検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 256 件

  • Rope Squeezeによるサラブレッド種子馬の保定22症例

    宮越 大輔, 池田 寛樹 日本獣医師会雑誌 74 (4), 237-241, 2021-04-20

    ...<p>臨床現場において,Rope Squeezeの嗜眠導入及び維持により子馬の保定を行った.生後1日齢から6週齢までのサラブレッド種子馬22頭(雄12頭,雌10頭)に対して,合計62回のRope Squeezeでの嗜眠導入し,処置を実施した.処置は,キャスト固定/除去,眼瞼内反矯正処置,関節洗浄/穿刺,静脈内局所還流,外傷処置,輸液,静脈注射,採血,導尿であった.62回中61回は嗜眠導入及び維持により...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献3件

  • サラブレッドの頸椎狭窄性脊髄症に対するCTスキャン診断法の開発

    近藤 太郎, 佐藤 文夫, 都築 直, 陳 忠正, 山田 一孝 アイソトープ・放射線研究発表会 1 (0), 112-, 2021

    ...<p>アスリートであるサラブレッドは整形外科的疾患が多い。成長期に発症する頸椎狭窄性脊髄症は、頸椎が脊髄を圧迫し、競走能力の低下をきたす疾患である。しかし,客観的な診断方法は確立していない。そこで今回我々は,サラブレッド23頭を用いてCTスキャンを実施し,客観的評価法の開発を試みた。 CTスキャンによる客観的評価は、狭窄率(相対値)よりも脊髄の高さ(絶対値)による評価が有用であると判明した。...

    DOI

  • 昼夜放牧飼養下におけるサラブレッド種当歳馬の成長に伴う食草行動および自発的運動の変化

    田辺 智樹, 三谷 朋弘, 上田 宏一郎, 松井 朗, 河合 正人 動物の行動と管理学会誌 56 (2), 55-62, 2020-06-25

    ...本研究では、昼夜放牧飼養下におけるサラブレッド種当歳馬について、食草および哺乳時間と移動距離を測定し、月齢の進行に伴う行動の変化について明らかにした。試験には9頭のサラブレッド種当歳馬とその母馬を用い、5月から9月まで(子馬が1カ月齢から5カ月齢まで)朝から翌朝まで21時間の昼夜放牧を行なった。...

    DOI Web Site

  • 雌ウマの発情周期中における腸内細菌叢の変化と性ホルモンとの関係

    外山 晴香, 村瀬 晴崇, 佐藤 文夫, 河田 祐樹, 井上 亮, 渡辺 元, 永岡 謙太郎 日本繁殖生物学会 講演要旨集 111 (0), OR2-8-OR2-8, 2018

    ...【方法】正常な発情周期を示す健康なサラブレッド種雌ウマ5頭から,1ヶ月間,1日ごとに血液と糞便の採取を行った。その間,超音波検査により排卵日の確認を行った。血中のエストロジェン(E₂)とプロジェステロン(P₄)濃度はRIA法により測定を行い,糞便中の腸内細菌叢についてはDNA抽出後,次世代シークエンサーによるメタゲノム解析を行った。...

    DOI

  • 走行するサラブレッドの遊脚期における振動数の調整

    松本 拓也, 太田 憲, 仰木 裕嗣, 高橋 敏之, 間 弘子, 湯川 治敏 バイオメカニズム学会誌 41 (2), 91-97, 2017

    ...比較した.実験ではトレッドミル上を走るサラブレッドをモーションキャプチャで計測し,エネルギーに基づいた解析を行い,後肢は主に回転トルクでスイングするのに対し,前肢は後肢に比べ固有振動数が低いためトルク発揮と共に振子長の短縮も行い,よりエネルギーを増加させ振動を加速させることを明らかにした.以上より,サラブレッドは各肢の力学的差異を補償しながら,各肢の振動数を調整して走行していることが示唆された....

    DOI Web Site Web Site 参考文献4件

  • サラブレッド軽種馬における競走期に影響を及ぼす育成期の発育期整形外科的疾患の調査

    前田 昌也, 佐藤 文夫 日本獣医師会雑誌 70 (5), 297-302, 2017

    <p>軽種馬の育成調教や競走成績に影響を及ぼす発育期整形外科的疾患(DOD)を回顧的に明らかにすることを目的に,国内の軽種馬生産牧場に対して,育成期全般に罹患したDODを含むすべての疾病について聞き取り調査を実施した.その結果,DODとして,腰痿,近位部関節の離断性骨軟骨症,骨端炎,肢軸異常,屈曲異常及び軟骨下骨囊胞があげられた.競走馬登録された個体の中で,種子骨炎,腱炎,外科手術を要する疝痛を…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献9件

  • 日本家畜管理学会・応用動物行動学会 2017年度春季研究発表会

    日本家畜管理学会誌・応用動物行動学会誌 53 (1), 15-62, 2017

    ...宮島慶一・甲斐藏(日大生物資源・NOK株式会社)</p><p>超音波周波数域を含む純音刺激に対するニホンジカの行動</p><p>○堂山宗一郎・江口祐輔・上田弘則(西日本農研)</p><p>心拍数を指標としたハシボソガラスにおける忌避反応の定量化:聴覚刺激を例として</p><p>○白井正樹・那須崇史・臼木大翔・山本麻希(電中研生物環境・長岡技大院生物・長岡技大生物)</p><p>冬季昼夜放牧下におけるサラブレッド...

    DOI

  • 沢松奈生子選手のトップへの道のり

    馬場 宏之 日本体育学会大会予稿集 67 (0), 22_2-22_2, 2016

    ...トップへの道のりは、簡単なものではなく、「沢松家」というサラブレッドでありながら、そのプレッシャーも大変大きい中で、本人の地道な努力、そして色々なサポートが彼女をトップの座へ導いたものと思われる。そのあたりのことを述べたいと考えている。</p>...

