検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 13,588 件

  • プログラミングによる問題の解決を図る実習用教材の開発

    八重澤 純一 情報教育 4 (1), 28-37, 2024-05-31

    ...「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミング」と「計測・制御のプログラミング」を統合的に履修できるよう無理のない計画を立て,学習指導案等をパッケージとして学校に例示し授業実践を行った.その結果,授業を受けた生徒の感想や授業者を対象とした半構造化面接から,情報活用能力の目標である「情報活用の実践力」及び「情報の科学的な理解」について,目標達成の一助となっていることが明らかとなった....

    DOI

  • 情報の授業をしよう!:「デザイン記号論」を取り入れた情報デザイン分野の問題解決

    三輪 理人 情報処理 65 (5), 261-265, 2024-04-15

    ...情報デザインを問題解決的に行うために,デザイン記号論で提案されている「効用論的デザイン手法」を取り入れた授業実践を行った.実践では,生徒が「情報Iの入試を不安に思っている受験生がたくさんいること」を問題として捉え,それを解決していくためにコンテンツを制作していくこととした.どの内容をまとめるか,どのような形態のコンテンツを制作するか,など,生徒自身が情報収集や要件定義を必要に応じて行っていった様子を...

    DOI 情報処理学会

  • 画風に基づく作品検索に向けた生成モデルと距離学習に基づく深層クラスタリング手法

    朴 炳宣, 松下 光範 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J107-D (4), 176-187, 2024-04-01

    ...本論文では,コミックやイラストのように絵画によって表現されるコンテンツにおける画風に基づいた作品検索システムの実現に向け,深層距離学習を用いたクラスタリングモデルを提案する.既存手法では,人によって設計された特定の要素による特徴量や,固定されたクラスによって最適化された特徴量によってモデルが学習されるため,未知データに対する頑健性が懸念される.そこで,提案手法では,Variational Autoencoder...

    DOI

  • 現場とつながるオンライン高齢者介護施設実習の試み -学修成果と実習方略の関係-

    石川, りみ子, 江口, 恭子, 石津, 仁奈子 清泉女学院大学看護学研究紀要 4 (1), 43-52, 2024-03-31

    ...オンラインで現場に近いコンテンツを用い,実習方略を工夫し高齢者介護施設実習(老年看護学実習)を行った結果,臨地実習に近い目標達成ができたことが示唆された.その有効性にかかわる要素は次のとおりである.1.施設内での高齢者の生活や活動とそれを支える専門職の介護・看護場面を切り取った動画は,施設に入所する高齢者の理解や尊厳とその人らしさをふまえた支援および施設内看護の理解に繋がった.2.入所中の一人の高齢者...

    機関リポジトリ Web Site

  • 小児看護学実習の学びを深めるための最終日プログラムの開発 : ADDIE モデルによる考察

    西村, 実希子, 西田, 志穂 共立女子大学看護学雑誌 11 13-21, 2024-03-31

    ...そこで、最終日のプログラムについて、到達目標を軸にコンテンツの再編を行った。グループワークでの思考の促しや、カンファレンスでの積極的な教員の発問などを行ったところ、学生の発言や取り組みに変化が見られた。今後の課題として、日程の都合で最終日プログラムを実施していないグループへの対応を検討する必要があり、学生の成績への効果などより多角的にプログラムを評価して行く必要がある。...

    機関リポジトリ

  • ラーニングコモンズにおける主体的学びの支援体制に関する訪問調査

    Kai Akiko 51 (1), 21-26, 2024-03-31

    ...青山学院大学附置情報メディアセンターがサービス展開するラーニングコモンズ(名称:AIM Commons)における主体的学びの支援体制の在り方を検討するため,他大学への訪問調査を行った.主体的学びの効果向上には,空間やコンテンツの提供に加え,人的支援体制が有効であるとされる.施設見学および施設関係者へのインタビューから,主体的な学びを継続的に支援する体制のデザインと構築に向けた示唆が得られた....

    DOI Web Site

  • 自立高齢者向け賃貸住宅入居者における健康行動の維持•向上効果

    伊藤 香織 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 56-56, 2024-03-31

    ...住宅会社A社が提供する自立高齢者向け賃貸住宅の主な特徴は、外出や買い物の利便性が高い立地を重視すること、自炊可能な 1~2LDKの広さを確保すること、設備による見守り・駆け 付けと人による月1回の定期生活相談を備えること、共用部大型モニターでの健康長寿コンテンツ配信などである。...

    DOI

  • 医療従事者におけるeラーニングを活用した腰痛教育の効果 -愛知県理学療法士会と協同で実践した腰痛対策-

    田上 裕記, 太田 倫, 榊原 和真, 森谷 優也, 渡邊 弘幸, 古田 博之, 羽場 桃子, 渡邉 英将, 守永 憲史 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 375-375, 2024-03-31

    ...腰痛対策プログラム </p><p>(1)腰痛予防に関する動画30分 (オンデマンド配信) </p><p>(2)腰痛情報コンテンツ配信 (非同期型eラーニング) eラーニングによるコンテンツ配信は、業務の合間に閲覧できるように電子カルテ掲示板に表示し、1コンテンツ3分程度の内容にした。1週間に1回の配信を計8週間実施した。</p><p> 3....

    DOI

  • 必修科目「音楽文化論」で共通使用するコンテンツの作成

    早稲田 みな子, 横井 雅子, 川﨑 瑞穂 研究紀要 58 353-360, 2024-03-31

    「音楽文化論」は、国立音楽大学の2年生全員が必修の「基礎科目」のひとつである。クラシック音楽以外の音楽文化を広く取り上げ、音楽文化全体の中での自らの立ち位置を学生に確認させるという趣旨のもと、2004年に設置された。1学年を5〜6クラスに分けて複数の教員で担当し、具体的な内容は各教員が任意に定めてきた。しかし、全員必修科目として何らかの共通の学びがあるべきであるとの観点から、2021年度学長裁量…

    DOI 機関リポジトリ

  • 日本の理学療法学科初学者の理学療法イメージに及ぼす理学療法コンテンツの影響

    日本公衆衛生理学療法雑誌 10 (2), 1-5, 2024-03-30

    本研究は、理学療法学科の新入大学生が理学療法に対する認知に与える臨床判断理学療法ビデオの視聴の影響を調査し、理学療法に関する個人的な事前経験がこの認知に影響するかどうかに焦点を当てた。学生によって経験や認識が異なるため、理学療法に対する標準化されたポジティブなイメージを形成することの難しさを浮き彫りにしている。具体的には、個人的な治療歴に関係なく、このようなビデオが学生の理学療法に対するイメージ…

    DOI

  • 研究経過報告 : 温冷覚呈示による情動制御に関する研究

    水口, 充 京都産業大学総合学術研究所所報 18 107-112, 2024-03-29

    ...身体的な変化の知覚が情動となるというソマティック説,あるいは中核的関係主題は身体的反応を通じて評価されるとする身体性評価説に基づけば,温冷覚の呈示により体験者の興奮状態や安静状態を引き起こし,コンテンツ本体と連動することで様々な情動の誘発を支援できると予想する。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • わが国オンラインゲーム運営における管理会計の役割

    関 洋平 管理会計学 : ⽇本管理会計学会誌 : 経営管理のための総合雑誌 32 (1), 107-124, 2024-03-28

    ...<p>近年の管理会計研究はコンテンツ業界もその研究対象としている.本稿では,コンテンツ業界の中でもオンラインゲームに着目し,わが国オンラインゲーム運営における管理会計の役割について検討を行う.オンラインゲームは,F2Pという基本料金無料でアイテム課金によって収益を獲得する特徴的なビジネスモデルであることが多い.そして,オンラインゲーム運営のために,DAU・課金率・ARPU・ARPPUなどの固有のKPI...

    DOI

  • 同時再送信型の方が円滑な権利処理実現との見方、放送コンテンツWG

    日経ニューメディア = Nikkei new media (1890) 3-5, 2024-03-27

    ...総務省の「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会 放送コンテンツの制作・流通の促進に関するワーキンググループ」は2024年3月19日に第13回会合を開催した。同日の会合では、小規模中継局などのブロードバンド(BB)による代替に関する権利処理が検討テーマの1つとなった。...

    日経BP Web Site

  • 放送大学における教材・素材アーカイブシステムの検討

    葉田善章 放送大学研究年報 41 77-82, 2024-03-25

    ...デジタルアーカイブでは、教材の収集、蓄積、提供だけでなく、蓄積したコンテンツをAI等で解析し、目的となる教材を検索する索引であるメタデータとして用い、登録された教材をさまざまな活用につなげることができる。また、運用に伴い、システムへのログを用いて利用者の行動を推測するなど、教材・素材アーカイブの機能を、データで検証しながら継続的に改善を図ることもできる。...

