検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 41,865 件

  • 初年次教育における授業アンケートの自由記述の分析

    村上 正行, 岡田 玖美子, 松河 秀哉 日本教育工学会研究報告集 2024 (1), 159-164, 2024-05-11

    ...<p>大阪大学では,初年次教育「学問への扉」を全学必修科目として2019年より開講してきた.本発表では,「学問への扉」におけるアンケートの結果とともに,授業評価アンケートの自由記述を自動分類するために開発されたWebシステムを用いて,自由記述の回答を分析した結果について報告する.今回は,fastTextを用いた文章の高速自動分類によってカテゴリによる自動分類を行った.</p>...

    DOI

  • マルチコアファイバ光ネットワークにおけるコア間クロストークを考慮した光パス更新モデル

    川口 陽大, 佐藤 丈博, 大木 英司 電子情報通信学会論文誌B 通信 J107-B (5), 286-300, 2024-05-01

    ...を開発する.性能評価では,整数線形計画問題を解く場合(最適化アプローチ),発見的アルゴリズムを用いる場合(ヒューリスティックアプローチ),及びコア間クロストークを考慮しない場合(ベンチマークアプローチ)について,更新が完了するまでのラウンド数と計算時間の二つの側面に基づいて評価する.提案モデルに基づくアプローチでは,コア間クロストークを考慮することにより,ベンチマークアプローチと比較してラウンド数が...

    DOI

  • 油圧ショベルのデータ駆動型協調制御系の一設計

    秋山 将貴, 山本 透, 岡田 共史, 土井 隆行, 小岩井 一茂 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 144 (5), 496-503, 2024-05-01

    <p>The initiative of digital transformation (DX) in the infrastructure has been promoted to improve productivity at construction sites utilizing data and digital technologies. Research and …

    DOI

  • ABiSにおける画像解析支援の現状と課題

    上野 直人 顕微鏡 59 (1), 16-19, 2024-04-30

    ...個体といった多階層をから取得した画像データから,背後にある生物学的な意味を抽出し,論文発表に至るまでを支援する.その過程では,被支援者と双方向の綿密な議論を行いながら,さまざまな観察方法の提案,各種顕微鏡による画像取得の条件設定などについてアドバイスするなど,オーダーメードの支援を実施している.支援をさらに高度化するために,最先端のAI技術もとり入れながら,画像解析のためのアプリケーションおよびアルゴリズム...

    DOI

  • Lynch症候群の人々が置かれている状況に対する認識に関する質的研究

    上田 真由美, 青木 美紀子, 島袋 林秀 遺伝性腫瘍 23 (4), 140-145, 2024-04-30

    ...および20サブカテゴリが抽出された.LSの人々は自身の置かれている状況に対し,遺伝とがんの両方を背負い続けることの覚悟と折り合いという認識だけではなく,LSとともに歩む自分を肯定的に捉え,家族や仕事,趣味に価値や生きがいを見出し,自己確立していた.また,他者の理解と良好な関係性の構築がLSの健康管理への動機付けにつながり得ることが示唆された....

    DOI

  • 大規模災害時における在宅酸素療法患者の避難行動と思い

    田神 由香 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 32 (2), 147-150, 2024-04-30

    ...<p>南海トラフ巨大地震は,今後30年以内にマグニチュード8~9の巨大地震が70~80%の確立で発生すると予測されている.大規模災害に備え,避難行動要支援者である在宅酸素療法患者の避難行動と思いに着目し,避難行動を妨げる要因を抽出することでより実行可能な避難行動について方策を見出すことができるのではないかと考えた.避難行動に影響する因子を身体面,環境面,心理社会面の3つのカテゴリーに分けアンケート調査...

    DOI

  • 老人看護専門看護師が看護師の倫理的感受性をアセスメントする視点および倫理的感受性を育むアプローチ

    川村 三希子, 古都 昌子, 齋 若奈 日本CNS看護学会誌 11 (0), 1-9, 2024-04-25

    ...であった.また,倫理的感受性を育むためのアプローチは,【患者らしさや,患者の真の意向を探り続けることの重要性を示す】【“患者にとっての最善”を多職種で話し合えるよう調整する】【承認されていると感じられるような環境を作る】等6カテゴリであった.GCNSは,倫理的感受性をアセスメントする際に,日常倫理の視点と,患者の最善を立ち止まって考えられるかという視点を重要視していた.また高齢者の真の意向を探り続けるために...

    DOI

  • 第2回 Webブラウザーでの操作を自動化する

    奥田 理恵 日経パソコン = Nikkei personal computing (936) 83-88, 2024-04-22

    ...まずは、画面左側で「ブラウザー自動化」カテゴリーにある「新しいMicrosoft Edgeを起動」というアクションを挿入する(図4)。 アクションを挿入すると、その設定画面が自動で開く。...

    PDF Web Site

  • 日本の看護における「ソーシャルスキル」の概念分析

    森 つばさ 日本看護研究学会雑誌 47 (1), 1_73-1_84, 2024-04-20

    ...結果:57の文献より「ソーシャルスキル」の先行要件となる【動機】など4つのカテゴリ,属性として【人間関係を円滑に運ぶスキル】など6カテゴリ,【円滑な人間関係の構築】といった帰結の5カテゴリが抽出された。結論:遠隔診療の普及など社会のニーズも多様化し,多様なニーズに合ったソーシャルスキルを身につけることが日本の看護職にとって重要となった。...

    DOI

  • 近距離から通う別居介護者への訪問看護師による支援の特徴

    山根 友絵, 百瀬 由美子 日本看護研究学会雑誌 47 (1), 1_97-1_106, 2024-04-20

    ...結果:訪問看護師が行う別居介護者支援として【限られた接点での初期からの関係作り】,【情報共有による関係職種での食い違いのない対応】,【離れている間の安心をもたらす緊急時対応】,【今後に向けた意思決定の促し】,【別居介護者自身の対応力を高める助言】,【介護意欲を下げないための関わり】,【情報のギャップを埋める連絡】,【多重役割を持つ別居介護者の生活を優先した対応】の8カテゴリが抽出された。...

    DOI

  • 中年期以降の慢性心不全患者のセルフマネジメントにおける困難

    山本 裕子, 岩脇 陽子, 室田 昌子, 木下 涼子 日本看護研究学会雑誌 47 (1), 1_119-1_129, 2024-04-20

    ...中高年期の慢性心不全患者のセルフマネジメントにおける困難は,【心不全について判断ができない】【自己管理の効果を実感できない】【自己管理を生活に織り込めない】【自分なりに心不全に向き合っている】【辛い思いのまま生活に喜びや楽しみがない】【仕事の調整ができない】【社会的リソースが活用できない】【心不全の自分に価値が持てない】【心機能の低下により失ったものが多い】の9つのカテゴリが抽出された。...

    DOI

  • 痛みの仕組み

    松原 貴子 作業療法 43 (2), 164-170, 2024-04-15

    ...<p>痛みには多面性があり,感覚的側面のほか精神心理的側面が関与し,恐怖-回避モデルに示される痛みの悪循環により慢性疼痛が形成される.慢性疼痛に対する治療アルゴリズムで運動と教育が第一選択治療に位置づけられており,さまざまな内因性の鎮痛機序を介して痛みや併発する諸症状の改善に有効とされている.運動・活動促進に教育などの行動変容アプローチを組み合わせた作業療法は,認知と行動を変容させ,身体活動を活性化...

    DOI

  • 拡張下負荷面モデルの改良型負荷判定法: 非比例繰返し負荷への適用性検証

    羅 家驊, 井口 拓哉, 福田 達也, 山川 優樹 日本計算工学会論文集 2024 (0), 20240005-20240005, 2024-04-03

    ...下負荷面を導入することにより,降伏面の内部でも塑性ひずみの発生を表現できるモデルとなっている.このモデルでは,降伏状態からの除荷過程では下負荷面が縮小して最終的に点に縮退し,その後,逆負荷や再負荷に伴って下負荷面が拡大する.従来の負荷判定法は弾性除荷から塑性負荷の過程における上記の挙動を正確に追跡できないため,応力計算の精度が低下する問題点が指摘されていた.これに対し本研究では,新たな応力更新アルゴリズム...

    DOI

  • 理学療法士・作業療法士養成課程における大学業務の困難感

    河井 宏幸, 東畠 弘子 理学療法教育 4 (1), 1_8-1_16, 2024-04-01

    ...結果:大学教員の語りから,329の語り,28のサブカテゴリ,8つのカテゴリ(【学習への対応】,【国家試験への対応】,【臨床実習への対応】,【研究時間の確保】,【学生の基礎学力不足と気質】,【大学を取り巻く環境】,【教員としての思い】,【その他の業務】)が抽出された。サブカテゴリで最も多かったのは〈学生の基礎学力の不足〉であった。...