    DOI

  • サラブレッド生産牧場で発生した<i>Lawsonia intracellularis</i>感染症

    遠藤 祥郎, 丹羽 秀和, 片山 芳也, 村瀬 晴崇, 佐藤 文夫, 頃末 憲治, 石丸 睦樹, 末吉 益雄 日本獣医師会雑誌 68 (4), 239-244, 2015

    ...2012年12月に北海道日高管内の1サラブレッド生産牧場にて<i>Lawsonia intracellularis</i>(Li)感染症の発生が認められたことから,臨床・病原・免疫学的に検討した.当該牧場の当歳馬8頭中4頭で発熱,食欲低下,浮腫,白血球増多,下痢などの症状が認められたが,テトラサイクリン系抗菌薬により治癒した.発症馬4頭中2頭の糞便からLi特異遺伝子が検出された.一方,非発症馬の1頭...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献17件

  • 馬血中ステロイドホルモン濃度の迅速測定への小型免疫発光測定装置(PATHFAST)の応用

    登石 裕子, 角田 修男, 田上 正明, 橋本 裕充, 加藤 史樹, 鈴木 吏, 永岡 謙太郎, 渡辺 元, 徳山 翔太, 奥田 潔, 田谷 一善 日本繁殖生物学会 講演要旨集 106 (0), OR2-23-OR2-23, 2013

    ...【方法】研究には,雌雄サラブレッド種を用いた。P4測定には,黄体期雌馬3頭,E2測定には,妊娠馬5頭,T測定には,雄馬6頭を使用した。いずれの馬からも全血と血清を採取した。全血は,PATHFASTにて,血清はPATHFASTとRIA法にて測定した。【結果】P4,T,E2ともにPATHFASTで測定した全血と血清の値に正の相関関係が認められた。...

    DOI

  • 日本の種牡馬の死亡原因に関する回顧的調査

    畠添 孝, 中西 信吾, 木村 慶純, 三角 一浩 日本獣医師会雑誌 65 (7), 511-515, 2012

    ...種牡馬の死亡原因や発生状況等に関して詳細に調査・解析した報告は見あたらない.そこで過去45年間に死亡したサラブレッド種牡馬53例の死亡状況について回顧的な調査を実施した.死亡状況としては突然死が16例と最も多く,消化器疾患による急性腹症死が13例,骨折等の運動器損傷後の安楽殺が11例と続いた.突然死の発生は1月と12月がそれぞれ4例と3例,3~6月は各月2例であった.またその発生場所は,運動場と種付場...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 被引用文献2件 参考文献15件

  • 馬クッシング病と診断されたサラブレッド種繁殖雌馬の2例

    七尾 祐樹, 上野 孝範 日本獣医師会雑誌 65 (10), 771-775, 2012

    ...多毛,換毛異常,多飲,多尿,発汗異常,易感染,筋肉量減少,蹄葉炎,長期不妊を示した18歳並びに19歳のサラブレッド種繁殖雌馬2頭に遭遇し,3年に及ぶ臨床経過を得た.馬クッシング病(ECD)を疑い,デキサメサゾン抑制試験(DST)を実施し,2例ともデキサメサゾン投与19時間後の血清中コルチゾール値は1μg/d<i>l </i>以上であった.2例は最終的に蹄葉炎にて,予後不良となり安楽殺された.剖検で下垂体...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献17件

  • ウマの着床期子宮内膜におけるInterleukin-6(IL6)発現の解析

    羽田 真悟, 長谷川 達也, 永岡 謙太郎, 南保 泰雄, 松井 基純, 角田 修男, 今川 和彦 日本繁殖生物学会 講演要旨集 104 (0), 1022-1022, 2011

    ...【方法】試験には,サラブレッド種雌ウマ10頭を使用した。排卵日を0日とし,非妊娠13日(C13),妊娠13日(P13),19日(P19),25日(P25)および30日(P30)にそれぞれ2頭ずつから子宮を回収した。子宮は,胚の存在する部位(G)と逆側の子宮角の根元(N)に分けて採材した。...

    DOI

  • 青森県の同一地域内で2頭の子馬に連続発生したティザー病

    赤沼 保, 渡邉 弘恭 日本獣医師会雑誌 63 (6), 439-441, 2010

    ...平成20年の4月と5月,青森県の同一地域内で25日齢のサラブレッド種の子馬2頭が急死した. 両子馬ともに肝臓に病変が認められ,病理組織学的に多発性巣状壊死が特徴的であった. ワーチンスターリー染色で壊死巣周辺の肝細胞内に長桿菌が確認された. 抗<i>Clostridium piliforme</i>ポリクローナル抗体を用いた免疫染色では長桿菌に一致して陽性抗原が検出された....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献10件

  • 新規な環境微生物の分離と遺伝資源の確保

    森田, 英利, 村上, 賢, 加藤, 行男, Morita, Hidetoshi, Murakami, Masaru, Kato, Yukio 麻布大学雑誌 17/18 101-105, 2009-03-31

    ...我々は, “環境”の1つにあたる健常なサラブレッドの消化管から, 嫌気性の高いグラム陽性細菌を分離した。16S RNA遺伝子配列の系統解析により, その中の2つのグループは, Lactobacillusに属する新菌種の可能性が示唆された。...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 先天性小眼球症のサラブレッド子馬における画像診断所見

    大塚 健史, 佐々木 直樹, 山田 一孝, 神尾 恭平, 古岡 秀文, 吉田 真郷, 山田 明夫 日本獣医師会雑誌 62 (11), 871-874, 2009

    ...サラブレッド種の子馬に,出生時より両眼球の形成異常が認められた.超音波検査では,角膜および水晶体などの眼球構造が不明瞭であり,硝子体腔に等エコー像が観察された.Computed tomography(CT)検査では,硝子体腔に高CT 値を示す組織が散見された.肉眼的には水晶体欠損および瞳孔上の乳白色結節が確認された.組織学的検査により,水晶体,硝子体,脈絡膜,網膜などの正常眼球組織の欠損と,軟骨や腺...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献12件

  • モンゴルウマにおける成長ホルモン遺伝子の塩基配列および多型解析

    紅 海, 福井 えみ子, 長谷川 晃久, 松本 浩道, 向山 明孝, 吉澤 緑 日本畜産学会報 80 (1), 1-6, 2009

    ...モンゴルウマ地方品種集団における遺伝的構成を明らかにすることを目的に成長ホルモン遺伝子の多型解析を行った.まず,モンゴルウマ(Mongolian horses)とサラブレッド(Thoroughbred horses),木曽馬(Japanese native horses : Kiso)およびアングロアラブ(Anglo-Arabian horses)の成長ホルモン遺伝子の塩基配列を比較したところ,99...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献22件