    機関リポジトリ

  • 最終回 AIでナレーションやボイスチェンジ

    岩元 直久 日経パソコン = Nikkei personal computing (934) 50-53, 2024-03-25

    ...最終回コンテンツを作成するときに、案外必要になるのが「声」。自分の声をそのままナレーションに使うのは気恥ずかしいような場合でも、AIサービスがあれば大丈夫。テキストを読み上げてくれるAI音声や、自分の声をAIで変換してくれるボイスチェンジなどが利用…...

    PDF Web Site

  • オープン教育資源の質評価指標の構成に関する研究 --中国の学習者のOERの質への理解を促すために--

    袁, 通衢 京都大学大学院教育学研究科紀要 70 15-28, 2024-03-22

    ...本研究では,中国において,学習者が質の高いオープン教育資源(以下:OER)を選択することを促すために,欧米と中国で開発されたOER の質評価指標の評価観点について整理を行い,OER の質評価指標の構成を網羅的に検討した.まず本研究では,評価観点を整理するにあたり,欧米と中国で開発された27 の質評価指標を選定した.これらの指標について,全体的に「コンテンツ設計」,「講師の資質」,「学習者の利用体験」...

    HANDLE Web Site

  • 著作権侵害に対するコンテンツ・モデレーションのあり方

    酒井 麻千子 情報通信政策研究 7 (2), 29-45, 2024-03-22

    ...<p>本論文は、著作権侵害対策としてコンテンツ共有プラットフォームでなされるコンテンツ・モデレーションに着目し、サービスプロバイダに対する各種規制においてユーザーの利益をいかに考慮すべきかを明らかにすることを目的とする。...

    DOI

  • 新たなビジネスモデルの参入に対する既存企業の対応戦略:放送局と動画配信プラットフォームの事例

    土橋 力也, 富樫 佳織 組織科学 57 (3), 18-32, 2024-03-20

    ...本稿は,新たなビジネスモデルであるデジタル流通プラットフォームの参入に対して,垂直統合型の既存企業がどのように対応しているのかを,放送局と動画配信プラットフォームの事例をもとに分析した.その結果,1)自社PFを構築し,コン テンツをマルチホーミングさせるグループと,2)自社PFを構築し,コンテンツを自社PFに囲い込むグループに分かれる ことが明らかになり,それぞれの対応を選択した論理について考察した...

    DOI

  • <報告>日本語・日本事情遠隔教育拠点報告 2023

    波多野 博顕, 伊藤 秀明, 陳 祥, 渡邊 芙裕美 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集 39 131-142, 2024-03-19

    ...本稿では日本語・日本事情遠隔教育拠点の2022年秋から2023年夏までの主な活動について1) 学習コンテンツの最新利用状況、2) 既存コンテンツの拡充、3) 新規コンテンツの開発、4) 講演会およびシンポジウムの4つに整理して報告を行なう。コンテンツの利用状況ではTTBJの受験件数が集計開始以降初めて2万件を超え、特に団体受験で増加傾向にあることを報告する。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • メディア環境の変化と利用行動・利用者意識

    春日 教測, 宍倉 学 甲南経済学論集 64 (3・4), 53-77, 2024-03-15

    ...動画コンテンツのインターネット配信が日常生活にも浸透してきたが,有料配信のみならず視聴者から直接対価をとらず広告収入に依存する「TVer」というプラットフォームも一定の地位を確立してきた。本稿ではまず,当初懸念された広告収入がネット流出することに対する懸念を論じた先行研究を整理する。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 広報委員会の活動

    武仲 能子, 椛島 真一郎, 生成AI Colloid & Interface Communications 49 (1), 1-1, 2024-03-10

    ...その他、コロイド異人館のコンテンツ作成や部会役員および委員一覧の更新も行う予定です。(230文字)」</p><p> </p><p>ハテナな部分も多少あるが、よくまとまっている。もうこれで広報委員会の活動紹介としては十分な気がするが、一応委員長(ヒト)の立場から補足を入れておく。...

    DOI

  • お邪魔ぷよを活用した作品的で面白いなぞぷよ問題の生成

    青山, 泰志, シュエ, ジュウシュエン, 池田, 心 情報処理学会第51回GI研究発表会, 2024-3 2024-GI-51 (14), 1-8, 2024-03-08

    ...近年,プレイして楽しいステージを作る,プレイして練習になるステージを作るといったコンテンツの自動生成の研究が行われている.コンテンツの一部は一種の芸術の域にまで高めることができ,例えば詰将棋では,盤上の配置の美しさや詰め上がり図の美しさなどの要素から“作品”として扱われる問題も多い.我々はなぞぷよ(ぷよぷよにおける詰将棋のようなもの) において,作品性の高い問題を作ることを目的とした.まず実際に作品性...

    機関リポジトリ

  • 流動床インタフェースを用いたプロジェクションマッピングに関する研究

    山﨑 雪乃, 菅谷 諭, 的場 やすし ものつくり大学紀要 (13) 1-5, 2024-03-06

    ...流動床インタフェースをスクリーンとして設置した,プロジェクションマッピングに関する検討を行った.流動床インタフェースの「自動的に動きを持たせることが出来る点」と「ものの出し入れが可能な点」を利用した映像コンテンツを検討した.プロジェクションマッピングを用いた映像コンテンツの,表現の幅の拡大が可能となった.また,同一の場所の設定において大きく場面が転換する際に,プロジェクションマッピングと音の効果,および...

    機関リポジトリ

  • 技術分野の「やりくり」:プログラミングによる社会問題の解決を強く意識させる導入的授業の実践

    西村,公秀 鳥取大学附属中学校研究紀要 55 115-118, 2024-03-01

    ...「情報に関する技術」の学習の中で、計測・制御のプログラミングやネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングという二つのプログラミングの内容を通して,技術的な見方・考え方を働かせて実践的に学習し,資質・能力の育成を図る必要があるが、プログラミングに意識が行き過ぎ、プログラミング技能向上に対して達成感は得られるものの、社会との関連の意識が薄れてしまいがちになる。...

    機関リポジトリ

  • 移動環境におけるビデオストリーミング品質向上のための受信信号強度に応じたMPQUICスケジューラのシミュレーション評価

    松下 翔太, 滕 睿, 佐藤 健哉 電子情報通信学会論文誌B 通信 J107-B (3), 218-225, 2024-03-01

    ...近年,移動中にビデオコンテンツを視聴する需要が高まっており,その品質に着目すると,パケットロスや遅延などによりビデオストリーミングが停滞することのないように通信を行う必要がある.そこで,LTEや5Gといったセルラー回線やWi-Fiなどの複数の通信経路を併用し通信を行う技術であるマルチパストランスポートプロトコルが提案されている.しかし,5GやWi-Fiを利用する場合,ユーザの移動によって5GやWi-Fi...

    DOI

  • 名古屋大学博物館来館者調査WEBアプリケーションの開発

    近藤 萌, 島崎 健, 梅村 綾子 名古屋大学博物館報告 39 13-20, 2024-03-01

    ...団体MusaForum(ムーサ・フォルム)のメンバーより,「名古屋大学博物館の来館者の声を集め,展示・イベント企画等に反映させていきたい」との声があがり,自発的にMusaForum内に当事業を担当するチームが結成された.2022年3月,名古屋大学博物館の来館者調査を開始し,現在,来館者の傾向分析のもと新企画の立案に役立てている.さらに,来館者調査に付随して,博物館に再来する楽しみの一つとなるようなコンテンツ...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 教育的配慮に基づくWebコンテンツ制作支援環境の開発

    佐々木 雄太, 伊藤 陽介 鳴門教育大学情報教育ジャーナル 21 7-11, 2024-03

    ...高等学校「情報Ⅰ」の内容には情報デザインやプログラミング,中学校技術・家庭科(技術分野)D情報の技術の内容には双方向性のあるコンテンツのプログラミングの学習が含まれる。情報デザインとプログラミング教育における題材としてWebコンテンツ制作が挙げられる。テキストエディタで作成したWebコンテンツは,Webブラウザで表示させる必要があり,両者の切り替えによって円滑な学習をしづらいという課題があった。...