    DOI

  • 日本語学習者の内省と他者の視点から生じた待遇意識の変容に関する考察

    韋 夢瑶 待遇コミュニケーション研究 21 (0), 102-102, 2024-04-01

    ...分析では、研究課題に沿って各事例の「経験者」の意識をカテゴリー化した。その後、各カテゴリー間の関係を検討し、文章化した。</p><p>分析を通し、以下の結論が得られた。①「経験者」は、内省を通し、コミュニケーションに対する理解を深めることができるが、限界があり、ネガティブな感情も生じることがある。...

    DOI

  • 学習動機づけおよび職業的アイデンティティの学年比較

    岩部 達也, 大須田 祐亮, 中村 宅雄, 鈴木 英樹 理学療法教育 4 (1), 1_58-1_66, 2024-04-01

    ...学習動機づけと職業的アイデンティティの関係を確認するために,各カテゴリーについて相関係数を算出したところ,1年次生と比較して2年次生では相関係数が低かった。これらの結果から,1年次生と2年次生では,学習動機づけと職業的アイデンティティが異なっており,これらの要因間の関連は変動的であることが示唆された。</p>...

    DOI

  • ビームシフトを抑制する直線偏波及び円偏波変換リフレクトアレー

    山田 裕貴, 坂川 幸太郎, 出口 博之, 辻 幹男 同志社大学ハリス理化学研究報告 65 (1), 31-40, 2024-04

    ...本論文では, リフレクトアレーの開口面上において,各素子の配置される位置に応じて,周波数に対する反射位相量が適切な傾きを持つ直線となるように各素子の設計を行い,設計周波数以外でも開口面の位相分布を一様にすることで,設計帯域内でビームシフト抑制が可能なことを示す.そして,このような条件を満たす共振素子を遺伝的アルゴリズムにより設計し,その素子を用いてビームシフトを抑制した直線偏波及び円偏波変換リフレクトアレー...

    DOI 機関リポジトリ

  • ウェブ閲覧履歴の流出範囲を示唆するウェブ検索スニペットがプライバシー意識や検索行動に与える影響

    清水 勇祐, 大木 哲史, 山本 祐輔 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J107-D (4), 140-154, 2024-04-01

    ...運営者)にどの程度共有される可能性があるのかについての情報を提供するスニペットが,ウェブ検索ユーザのプライバシー意識や検索・閲覧行動に与える影響について分析を行った.オンラインユーザ実験の結果,実験協力者は単にトラッキングの有無を表示するスニペットよりも,提案スニペットの方が閲覧履歴の共有範囲を知る上で効果的であると感じていることが明らかになった.また,検索行動の分析の結果,共有先ウェブページのカテゴリー...

    DOI

  • 学術的文章へのコメントのコミュニケーションに関する考察

    曺 旼永 待遇コミュニケーション研究 21 (0), 103-103, 2024-04-01

    ...</p><p>分析結果、コメントをする表現主体の良い経験と「気になる経験」の要因に見られた「前提」のカテゴリーが提示された。まず、良い経験と「気になる経験」に共通して見られたカテゴリーとして、《コメントのコミュニケーション自体に対する認識や捉え方》が提示された。...

    DOI

  • 看護教員による肝炎医療コーディネーター研修を活かした「慢性肝疾患患者への看護」に関する講義の教育効果

    川久保 愛, 古賀 明美, 江口 有一郎 肝臓 65 (4), 172-178, 2024-04-01

    ...<p>肝炎医療コーディネーター(以下,肝Co)である看護教員が看護学生に行った「慢性肝疾患患者に対する看護」の講義の教育効果について,質的記述的分析を行った結果6カテゴリーを見出した.本講義により【肝疾患の特徴を踏まえた看護の必要性】【多職種連携で病期や患者に合ったセルフケア支援の重要性】【肝疾患の早期発見・治療のための周囲への受検勧奨が重要】【患者および家族への心理的支援の重要性】といった認知的領域...

    DOI

  • 病気や障がいを自己開示して働く人の就労継続に至るまでのプロセス

    千野, 由麻, 北村, 千章 清泉女学院大学看護学研究紀要 4 (1), 1-12, 2024-03-31

    ...結果:病気や障がいを自己開示して働く人の就労継続に至るまでのプロセスとして,7つのカテゴリー【病名告知による感情の揺らぎ】,【自己と向き合い,社会で働くための踏み出す一歩】,【病気や障がいをもつ自分】,【職場環境づくりとしての自己開示】,【サポートを受けながら働く職場環境】,【病気や障がいを認め,サポートしてくれる人の存在】,【就労状況による家族関係の変化】が生成された....

    機関リポジトリ Web Site

  • 新型コロナウイルス禍の学内統合看護実習評価 : 卒後1年のインタビュー調査

    早坂, 笑子, 福原, 彩花, 大﨑, 真, 松田, 優二, 太田, 晴美 東北文化学園大学看護学科紀要 13 (1), 23-31, 2024-03-31

    ...データの分析の結果から、35のサブカテゴリー、10のカテゴリーが抽出され、更にカテゴリーを看護の実践、自己の成長、教員の関わりの3つのコアカテゴリーに分類した。結果より臨床に近い設定での演習を行った事で、模擬患者・家族対応、看護技術演習が臨床の現場で看護の実践につながっていた。また、教員のナラティブなフィードバックが学生自身の看護の自信となり、臨床の現場で活かされていることが示唆された。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 離島における介護職者の防災・減災に対する認識に関する研究 : 奄美市と五島市の比較

    今村, 圭子, 柳田, 信彦, 松田, 史代, 南, 綾乃, 松成, 裕子 鹿児島大学医学部保健学科紀要 34 (1), 11-22, 2024-03-31

    ...そして、質的分析を実施し、サブカテゴリーを集約し、カテゴリーを生成した。 大きな自然災害が起こったことのある離島と災害のない離島に勤務する介護職者の防災認識について調査し、分析した結果、災害の有無に関係なく、共通していたことは、介護職者の役割として、【平常心を保つこと】、【生活環境調整】の必要性であった。...

    HANDLE Web Site

  • ダウン症候群のある娘をもつ母親への初経教育プログラムの試行と効果

    伊織, 光恵, 今野, 美紀 天使大学紀要 24 (2), 1-14, 2024-03-31

    ...インタビューから6大カテゴリー、『初経教育の情報から得た安心感とやる気』『初経教育プログラムの肯定的評価と方法の再考』『娘を評価しながら実施した初経教育』『周囲の人へ働きかけた協力の依頼』『娘が羞恥心と人との付き合い方を理解することの期待』『娘の成長を感じられた喜びと理解度の低さから強まる不安』が抽出された。...

    機関リポジトリ

  • 修正36週で慢性肺疾患と診断される極低出生体重児のDubowitz神経学的評価スコアの特徴

    峯 耕太郎, 儀間 裕貴, 笹尾 丞子, 矢島 侑実, 丸山 秀彦, 諫山 哲哉, 上出 杏里 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 41-41, 2024-03-31

    ...</p> <p>【考察】</p> <p>修正36週でCLDと診断されるVLBWのDubowitz評価 スコアを検討した結果,筋緊張カテゴリーの一部の項目に有意差がみられたが,トータルやカテゴリースコアにはみられなかった.Dubowitz評価は,評価時点での児の神経学的成熟度をよ く反映すると報告されている (儀間,2015).本研究の結果は,修正37~42週におけるDubowitz評価...

    DOI

  • 認知症治療病棟における理学療法士介入後の実態調査

    北風 草介, 中川 敬汰, 金井 秀作 理学療法の臨床と研究 34 (1), 44-48, 2024-03-31

    ...【方法】 患者の身体機能・認知機能を機能的自立度評価表(Functional Independence Measure、以下FIM)にて分析し、看護師に対しては半構造化したアンケートにより理学療法士が患者及び病棟職員に与えた影響について調査した。得られたアンケート結果はカテゴリ化して分析した。 【結果】 介入前後のFIMの点数に有意な差は認められなかった。アンケート調査では、患者の身体面の維持や認知面...

    DOI

  • 東南アジアの農林水産業に従事する障害者とイノベーション

    佐野 竜平 イノベーション・マネジメント 21 (0), 149-159, 2024-03-31

    ...本研究ノートでは、事例分析のポイント、カテゴリー等を整理した上で事例の概要を述べ、今次研究で明らかになった障害者の暗黙知と持続可能な農林水産業の要素を論じ、今後の整理につなげている。</p>...