  • 馬の喉囊真菌症85例の治療成績

    樋口 徹, 秦 秀明, 井上 哲, 佐藤 正人, 扇谷 学, 七尾 祐樹 日本獣医師会雑誌 62 (1), 39-43, 2009

    ...1991年から2006年の16年間に喉囊真菌症と診断したサラブレッド85頭について,治療方法別に予後を比較した. 初発症状は,鼻出血が73頭,嚥下障害などの神経麻痺が11頭,膿性鼻漏が1頭であった....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献19件

  • 精子肉芽腫がみられた競走馬の1例

    村中 雅則, 片山 芳也, 丹羽 秀和 日本獣医師会雑誌 62 (10), 785-787, 2009

    ...症例はサラブレッド種競走用馬,雄,3歳.左陰囊の腫脹と慢性の疝痛様症状を呈したため,両側の精巣および精巣上体が摘出された.左精巣上体尾部には乳白色の膿様物が貯留していたが,病原性を有する細菌は分離されなかった.病理組織学的に,左精巣上体に変性ないし壊死した精巣上体管由来の不整な限局病巣が多数存在し,病巣周囲には漏出した精子を貪食したマクロファージや類上皮細胞が多数観察されたことから精子肉芽腫と診断された...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献15件

  • 産地発!厳選素材:旨みはブランド地鶏に匹敵肉質軟らかく、価格は3分の2:"鶏のサラブレッド"、香鶏

    鈴木 桂水 日経レストラン = Nikkei restaurants : 飲食ビジネスを勝ち抜く繁盛店経営誌 (403) 104-107, 2008-10

    鶏肉は豚肉と並んで、ブランドブームのさなかにある人気の食材。和洋中のジャンルを問わず、地鶏や銘柄鶏の使用を看板に掲げる店は珍しくない。ただ、鶏によっては入手が難しかったり、配送に時間がかかったり、何より高額だったりと、使い勝手は必ずしも良いとは言えないこともある。 そうした中で注目なのが、松本鶏園の銘柄鶏「香鶏(かおりどり)」だ。

    PDF Web Site

  • サラブレッドとヒト腸管由来Lactobacillus属の比較ゲノム解析

    森田, 英利, 村上, 賢, 滝沢, 達也, 池田, 輝雄, 加藤, 行男, Morita, Hidetoshi, Murakami, Masaru, Takizawa, Tatsuya, Ikeda, Teruo, Kato, Yukio, Okatani, Alexandre T. 麻布大学雑誌 15/16 186-189, 2008-03-31

    ...11頭のサラブレッドの消化管から21菌種のLactobacillus属を分離し,16菌種は既知の菌種で,その他の5つは新菌種候補であった。Lactobacillus-Pediococcus-Paralactobacillus属は16S rRNA遺伝子配列に基づく系統樹から17グループに分類されており,その21菌種は5つのグループに属した。...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 馬のMultisystemic Eosinophilic Epitheliotropic Diseaseの1症例

    樋口 徹, 秦 秀明, 井上 哲, 佐藤 正人, 武田 茂男, 平山 和子, 谷山 弘行 日本獣医師会雑誌 61 (11), 858-861, 2008

    ...症例馬はサラブレッド種の雄2歳で, 食欲不振と疝痛症状を示して来院した. 末梢血での好酸球増加はなく, 軽度の低蛋白低アルブミンが認められ, γGTPは著増していた. 内科治療では症状は改善されなかったので, 探査的開腹手術を行ったところ, 小腸の肥厚と漿膜面の炎症が認められた. 術後2日目に胃潰瘍の穿孔による腹膜炎となり, 安楽死とした. 剖検では膵臓に白色結節が多数認められた....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献10件

  • 韓国のサラブレッド雌馬における胚の早期死滅に関与する要因

    Yang, Y.J., Cho, G.J. The journal of veterinary medical science 69 (8), 787-792, 2007-08

    雌馬における胚の早期死滅の実態を明らかにするため韓国の済州島の9牧場に飼育されているサラブレッッド雌馬について2001年から2003年までの間に合計384頭を調べた。これら384頭の雌馬について合計771回の交配が行われ、排卵後15日の時点において妊娠していたものは376頭であった。しかし、排卵後45日までにそれらの12.2%(46/376)において胚の早期死滅が認められた。また、胚死滅を示した…

    日本農学文献記事索引

  • 軽種若齢牝馬の分娩行動事例解析

    高倉, 彩, 野村, 朋美, 李, 俊佑, 小林, 茂樹 明治大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Meiji University 56 (4), 229-236, 2007-03

    ...サラブレッド種若齢牝馬の第2産分娩生態を観察・記録し、娩出開始前行動を精査した。また、分娩行動を本能行動と環境依存的行動に区分し、分娩前後で比較した。分娩前3日から前日までの夜間から早朝に「睡眠」が減少し、「敷藁内探索」が増加した。「敷藁内探索」は前日夕刻から急に増加し、開始前1時間の大半はこれに消費された。約10分間の強い陣痛後午前0:39に娩出が始まり、娩出終了に6分弱を要した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 軽種純血種当歳馬および1歳馬の逃避・忌避反応とその幼齢時ハンドリングの関係

    増田, 樹哉, 塩谷, 瑠美, 高倉, 彩, 小林, 茂樹 明治大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Meiji University 56 (3), 101-108, 2007-02

    ...21牧場の147頭の離乳前サラブレッド種当歳馬および22牧場の168頭の離乳後同種当歳馬を用いて、ヒト接近に対する逃避反応およびヒト接触に対する忌避反応を調べた。離乳後当歳馬168頭のうち114頭は、1歳時の夏に再度同様に試験した。さらに、厩務員によるこれらの当歳馬の幼齢時ハンドリング頻度をアンケートで調査した。これらの子馬行動反応と幼齢時ハンドリング頻度の関係を解析した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 軽種競走馬生産における近交効果と産駒供用期間に関する解析

    天野, 涼美, 小林, 茂樹 明治大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Meiji University 56 (1), 13-19, 2006-10