    DOI 機関リポジトリ

  • Webコンテンツ制作支援環境を利用した技術・家庭科(技術分野)の授業に対する生徒の意識調査

    岩山 敦志, 佐々木 雄太, 伊藤 陽介 鳴門教育大学情報教育ジャーナル 21 22-26, 2024-03

    ...そこで,テキスト型のプログラミングにおける課題を,授業実践を通して調査するとともに,授業実践後にWebコンテンツ制作支援環境を利用し,有用性に関する調査を行った。調査の結果,テキスト型のプログラミングについてアプリケーションの操作やデバッグの作業について課題があることがわかった。また,これらの課題についてWebコンテンツ制作支援環境を利用することによって支援できることが示唆された。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 認知症予防を意識したサイコロ型ビンゴゲーム「サンコロビンゴ」の提案

    溝渕, 彩久良, 鈴木, 浩 情報処理学会論文誌デジタルコンテンツ(DCON) 12 (1), 29-39, 2024-02-29

    高齢化社会の進展にともない,認知症患者の増加が懸念されている.認知症は,脳の病気や障害などさまざまな原因によって認知機能が低下し,日常生活のあらゆる場面で支障をきたす病気である.現状では,根本的な治療薬はなく,進行を遅らせることしかできない.しかしながら,認知症は,対策をすることで予防できると考えられている.認知症の予防としては,脳トレや適度な運動,コミュニケーションがあげられている.また,これ…

    情報処理学会

  • ONE Parka:オンラインライブパフォーマンス視聴のための一体感を促進する衣服型ウェアラブルデバイスの設計と実装

    安保, 友香梨, 松井, 遼太, 柳沢, 豊, 竹川, 佳成, 平田, 圭二 情報処理学会論文誌デジタルコンテンツ(DCON) 12 (1), 18-28, 2024-02-29

    本研究ではオンラインライブパフォーマンスにおける一体感の向上を促進する,衣服型ウェアラブルデバイス「ONE Parka」を開発した.近年,リアルタイム配信での開催やアバターを使用したイベントが増加したことにより,オンラインイベントは需要が高まっている.また,今後のライブエンタテイメント市場ではリアルとオンラインを組み合わせたハイブリッド型のイベント開催が主流になると考えられている.本研究はオンラ…

    情報処理学会

  • [コラム] SIGGRAPH 2023レポート:50周年記念に寄せて

    木村, 正子, 小倉, 歩, 高下, 修聡, 高見, 太基, 小澤, 知夏, 荻原, 百愛 情報処理学会論文誌デジタルコンテンツ(DCON) 12 (1), iv-xiii, 2024-02-29

    本稿は2023年8月6~10日アメリカ合衆国カルフォルニア州ロサンゼルス市にて実施された世界最大のコンピュータ・グラフィックスの国際会議SIGGRAPH 2023に発表・展示・学生ボランティアの経験をそれぞれの筆者の観点からレポートする.

    情報処理学会

  • ハイブリッド深層学習モデルを用いた果物画像からの糖度推定手法の提案

    上野, 延典, 本田, 耕大, 森本, 正志 情報処理学会論文誌デジタルコンテンツ(DCON) 12 (1), 9-17, 2024-02-29

    近年,食品の安全性や成分などの情報に関する消費者の需要や関心は高まっている.しかし,消費者が個々の食品情報を簡単に入手できるようにはなっていない.そこで本研究では,深層学習を用いて果物を撮影した画像からおいしさの情報を得る手法を提案する.本稿では果物の中で糖度がおいしさに直結しており,他の果物に比べて購入時の当たり外れが多いとされる桃を研究対象とする.提案する深層学習モデルはMLPとCNNを結合…

    情報処理学会

  • 指先への電気刺激を用いたVR環境での軽量重量感覚再現手法とその評価

    小川, 剛史, 藤次, 徹也, 中山, 雅哉 情報処理学会論文誌デジタルコンテンツ(DCON) 12 (1), 1-8, 2024-02-29

    近年,VR環境の研究・実用化は急速に進み,視覚や聴覚によるフィードバックは現実の風景や音を正確に再現できるようになってきた.一方,コントローラなどのデバイスによる触覚フィードバックは振動のみで構成され,把持した物体の重量感覚や質感・剛性の表現には発展の余地がある.そこで本研究ではVR空間内部のアバタが片手で把持する比較的軽量な重さ感覚を,指先に貼付した電極への電気刺激で再現する手法の検討を行った…

    情報処理学会

  • 教員を目指す学生の効果的な歌唱法の醸成に向けて その2 ~発声指導や歌唱指導から探る~

    持松 朋世 琉球大学教育学部紀要 (104) 59-73, 2024-02-29

    ...本研究では教育者を目指す学生の歌唱指導における、発声法や発声の指導法、歌唱指導の実践例について、筆者が2023年度に作成した学校教員研修用の動画コンテンツの内容に加えて詳細に述べる。またそこから得た気付きや課題を挙げる。授業の中で学生が効果的な歌唱法を身に付けて教育者として今後活用させていくであろう歌唱法の醸成に向けた取り組みや、筆者自身の今後の課題について述べていくこととする。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 海外学術情報基盤が提供する機関向けダッシュボードの比較分析

    池谷 瑠絵, 大波 純一, 金沢 輝一, 西岡 千文, 高久 雅生, 山地 一禎 情報知識学会誌 34 (1), 3-17, 2024-02-29

    <p> 近年,世界的にオープンサイエンス(OS)推進の施策が進められ,研究者への論文や研究データの公開要請が強まっている.研究者のOS参加を促すには,OS活動が広く貢献として認められるような新しい研究評価が求められる.欧州のOpenAIREと英国のCOREは,公開された多様な研究成果物を集約し,OSモニタリング指標に基づいた透明性や公平性を備えた研究評価を支援する,大学や研究機関向けのダッシュボ…

    DOI Web Site 参考文献11件

  • ホスピタリティ・サービスにおけるAI・DX活用の提言

    石尾 和哉 経済論叢 198 (S), S51-S69, 2024-02-28

    ...ホスピタリティ・サービスの実現過程は,まず適切なコンテンツの提供によるサービスの基本機能の充足があり,その上で提供者は顧客思いの心を根底に持ちつつ,受容者と適切なコミュニケーションを持つ。それによって,顧客の個別性への対応・価値共創が行われ,ホスピタリティ・サービスが実現される。その基盤の上で,信頼関係を醸成・強化する。このプロセスにおいて,様々なDX・AIによる支援が有効となる。</p>...

    DOI

  • なぜ,アイスランドのASD児・者は英語を好んで話すのか?

    松本 敏治, 橋本 洋輔, 野内 友規 LD研究 33 (1), 81-91, 2024-02-25

    ...本人・親ともに,興味をもった英語メディア・コンテンツの繰り返し視聴によって英語習得が行われたと認識していた。これらの聞き取りとアイスランドにおけるアイスランド語と英語の使用状況の情報に基づいて,ASDのメディアからの言語習得の可能性とその成立条件を検討した。...

    DOI

  • 教育講演2:現代社会における多様な依存症とは

    松﨑 尊信 産業精神保健 32 (1), 39-43, 2024-02-20

    ...スマホ)の登場とともに身近で社会に欠かせないインフラとなった.日本においてもスマホの普及が年々進むとともに,若年層のインターネット利用が増加している.さらに,2020年COVID-19禍から,インターネット利用時間の増大が加速している.依存とは,物質の摂取や行動がコントロールできず,それによって様々な問題が生じる病態を指す.インターネット依存の概念は1990年代に初めて提唱されたが,インターネットコンテンツ...

    DOI

  • デジタルアーカイブと実展示:時空間を撹拌し“フロー”化する空間

    渡邉 英徳 デジタルアーカイブ学会誌 8 (1), 3-5, 2024-02-01

    ...<p>AIによって生成されるコンテンツの進化と急増は、あたかも鏡像のように、人間によって作成されたオーセンティックな資料の重要性を高めている。こうしたヒト由来のオーセンティックな資料をデジタルアーカイブ化し、社会に“ストック”しておくことは急務である。さらに、ポストコロナ時代においては、ウェブ空間だけでなく実空間におけるコミュニケーションの重要性が増している。...

    DOI

  • デジタルアーカイブの実展示が目指すもの

    寺師 太郎 デジタルアーカイブ学会誌 8 (1), 30-35, 2024-02-01

    ...デジタルアーカイブは様々なコンテンツに展開が可能で、新しい表現との親和性も高い。事例を紐解きながらその実際と今後なにを重要視すべきかを考えてみる。</p>...