    DOI

  • 産業看護職が新型コロナウイルス感染症流行期に実施した遠隔面談・保健指導における困難感と工夫

    島本 さと子, 吉野 純子, 石塚 真美, 三橋 祐子, 錦戸 典子 東海大学看護研究 1 (1), 76-84, 2024-03-31

    ...<b>結果:</b>困難感は【支援対象者の情報や理解度・感情の授受がしにくい】【職場や社内での接点の減少により状況把握・支援がしにくい】等,7カテゴリが生成された.工夫は,準備のフェーズでは【対象者理解をもとに,状況や環境を考慮する】等の3カテゴリ,実施のフェーズでは【より会話を引き出せるよう関わる】【継続的な支援の機会として捉える】等,7カテゴリが生成された....

    DOI

  • 若年就業者の自律的な援助要請に至るプロセスの探索的検討

    道谷 里英 キャリア・カウンセリング研究 25 (2), 43-54, 2024-03-31

    ...若年就業者13名に対して半構造化面接を行い,対象者の逐語記 録をM-GTAにより分析した結果,43 概念,15 カテゴリー,6 カテゴリーグループが生成された。その結果, 自律的な援助要請行動を獲得するまでに3つの段階(援助者への全面依存,自発的な援助要請,柔軟・適切 な援助要請)があることが明らかになった。依存的な援助要請に影響する要因として,相談へのハードルや 自己完結への焦りが見出された。...

    DOI

  • 愛着の問題のある子どもと発達障がいとの鑑別の検討

    稲垣 卓司, 藤川 雅人, 山口 穂菜美, 原 広治 学校教育実践研究 7 17-24, 2024-03-31

    ...の鑑別に困ることがある。支援者が見極めて適切な言葉かけや関わりをすることが重要である。本研究は、鑑別点を明らかにして子育てや支援に役立つように現状を検討することである。(方法) 児童養護施設のスタッフ6名に半構造化面接をおこない質的研究をおこない、カテゴリー、サブカテゴリ―化をした。(結果) 陳述記録は280あり、上位のカテゴリーとしては『愛着の問題による言動と発達障がいによる言動の特徴』、『両者の...

    DOI 機関リポジトリ

  • 子育て世代包括支援における助産師の活動

    石井 邦子, 川城 由紀子, 北川 良子, 川村 紀子 千葉県立保健医療大学紀要 15 (1), 1_3-1_12, 2024-03-31

    ...<p> 子育て世代包括支援における助産師の活動の現状と課題を明らかにすることを目的に,助産師の活動報告38文献を分析した.助産師の活動に関する記述をコード化し,所属機関別にサブカテゴリー・カテゴリー化し,事業ごとに分類した....

    DOI

  • 脳性麻痺児における介助のしやすさに関連する因子の特定:システマティックレビュー

    井上 孝仁, 和泉 裕斗, 樋室 伸顕, 西部 寿人, 井上 和広, 藤坂 広幸, 大西 浩文 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 122-122, 2024-03-31

    ...各論文における介助のしやすさの関連因子を抽出し、内容の類似した因子ごとにカテゴリー化を実施した (子どもの因子、介助者・家族の因子、外的・社会経済的因子)。 </p> <p>【結果】</p> <p>33,096論文が検索され、重複した論文、原著論文で ないものを削除した。...

    DOI

  • 神奈川県立特別支援学校の自立活動医事相談事業における外部専門家の役割と課題 ~自立活動担当者との連携~

    原 正樹, 今井 真紀, 鳥巣 直子, 神保 美喜, 中澤 充昭, 小玉 美津子, 本杉 直子, 田尻 晴美, 武田 知仁, 小泉 亜紀 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 65-65, 2024-03-31

    ...自由記載はカテゴリー別に整理・収束した。 </p> <p>【結果】</p> <p> 62名から回答が得られ、有効回答は60名であった。外部専門家の必要性や効果については、全体の6割以上が肯定的な回答だった。全体集計から外部専門家は、実態把握や指導方法など医療面からの専門的な助言・指導、外部からの客観的な意見、専門性の維持・向上に活用されている割合が高かった。...

    DOI

  • 変形性膝関節症を有する高齢者の24時間行動ガイドラインの達成状況と精神的健康度および膝痛の関連

    出口 直樹, 小島 成美, 大須賀 洋祐, 畑中 翔, 平野 浩彦, 岡村 毅, 粟田 主一, 笹井 浩行 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 147-147, 2024-03-31

    ...世界で唯一、上記3項目の推奨値を示しているカナダの高齢者24時間行動ガイドライン (中強度の身体活動時間;週150分以上/週、座位時間; 8時間未満/日、睡眠時間; 7~8時間/夜)の達成状況を、3項目達成、2項目達成、1項目達成、達成項目なしの4カテゴリに分類した。...

    DOI

  • 地域高齢者に対するオンライン運動プログラムの効果の検討―質的研究―

    大井 嘉七美 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 177-177, 2024-03-31

    ...言語記録から内容を分類し,分析的帰納法を用いて抽出度を高めてカテゴリー化した。 </p><p>【結果】</p><p>インタビュー内容の分析の結果,オンライン運動プラグラムの効果として【身体の変化】【心の変化】【運動の継続】 【つながり】【ICT社会への対応】の5カテゴリーが生成された。...

    DOI

  • ウォーキング嗜好高齢者の体力・運動能力の傾向

    神田 岳, 小保方 祐貴, 釜谷 邦夫 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 257-257, 2024-03-31

    ...対象者を体力調査の年代カテゴリー (65~69歳、70~74歳、75~79歳)に分け、年代ごとの各項目の平均値と令和3年度体力調査報告の各年代の平均値より高値であった者の割合を算出した。統計学的解析は記述統計とした。...

    DOI

  • 地域で活動できる姿勢推定ライブラリを基盤とした動作解析システムの開発

    井ノ上 真白 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 261-261, 2024-03-31

    ...コストや測定コストが課題である.3D-MCの課題を克服した動作解析システムとして,OpenPoseをはじめとしたマーカーレスモーションキャプチャが注目されている.一方で、これらは3D-MCと比較して手軽に測定できる反面,精度が低くデータが扱いにくいという欠点がある.本研究の目的は,OpenPoseの臨床応用を目指し,手軽に動作解析できるアプリケーションを開発すること,信頼性の高いデータを出力するアルゴリズム...

    DOI

  • 変形性膝関節症を有する高齢患者の座位行動パターンの記述疫学

    長澤 康弘, 柴田 愛, 石井 香織, 岡 浩一朗 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 319-319, 2024-03-31

    ...座位行動パターン[1日あたり平均総座位時間(分/日), 装着時間に占める座位時間割合(座位割合:%),ブレイク数(回/総座位時間),バウト数(回/日),バウト割合(%)]および装着時間に占める中高強度身体活動割合(%)を算出した.また,性別,年齢,独居有無,BMI,疼痛期間,KL分類,両膝OA有無,膝痛強度(VAS),生活障害(JKOM),身体機能(SS-5)も調査した.解析は調査項目を2群にしたカテゴリカル...

    DOI

  • 膠原病患者の教壇に立つ経験についての語り

    成末 梨乃, 髙橋 慧, 清水 安子 大阪大学看護学雑誌 30 (1), 47-54, 2024-03-31

    ...インタビュー調査の結果、【話の内容をまとめる時の振り返り】【教壇に立っている時の経験】【教壇に立つ時の難しさと試行錯誤】【教壇に立つにあたって求める支援と要望】【患者会としての教壇に立つ活動の課題】の5つの大カテゴリーが明らかになり、対象者は、教壇に立つために自身の経験を振り返ることで、疾患や治療を含め自身への気づきを得ている一方、経験を振り返ることの辛さを感じる場合もあり、教壇に立つ活動の意味を模索...

    DOI HANDLE

  • 「実習指導役割自己評価尺度─病棟看護師用─」を用いた自己評価の有効性の検証

    伊勢根 尚美, 中山 登志子, 舟島 なをみ 看護教育学研究 33 (1), 51-64, 2024-03-31

    ...その結果、尺度を用いた自己評価による実習指導者の知覚と行動の変化を表す56カテゴリが形成された。t検定の結果と56カテゴリのうち4カテゴリを統合した結果、尺度の得点が、自己の測定結果を基に検討した対策を実施することにより上昇したことが明らかとなった。以上は、尺度を用いた自己評価が、実習指導に携わる病棟看護師の役割遂行の質向上に有効であることを示す。<br></p>...