    ...過去約60年間に、主要競走におけるサラブレッド種の走行時間は著しく短縮された。本研究では、近年におけるサラブレッド種競走成績に対する近親交配(近交)の影響を解析した。競走成績は競走賞金額および獲得ポイントによって評価した。解析Iでは、近交係数と賞金額の関係を、解析IIでは、獲得ポイント算出法を設定し、このポイントと近郊係数、性、競走開始年齢、同終了年齢および出走頻度との関係を解析した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 培養法とPCR-DGGE法による現役競走馬(サラブレッド)の腸内フローラ解析

    遠藤, 明仁, 岩本, 浩昭, 白鳥, 千春, オカタニ, A.トモミツ, 村上, 賢, 加藤, 行男, 長山, 昌広, 岡田, 早苗, 森田, 英利, Endo, Akihito, Iwamoto, Hiroaki, Shiratori, Chiharu, Okatani, Tomomitsu A., Murakami, Masaru, Kato, Yukio, Nagayama, Masahiro, Okada, Sanae, Morita, Hidetoshi 麻布大学雑誌 11/12 140-145, 2006-03-31

    ...本研究では,培養法とPCR-変性剤農度勾配ゲル電気泳動(DGGE)法を用いて,健常なサラブレッドの腸内フローラを解析した。2頭の競走馬について,17種類の選択培地を用いて培養法による腸内フローラ解析を行った。...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 低用量インターフェロンαの口腔内投与による馬の輸送熱予防効果

    帆保 誠二, 冨田 篤志, 南保 泰雄, 安斉 了 日本獣医師会雑誌 59 (11), 741-745, 2006

    ...低用量インターフェロンα (IFNα) 口腔内投与のサラブレッドにおける輸送熱予防効果について検討した.サラブレッド2歳馬90頭を, 3回投与群, 1回投与群および対照群の3群に無作為に分け, 輸送開始前にIFNα0.5IU/kg/回/日を口腔内投与した.輸送開始3日前および輸送終了直後に得た直腸温, 体重および血液検査の成績について解析した.3回投与群の輸送終了直後の直腸温および血漿フィブリノーゲン...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献24件

  • ライトコントロールによる雌ウマの卵巣機能促進と内分泌学的変化

    橋本 恵子, 南保 泰雄, 渡辺 元, 田谷 一善 日本繁殖生物学会 講演要旨集 98 (0), 91-91, 2005

    ...【方法】北海道日高地区および栃木県宇都宮市で繋養されていたサラブレッド種非妊娠馬を用いた。実験に際しては、12月20日(冬至)から人工照明(約150ルクス)によって1日の明期を14.5時間、暗期を9.5時間に設定した。対照群は、自然光により飼育しライトコントロールは行わなかった。採血は約1週間間隔で行い、血中プロジェステロン濃度を測定した。...

    DOI

  • 乗馬クラブにおける馬<I>Halicephalobus</I>感染症の続発

    高井 光, 芝原 友幸, 村上 俊明, 林 みち子, 門田 耕一 日本獣医師会雑誌 58 (2), 105-108, 2005

    ...石川県内の乗馬クラブにおいて, 10歳のサラブレッド去勢馬が沈うつ, 発熱, 転倒を伴う運動失調を呈したため, 2003年6月, 安楽死処置が施された. 剖検時, 右側腎臓には, 2個 (おのおの約5×5×3cm) の硬固感を有する, 灰白色, 融合性肉芽腫性腫瘤が認められた....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献3件 参考文献21件

  • IGF-Iによる妊娠早期のサラブレッド雌馬の卵胞発育促進

    DERAR Refaat, HARAMAKI Shigeyuki, HOQUE MD. Shafiqul, HASHIZUME Tsutomu, OSAWA Takeshi, TAYA Kazuyoshi, WATANABE Gen, MIYAKE Yoh-Ichi The Journal of Veterinary Medical Science 67 (1), 19-23, 2005

    To elucidate the physiological role of insulin-like growth factor-I (IGF-I) during early pregnancy in mares, number of ovarian follicles was monitored ultrasonically during different stages of the …

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか3件 被引用文献1件 参考文献33件

  • 橈骨近位骨幹骨折をプレート固定した子馬の1症例

    樋口 徹, 扇谷 学, 井上 哲, 仙波 裕之, 富岡 吉治 日本獣医師会雑誌 57 (11), 710-713, 2004

    ...1カ月齢のサラブレッド種子馬の橈骨近位骨幹の完全骨折をプレート2枚を用いた内固定で治療した. 橈側手根伸筋と総指伸筋の問を切開し, 橈骨頭側面に10穴ブロードプレート, 外側面に12穴ナロープレートを用いて固定した. 術後3週間はフルリムキャストを装着した. 6週間後に外側のプレートを, 10週間後に頭側のプレートを除去した....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献7件

  • 馬用に新規開発した生菌製剤の臨床効果

    湯山 輝彦, 高井 伸二, 椿 志郎, 角 有希子, 諸富 正己 腸内細菌学雑誌 18 (2), 101-106, 2004

    ...育成牧場で飼養されていたサラブレッド種1歳馬で3日以上の下痢を発症した22頭および生産牧場で生まれたサラブレッド種仔馬46頭を供試した. 臨床試験に際し生菌製剤投与群 (以下投与群) と対照群を同数ずつ設定し, 育成馬については臨床症状の観察と短鎖脂肪酸量の測定を, 仔馬については臨床症状の観察とフローラ検索を行った. 育成馬では下痢発症率において6~8日目に投与群で有意に低かった....