    DOI

  • 企業情報資料のデジタルアーカイブと展示

    福田 美波 デジタルアーカイブ学会誌 8 (1), 25-29, 2024-02-01

    ...近年、資料のデジタル化を進め、展示では既存のVRやタッチパネルなどのデジタルコンテンツに加え、企画展を通して新たなデジタルアーカイブの導入を試みている。企業データと関連資料の画像データを紐づけた「倒産企業データベース」や、『帝国銀行会社要録』が収録する企業情報のデータ化は、パネルとの連動や可視化によって展示の幅を広げた。資料の特性を理解し、活用の可能性を模索していくことが今後の課題となる。</p>...

    DOI

  • スライドショーをベースとしたビデオ教材作成システムについて

    北本, 卓也 山口大学教育学部研究論叢 73 101-106, 2024-01-31

    ...しかし、ビデオ制作には時間とコストがかかり、高品質なコンテンツを作成・更新することが難しいという課題が存在する。本論文は、これらの課題に焦点を当て、新しいアプローチを提案する。本論文ではHTML5を活用した新しい教材作成システムを紹介し、その特徴を解説する。この教材システムはスライドショー形式を採用し、静止画、解説、音声合成を組み合わせることにより。教材の修正を容易にしている。...

    Web Site Web Site

  • 後発CGMを選択する投稿者の意思決定要因分析に向けた検討

    山本 麻衣, 高橋 直己, 大内 紀知 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 218-221, 2024-01-31

    ...画質や撮影技術の進化により、最近投稿されたコンテンツに比べて、先発PFに蓄積された既存のコンテンツに対し、ユーザが古さを感じる可能性を指摘した上で、投稿するCGMの選択の意思決定に影響を与える要因を分析するための枠組みについて、レシピ市場を対象として検討した。</p>...

    DOI

  • 視聴者に見られやすいYouTube 動画のサムネイル画像・タイトルの特徴量に関する研究

    東海林 直, 森田 裕之 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 41-44, 2024-01-31

    ...<p>YouTube の再生回数は,広告料収入と直結し,再生回数が増加する要因を分析することは重要である.その際,コンテンツの興味深さは重要であるが,まずはサムネイルを見て,興味を持ってもらわないことには,動画を視聴してもらうまでにも至らない.本研究では,どのようなサムネイル・タイトルの特徴が動画の視聴に影響を及ぼすかを明らかにする.サムネイルやタイトルの特徴量について定義づけを行い,直交表を用いて...

    DOI

  • 映画と同様にテレビの制作現場の改善は進むのか、コンテンツ戦略WG

    日経ニューメディア = Nikkei new media (1882) 4-5, 2024-01-31

    ...コンテンツ 政府の知的財産戦略本部は2024年1月23日、「構想委員会 コンテンツ戦略ワーキンググループ」の第2回会合を開催した。このワーキンググループ(WG)は、知的財産戦略に関する推進計画である「知的財産推進計画」のコンテンツ分野の課題や施策の方向…...

    日経BP Web Site

  • デジタル・ヘルスリテラシー尺度(DHLI)日本語版の開発

    宮脇 梨奈, 加藤 美生, 河村 洋子, 石川 ひろの, 岡 浩一朗 日本公衆衛生雑誌 71 (1), 3-14, 2024-01-15

    ...また信頼性の評価,適応可能性の判断,コンテンツ投稿の下位尺度得点が低い傾向にあった。</p><p><b>結論</b> DHLI日本語版は,日本語を介する成人のDHLを評価するために十分な信頼性と妥当性を有する尺度であることが確認された。DHLの低さが健康情報格差につながる可能性もあるため,DHLの向上が必要な者や強化が必要なスキルの特定をし,それに合わせた支援策を検討する必要がある。</p>...

    DOI PubMed

  • PMDAアジア医薬品・医療機器トレーニングセンターの新たな取り組み

    緒方 映子, 妙圓薗 あや レギュラトリーサイエンス学会誌 14 (1), 159-171, 2024

    ...も単なる講義動画の配信ではなく,トレーニング教材として効率的かつ効果的に学習できるよう,1コンテンツは10分程度のショートビデオとし,英語を母国語とするネイティブによるナレーションとアニメーションが挿入されている.これらのPMDA-ATC活動をより広く普及するため,2022年6月にFacebookおよびTwitter(現・X)による情報発信を開始した.また,2023年にはセミナー/ウェビナーの修了証...

    DOI 医中誌

  • 中国の女性プレイヤーはゲームに何を求めているのか?

    黄皙喃, 向江 駿佑 日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集 14 (0), 25-28, 2024

    ...たとえば女性向けコンテンツ全般における「大女主」の流行はゲームでも共通しており、ゲームシステムもプレイアビリティが重視される傾向にある。本稿では、中国のオンラインプラットフォーム「橙光」に投稿された作品のゲームデザインに注目し、中国の女性プレイヤーのニーズを考察する。また日米の乙女ゲームとの比較を通して、中国ならではの社会的背景の下での女性向けゲームの特徴を明らかにする。...

    DOI

  • 国立大学の災害対応組織における地理学研究者の取り組み

    石黒 聡士, 熊原 康博 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 161-, 2024

    ...これまで関わった業務としては,①広域災害が発生した際,空中写真や衛星画像等を利用した,原因となる自然現象や被害のマッピング,②学校への防災教育の指導,③地方自治体の防災教育コンテンツ作成の監修,④自然災害や防災に関する講演会の講師などがある。...

    DOI

  • 力強い学問的知識に基づいた地理的探究によるESDとしての地理授業

    永田 成文 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 216-, 2024

    ...2017・2018年の現行学習指導要領では,知識を基盤としたコンテンツから資質・能力を意識したコンピテンシーが意識され,高校の地理総合を核として,小中高の地理教育において,ESDとしての地理授業(地理ESD授業)がより推進されている。...

    DOI

  • 日本における公営プラネタリウム施設の上映プログラムからみた実態

    井内 麻友美 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 254-, 2024

    ...「番組」と呼ばれ,上映は1回30分~60分程である.番組は,当日の星空を再現し解説員が案内する番組を主に,対象者を明確にした番組や,番組配給会社が販売するコンテンツ番組,館独自で企画制作される番組など多種存在する.本研究では,日本における公営プラネタリウム施設の上映プログラムの実態を整理し,施設サービスの全国的な傾向をとらえることを目的とする....

    DOI

  • 3D地形景観模型を活用した地理のアウトリーチ推進

    早川 裕弌, 田村 裕彦, 安芸 早穂子, 伊藤 隆介 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 98-, 2024

    ...たとえば、学校教育における総合的な学習の時間において、3次元データを用いたダイナミックで視覚的に豊かなコンテンツを授業に取り入れることができるとともに、地形模型の製作や、3Dプリンタによる出力模型の視察・触察をとおして、手触りを含む身体的な記憶を生徒に受け取ってもらえる。すなわち、より魅力的で効果的な教育環境を構築することができる。 ...

    DOI

  • コンテンツ配信サブスクリプションにおける消費者の満足度および継続意図

    千葉 貴宏, 北澤 涼平 マーケティングジャーナル advpub (0), 2024

    ...分析の結果,1)良コンテンツ比率,すなわち高く評価されたコンテンツの比率は満足度および継続意図に対して最も影響力のある要因であるということ,2)コンテンツ選択の主軸が配信サービスによるオススメではなく消費者自身であるとき,高く評価されたコンテンツの比率の満足度への影響は大きいということ,3)配信サービスが独自に企画・制作したコンテンツの影響は,高く評価されたコンテンツの比率の影響に比べて,満足度については...

    DOI

  • 全天球の等距離射影に基づく魚眼画像を用いた視野拡張手法とゲームコンテンツへの応用

    宮川 瑠偉, 松浦 昭洋 日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集 14 (0), 146-147, 2024

    本研究では、仮想空間における360°の全天球の情報を、等距離射影に基づいて円および円環状の魚眼画像としてHMDで提示する視野拡張手法において、物体の発見とそれに続くアクションを効率的に行うためのサポートとなる機能を考案・実装した結果を報告する。一つ目の機能は、仮想空間内での物体の位置を特定するために有用な補助線を表示する機能であり、ユーザの周囲に一定サイズの大円をいくつか表示する。二つ目の機能は…

    DOI

  • アンケートに基づく保険薬局薬剤師を対象とした注射薬混合調製研修会の評価とリカレント教育を視野に入れた今後の展望について

    羽田 和弘, 安藤 基純, 山本 清司, 渡邊 法男, 浦野 公彦, 尾関 佳代子, 河原 昌美, 松浦 克彦, 脇屋 義文 薬局薬学 16 (1), 54-63, 2024

    ...注射薬混合調製研修会を実施し,研修会開始時と終了時にアンケート調査を行ったので報告する.2021~2023年に,愛知学院大学薬学部主催の注射薬混合調製研修会参加者に対し説明文書に基づき十分な説明を行い,文書により同意の得られた者に対し,アンケートを実施した.結果,注射薬混合調製研修会に参加することで,注射薬混合調製に対する知識および技術の向上がみられた.さらに,得られたアンケートから今後どのようなコンテンツ...

