上

    日経ビジネス = Nikkei business (1373) 64-69, 2007-01-08

    ...花王が2006年11月に発売したハンディータイプのモップ「クイックルワイパーハンディ」の売り場だ。主婦たちは見本品に思わず手を伸ばす。商品はオレンジ色で、ふわふわとした猫じゃらしのような形をしている。 掃除用具としては不似合いな「かわいらしさ」が当たり、売れ行きは好調。...

    PDF Web Site

  • 衛星データの一元化指標による自動特徴抽出の試み

    尾崎, 敬二 全国大会講演論文集 第50回 (人工知能及び認知科学), 5-6, 1995-03-15

    ...日本最初の地球観測衛星である海洋観測衛星(MOS-1)のクイックルック装置のビデオ画像をAD変換して、インデックス画像とするアイデアもあるが、コンピュータの記憶装置に収納するまでの過程は、かなり煩雑となり、また人手を省くことが困難な部分が多い。...

    情報処理学会

  • 観測データに基づくNOAAクイックルック画像フォーマットの改良

    中山, 雅哉 全国大会講演論文集 第42回 (人工知能及び認知科学), 43-44, 1991-02-25

    ...この提案方式は線形変換方式をとるため、作成されるクイックルック画像から受信時の観測値が概観できることになり、画像操作を行なうことで荒い受信画像検索処理に利用することも可能となる。以下、2章ではNOAA衛星の特徴と従来のクイックルック画像作成手順について概説し、3章で受信センサに対するデータ特性について述べ、新しいクイックルック画像作成の手順を示す。4章は本稿のまとめで、今後の方針について述べる。...

    情報処理学会

  • 気象衛星(NOAA)クイックルック画像のデータベース化 : 検索アルゴリズムと適用例について

    山田, 深雪, 中山, 雅哉, 高橋, 禎郎, 高木, 幹雄, 長谷部, 望 全国大会講演論文集 第38回 (ソフトウェア), 1076-1077, 1989-03-15

    ...そこで我々は、NOAA原画像を4×4画素単位で間引きしてクイックルック画像とし、他研究機関へ配信を行ってきた。又、このクイックルック画像を、光ディスクを用いたデータベースにより管理、検索できるシステムの構築を行っている。本システムでは、画像に関する情報を既存の関係データベースシステムで管理し、表示等の画像操作はホスト言語で行う方法をとっている。...

    情報処理学会

  • 気象衛星(NOAA)クイックルック画像配信システムの改良

    山田, 深雪, 中山, 雅哉, 高木, 幹雄 全国大会講演論文集 第37回 (パターン処理), 1495-1496, 1988-09-12

    ...そこで,衛星からのデータを即時に利用出来るシステムの一環として,気象衛星NOAAから送られる画像データを4×4画素単位で間引きしたクイックルック画像をリアルタイムで受信時に作成し,計算機から制御可能なFAX装置を用いて自動的に他研究機関に配信するシステムの開発を行ってきた。...

    情報処理学会

  • 1 / 1
ページトップへ