検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 108 件

  • 1 / 1

  • コンクリートポンプ工法への樹脂製輸送管の適用の試み

    宮田 敦典, 中田 善久, 一瀬 賢一, 庄野 和隆, 出口 隆宏 日本建築学会技術報告集 29 (71), 23-28, 2023-02-20

    <p>The pipes used for concrete pump are generally made of steel, but resin pipes have been commercialized for the purpose of weight reduction. In this report, we conducted a pumping experiment using …

    DOI Web Site 参考文献2件

  • コンクリートポンプ工法に用いる輸送管の摩耗に関する実態調査

    イガラシ, ミナミ, オオツカ, シュウゾウ, オクヤマ, ナツキ ものつくり大学紀要 (8) 32-37, 2018

    ...本報告では輸送管の肉厚に関する管理方法として示されている超音波肉厚計および厚さ計を用いた測定により,コンクリートポンプ工法に用いる輸送管の摩耗に関する実態を明らかにすることを目的とした.ここでは,輸送管の摩耗状態,付着物の有無および変形等の測定部の状態,測定方法および測定機器が測定値へ及ぼす影響について検討した結果を報告する....

    機関リポジトリ

  • コンクリートポンプ工法に関する総合的な検討─第7回圧送技術研究会より─

    木村 芳幹, 岩清水 隆, 山﨑 順二, 岸 繁樹 コンクリート工学 49 (7), 7_9-7_17, 2011

    ...日本建築学会近畿支部材料施工部会では,近畿生コンクリート圧送協同組合と共同で,コンクリートポンプ工法に関する課題を解決することを目的とした研究会を2004年に設立し,継続的な活動を行っている。本報では,2010年12月に開催した第7回圧送技術研究会の内容のうち,第6回Field実験で明らかとなった事項について述べる。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献7件

  • コンクリートポンプ工法の動向

    毛見 虎雄 Concrete Journal 27 (5), 5-21, 1989

    ...コンクリートポンプ工法がコンクリート工事の現場に導入されてから1/4世紀が経過し, 建築はもちろん, 最近は土木にもかなり利用されだしている。当初はコンクリートの品質に与える影響が不明なままにスタートしたが, 圧送後の品質, 配合, そして圧送負荷についても研究されてきた。また, 利用のしかたも種々工夫され, コンクリート工事に定着した。...

    DOI Web Site

  • 分岐配管によるコンクリートのポンプ施工

    田辺 清, 高瀬 三郎 Concrete Journal 25 (6), 40-50, 1987

    ...本稿は, LNG 地下タンクの土木設備であるコンクリート躯体を, 分岐配管を使用した新しい概念のコンクリートポンプ工法を使用して施工した記録である。従来は,LNG地下タンク躯体のマスコンクリートをポンプ工法により施工しているが, ここで紹介する分岐配管を使用して打設すると, 打設効率, コールドジョイントの発生, 労務効率等が改善された。...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • コンクリートダムの合理化施工の現況と課題

    廣瀬 利雄, 竹林 征三 Concrete Journal 20 (8), 15-25, 1982

    ...本稿では, 建設省が世界に先がけ開発したRCD工法によるダム施工法と, 小規模ダムを対象として検討を進めているコンクリートポンプ工法およびベルトコンベヤによるダム施工法について, その課題を整理するとともに, 諸外国におけるコンクリートダムの研究の動向について紹介する。...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