    DOI

  • デジタルコンテンツ・サブスクリプションサービスの消費者選択決定要因

    小野 雅琴 マーケティングジャーナル advpub (0), 2024

    ...本研究は,消費者がコンテンツを利用する際に,従来型の,コンテンツの入ったメディアを所有する「ソリッド消費」と,新しい,コンテンツのサブスクリプションサービスを利用する「リキッド消費」のうち,いかなる理由で,いずれを選択するのか,ということを探ろうとする研究である。...

    DOI

  • 移動距離によるアニメ聖地巡礼者の行動特徴

    津村 将章, 大方 優子, 岩崎 達也, 豊田 裕貴 マーケティングジャーナル advpub (0), 2024

    ...アニメ聖地巡礼は,新しい形のコンテンツツーリズムとして注目されており,観光のみならず地域振興にも影響を与えることが分かっている。アニメ聖地巡礼を行っている旅行者は全体の12%程度であり,再訪率の高さや動機など,多くの知見がこれまでの調査からも明らかになっている。しかしながら,アニメ舞台(聖地)を旅する聖地巡礼者は,どこから来て,何を求めているのかの詳細については,まだ十分に明らかになっていない。...

    DOI

  • 聴覚障害者を対象としたデジタルサイネージにおけるモー ショングラフィックスの評価

    西岡 仁也, 横井 聖宏 芸術工学会誌 88 (0), 38-44, 2024

    ...本研究は災害維持の避難誘導を想定し,聴覚障害者を対象にモーショングラフィックスを用いた画面表示のモデルの作成および評価実験を行い,デジタルサイネージにおける動きと情報伝達の関係を明らかにすることが目的である.研究の方法は,聴覚障害者の実験参加者へ評価実験を行い,実験用モデルに対する主観評価,問題に対する正誤数,自由記述を収集し結果を分析した.実験用モデルはデジタルサイネージコンテンツガイドラインの災害時用...

    DOI

  • 破片形状を考慮した物体のリアルタイム破壊シミュレーションに関する研究

    浅野 耀太, 渡辺 大地, 阿部 雅樹 日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集 14 (0), 69-74, 2024

    ...ビデオゲームなどのインタラクティブなコンテンツにおいて破壊表現は多用される表現の1 つであり、視覚的なリアリティや動的に反応を返す計算効率が求められる。リアルタイム破壊シミュレーションは物体にかかる外力を基に破片形状を決定する物理ベース手法と幾何学模様やアーティストによって破片形状を決める非物理ベース手法に分類できる。...

    DOI

  • クイズラリー・システムを使った環境教育プログラムの試作とエコミュージアム活動への展開

    淺野 敏久, 塩路 恒生, 池田 誠慈, 小野寺 真一, 齋藤 光代 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 74-, 2024

    ...実施エリアを増やすことで地域内の解説情報が整理されて蓄積することが期待でき,イベントに使わない時は博物館のデジタルコンテンツとして公開できる。一般参加者を対象とするのではなく,小学校での総合学習としてカリキュラムに組み込むことや,中高生や大学生に問題を作成する側として参加(地域調査)させることも考えられる。</p>...

    DOI

  • 地理学会における組織的な災害対応と情報共有の重要性

    田中 靖, 八反地 剛 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 81-, 2024

    ...地域に根ざした災害に関するコンテンツを,そこで生活する人と共に作成することは,地域の防災力の向上に役立つ。当委員会を含め地理学会全体として,より長期的な視点で仕組みづくりを行う必要があると考える。</p>...

    DOI

  • 小説原作映画におけるeクチコミの発信

    菊盛 真衣, 石井 隆太 マーケティングジャーナル advpub (0), 2024

    ...コンテンツビジネスにおける古典的な戦略の一つは,本の映画化である。そこでは,本メディアにおける文字コンテンツが,映画メディアにおける映像音声コンテンツへと派生する。映画の原作として最も使われるジャンルは小説である。小説原作映画の特徴は,2種類の映画消費者が存在することである。すなわち,原作小説を読み,それが好きだから映画を観る「原作ファン」と,原作を読まずに映画を観る「原作未読者」である。...

    DOI

  • 義肢装具士教育に係る教員の養成に関する実態調査

    中村 康二, 堀本 ゆかり POアカデミージャーナル 31 (4), 191-198, 2024

    ...その結果、PO教員の養成に関する実態の一部を明らかにすることができたとともに、実態に即した教員養成の手段として①校内研修の充実、②自己啓発支援制度による時間的支援の強化、③教育に関する学会・セミナーの開催、④教育に関する動画コンテンツの作成の4つが挙げられた。今後は具体的にPO教員の養成を見直していくとともに、PO業界全体でPO教員の養成のあり方を議論することが重要であると考える。</p>...

    DOI

  • 地方アニメ制作会社データベースを用いた産業特性の検討

    大西 健太 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 135-, 2024

    <p>本研究の目的は,筆者が作成したデータベースをもとに地方におけるアニメ制作会社の概要を把握することである.これまでアニメ産業の地方への展開は,インターネットや雑誌の記事では言及されてきたが,これらを体系的に扱ったデータや研究はみられない.そのため地方での傾向を,データベースを用いて可視化したい.</p><p> …

    DOI

  • トランスナショナルな移住によるエスニック・ビジネスの変容

    申 知燕 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 182-, 2024

    ...点目は,エスニック・ビジネスの集積が保たれている地区においては,コリアタウンを維持させるための,エスニックな地区活性化に向けた活動が推進されていることである.商業施設関係者は,営業利益の確保に加え,コリアタウンの復興と維持を目指して,通勤列車停車駅周辺の飲食店集積地区を中心にイベント開催,街路の整備,広報活動の拡大などを進めている.同活動は,従来の表象や伝統的景観の保存ではなく,コンテンポラリーなコンテンツ...

    DOI

  • 地理教育改革序説2 地理学術論文とエッセイとの分水嶺

    河野 光浩 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 30-, 2024

    ...</p><p> 今次発表で取扱う「聖地巡礼」は,元来は宗教上の聖地を当該宗教の信者が訪問する行為を指したが,21世紀に入るとアニメーション作品で取上げられた場所をファンが訪れる行為も包摂し,コンテンツツーリズムの一部となった.他方,映画やドラマのロケ地探訪や古戦場等を観光資源として活用する行為,特定の歴史上の人物のゆかりの地を巡る行為は従前より行われており,これらも広義の「聖地巡礼」と捉えて,場所を...

    DOI

  • 消費者にとって製品のように映る広告

    竹内 亮介, 王 珏 マーケティングジャーナル advpub (0), 2024

    ...仮説を提唱する際に導入するのが,コンテンツ再現性 (オリジナルの製品コンテンツを広告が忠実に反映する程度) という新概念である。スタディ1〜2においては,コンテンツ再現性を高める広告要素 (例えば,キャラクター・物語・設定・色彩・音楽) は論拠として機能するがゆえに,精緻化見込みが高い場合,コンテンツを再現しない広告より再現する広告に対して,消費者が好意的な態度を形成することを示す。...

    DOI

  • 研究・学習・図書館支援―新生クラリベイト

    渡辺 麻子, 熊谷 美樹 薬学図書館 68 (3), 100-106, 2023-12-31

    ...大学図書館を取り巻く課題を紹介し,Web of ScienceとProQuestの膨大で中立的かつ高品質なコンテンツや図書館サービスプラットフォーム(LSP),Ex Libris Almaの最先端テクノロジーなど,クラリベイトのソリューションを概観しながら大学図書館の今後の方向性を考える。</p>...

    DOI

  • 農家レストラン名称の東西比較分析

    片山 達貴, 大江 靖雄 日本観光学会誌 64 (0), 24-32, 2023-12-31

    ...しかし、近年ウェブサイトでのマーケティングを行う事業体が増えており、訴求性の解明や需要のあるコンテンツの把握は経営上重要な論点であるものの、研究成果は限られている。そこで本稿では、消費者への第一印象が決まる農家レストラン名称を分析対象とし、関東地方(183件)と近畿地方(108件)を比較しながら訴求内容を明らかにした。...