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献13件

  • ウマの糞尿から揮散するアンモニアガス濃度について

    祐森 誠司, 池田 周平, 高崎 興平, 栗原 良雄 日本家畜管理学会誌 40 (3), 121-126, 2004

    ...供試した糞尿はアングロアラブ種1頭、サラブレッド種1頭から採取し、混合して用いた。なお、採取時にそれぞれ1日当たりの排泄量を測定した。アンモニアガスの揮散濃度は900ml容の広口ビンに糞のみ90g、尿のみ90gを入れ、開口したまま28±2℃の空調室内に配置し、12時間間隔で連続120時間拡散式ドジチューブを用いて測定した。...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献10件

  • ウマ浅指屈筋腱の加齢性変化に関する研究

    山本 悦子, 保坂 善真, 植田 弘美, 中村 富美男, 竹花 一成 日本獣医師会雑誌 56 (2), 78-82, 2003

    ...ってIII型コラーゲンが増加していた.またグリコサミノグリカンは, コラーゲン細線維の直径調節作用を有するデルマタン硫酸が加齢に伴って減少し, コンドロイチン硫酸が増加した.このことから, サラブレッド種の浅指屈筋腱の加齢に伴う形態学的変化と生化学的変化には関連性があることが明らかとなった....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献20件

  • グラスサイレージを給与したウマにおける自由採食量,消化率および採食行動

    宮地 慎, 上田 宏一郎, 秦 寛, 塙 友之, 近藤 誠司, 大久保 正彦 日本畜産学会報 74 (2), 213-219, 2003

    ...サラブレッド系交雑種ウマに,同一原料のチモシーから調製した乾草とグラスサイレージ(以下サイレージ)を給与し,自由採食量,消化率,および採食行動を比較した.サイレージは,中程度の水分で調製した(46%).乾草とサイレージの自由採食量に差はなかった.粗タンパク質を除く成分の消化率は,乾草とサイレージに差は見られなかった.粗タンパク質消化率は,サイレージが乾草より有意(P<0.05)に低かった(51.7...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献24件

  • 金属異物による馬の空腸穿孔2例

    樋口 徹, 井上 哲, 荒川 雄季, 市川 浩, 扇谷 学, 仙波 裕之 日本獣医師会雑誌 55 (6), 353-355, 2002

    ...金属異物による馬の空腸穿孔2例に遭遇した.症例1は10歳のサラブレッド種の繁殖雌馬で, 疝痛症状により開腹手術を行ったところ, 空腸に大網が癒着し, この癒着部位に長さ3cmのワイヤーが含まれていた.癒着した大網を切除して小腸閉塞を解除し, 壊死していた空腸7mを切除し吻合術を行った.術後経過は良好であった.症例2は12カ月齢のアングロアラブ種の雄で, 元気がなく, 発熱し, 抗生物質投与等の治療を...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献7件

  • 若ウマに対するトレーニング効果がフィールド運動における赤血球膜浸透圧脆弱性の変動に及ぼす影響

    半澤, 惠, 折原 健太郎, 久保 勝義, 平賀 敦, 吉田 豊, 渡邉 誠喜, Hanzawa, Kei, Orihara Kentaro, Kubo Katsuyoshi, Hiraga Atsushi, Yoshida Yutaka, Watanabe Seiki 東京農業大学農学集報 = Journal of agriculture science, Tokyo University of Agriculture 46 (1), 41-47, 2001-06

    ...2歳のサラブレッドを有酸素トレーニング群(Group Aer)および無酸素トレーニング群(Group Ana)に分け,トレーニングの違いがフィールド運動負荷時の赤血球膜浸透圧脆弱性の変動に及ぼす影響を調査した。両Group共に,フィールドでの有酸素運動は赤血球膜脆弱性を抑制し,逆に無酸素運動負荷は赤血球膜脆弱性を亢進した。また,両Groupの無酸素運動負荷時の運動能力には差異は認められなかった。...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 英国における最近の域内バス政策と入札制度の実状

    田邉 勝巳, 加藤 浩徳 運輸政策研究 3 (3), 027-036, 2000-10-31

    <p>本論文は,まず英国におけるバス政策の過去の変遷を整理した上で,1997年に成立したBlair労働党政権の発表した新たな交通政策の下,域内バス政策がどのように変化しつつあるのかを紹介する.次に1985年交通法で導入された入札制度に関して,入札価格の上昇や入札者数の減少が新たな交通政策に与える影響についての報告を紹介する.最後に我が国で導入が予定されている地域評議会とQPとの関係,英国のバス規…

    DOI Web Site

  • サラブレッドの喉頭片麻痺診断における気管内圧測定法の有用性

    帆保 誠二, 間 弘子 日本獣医師会雑誌 53 (10), 668-672, 2000

    ...サラブレッドの喉頭片麻痺の診断には, 安静時における上気道の内視鏡検査のほかに, 近年ではトレッドミル走行時の内視鏡検査も実施されている.しかし, トレッドミル走行時の上気道の内視鏡検査には, 患馬の検査への馴致, 客観性の問題などさまざまな問題点が残されている.著者らは, 喉頭片麻痺に起因する気道閉塞の程度を, トレッドミル走行時の気管内圧測定および上気道の内視鏡検査により比較検討し, 気管内圧測定...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献12件

  • 呼吸異常を呈したサラブレッド種競走馬1, 008頭における上気道の内視鏡検査所見

    帆保 誠二 日本獣医師会雑誌 53 (10), 661-663, 2000

    ...呼吸器系の臨床症状を認め, 内視鏡検査を実施した1, 008頭のサラブレッド種競走馬について, 上気道疾患の保有率, 併発症の数と年齢との関係および併発する上気道疾患の傾向について検討した.その結果, 喉頭蓋の形態異常, 咽頭リンパ過形成, 喉頭蓋の挙上, 軟口蓋の背方変位および喉頭片麻痺の5疾患が比較的高い保有率を示した.また, これらの疾患は多くの症例馬で併発して認められ, 保有率は若齢馬ほど高...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献14件

  • 解剖学:馬網膜における神経節細胞の分布様式

    郭 暁麗, 杉田 昭栄 The Journal of Veterinary Medical Science 62 (11), 1145-1150, 2000

    Topography of ganglion cells in the retina of the horse(Thoroughbred)was analyzed in the wholemount retina stained with cresyl violet, and a total number of ganglion cells were estimated.Sizes of …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献6件 参考文献28件

  • 競走馬の角膜潰瘍に対する治療用ソフトコンタクトレンズの有用性

    和田 信也, 吉成 公伸, 水野 豊香 比較眼科研究 19 (0), 21-27, 2000

    ...<p>点眼療法による治癒が見込めない角膜潰瘍や糜爛病変をもつサラブレッド種競走馬13例に対し、治療用ソフトコンタクトレンズ(TSCL)を応用した。TSCLの装着は第3-41病日において鎮静処置、耳介眼瞼神経ブロック、点眼麻酔および鼻捻子保定下で実施したが、処置は極めて容易であった。また、レンズの定着も良好であった。...