    DOI

  • 公立小・中学校で働く教員の精神疾患に関する認識

    小林 雅美, 小宮 浩美, 加藤 隆子 千葉県立保健医療大学紀要 15 (1), 1_61-1_61, 2024-03-31

    ...保健室で休養できるようにする【精神症状ではなく個性の一つとして見守る環境づくり】,突発的な対応で授業の進行が難しいことや,学習上の指導で精神症状の悪化を懸念している【精神症状への個別対応と教育のジレンマ】,家族の精神状態によって精神科医師との話し合いがうまくいかないという【家族状況から精神科の介入が進まない葛藤】,保健室の休養と教室の学習についての【担任と養護教諭の意思疎通の重要性】の5つの認識のカテゴリー...

    DOI

  • 千葉県内医療機関に入職した新人看護師が感じる困難

    内海 恵美, 大塚 知子, 大内 美穂子, 坂本 明子, 田口 智恵美, 三枝 香代子, 浅井 美千代 千葉県立保健医療大学紀要 15 (1), 1_65-1_65, 2024-03-31

    ...業務の実際】等の16のカテゴリとなった.学生時代に身につけておくべきだったと思う看護実践能力は,331コードが抽出され,【急変時の判断・対応力】【看護技術力】【臨床応用力】ら7つのカテゴリが生成された.また,卒業後に学校からあったらよいと思う支援として97コードから【同級生との情報共有】【疑問や悩みの相談】【知識・技術習得のための学習支援】等の6つのカテゴリが生成された....

    DOI

  • 理系研究室における留学生の人間関係構築とスピーチスタイル選択

    生天目 知美, 大島 弥生, 居關 友里子 社会言語科学 26 (2), 19-34, 2024-03-31

    ...理工系研究室において日本語でコミュニケーションを行っている中国語母語話者の大学院留学生4名を対象に,研究室においてどのような人間関係構築の経験をし,その結果としてどのようなスピーチスタイルを選択したのかというプロセスについてインタビューを実施し,M-GTAによって分析を行った.分析の結果,【研究室という場の認識】【希望する関係性】【会話機会への参加】【スピーチスタイルの選択】【経験の評価】の5カテゴリー...

    DOI

  • 障害児家族の医療における意思決定及び満足度に対し医療従事者の言動が与える影響

    仲村 佳奈子 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 102-102, 2024-03-31

    ...抽出されたコードは、意味的類似性に従って分類し、カテゴリー化を行った。また、当事者の視点を十分に研究に活かすため、インタビューは2セッション行われ、 2セッション目には1セッション目で得られた内容について参加者とインタビュアー間でディスカッションしながらフィードバックを受けた。 </p> <p>【結果】</p> <p>母親の年代は全て40代、児の平均年齢は8歳であった。...

    DOI

  • デジタルツールの導入が放課後等デイサービスにおける支援の質に与える影響

    仲村 佳奈子 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 59-59, 2024-03-31

    ...抽出されたコードは、意味的類似性に従って分類し、カテゴリー化を行った。 </p> <p>【結果】</p> <p>対象となった4施設のうち、3施設は重症心身障害児を対象とし、残り1施設は発達障害児を対象にサービス提供を行っていた。各施設では、壁面やPC画面に投影したデジリハアプリを、集団及び個別活動において日常的に利用していた。...

    DOI

  • 札幌市の通いの場に参加する後期高齢者と超高齢者における心身機能の比較

    佐藤 佑太郎, 福嶋 篤, 樫木 雅美, 佐藤 佑樹, 松岡 寛樹, 松田 涼, 谷津 圭祐, 渡邊 康介, 髙島 理沙, 澤村 大輔 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 179-179, 2024-03-31

    ...カテゴリー変数である後期高齢者の質問票15項目は,カイ二乗検定を用い有意水準は5%とした。</p><p>【結果】</p><p>対象は令和4年度に札幌市の通いの場に参加していた65歳以上の高齢者1845名 (うち超高齢者48名)から抽出した。超高齢者群48名と性別,要介護度の有無で統制(傾向スコアによる1:1のマッチング)された後期高齢者群48名の計96名のデータを横断的に分析した。...

    DOI

  • 高齢心臓血管外科患者の術前骨格筋機能と退院後1年間の再入院との関連

    佐藤 亘, 大熊 厚司, 小池 まゆ, 高橋 将太朗, 横山 泰孝, 木村 祐紀, 西田 翔, 藤原 和志, 松尾 直, 山田 実 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 339-339, 2024-03-31

    ...独立変数には、筋力と骨格筋量の良好/不良の組み合わせで4カテゴリ化した変数、調整変数には Euro Score Ⅱと手術時間を投入した解析を実施した。 </p><p>【結果】</p><p> 解析対象者は112名【年齢 74[70-78]歳、男性 72名 (64.3 %)、BMI 23.1[20.5-24.9]kg/m2】であった。...

    DOI

  • 足底に貼付した伸縮性テーピングが片脚起立の実施可否に及ぼす影響

    小樋 雅隆, 奥野 将太, 澤田 優樹, 佐藤 光倫, 西村 啓祐, 友廣 茉里奈, 小薗 楓, 和田 莉奈, 古賀 秀信 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 358-358, 2024-03-31

    ...統計解析はKT貼付の有無で2群に群分けし、連続変数はWilcoxon の符号付順位和検定とカテゴリー変数はMcNemar検定を行った。統計解析ソフトはEZRを使用し、有意水準は5%とした。 </p><p>【結果】</p><p>対象は42名(男性22名/女性20名)、年齢は 34.5(28,44.5)歳であった。...

    DOI

  • 社会的インパクトのアセスメント

    三木 章義, 稲葉 涼太 プロジェクトマネジメント研究報告 4 (1), 70-75, 2024-03-31

    ...の作成を目的とする.現行日本国憲法の基本的人権と既存の3つのカテゴリー(GRI,Impact Radar,SIMI)をマッピングする方法により,社会的インパクトのカテゴリーを新たに作成した.またSIAにおける社会的インパクト特定のためのアンケートシートを作成し,カテゴリー分けの有効性を検証した....

    DOI

  • 産褥入院中と退院後の地域で生活する母への看護

    石井 美里, 三橋 祐子, 矢口 菜穂, 吉川 隆博 東海大学看護研究 1 (1), 52-61, 2024-03-31

    ...<b>結果:</b>施設助産師の看護として【リスク軽減に向けた妊娠中からの管理】【母体回復を中心とした入院中のケア】【家族・多職種・多機関を活用した母子への支援】等を含む5つのカテゴリーが抽出された.地域看護職からは【母自身の健全な心身の確立と育児との両立に向けた支援】【育児環境の確認と充実に向けた支援と家族間調整】【母が関係機関と適切に繫がるための支援】【虐待防止に向けた支援】等を含む7つのカテゴリー...

    DOI

  • 大学院修士課程に在籍する学生が研究指導の良否を決定づける基準

    山下 暢子, 舟島 なをみ, 松田 安弘, 中山 登志子 看護教育学研究 33 (1), 23-37, 2024-03-31

    ...分析の結果、修士課程に在籍する学生が研究指導の良否を決定づける基準を表す25カテゴリが明らかになった。Scott,W.A.の式によるカテゴリ分類への一致率は80%以上であり、カテゴリが高い信頼性を備えていることを示した。...

    DOI

  • 開業助産師の産後の生活を見据えた保健指導

    石田 都乃, 荒木田 美香子 家族看護学研究 29 (0), 61-71, 2024-03-31

    ...</p><p>その結果,開業助産師が産後の生活を見据えた保健指導は【産後の身体回復を優先した生活方法】【産後を見据えた妊娠期からの母乳育児支援】【わが子と自分にあった育児を獲得するための方法】【『泣き』と『寝ない』の攻略法】【子どもの誕生により変化する家族の再調整の方法】【産後の生活を調整するための情報提供】の6カテゴリーであった....

    DOI

  • 当院外来リハビリにおける神経発達症児に対する足底装具療法の現状

    戸村 菜々美, 石田 悠, 藤本 潤, 星山 伸夫, 鈴木 文晴 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 55-55, 2024-03-31

    ...<p>【目的】</p> <p> 当院リハセンター小児理学療法外来における足底装具療法は,以前はダウン症児が多くを占めていたが,近年はDSM-5の大カテゴリー「神経発達症群」に該当する児の作製例が増加してきている.現在,常勤の小児神経専門医は1名でリハ処方や薬物療法,装具診察を実施しており,診察予約をとるのが非常に困難な状況である.そのため,足底装具療法の相談や適応判断に関しては,担当の理学療法士...