    DOI

  • ユーザー生成コンテンツを活用した日本人と外国人の観光行動分析 -世界文化遺産の村、白川郷を事例に-

    鈴木 晃志郎, 松井 陽史 日本観光学会誌 64 (0), 1-12, 2023-12-31

    本研究は、旅行口コミサイトに投稿された白川郷に関する日本人および外国人のeWOM(電子口コミ)をテキストマイニングにより比較解析し、観光行動分析におけるテキストマイニングの有用性を検討した。潜在的ディリクレ配分法によってクラスタリングした日本語と英語のeWOMを比較したところ、食事、散策や見学、写真撮影など、集落内の観光行動に関する複数のトピックで双方の内容に一定の共通性がみられた一方、世界遺産…

    DOI

  • 1人1台端末環境下での学習者用デジタル教科書の活用場面分類の試み

    三井 一希, 佐藤 和紀, 大久保 紀一朗, 中川 哲, 高橋 純 日本デジタル教科書学会発表予稿集 12 (0), 83-84, 2023-12-25

    ...その結果、活用場面は「紙の教科書と同様に使う」、「デジタルコンテンツを使う」、「デジタル教科書に付属するデジタルノートを使う」、「汎用のクラウドツールと組み合わせて使う」の4つに分類できることが明らかとなった。また、4つの場面の下位分類を行うとさらに9つに分類できることが示された。</p>...

    DOI

  • 中学校技術科におけるクラウドサービスによる相互参照を活用した授業の実践

    遠藤 寛喜 日本デジタル教科書学会発表予稿集 12 (0), 9-10, 2023-12-25

    ...<p>中学校技術科「Web地図コンテンツの設計・制作」の授業において、Google Workspace for Educationを活用した相互参照の実践を行った。 </p><p>「課題の設定」の学習過程で使用するワークシートにGoogleスライドを用い、生徒同士が自由に閲覧できる状態にして、お互いの記述を参考にさせた。その際、コメント機能を使って参考になった点等を相手に送信させた。...

    DOI

  • 教科書表現とデジタル教材に見る空間図形の学び

    青木 浩幸 日本デジタル教科書学会発表予稿集 12 (0), 23-24, 2023-12-25

    ...本研究では,平成6年度出版の6社の小学校算数教科書およびQRコンテンツを調査し,各社の教科書表現とデジタル教材の機能の違いを調べた。現実世界と教科書表現,シミュレーションの一致のため,空間図形の学びを改善する提案点をまとめた。 </p>...

    DOI

  • EU消費者法にみる個人データの対価としての位置づけ

    カライスコス アントニオス 情報通信政策研究 7 (1), 215-235, 2023-12-20

    ...</p><p>本稿では、まず、デジタル・コンテンツ供給指令の採択に至るまでのEU消費者法の展開を振り返る。その上で、分析のための前提として、デジタル・コンテンツ供給指令および関連指令等(一般データの保護に関する規則(GDPR)など)を概観する。...

    DOI

  • ネット独自コンテンツを作る考えはない、活用業務必須化でNHK

    日経ニューメディア = Nikkei new media (1878) 2-3, 2023-12-20

    NHKは、必須業務の範囲について「放送経由でもネット経由でも、同等の変わらない同一の内容、同一の受益がもたらされることが第一の要件」「基本は放送番組と同一のものとして、放送番組そのものではない情報については放送番組と同様の効用、同一の情報内容…

    日経BP Web Site

  • 地方局の動画配信への取り組み方

    日経ニューメディア = Nikkei new media (1877) 5-6, 2023-12-13

    ...地方局のコンテンツ制作とその流通をどう活発化させるかが話題である。過去には「コンテンツ制作をしない方が利益率は高まる」と豪語した地方局役員もいたが、まだ携帯電話もインターネットもない頃の話であり、今やそうした発想でいたのでは当該局の存続が…...

    日経BP Web Site

  • 舎利容器のデジタルコンテンツ ~博物館における常設展示を目的とした体験型システム ~

    中池, 天音, 阪口, 直樹, 曽我, 麻佐子 じんもんこん2023論文集 2023 207-212, 2023-12-02

    ...博物館における文化財の展示支援を目的とし,舎利容器を題材にしたデジタルコンテンツとして, AR舎利容器と 3D仮想試着の 2つの体験型システムを開発した.これらを舎利容器と共に常設展示するため,システムの改良とコンテンツの充実化を行った.AR 舎利容器については,タブレットを埋め込むケースを制作し,タブレットの位置または舎利容器の位置を変えることで異なる CGコンテンツを表示できるようにした. 3D...

    情報処理学会

  • SNSコンテンツ利用にみるZ世代の消費行動のありかた

    髭白, 晃宜 産業総合研究 (32) 1-13, 2023-12

    Z世代は、動画などから得られる視覚情報やインフルエンサーの口コミに影響を受けながら、SNSを活用して商品の情報を短時間で効率よく収集することで、自分にとって価値あるものにいち早く到達し、間違いのない満足感を得ることを重要視する傾向がある。  同時に、日常的にインターネットやSNSを利用するZ世代だからこそ、「推し活」や「イミ消費」という自分らしさが表現できる消費のありかたを志向していることがわか…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • Z世代と「テレビ」

    保髙 隆之, 舟越 雅 放送研究と調査 73 (12), 2-19, 2023-12-01

    ...倍速視聴はすべてのコンテンツではなく、内容によって行われること、切り抜き動画の視聴については時間短縮だけが目的ではなく、編集した人の「面白いものを見せたい」という思いへの信頼も背景にあった。 最後に、学生たちから「これからのテレビ」に向けて提言があった。...

    DOI

  • HTTPSリクエスト情報に基づくユーザエージェント非依存の新旧OS推定の試み

    竹内 寛典, 二神 杏太, 松浦 健二 学術情報処理研究 27 (1), 106-111, 2023-11-27

    ...<p>HTTPヘッダに含まれるUser-Agent文字列(以下,UA)は,利用者のクライアント情報に応じた適切なコンテンツ配信など様々な用途で活用される.徳島大学においても,これを学内サービスへアクセスする脆弱なクライアント検出に利用し,サポート対象外であるOSからのアクセスを利用制限する仕組みを実現したところである.しかし,個人情報の取り扱い厳格化を背景にUA情報の更新は停止され,信頼性を失いつつある...

    DOI

  • 生成AIの発展と新たなコンテンツ経済圏

    栄藤 稔 情報通信政策研究 7 (1), 25-51, 2023-11-20

    ...生成AI技術と人間のクリエーターが対立するのではなく、互いに共存し、新しい形のコンテンツを共に生み出すことが、今後のコンテンツ産業の発展の鍵となる。</p>...

    DOI

  • 新規創造活動のための既存コンテンツ破壊支援に向けた基礎検討

    生田, 泰章, 呉, 健朗, 宮田, 章裕, 東, 孝文 ワークショップ2023 (CN Workshop 2023) 論文集 2023 82-83, 2023-11-16

    ...これまで,既存のコンテンツの一部を断片化して提示することで創造活動を支援するシステムが複数提案されている.これらのシステムでは,予め決められた粒度に断片化されたものが提示されている.しかしながら,提示される粒度が異なれば,内容の解釈も異なるため,新たな創造活動時での活用の態様も変わってくるはずである.そのため,本稿では,既存コンテンツの破壊を通じて新たな創造活動を支援することを目指し,基礎的な取り組...

    情報処理学会

  • ユーザの可視化を用いた現実空間からVR空間への情報伝達手法

    石丸, 敬登, 吉野, 孝 ワークショップ2023 (CN Workshop 2023) 論文集 2023 123-130, 2023-11-16

    ...近年,VR など仮想空間を利用した多くのコンテンツが開発されている.さらには仮想空間の普及に伴って,今後も仮想空間を利用したコンテンツの増加が予想される.しかし,VR の使用中は周囲の現実空間の状況を把握することが容易ではなく,HMD を用いていない人からの情報伝達が困難になるという問題が存在する.そこで本研究では,ユーザの可視化を用いた現実空間から VR 空間への情報伝達手法を提案する.本システム...

    情報処理学会

  • <論文>自殺予防に学生相談機関ウェブサイトがもつ可能性を考える

    藤居 尚子 京都大学学生総合支援機構紀要 2 5-16, 2023-11-15

    ...そしてそれを踏まえ,自殺リスクのある学生と学生相談機関をつなぐためにウェブサイトを実装するに向けての具体的提言として,希死念慮を抱く学生および各関係者に向けたコンテンツの提供・日常の学生生活で生じる諸問題を幅広く取り上げる・学外相談窓口についての情報提供・学生相談機関やスタッフの姿勢や態度を伝えることを挙げた。...