    DOI 医中誌

  • ラッセル小体の多数出現を伴う馬の悪性リンパ腫の1例

    堀内 祐子, 佐藤 常男, 白井 弥 日本獣医師会雑誌 52 (1), 11-14, 1999

    ...馬 (サラブレッド種, 雌, 3歳) のリンパ節に発生した悪性リンパ腫を病理組織学的に検索した. 腫瘍組織は, 大小不同のリンパ様細胞のび漫性増殖からなり, 電顕的にはさまざまの分化過程を示した. 腫瘍細胞の細胞質には拡張した粗面小胞体, 遊離リボソームが多数存在し, 大小不同, 多形性, IgG弱陽性のラッセル小体が多数出現し, 電顕的には電子密度中等の均質無構造で球状, ときに融合していた....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献22件

  • サラブレッド種子馬の哺育期における個体維持行動

    宇佐川 智也, 田川 真紀, 朝井 洋, 大沢 登茂子, 松井 朗, 藤川 洋史 日本家畜管理学会誌 34 (2), 43-49, 1998

    ...軽種馬の飼養管理を見直すための基礎データを得ることを目的として、3日齢から17週齢までの間のサラブレッド種子馬の行動について検討した。母子馬6組を供試し、生後3日目、1、3、7、10、17週目に、24時間通して数人で交代しながら子馬の行動を肉眼観察した。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献12件

  • 馬の頭部扁平上皮癌の1例

    岩井 哲, 佐藤 常男, 椎橋 恵津子, 白井 弥 日本獣医師会雑誌 50 (5), 274-277, 1997

    ...サラブレッド種馬, 雄16歳の頭部に癌真珠を形成しない低分化の扁平上皮癌を認めた. 腫瘍は有棘細胞様細胞の胞巣状増殖からなり, 単一細胞角化, 核の異型性および核分裂像が認められ, 免疫染色で一部の細胞はケラチン陽性であった. 電顕的には, 増加した遊離リボゾーム, 少数のトノフィラメントおよびデスモゾームが認められた....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献17件

  • 馬におけるグアイフェネシ-ケタミ-キシラジン持続点滴麻酔とセボプルラン麻酔の併用

    山下 和人, 島貫 郁也, 上田 尚子, 酒井 央仁, 湯藤 恵吾, 泉澤 康晴, 小谷 忠生 日本獣医師会雑誌 50 (11), 645-648, 1997

    ...サラブレッド種10頭についてキシラジン, グアイフェネシン, チオペンタールで麻酔導入後, 5頭に酸素-セボフルラン麻酔 (OS), 残り5頭にグアイフェネシン-ケタミ-キシラジン混合液の持続点滴とセボフルラン吸入による全身麻酔 (GKX-OS) を行って外科手術を実施した.麻酔維持に要した終末呼気セボフルラン濃度は, OSで2.3~3.0%, GKX-OSで1.5~2.1%であり, 呼吸数および動脈圧...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献13件

  • サラブレッド種ウマの乳中および血清中の微量元素濃度

    村上 祐子, 松井 徹, 矢野 秀雄, 大澤 登茂子, 朝井 洋, 松井 朗 微量栄養素研究 13 (0), 111-115, 1996-12-20

    <p>A main nutrient source for foals before the initiation of creepfeeding or weaning is mare’s milk. The epiphysitis in nursing foals has been frequently found in Hidaka district of Hokkaido …

    DOI

  • ウマの胎子性腺における間質細胞の形態計測

    角田 修男, 町田 登, 永田 俊一, 長嶺 夏子, 南保 泰雄, 及川 正明, 谷山 弘行, 渡辺 元, 田谷 一善 Journal of Reproduction and Development 42 (6), j91-j95, 1996

    A morphometric study of gonadal interstitial cells in 16 equine fetuses, ranging in age from 120 to 330 days of fetal age, was done to assess the possible relationship of fetal gonads to high plasma …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献3件 参考文献9件

  • 豚および馬におけるアクチノバシラス症の発生

    鈴木 達郎, 池田 章夫, 岡崎 好子, 村田 宏之, 三輪 律子, 両角 徹雄, 澤田 拓士 日本獣医師会雑誌 49 (11), 787-791, 1996

    ...いっぽう, 前掻き, 反張症状, 下痢を呈して死亡した6歳のサラブレッド種雄馬の肺・心臓・脾臓・腸・体表リンパ節に点状~斑状出血が認められ, 病理組織学的に肺. 肝臓・脾臓・腎臓に出血と血栓塞栓が特徴的であった.諸臓器から, <I>Actinobacillus suis</I>が純培養状に多数分離された....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献21件

  • 馬の髄外性形質細胞腫の1例

    樋口 徹, 高瀬 信夫, 松井 高峯 日本獣医師会雑誌 48 (2), 87-90, 1995

    ...16歳のサラブレッド種雌馬が食欲不振, 元気なく, 体重減少, 発熱して流産した. 血清蛋白の電気泳動はモノクローナルなガンマグロブリン血症の分画像を示したが, 末梢血中の形質細胞の増加はなく, 骨髄穿刺検査では形質細胞はわずかに増加していた. 骨髄には肉眼的腫瘍病変はなく, 肺動脈・大動脈起始部付近および結腸・盲腸の動脈の周囲に腫瘍塊 (径1~4cm) が存在していた....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献13件

  • 血液蛋白質多型からみた木曽馬の遺伝的特性

    辻井, 弘忠, 赤羽, 明子 信州大学農学部紀要 31 (2), 125-138, 1994-12

    ...供試馬は,木曽馬24頭の他に,北海道和種,対州馬,トカラ馬,サラブレッド,ブルトンおよびペルシュロンを用いた。血液蛋白質型の分析に用いた電気泳動法は,水平式ポリアクリルアミドグラジェンゲル電気泳動法(HPAGE法),ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(PAGIEF法),澱粉ゲル電気泳動法の3種を用いた。各血液蛋白質型の対立遺伝子頻度を算出した結果,遺伝子構成には馬種間の差異があることが判った。...