    DOI

  • 放課後等デイサービスでの多職種連携における理学療法士の役割について

    長谷川 大和, 中村 愛 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 67-67, 2024-03-31

    ...記録は、発信元 (スタッフ、理学療法士)、内容カテゴリ (運動、姿勢、 摂食介助、身体の特徴、補装具、呼吸)、詳細 (自由記載)と3つに分けて行った。 </p> <p>【対象児童】</p> <p> 2店舗あり、一日の預かり上限は10名。全登録児童は、約50名。...

    DOI

  • 地域とともにある学校をつくるコミュニティ・スクール委員の役割

    村上 正昭 学校改善研究紀要 6 (0), 48-59, 2024-03-31

    ...分析の結果,19個の概念と10個のサブカテゴリー,4個のカテゴリーを生成し,概念間,及び,カテゴリー間の関係が図にまとめられた。そして,個人的見解<子供と先生のため><学校は地域の財産><持続可能>の様相,及び,個人的見解を起点に派生活動や周辺的成果につながる連関のプロセスの存在を明らかにすることができた。また,周辺的成果<満足感>が個人的見解<持続可能>に影響を及ぼすという循環構造を実証できた。...

    DOI

  • 当院糖尿病患者のサルコペニア有病率とその傾向について

    浜 健太朗 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 212-212, 2024-03-31

    ...2020年1月から2021年3月までに当院に糖尿病教育で入院した患者57名を対象とし,評価不可やデータ欠損者は除外した.四肢骨格筋量は生体電気インピーダンス法(BIA)であるIn Body720(Biospace社製)で測定し, Skeletal Muscle mass Index(SMI)を算出した.サルコペニアの判定は,Asian Working Group for Sarcopeniaのアルゴリズム...

    DOI

  • 低骨密度,低筋肉量の重複が地域在住高齢者のフレイル,ロコモティブシンドロームに与える影響

    久喜 啓誉, 新井 智之, 大林 茂 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 282-282, 2024-03-31

    ...</p><p>【結果】</p><p> 4群の人数割合は,男女ともに低骨密度群が最も多く,低筋肉量群に該当する割合が最も少なかった.4群の比較検討を行った結果,重複群では運動機能 (最大握力,最大歩行速度,2ステップ値),生活機能 (基本チェックリスト合計点,FRAXによる骨折リスク)が正常群と比較して有意に低下していた.また,多重ロジスティック回帰分析の結果,4群において,正常群を参照カテゴリに設定...

    DOI

  • サービス付き高齢者向け住宅の機能と役割について-入居に至る背景・生活サービス・健康ニーズ-

    佐々木 聖子, 山田 英人, 枝廣 誠彦 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 54-54, 2024-03-31

    ...関わりによる生活支援サービスを記した言語をプリコーディングし、 6つの大カテゴリーを生成した(傾聴、不確かさへの対応、調整、情報提供、声をかける、一緒に探す) 。入居者は「立ち話し」も利用して情報を得て、健康不安を話すことで病院選択や受診を判断していた。自分の行動や思考が「不確か」な人には、職員が行動を補完して尊厳を維持していた。...

    DOI

  • 病棟看護師が患者教育を展開する際に直面する問題

    上國料 美香, 舟島 なをみ 看護教育学研究 33 (1), 39-49, 2024-03-31

    ...分析の結果、【患者・家族個別の教育目標達成阻害要因克服に向けた教育計画立案、修正困難】など、病棟看護師が直面する患者教育上の問題29カテゴリが形成された。Scott, W.A.の式に基づくカテゴリへの分類の一致率は85%以上であり、カテゴリが高い信頼性を備えていることを示した。...

    DOI

  • P-mSHELLモデルを用いた分娩期ヒヤリ・ハット事例の発生要因と防止策の現状

    川村 紀子, 髙橋 眞理 千葉県立保健医療大学紀要 15 (1), 1_13-1_21, 2024-03-31

    ...本研究の目的は,助産ケアにおける分娩期ヒヤリ・ハット事例の発生要因と防止策の現状をP-mSHELLモデルを用いて明らかにすることである.方法は,著者らの先行研究<sup>1)</sup>で得られた助産師が最も印象に残る分娩期ヒヤリ・ハット事例『速い分娩経過の判断遅れ』45事例と『抗菌薬点滴の間違い』32事例を対象に,助産師の捉える発生要因と防止策についてP-mSHELLモデルの7つの構成要素別にカテゴリ...

    DOI

  • 知的障害者の意思決定支援における支援者から見た実践上の課題

    立石 真司 八戸学院大学紀要 (68) 47-59, 2024-03-29

    ...その結果、課題として6つのカテゴリーが抽出され、このカテゴリーは①本人に関わる課題と、②本人をとりまく周囲の環境に関わる課題の2つに分類された。以上のことから、知的障害者の意思決定支援の課題は、本人の意思を推定する難しさと、家族や事業所等の周囲の環境から影響を受ける難しさがある。...

    機関リポジトリ

  • 身体合併症看護における精神科看護師の困難感に関する文献検討

    三浦 広美, 木村 緑 八戸学院大学紀要 (68) 109-117, 2024-03-29

    ...本研究は,身体合併症看護における精神科看護師の困難感について明らかにし,精神科看護師への支援について検討することを目的に文献検討を行った.その結果,【精神科で扱う多様な身体疾患の治療・ケアに対応することの困難さ】【看護師の看護実践能力の不足】【身体合併症ケア場面での臨床判断における困難】【困難性を抱く身体合併症患者との関わり】【病院体制の未整備】の5カテゴリーが抽出された.困難感を軽減させる支援として...

    機関リポジトリ

  • Effect of the Product Order and the Product Review on the Product Choice

    大磯 一, 坂口 洋英, 黒田 敏史, 依田 高典 行動経済学 16 (Special_issue), S13-S16, 2024-03-29

    ...<p>デジタルプラットフォームでは,商品検索コストが削減される一方で,表示される情報が操作されるリスクもある.本研究は,デジタルカメラ,ヘッドフォン,スマートウォッチの3つ製品カテゴリを対象に,オンライン実験を行い,フェイレクレビューの可能性が大きい,削除されたユーザーレビューと,情報の表示方法について,これらが被験者の行動に与える影響を分析する.実験の結果,削除レビューが表示される場合には,消費者...

    DOI

  • 比較不可能だったアイヌ語方言分類 : 統計的方言分類を類似判断の点から再考する

    小野 洋平, 深澤 美香 アイヌ・先住民研究 4 93-126, 2024-03-29

    ...特に、長らく不明となっていた Asai(1974)が対象とした項目と大半の類似判断は、Ono(2020)のアルゴリズムと小野・深澤(2023)によってようやく明らかにされた。本研究では、Asai(1974)の110項目に対して服部・知里(1960)とAsai(1974)の類似判断を適用し、類似判断の違いがアイヌ語方言の統計的分類に与える影響を比較検討した。...

    DOI HANDLE

  • 新型コロナウイルス感染症が流行している時期における学生による患者事例作成を取り入れた学内実習の学び

    冨樫, 千秋, 高橋, 方子, 米倉, 摩弥, 鈴木, 康宏, 石田, 直江, 菅谷, しづ子 千葉科学大学紀要 (17) 102-108, 2024-03-28

    ...結果:学生の語りを通して、学びの内容について分析した結果、108のコードが抽出され、これらを分類した結果、35のサブカテゴリ、4のカテゴリが生成された。カテゴリは【自分で作ることで掴みとった想像力や思考】【事例の状況を考える困難感による学修の促進】【知識が身につく過程での新しい目線の発見】【患者に近づこうとする努力と患者に合わせたケアの創造】であった。...

    機関リポジトリ

  • ジェンダー化されたメディウムとしての制服 -「OL」カテゴリーの視覚化

    笠間 千浪 人文学研究所報 (71) 39-57, 2024-03-27

    ...本稿では定型的事務に従事する女性たちを一括して指し示す「OL」カテゴリーの形成を性別職域分離の構築と重なるものとみなす。そして,社会史的な手法をとることによって,「制服というモノ」がOLカテゴリーの確立に関与していたことを示す。OLのイメージが典型的な制服と密接に結びついてきたのにかかわらず,性別職域分離に関する先行研究では,制服というメディウムはほぼ無視されてきた。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • B1レベルのJF Can-do作成 -課題遂行を目標とした教育実践の支援を目的として-

    伊藤 由希子, 夷石 寿賀子, 池田 香菜子, 菊岡 由夏 国際交流基金日本語教育論集 (20) 1-17, 2024-03-27

    ...本稿では、CEFRの枠組み(レベルとカテゴリー)を維持した作成プロセスと、教育現場での活用につなげるために考慮した点について述べる。本Can-do作成では、CEFRの共通参照レベルを維持するため、「Can-doのレベル別特徴一覧」とCan-doの構造モデルを参照した。また、『まるごと』に提示される各言語活動の特徴を踏まえ、CEFRと共通するJFSのカテゴリーを付与した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • RNNを用いたTCP輻輳ウィンドウ減少量調整手法の実現可能性評価

    風間, 龍, 児嶋, 陽平, 阿部, 洋丈, 李, 忠翰 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 17 (1), 1-12, 2024-03-26

    ...Recurrent Neural Network(RNN)による帯域予測を用いることで,既存の輻輳制御アルゴリズムのスループット改善が期待できる.しかし,先行研究における性能評価は,シミュレーションデータを用いてのみ行われている.実環境は,シミュレーションと比較して,様々な要因が影響するため,同等の予測性能が出るとは限らない.そのため,この手法は実環境でも十分な予測性能が出るかを検証する.本研究では...