    DOI HANDLE

  • 上海ゲームの工夫が報われる問題生成のための人間の記憶選択と忘却のモデル

    相良, 駿昇, シュエ, ジュウシェン, 池田, 心 ゲームプログラミングワークショップ2023論文集 2023 48-55, 2023-11-10

    不完全情報ゲームのひとつである上海ゲームは,麻雀牌の山の中から同じ絵柄の牌のペアを取り除いていき,すべての牌を取り除くことができたらゲームクリアとなる.牌が積み重なることにより,盤面上には絵柄を確認できない牌が存在することが多く,ゲーム結果は運に左右される面も大きい.特に,いわゆる最善手(見えない牌がランダムに配置されていると仮定した時にクリアできる確率が最も高い手)を選択したとしてもそれが裏目…

    機関リポジトリ 情報処理学会

  • メディア州際協定54条にいう「認可不要な」放送とその具体化

    杉原 周治 情報通信政策研究 7 (1), 185-214, 2023-11-10

    ...<p>ドイツでは、数年前から、とりわけインターネット上のライブストリーミング・コンテンツが認可を義務付けられる「放送」にあたるか否かが、判例・学説において激しく議論されてきた。その際、当該コンテンツが放送にあたるか否かの判断は、第一次的に、ドイツの放送法であるメディア州際協定にいう「放送」概念に照らして審査されることになる。...

    DOI

  • [039]九州大学ビジネス・スクールニューズレター

    九州大学ビジネス・スクール ニューズレター 39 1-, 2023-11

    ...QBSホームページの動画コンテンツご紹介 / 在校生紹介[須ノ内 利香さん(20期生)/田邊 公平さん(20期生)] / QAN便り[QAN代表理事 西井 健雄(15期生/㈱ニシイ)] / QBS教員の著書紹介[安田 聡子(産業と技術)]/平野 琢(企業倫理、経営リスクマネジメント)] / 修了生紹介[紫藤 観さん(18期生)/横田 礼美さん(19期生)]...

    HANDLE

  • 高大連携事業におけるARを用いたイマーシブデザイン教育の実践

    西岡, 仁也, 横井, 聖宏 筑波技術大学テクノレポート 31 13-18, 2023-11

    ...ARコンテンツの開発環境はこれまで簡易的なアプリケーションや専門的な知識が必要な開発環境の二極化した状況であった。 Adobe Aeroを導入することにより,受講生やデザイナーはARを用いたコミュニケーションやデザインに集中することが出来るようになったと言える。複数のろう学校を対象とした体験授業の実施によって,受講生にとってAR空間をデザイン可能なメディアであることを啓蒙した。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 著作権法の令和5年改正とデジタルアーカイブの課題

    小山 紘一 デジタルアーカイブ学会誌 7 (4), 169-172, 2023-11-01

    ...<p>著作権法の令和5年改正では、過去の作品や一般の方が創作したコンテンツ等の円滑な利用を図るため、集中管理がされておらず、その利用可否に係る著作権者等の意思が明確でない著作物等を対象とする新たな裁定制度が創設された。...

    DOI

  • 未来を創る映像メディア技術

    志方 鴻介, 峯 和馬, 杉野 晴紀, 村松 久圭, 染谷 竜太 電気学会誌 143 (11), 724-727, 2023-11-01

    ...<p>1.はじめに</p><p>映像メディアの視聴は我々の生活と切っても切り離せない関係にあり,生活する上でのあらゆる情報を映像コンテンツから取得している。テレビ放送の開始から70年以上が経過したいま,インターネット通信を活用した映像配信が普及するなど,映像メディアの配信体制・ユーザの視聴</p>...

    DOI Web Site

  • Derwent World Patents Index(DWPI)のキュレーションシステムとAI技術の融合

    宮田 和彦, 褚 冲 情報の科学と技術 73 (11), 514-519, 2023-11-01

    ...<p>DWPIは,Clarivate社が提供する特許コンテンツで,様々な観点でデータのキュレーションを行い,付加価値を有する情報を提供している。独自の特許ファミリー構造,カテゴライズされた抄録,出願人や技術分野インデックスなど,AIを含むテクノロジーを活用しながら,キュレーションシステムを維持してきた。一般に,AIからの出力は,ベースとなるモデルやコンテンツにその品質や信頼性が依存する。...

    DOI

  • これからの“放送”はどこに向かうのか?Vol.11

    村上 圭子 放送研究と調査 73 (11), 2-39, 2023-11-01

    ...1.事業運営モデルのアップデート、2.プラットフォーム関連施策、3.放送ネットワークの今後、4.コンテンツ制作の促進、5.メディアの信頼性確保、である。 デジタル時代においては、ユーザーもテクノロジーもビジネスもサービスも放送からネットへと大きくシフトしている。しかし、放送法を前提とする日本では、放送と通信の垣根は依然として高い。...

    DOI

  • 新興コンテンツの景観づくりにおけるコンテンツの表現とシークエンス景観演出に関する研究

    石 陽, 有馬 隆文 都市計画論文集 58 (3), 1454-1461, 2023-10-25

    ...<p>近年アニメ漫画の新興コンテンツは地域活性化の材料として注目され、先進的な地域では新興コンテンツを用いて街を演出する取り組みが見られるようになってきた。<br />本研究は新興コンテンツ景観づくりに取り組んでいる水木しげるロードを対象に、景観構成要素としての新興コンテンツの表現および、新興コンテンツによる都市空間の連続的な景観演出の特徴を明らかにすることを目的とする。...

    DOI Web Site

  • N者アダプタ署名の構成とコンテンツの来歴情報管理システムへの応用

    梶田, 海成, 大竹, 剛, 高木, 剛 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 508-515, 2023-10-23

    ...の来歴情報管理システムを提案する.コンテンツの来歴情報管理システムは,ディープフェイク等を用いた偽情報・誤情報問題への現実的な対策案として注目されている取組みであり,本稿で提案するN 者アダプタ署名によって,委託制作等の柔軟なコンテンツ制作に対応した来歴情報管理システムを構築可能である....

    情報処理学会

  • 画風変換を用いたキャンセラブル生体認証手法の実験的評価

    山本, 颯太, 稲葉, 宏幸 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 1476-1480, 2023-10-23

    ...近年,携帯型情報デバイスで個人認証を行う機会が増えてきた.本論文では,画風変換を用いたキャンセラブルな生体認証手法を提案し,その評価を行う.提案手法では,顔画像をコンテンツ画像,鍵画像(ユーザが任意に設定する画像)をスタイル画像として画風変換を行い,生成したテンプレートを用いて個人認証を行う.ユーザは登録時に設定した鍵画像を覚えておく必要があるため,この認証手法は知識認証の要素を併せ持った生体認証である...

    情報処理学会

  • NFTによる利用権管理手法の提案

    岡, 達也, 藤本, 真吾, 東角, 芳樹 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 771-776, 2023-10-23

    ...デジタルアートのマーケットプレイスでの取引に利用されている.一方で,唯一性を保証するだけのNFTの利用は伸び悩んでおり,新たなNFTのユースケースが求められている状況である.本稿では,NFTによる著作権管理手法を参考に,NFTの新たな活用法としてクリップアートの利用権管理へ活用する手法を提案する.具体的には,NFTの発行サービスにてクリップアートにその利用権を示すNFTへのリンクを埋め込み,同時に当該コンテンツ...

    情報処理学会

  • バーチャル・リアリティ技術を利用した手術教育

    三谷 壮平 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報 126 (10), 1120-1124, 2023-10-20

    ...<p> 手術の術式の習得には立体解剖の知識と手術のプロセスの理解が不可欠であり, 術書や動画など主に 2D のコンテンツが使用されてきた. しかし, 耳鼻咽喉科頭頸部外科領域の解剖は立体的で複雑であり, 若手医師がこれだけで手術を理解することは容易ではない. そこでわれわれは, 近年進歩の著しいバーチャル・リアリティ (VR) 技術を手術教育に活用している....

    DOI Web Site 医中誌 参考文献2件

  • 重複音声のクラウド音声認識への影響評価

    中平, 一六, 黒岩, 舜, 大島, 千尋, 小板, 隆浩 第31回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 138-143, 2023-10-18

    ...Error Rate(WER)と BERTScore という二つの評価指標を用いた.結果として,短い動画で重複音声が多く出現する場合に性能が顕著に低下することが明らかになった.これを踏まえ,人間と機械の協働による新しい字幕生成手法を提案する.さらに,今後の研究の方向性として,新たな評価指標や重複音声の発生した時間を考慮する方法も示す.この研究は,字幕生成技術の精度向上に貢献するものであり,多くの動画コンテンツ...