    機関リポジトリ 日本農学文献記事索引 HANDLE ほか1件

  • 木曽馬におけるミトコンドリアDNA D-loop領域のPCR-RFLP解析

    廣村, 恵子, 石田, 信繁, 坂上, 正行, 向山, 明孝, 辻井, 弘忠 信州大学農学部紀要 31 (2), 139-144, 1994-12

    ...すなわち,3種類の制限酵素AciI,Cfr13IおよびMesIによるRFLPパターンをポリアクリルアミドゲル電気泳動により検出し,その出現頻度をサラブレッド種とその他の品種で報告されている結果と比較した。AciIとMseIでは,それぞれ2つのタイプのRFLPが見出され,このうちMseIにおけるC型はこれまで他の品種では認められていない新しいRFLPパターンであった。...

    機関リポジトリ 日本農学文献記事索引 HANDLE ほか1件

  • 短報 サラブレッドの若馬の頸椎に関する形態学的研究

    冨澤 伸行, 西村 亮平, 佐々木 伸雄, 林 良博, 仙波 裕之, 原 茂雄, 廉澤 剛, 竹内 啓 Journal of Equine Science 5 (3), 95-99, 1994

    Morphometrical analysis of the cervical vertebrae of thoroughbred foals was performed by a principal component analysis method. Foals without any spinal ataxia, consisting o f 26 males (4-21 months …

    DOI Web Site

  • 馬ウイルス性動脈炎:診断ならびに防疫について

    福永 昌夫 Journal of Equine Science 5 (4), 101-114, 1994

    A relatively large scale epizootic of equine viral arteritis (EVA) which occurred in Thoroughbreds at Arlington Park Race Course in the USA in 1993 [50], just after the first outbreak of EVA in …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 日本在来馬におけるDNAフィンガープリント分析

    山下 秀次, 村田 修治郎, 小村 喜久男, 岡本 新, 前田 芳實, 橋ロ 勉 Journal of Equine Science 5 (4), 115-120, 1994

    Oligonucleotide probes specific for simple tandem repeat sequences produce individual specific DNA fingerprints in man and animal species tested so far. In the present study, a polynucleotide (TG)n …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 馬におけるメデトミジンの鎮静および鎮痛効果

    山下 和人, Hoque Shafiqul, 米澤 佳寿美, 阿部 純也, 泉澤 康晴, 小谷 忠生 獣医麻酔外科学雑誌 25 (4), 95-100, 1994

    The sedative and analgesic effects of a new α<SUB>2</SUB> agonist medetomidine in horses were compared with those of xylazine. Five thoroughbred horses were treated on separate occasions with three …

    DOI 医中誌 被引用文献2件

  • サラブレッド種の1子馬に発生したPneumocystis carinii肺炎(短報)

    田中 聡, 梶 義則, 谷山 弘行, 松川 清, 落合 謙爾, 板倉 智敏 The Journal of Veterinary Medical Science 56 (1), 135-137, 1994

    Typical Pneumocystis carinii pneumonia was found in a male thoroughbred foal (46 days old) suffering from diarrhea and hypogammaglobulinemia after birth. The characteristics of the organisms were …

    DOI Web Site PubMed

  • 育成期の馬に対する水泳トレーニングの有効性

    三角 一浩, 坂本 紘, 清水 亮佑 The Journal of Veterinary Medical Science 56 (2), 217-222, 1994

    To investigate the validity of swimming training, the following matters were considered: 1) changes in the performance capacity, 2) changes in the constitution and 3) frequency of locomotor …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献1件

  • 馬の脾臓原発悪性リンパ腫の1例(短報)

    谷本 忠司, 山崎 慎一郎, 大朏 祐治 The Journal of Veterinary Medical Science 56 (4), 767-769, 1994

    A well-demarcated solitary splenic mass (20×20×15 cm in size) containing hemorrhagic and necrotic foci was observed in a 4-year-old Thoroughbred stallion. Histologically, the mass consisted of …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献2件

  • 馬骨格筋ミオシンの分子構築に関する研究

    山口 守, WINNARD Alissa, 竹花 一成, MUGURUMA Michio, 山野 秀二, AIPING Lu, MASTY Jerome, 大羽 利治, HUNTER Maureen, 吉川 博康, 吉川 堯 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1993 (30), 15-25, 1993

    Horse skeletal muscle myosin was isolated from nine distinct muscles; transverse pectoral, gluteus medius, extensor carpi radialis, gastrocnemius, descending pectoral, internal intercostal, longus …

    DOI 医中誌

  • 競走馬に発見された多包虫症(短報)

    梶 義則, 谷山 弘行, 松川 清, 岡田 洋之, 角田 修男, 田上 正明, 秋田 博章 The Journal of Veterinary Medical Science 55 (5), 869-870, 1993

    Nodular hepatic lesions caused by larval Echinococcus multilocularis were found in a four-year-old female thoroughbred race horse born and raised in Hokkaido. Before detection of the infection, the …

    DOI Web Site PubMed 被引用文献4件

  • 芦毛馬の黒色腫細胞にみられる複合メラノソームの形態発生(短報)

    大室 賢二, 岡田 幸助, 佐藤 亨, 村上 賢二, 佐竹 茂, 朝比奈 政利, 沼宮内 茂, 大島 寛ー The Journal of Veterinary Medical Science 55 (4), 677-680, 1993

    A thoroughbred horse, gelding, gray color, aged 19 years old had cutaneous melanomas from the root to the middle of the tail, and throughout the connective tissues of the whole body. Histologically, …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献1件

  • 妊娠馬の血漿中シスチンアミノペプチダーゼ活性

    池永 英規, 嶋田 照雅, 小野 憲一郎, 高木 茂美, 鈴木 直義, 友田 勇 Japanese Journal of Equine Science 4 (1), 69-71, 1993

    ...妊娠馬(サラブレッド種,40頭)の血漿中シスチンアミノペプチダーゼ活性(CAP)を非妊娠馬と比較し,妊娠に伴うCAPの変動を検討した。両群間には差が認められず,血漿中CAP活性はヒトとは異なり,母馬の妊娠状態あるいは胎仔の発育状態などを知る指標にはなり得ないものと考えられた。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 輸送が競走馬の末梢血中の白血球数に及ぼす影響

    山内 龍洋, 及川 正明, 平賀 敦 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1993 (30), 30-32, 1993