    情報処理学会

  • 極低温不揮発FPGAを対象とした誤り耐性量子コンピュータ向け表面符号復号器のRTL設計

    中村, 徹舟, 宮村, 信, 井上, 弘士, 川上, 哲志, 阪本, 利司, 多田, 宗弘, 谷本, 輝夫 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 17 (1), 13-25, 2024-03-26

    ...量子ハードウェアは高いエラー率を示すため,量子誤り訂正技術の実現が不可欠である.特に,表面符号は高いエラー訂正性能を持つ誤り訂正符号として注目されている.本研究では,極低温環境で動作可能なNanoBridge-FPGAへの実装を目指し,iterative greedyアルゴリズムを用いた表面符号復号器のRTL設計を行った.設計した復号器は,先行研究と同じ誤りシミュレータを用いて動作検証を行い,レイテンシ・...

    情報処理学会

  • 看護教育におけるヤングケアラーの教材の有効性に関する検討

    新見公立大学紀要 第44巻 (1), 97-103, 2024-03-25

    ...また、児童生徒への支援では、《学校・地域の支援体制づくり》や《負担を減らすためのサービス利用》、《必要な学習支援》、《精神的負担の軽減》のカテゴリが抽出された。看護学生は、地域に視点を 持ち、幅広い連携先やできることを考えていた。今後は、明らかになった傾向を、看護学生にとどまらず、福祉や教育分野の学生の現状も把握し、比較検討していくことが必要である。...

    機関リポジトリ

  • 保育所における外国籍の特別ニーズ児への 対応の課題と工夫

    藤後 悦子, 石田 祥代, 野澤 純子 日本社会福祉マネジメント学会誌 4 (0), 4-16, 2024-03-25

    ...その結果, 118のエピソードが抽出され, 大カテゴリー8つと32の小カテゴリーと53の概念が生成された. 保育現場が直面する課題には, 発達課題, 情緒的問題, 家庭の問題に対して複合的な支援が必要であった. 子どもに対しては遊びを中心とした支援が有効であったが, 保護者に対しては通訳や多言語資料,地域の専門機関との連携などが課題として挙がった....

    DOI

  • 係り受け構造解析を用いた職務記述からの知識グラフ獲得

    南條 圭亮, 安居 優仁, 重谷 史弥, 竹内 和広 人工知能学会第二種研究会資料 2023 (SWO-062), 12-, 2024-03-23

    ...しかし、知識記述の対象領域には違いがあり、対象領域に応じて知識グラフ抽出のためのアルゴリズムを調整することは容易ではない。そこで本発表では、知識記述の対象領域に応じて、特定の要件や特性に合わせてカスタマイズ可能な、知識抽出のための汎用的な自然言語処理インタフェースを提案する。...

    DOI

  • AIに不適合なアルゴリズム回避論:

    平野 晋 情報通信政策研究 7 (2), 1-27, 2024-03-22

    ...加えて、これに類する幾つかの、ヒトの意思決定尊重主義に対する批判的指摘の代表例―筆者はこれ等をまとめて「アルゴリズム回避論」と呼んでいる―に言及した上で、それ等アルゴリズム回避論に対する筆者の反論を展開している。...

    DOI

  • 女子高校生における朝食時に菓子パンを食べる習慣と食品・栄養素摂取量の関連

    内田 あや, 山本 ちか, 渡辺 和代, 冨田 美菜子, 小濵 絵美, 加藤 恵子 東海公衆衛生雑誌 11 (2), 179-189, 2024-03-21

    ...普段の朝食摂取内容のうち,主食,主菜,副菜の選択肢の該当数の合計(以下,主食・主菜・副菜の該当数)で対象者をカテゴリ化し,菓子パン摂取の有群と無群でクロス集計を行い,<i>χ</i><sup>2</sup>検定および残差分析を行った。菓子パン摂取有群と無群の2群間の習慣的な食品群別摂取量および栄養素摂取量を比較した。平均値の比較には対応のない<i>t</i>検定を用いた。...

    DOI Web Site Web Site

  • クラス会議の手法を取り入れた教員による話合いに関する研究

    服部 純平, 赤坂 真二 日本学級経営学会誌 6 (0), 59-69, 2024-03-21

    ...その結果,7個のカテゴリーと8個のサブカテゴリー,13個の概念が生成され,それらは一連のプロセスとして結果図にまとめられた。クラス会議の手法を取り入れた教員による話合いでは,参加者の対等性が保障され,互いに尊重し合うことにより,心理的安全性が醸成される可能性が示された。...

    DOI

  • 熟練教師の授業認知過程に関する事例研究

    改発 智也, 浅田 匡 日本学級経営学会誌 6 (0), 1-12, 2024-03-21

    ...種類は実際に得られた語りをもとにして帰納的に作成された独自のカテゴリが活用された。2名の教師で共通した場面に注目して,同じ解釈がなされた事象(同事象同類認知)と異なる解釈がなされた事象(同事象異類認知)を検討した結果,同事象同類認知の場面では「従事」,「説明・指導法」という学習目標に関連する内容に言及されていた。...

    DOI

  • 臨地実習における日々の行動計画に対する実習指導者の指導の特徴と看護教員としての連携上の課題

    吉田 さとみ, 岩谷 久美子 梅花女子大学看護保健学部紀要 (14) 1-15, 2024-03-20

    ...本研究の目的は老年看護学実習における実習指導者の日々の行動計画に対する指導の特徴を明らかにし,看護教員としての連携上の課題を考察することである.実習指導者3 名の日々の行動計画に対する指導場面の発言をIC レコーダーに録音し質的記述的に分析した.結果,実習指導者の指導内容として13 カテゴリと38 サブカテゴリが抽出された.看護教員として,実習指導者と看護学生の対話を注意深く観察し代弁者として仲介の...

    DOI 機関リポジトリ

  • 児童期における愛着の測定:Child Attachment Interviewの妥当性の検討

    向井 隆代, 小山 直子, 石井 礼花, 德田 若奈, 森 千夏 発達心理学研究 35 (1), 39-52, 2024-03-20

    ...Child Attachment Interview(CAI)は,児童期中期以降の愛着を評価するために開発された半構造化面接法であり,愛着を次元およびカテゴリーで評価する。本研究では,CAIプロトコルの日本語版を作成し,日本人児童における実施可能性と妥当性を検討した。...

    DOI

  • 重症心身障害領域の保育士の専門性育成とその課題 ―テキストマイニングによるインタビューの分析―

    鹿島, 房子 研究紀要 34 47-51, 2024-03-19

    ...その結果、「自分自身が成長できたと思える出来事」では、「他職種や保護者への発信力」「個別支援計画」「療育や日中活動」、「育成をしてきた中で、保育士の成長を感じた出来事」では、「保育を説明できる力「指 導者によるサポート」「個別ニーズの把握と対応」、「重症心身障害領域の保育士の専門性をどう考えるか」では、「幅広い年齢や障害への対応」「個別ニーズの把握」「団体での研修や研鑽」、これらのカテゴリーに関する...

    機関リポジトリ

  • 遷延性意識障害のある人の在宅療養を支える家族の思い

    竹内, 葉子, 茂野, 香おる, Takeuchi, Yoko, Shigeno, Kaoru 淑徳大学看護栄養学部・大学院看護学研究科紀要 2 139-147, 2024-03-16

    ...結果:在宅療養する遷延性意識障害のある人を支える家族5名から148のコードが得られ、【遷延性意識障害に対する周囲の医療者などの理解が十分ではないと感じる】【本人は状況を理解して反応しているので遷延性意識障害を認めたくない気持ちがある】【介護と自分の生活との折り合いをつけている】【共に生活できることに喜びを感じる】など10のカテゴリーが抽出された。...