    情報処理学会

  • ウィズコロナにおけるオンラインコミュニケーションへの取り組みとこれからについて

    杉本 孝一 日本画像学会誌 62 (5), 494-501, 2023-10-10

    ...) は行動制限が緩和され,対面活動が復活しつつある.しかし,オンラインコミュニケーションの利点である時間と空間の制約の少なさを活かし,会議や懇親会などでオンラインコミュニケーションの定常的な活用も進んでいる.このような状況の中で,我々はテレワークの現状やメリット,課題に再度注目し,検討を加えた.また,コニカミノルタジャパンでは,ウィズコロナ以前からウィズコロナ時代に向けて,拠点規模最適化やデジタルコンテンツ...

    DOI

  • コンテンツ配信・放送サービスを向上させるセキュリティ技術

    小川 一人 IEICE FUNDAMENTALS REVIEW 17 (2), 108-115, 2023-10-01

    <p>今の世の中では必要不可欠となったセキュリティ技術だが,多くのPCユーザはこの技術のありがたさを知りつつも,PCの負荷が重くなるなどの理由で,セキュリティ技術によい印象をもっていない.PCの能力が向上するにつれ,既存のセキュリティ技術によるPCへの負荷は軽減される.しかし,問題はいわゆるサイバー攻撃の能力も向上することである.このため,新たなセキュリティ技術が導入され,結果としてセキュリティ…

    DOI Web Site 参考文献30件

  • デジタル化の中でのニュースの読まれ方①

    税所 玲子 放送研究と調査 73 (10), 2-31, 2023-10-01

    ...信頼できる情報の大切さは認識されても、物価高が市民の暮らしを圧迫する中、世界的にオンラインの有料コンテンツの購読の勢いが止まったことも明らかになっている。...

    DOI

  • メディアは社会の多様性を反映しているか 調査報告(2022年度)テレビ番組におけるダイバーシティー

    青木 紀美子, 小笠原 晶子, 熊谷 百合子, 渡辺 誓司 放送研究と調査 73 (10), 32-72, 2023-10-01

    社会的に多様性、公平性、包摂性の促進が重視される中、メディアも社会の多様性を反映しているかを問われている。放送文化研究所では2022年度、テレビ番組の表象の多様性について2回目の調査を行った。 6月の1週間、番組全般の出演者のジェンダーバランスをメタデータにもとづいて分析し、6月と11月、ウィークデー(月~金)夜の全国向けのニュース報道番組で発言した登場人物について、ジェンダーに加え「障害の有無…

    DOI

  • 知のメディアとしての書物:アナログvs.デジタル

    根本 彰 情報の科学と技術 73 (10), 416-422, 2023-10-01

    ...本稿ではメッセージを運ぶ仕組みであるコンテナとメッセージそのものであるコンテンツに分けて,メディアの変遷を歴史的に考察した。その上で,書物がもつ流通,検索,アーカイブにおける歴史的特性を活かした対応が要請されること,そして,その際に国立国会図書館デジタルコレクションの在り方が一つのモデルとなると述べた。</p>...

    DOI

  • 放送アーカイブ「公共利用」への道

    大髙 崇 放送研究と調査 73 (10), 74-97, 2023-10-01

    ...第3章では、アーカイブを含むコンテンツの利活用での課題とされる著作権法について、福井健策氏が解説。基本原則を示したうえで、権利者の許諾を要さない「例外規定」の拡大や、許諾を取りやすくする新たな方策など、近年の潮流が掃海される。質疑応答の模様も伝える。第4章では、筆者が、放送アーカイブの「公共利用」を促進させるための私案を提示し、その評価を行う。...

    DOI

  • 学習履歴の状態側面から見るデジタル教科書の価値

    青木 浩幸 デジタル教科書研究 10 (0), 1-28, 2023-09-30

    ...<p>デジタル教科書はその上でハイライトやメモの付与等のアノテーションや,動画・シミュレーション等のデジタルコンテンツを利用した多様な学習活動が展開されることが特徴であり,それらの学習履歴をどう蓄積し活用するかが課題となっている。本研究は学習履歴の状態変化の側面である状態履歴の機能に注目し,その活用による価値と可能性を探る。...

    DOI

  • Z世代に贈る「思考を揺さぶる映画鑑賞」

    松永 登代子 美術による学び 4 (1), 1-20, 2023-09-25

    20代を中心に、ファスト映画視聴、倍速や10秒飛ばし視聴をする人が増えている。台詞で全てを説明する映像作品が増えたことがその一因だという。  本校における倍速や10秒飛ばし視聴の実体を調査・分析したところ、20代とほぼ同様の傾向を示していることが明らかになった。そこで、本研究では、あえて台詞の無い映画を見せて、台詞に頼ることなく、その概要と映画が内包する意味を捉える経験をすれば、一層広く深く鑑賞…

    DOI

  • パノラマVR動画の閲覧操作による比較検証:ユーザに好印象を与える閲覧操作

    角, すみれ, 中桐, 斉之, 内平, 隆之 2023年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 2023 2023-09-24

    ...本研究では、このような閲覧行動の違いによるユーザのコンテンツ評価の影響を明らかにするため、パノラマVR動画においてューザの閲覧行動の違いによって、ユーザの評価に違いがあるかを解析する。また、パノラマVR映像を開覧する際のユーザへの影響を明らかにする。...

    情報処理学会

  • 令和5年度春季大会 高校生による研究発表最優秀賞を受賞して

    大澤 勝紀 日本水産学会誌 89 (5), 489-489, 2023-09-15

    ...文化祭では採集した生物や各自飼育している貴重な生物を展示し,尽きることない解説やめったにない体験ができるためか,非常に人気のコンテンツとなっている。</p><p> 生物班では自由な発想で研究することを推進しており,顧問はフィールドワークの機会を与え,テーマを設定することはしないようにしている。また,上下関係を大事にしており,卒業生や先輩がアドバイスをしてくれて,研究が進んでいく光景をよく目にする。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • OTT時代が本格到来、日本のテレビ局の勝ち筋はあるか(後編)

    日経ニューメディア = Nikkei new media (1864) 3-5, 2023-09-13

    ...前回は、各局のコンテンツ流通に対する対応や施策について述べた。しかし、テレビ局が生き残るには、自社のデジタル流通網の有無にかかわらず、グローバルで勝てるコンテンツの制作が前提となる。そこで今回は、コンテンツ制作に関し…...

    日経BP Web Site

  • J-STAGE登載資料の特徴分析-情報科学分野を対象として-

    小川 ゆい, 加藤 斉史, 中島 律子, 小野寺 夏生, 清田 陽司, 小山 憲司, 棚橋 佳子, 長谷川 幸代, 林 和弘, 南山 泰之, 山﨑 久道 情報の科学と技術 73 (9), 399-404, 2023-09-01

    ...<p>「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)の今後の事業運営に活用するため,登載誌とそのコンテンツの特徴を解析する予備的調査を実施した。情報科学分野の106資料を対象として,資料規模,認証状況,資料種別,記事言語等についての資料数,記事数の集計と分析を行い,その結果から,これらの資料の特徴,資料の類型化モデル,本格調査に向けての課題,について検討した。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 新時代のドキュメントデリバリーサービス

    大久保 三四朗 薬学図書館 68 (2), 73-76, 2023-08-31

    ...<p>文献をはじめとするデジタルコンテンツの需要が高まるなか,株式会社ジー・サーチが提供する電子ドキュメントデリバリーおよび共有管理ソリューションである「RightFind」について紹介する。...

    DOI

  • 分散型メタバースにおけるピュア型P2Pでの効率化座標同期アリゴリズムの実装と検証

    田中 勇気, 行天 啓二, 大城 英裕, 高見 利也 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2023 (0), 54-54, 2023-08-31

    ...<p>メタバースの特徴の一つとして、ユーザーがコンテンツを作成できる点が挙げられる。現状、中央集権型のサービスが多くあるが、サービス独自の意思決定や終了が可能なことから、ユーザーは安心して利用できる状況にない。そのため、非中央集権型でのメタバースは重要であると考える。ピュア型P2Pでのメタバース上の座標同期の問題点として、そのままの接続では通信量が大きくなる。...

    DOI

ページトップへ