    機関リポジトリ

  • 重症心身障がい児(者)の口腔ケアの実際と看護師の思い

    吉宗, 加奈恵, 小川, 純子, Yoshimune, Kanae, Ogawa, Junko 淑徳大学看護栄養学部・大学院看護学研究科紀要 2 69-78, 2024-03-16

    ...結果:【看護師の口腔ケアの実際】に217コード、19サブカテゴリー、4カテゴリー《口腔ケアに伴う健康の維持》《対象者との信頼関係の形成》などが、【ケアを通して感じた看護師の思い】で59コード、13サブカテゴリー、5カテゴリー《安全・安楽の保持の希求》《ケアの実施で伴うジレンマ》などが抽出された。...

    機関リポジトリ

  • 小学校家庭科「生活を豊かにするための布を用いた製作」における教員の個に応じた指導の実態把握

    渡邉,智南美, 村田,晋太朗 三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 75 205-218, 2024-03-15

    ...結果として、個に応じた指導の特徴として、〈提示〉、〈指示〉、〈発問〉、〈確認〉、〈ICT の活用〉、〈個別指導〉、〈協働的な学び〉の7個の大カテゴリー及び25個の小カテゴリーに分けることができた。教員は、計画や準備、しるし付けなどのあらゆる製作過程やその過程で行われる授業の流れ全体を通して、それぞれの場面で、どの支援が適しているのか、などを常に判断しながら指導を行っていることが明らかになった。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • Online Exchange Programによる多文化理解教育と学習者の変容 -- オンラインと対面のハイブリッド型プロジェクトの試み

    籔田, 由己子, 富永, 裕子, バーチ, グレゴリー, シャープ, 昭子 清泉女学院短期大学研究紀要 (42) 73-82, 2024-03-15

    急速なグローバル化やコミュニケーションツールの進化により、国を超えた活動の可能性が広がっている。コロナ禍を経て留学が難しい学生にもオンライン交流が広まり、異文化コミュニケーション能力の育成が可能になった。本実践では、COILをベースにしたハイブリッド型プログラムをカナダの姉妹大学と共同で行った。複数回のオンライン交流、1回の対面交流でプロジェクト学習を行った結果、英語でのコミュニケーションにおけ…

    機関リポジトリ

  • 先天性心疾患合併妊婦が抱く母親像への思い

    本末 舞 日本母性看護学会誌 24 (2), 41-47, 2024-03-15

    ...その結果、【心疾患の存在を意識しながら自分らしい母親のあり方を検討する】、【心疾患があっても母親だけが守れる子どもの安全面は妥協したくない】、【自分に心疾患があるからこそどんな子どもでも受け入れる自信と覚悟がある】、【心疾患のある自分が母親になることが想像できなくても挑み続ける】を含む11のカテゴリーに集約された。...

    DOI

  • 自動プログラム生成におけるプログラム依存を考慮した交叉の提案

    渡辺 大登, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 倉林 利行, 切貫 弘之, 丹野 治門 情報処理学会論文誌 65 (3), 718-728, 2024-03-15

    ...自動でプログラムを生成する技術の実現手法として,遺伝的アルゴリズム(GA)を用いた生成と検証に基づく手法が提案されている.この手法では,テストケースを入力として受け取り,プログラムの改変と評価を繰り返して全テストケースに通過するプログラムの生成を試みる.GAにおけるプログラム改変の方法は変異と交叉に大別される.このうち,交叉は過去の改変履歴の一部を再利用する操作であり,一点交叉や一様交叉などの生物を...

    DOI 情報処理学会

  • 全学認証ネットワークのサブネット小規模化とその運用

    浜元 信州, 井田 寿朗, 齋藤 貴英, 小田切 貴志, 綿貫 明広, 小川 康一 情報処理学会論文誌 65 (3), 623-634, 2024-03-15

    ...に実施し,GUNet2022として運用を開始した.GUNet2022では,GUNet2016で導入した動的VLANによる認証ネットワークの適用範囲の拡大のほか,地区間回線の冗長化やIPv6アドレスの導入等様々なアップデートを行った.なかでも,高度標的型攻撃への対策の1つとして横展開を防止するため,サブネットの小規模化を行いサブネット間の通信を禁止する構成を採用した.同時にCGN装置でのNAPTアルゴリズム...

    DOI 情報処理学会

  • 欧米研究機関における日本人研究者と同僚の 発達的相互作用プロセス

    有吉, 美恵 研究紀要 - (25), 1-17, 2024-03-10

    ...結果,47の概念が生成され,コア・カテゴリー「能力の環境」が浮上した。当事者が職場を自分の能力をどうする場所と考えているか(抑圧・開発・発揮)で,周囲への働きかけ(被支援/支援方略)及び周囲からの働きかけ(越境力)が変わっていた。考察では既存理論との異同と新奇性を示し,研究機関における人材育成への示唆を提示する。...

    機関リポジトリ

  • 医療分野におけるAI革命:画像診断支援からマルチモーダル大規模言語モデルへの展望

    中田 典生 総合健診 51 (2), 224-228, 2024-03-10

    ...2017年のtransformerアルゴリズムの登場により自然言語処理が進化し、ChatGPTなどの大規模言語モデルが登場し第4次AIブームが始まった。医療分野では、画像診断支援AIの導入が進み、FDAやPMDAによって多くの医療機器が認可されている。将来的には、言語、画像、その他のデータを統合するマルチモーダル大規模言語モデル(LLM)の開発が期待されている。</p>...

    DOI

  • 精神看護専門看護師による対話を通した3年間の継続支援を受けた精神科新卒看護師の体験

    畠山 卓也, 岡 京子, 茅根 寛子, 小倉 圭介, 長谷川 陽子, 関川 薫, 渡辺 純一 (2) 13-24, 2024-03-10

    ...(男性6名,女性7名)の研究協力者に対して実施したフォーカスグループインタビューの分析の結果、CNS による対話を通した3年間の継続支援を受けた精神科新卒看護師の体験は、【CNS と信頼関係を築き安心して相談できる体験】、【身近な先輩にはしにくい相談をする体験】、【自分自身や自分の成長に気づく体験】、【CNS に支えられながら困難を乗り越える体験】、【CNS とのやりとりから学ぶ体験】の5つのカテゴリー...

    DOI 機関リポジトリ

  • 批判的思考と質問内容の観点から見る中学校理科授業における話し合い活動の事例分析

    廣田 真暖, 杉山 雅俊, 佐々木 智謙 日本科学教育学会研究会研究報告 38 (3), 5-8, 2024-03-09

    ...<p>本研究では,中学校理科授業の話し合い活動において生徒から発話される質問の内容を明らかにすることを目的とした.特別な学習指導法による介入を行aわない理科の通常授業における話し合い活動を対象とした.記録した音声から質問を抽出し,議論における意味内容に注目しながらカテゴリーを作成した結果,6種類の上位カテゴリーと3種類の下位カテゴリーが抽出された.また,先行研究で低次の質問と指摘されている事実を問うような...

    DOI

  • 終末期がん患者の「食べること」の意味づけ

    杉山 潤, 酒井 禎子, 石田 和子 日本がん看護学会誌 38 (0), n/a-, 2024-03-08

    ...「食べること」の意味づけとして,『食べることは人間にとって自然な営みである』,『食べることは幸福である』,『食べることは家族の絆を深める』,『思うままに美味しいものを食べたい』,『生きるために食べ続けたい』,『食べられない自分がつらい』,『命の限界を知り食べられない自分を甘受する』の7つのコアカテゴリが形成された....

    DOI

  • モンテカルロ版 RGoal アルゴリズムの改良

    一杉 裕志, 中田 秀基, 高橋 直人, 竹内 泉, 佐野崇 人工知能学会第二種研究会資料 2023 (AGI-026), 50-55, 2024-03-08

    ...<p>我々は以前再帰的なサブルーチン呼び出しが可能な階層型強化学習アルゴリズム RGoal を提案した。本稿では RGoal のモンテカルロ版アルゴリズムにおける相対価値の基準値の定義を見直し、異なるタスクでサブルーチンが共有される場合の学習の安定化を図る。実装したアルゴリズムはいくつかのテストプログラムで動作を確認した。</p>...

    DOI

  • 成人看護学実習の「慢性の病気をもって生きる」ことについての学び

    藤堂 由里, 住吉 和子 岡山県立大学教育研究紀要 8 (1), 40-49, 2024-03-07

    ...その結果、【看護過程の展開の実際】【看護の実際】【患者の理解】【退院後の生活の支援】【セルフマネジメント支援】【慢性の病気の影響】【患者の支え】の7つのカテゴリーが抽出された。実習の学びに良い影響があると学生が認識した要因は、受け持ち患者、他領域の実習の順に多く、講義の影響は最も少なかった。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 子育てにおける乳幼児への電子メディア使用に対する 親の認識に関する文献レビュー

    大久保 明子, 伊藤 ひかる 新潟県立看護大学紀要 13 16-21, 2024-03-06

    ...子育てにおける乳幼児への電子メディア使用に対する親の認識は,【子守りとして利用することへの有用さ】【知育教材として活用することへの有用さ】【子どもの健全な育ちへの悪影響を懸念】【スマホに頼る育児への申し訳なさ】の4 カテゴリが抽出された.看護職は親が電子メディアを子守りの手段として使用せざるを得ない状況を理解し,共感的な態度を示すこと,乳幼児への悪影響を最小限にするための電子メディアの使用方法について...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 低軌道衛星通信を使用した端末間における異なる輻輳制御アルゴリズムの性能評価

    貝田, 弘人, 野林, 大起, 塚本, 和也, 池永, 全志 電子情報通信学会技術研究報告. IA, インターネットアーキテクチャ 123 (422), IA2023-119-, 2024-03-05

    ...低軌道衛星通信サービスの性能は一拠点内に設置されたアンテナに対するアップリンク及びダウンリンクの性能について評価されているが,送信者と受信者の双方が低軌道衛星通信サービスを用いた場合の評価は実施されていない.そこで本稿では,低軌道衛星通信サービスの一つであるStarlinkを用いて,エンドツーエンド端末が異なる拠点間で低軌道衛星通信を利用する環境を想定し性能評価を実施するとともに,利用する輻輳制御アルゴリズム...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 日英多義語の認知意味論的分析 :―「ミミ(耳)」と“ear”―

    皆島, 博, Minajima, Hiroshi 福井大学教育・人文社会系部門紀要 (8) 5-20, 2024-03-05

    本論は,認知意味論の理論に基づき,日本語の身体部位語「ミミ耳)」とそれに対応する英語の“ear” の多義構造を分析する。また,日英対照言語学の観点から,日本語「ミミ」と英語“ear” の意味における類似点および相違点についても考察する。

    機関リポジトリ HANDLE 参考文献1件

  • 低軌道衛星通信におけるTCP輻輳制御アルゴリズムの性能評価

    牛丸, 龍之介, 野林, 大起, 塚本, 和也, 池永, 全志 電子情報通信学会技術研究報告. IA, インターネットアーキテクチャ 123 (422), IA2023-118-, 2024-03-05

    ...によっては通信性能に影響を与える可能性がある.そこで本研究では,低軌道衛星通信回線の一つであるStarlink のBusiness とResidentialの2つの回線を用いて,異なる輻輳制御アルゴリズムを用いた場合における通信性能を評価する....

    機関リポジトリ HANDLE

  • 蛍光ポリマーとパターン認識を用いるフルーツジュースの判別法

    冨田 峻介, 栗田 僚二 分析化学 73 (3), 111-116, 2024-03-05

    ...と混合することで,各ジュース固有の蛍光パターンが生成された.得られた蛍光パターンをパターン認識アルゴリズムにより解析することで,フルーツジュースを高い精度で識別することに成功した.このセンシング系は,高額な機器や専門的な技術を必要としないため,飲料業界における製品開発や品質評価において新たな選択肢を提供する可能性がある....

    DOI

  • 農山村地域における福祉事業展開の課題と農村福祉学の可能性:農山村福祉事業所の事例から

    髙木, 健志 社会福祉学部論集 20 83-94, 2024-03-01

    ...その結果,〈人材の確保・育成についての困難感〉,〈脆弱な状況に置かれるサービス提供〉,〈利用者の経済状況に左右されるサービス提供〉,〈農山村の人間関係の濃度のバランス〉の 4 カテゴリーが生成された。今後も,農山村における福祉的課題やその解決,そして体制の検討や構築を講ずることを中心的に含んだ概念の構造が必要となろう。そこで,「農村福祉学」の構想を提唱した。...

    機関リポジトリ

  • 子どもの主体性を育む保育者の関わり:M-GTA による保育者の語りの分析

    松本, 典子 佛教大学大学院紀要. 教育学研究科篇 52 1-14, 2024-03-01

    ...保育者の語りから 20 の概念を生成し,8 つのカテゴリー〈安心できる基地〉〈意志表出を支える〉〈見逃さずに感じ取る〉〈やる気を支える〉〈感知の積み重ね〉〈不参加の対応〉〈共に楽しむ〉〈仲間意識を育む〉,さらに 4 つのコアカテゴリー【子どもが思いを言語で伝える関わり】【子どもがしたい遊びを見つける関わり】【個の可能性を見いだす関わり】【集団遊びのエネルギーを支える関わり】を生成した。...

    機関リポジトリ

  • 改正カリキュラムの本格運用に向けた 当事者グループとの連携・協働による助産学生の学びと課題

    西尾, 梨那, 牛越, 幸子, 服部, 律子, Rina, Nishio, Yukiko, Ushigoe, Ritsuko, Hattori 神戸女子大学看護学部紀要 9 9-18, 2024-03-01

    ...【方法】学生が,地域における集団指導に参加後の課題で提出されるレポートの内容から以下の3つの視点に関する記述部分をデータとし,コード化,カテゴリーの抽出を行った.1)多胎妊婦を対象とした集団指導に参加したことでの学び,2)集団指導を実施したことで見えた課題,3)当事者グループと多職種が連携・協働する意義の3視点である....

    機関リポジトリ

  • Web シラバスにみる看護学士課程におけるフィジカルアセスメント教育の実態

    本谷, 久美子, 塩見, 直子, Kumiko, Motoya, Naoko, Shiomi 埼玉医科大学看護学科紀要 17 (1), 21-28, 2024-03

    ...フィジカルアセスメントの科目は92 課程(31.5%)で開講し,単位数は「1 単位」,科目区分は「専門分 野」,開講時期は「2 年前期」と「1 年後期」が多かった.授業概要・目標では“フィジカルアセスメント” “技術” の語が頻出し,共起関係は8 カテゴリにまとめられた.単元名は,「消化器系」「呼吸器系」「循環器系」の 順に多かった.フィジカルアセスメントの科目では解剖生理学等の既習知識を用いて,得...

    機関リポジトリ

  • 卒後5年目を迎えた看護職の看護観とその影響要因 : 看護基礎教育からの変遷

    山下, 真紀, 神谷, 美香, 武藤, 英理, 清水, 八恵子, 名和, 祥子 朝日大学保健医療学部看護学科紀要 (10) 24-33, 2024-03

    ...自由記述による郵送自記式質問紙調査とし、得られた回答すべてを分析の対象としたところ、看護観として【安全・安心・安楽な生活を支える】、【患者・家族の思いに寄り添う】、【臨床判断から異常の早期発見、病気の予防につなげる】の3つのカテゴリーが形成された。...

    機関リポジトリ

  • 深さ優先分枝限定法による目的変数パラメータ数を最小化するベイジアンネットワーク分類器学習

    加藤 弘也, 菅原 聖太, 植野 真臣 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J107-D (3), 111-122, 2024-03-01

    ....提案手法は以下の利点がある.(1)従来手法よりも計算時間を大幅に削減する.(2) 実行途中にメモリ等のリソースが不足してもそれまでの最適な構造を得ることが可能である.レポジトリデータセットを用いた実験により,提案アルゴリズムは従来手法では学習できない58変数の構造学習を実現することを示す....

    DOI

  • HILS,PHILSを用いた実機検証に関する技術動向

    加藤 雄高 電気学会誌 144 (3), 136-139, 2024-03-01

    ...<p>1.はじめに</p><p>近年では,複雑化するさまざまな制御アルゴリズムを検証するため,「HILS」と呼ばれるシステムを活用するケースが増えてきている。HILSはHardware-In-the-Loop-Simulation(またはHardware-In-the-Loop-System)の頭文字を取ったもので,コンピュータ上でシミュレー</p>...

    DOI Web Site

  • 物性物理における「量子加速」の探索

    吉岡 信行, 大久保 毅, 鈴木 泰成, 水上 渉 応用物理 93 (3), 165-168, 2024-03-01

    ...の提案,②命令レベルでの誤り耐性量子計算アルゴリズムの実行時間評価,③2次元強相関量子多体系における量子加速領域の発見,の3点に集約される.本稿で議論される格子模型は,量子ビット数・実行時間の双方で,これまでに知られていた他の量子加速の舞台よりも要求するリソースが少ないことから,誤り耐性量子計算機の研究開発において道標としての役割を担うことが期待される....

    DOI

ページトップへ