    In order to investigate whether transport does have influence on white blood cells count in the peripheral blood in racehorses, clinically healthy 337 thoroughbred racehorses were examined …

    DOI

  • ウマの体分節の重量,体積および重心

    久保 勝義, 酒井 達郎, 桜岡 広, 石井 喜八 Japanese Journal of Equine Science 3 (2), 149-155, 1992

    ...3頭の凍結したサラブレッドを,20の体分節に関節切断し,その重量,体積,重心を測定した。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献1件

  • サラブレッドの非対称性歩法における速度と完歩数,完歩幅および隣接歩幅との関係

    山野辺 啓, 平賀 敦, 久保 勝義 Japanese Journal of Equine Science 3 (2), 143-148, 1992

    ...この研究の目的は,サラブレッドの最大に近い歩行速度での速度と完歩数,完歩幅および隣接する2蹄跡間の歩幅である隣接歩幅(以後SLと略す)の関係を知るこ,とであった。実験は競走馬としてトレーニング中の3歳のサラブレッド3頭を用いた。各馬は,そのウマにとってほぼ最大の速度を含む,6種類の異なる速度で6回走行した。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 筋性心室中隔欠損の一例

    上野 儀治, 富岡 義雄, 兼子 樹広 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1992 (29), 15-19, 1992

    This report deals with a case of muscular ventricular septal defect with a remarkable cardiac hypertrophy in the Thoroughbred.<br>A 2-year-old Thoroughbred filly complained of diminished exercise …

    DOI 医中誌

  • 北海道のウマにおけるRhodococcus equi抗体の保有状況

    真田 靖幸, 野田 寛, 永幡 肇 The Journal of Veterinary Medical Science 54 (4), 649-652, 1992

    Serological survey of Rhodococcus equi infection in horses in Hokkaido was performed using ELISA. Of 2, 879 horse sera, 318 (11.0%) gave antibody-positive (OD≥0.3) reactions. The antibody-positive …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献3件

  • 競走馬にみられた悪性血管内皮腫の

    片山 芳也, 兼子 樹広, 及川 正明, 吉原 豊彦, 吉成 公伸, 藤井 良和, 山本 純也 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1992 (29), 6-14, 1992

    An autopsy case of a 5-year-old Thoroughbred racehorse colt with malignant hemangioendothelioma was studied histologically, immunohistochemically and lectin-histochemically. Macroscopically, …

    DOI

  • 安定同位体<SUP>50</SUP>Crを用いた馬血液量の測定

    伊藤 伸彦, 椚山 巌, 田中 正芳, 井上 恵, 古川 義宣, 平賀 敦, 山野辺 啓, 久保 勝義 RADIOISOTOPES 40 (5), 177-181, 1991

    <I>A method using stable isotope</I> <SUP>50</SUP>Cr <I>was presented to determine equine blood volumes accurately in the field. The erythrocyte labelled with</I> <SUP>50</SUP>Cr <I>was injected …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献3件

  • サラブレッド種における年間収得賞金額の遺伝率

    MORITSU Yasuyoshi, KIMURA Yuka, ICHIKAWA Shun Japanese Journal of Equine Science 2 (0), 11-16, 1991

    ...サラブレッド種の中央競馬における各馬の年間収得賞金額記録が種雄馬別に記載されている競馬年鑑を用い,この年間収得賞金額の遺伝率について,SASを使って推定した。供試記録は,1982年度から1987年度の6年間に3歳馬で30頭,4歳馬で50頭,5歳馬では20頭以上の後代記録を持つ種雄馬それぞれ72,84,82頭とその後代総数3,675,7,999,3,454頭を取り上げた。...

    DOI Web Site

  • 行動および心電図の変化からみた視覚刺激に対する妊娠馬の反応

    矢用 健一, 楠瀬 良, 松井 寛二, 鵜澤 巨樹, マティアス ジョブマナエット, 菅野 茂 Japanese Journal of Equine Science 2 (0), 41-48, 1991

    ...サラブレッド種妊娠馬と非妊娠馬の,視覚刺激に対する反応性の相違を行動および心電図を指標として調べ,妊娠が雌馬の行動に及ぼす影響の一端を明らかにすることを目的とした。実験には,妊娠馬3頭と非妊娠馬2頭を用いた。まず,馬房内で各供試馬に心電図送信用テレメーターを装着後,安静状態で10分間にわたり心電図を記録した(安静期)。...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • サラブレッド種雄馬の血漿中ビタミンEとリポ蛋白の関係

    左向 敏紀, 遠藤 潤, 長谷川 承, 竹村 直行, 小山 秀一, 高木 茂美, 本好 茂一 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1991 (28), 7-11, 1991

    To clarify the metabolism of vitamin E in Thoroughbred horses, the relation between vitamin E and lipoproteins in plasma was investigated. Lipoproteins were separated by density gradient …

    DOI 医中誌

  • 馬に対するセレニウムおよびトコフェロールの投与試験

    一条 茂, 納 敏, 竹田 孝夫, 更科 孝夫 日本獣医師会雑誌 44 (7), 700-706, 1991

    ...<BR>成馬 (サラブレッド種) に日量50gのプレミックスA, または25gのプレミックスBを8週間経口投与したところ, 血清Se値は2週間後より増加したが, 血清Toc値と血液GSH-Px活性値の増加は不明瞭であった.<BR>成馬 (サラブレッド種とブルトン種) に日量2.0~2.5m<I>l</I>/100kgのE・SE剤を2~4週間間隔で2~4回, 筋肉内投与を行った....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件

  • 馬の腕節の解剖学的可動範囲

    間 弘子 日本獣医師会雑誌 43 (2), 77-81, 1990

    ...すなわち, 0日~78ヵ月齢のサラブレッド種33例から得た51肢の腕節について骨格靱帯標本を作成し, 腕節の可動範囲, 腕節構成骨の運動様式ならびに構成骨関節軟骨面の大きさを計測した. 腕節の可動範囲は, 生後13ヵ月齢以降安定し147.17±8.82度であり, 最大屈曲位では橈骨手根間関節が約79度, 手根間関節が73度開くばかりでなく, 構成骨の相対する関節面の大きさにも大小があった....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献2件

  • 両前蹄に発生した蹄癌の1症例 (短報)

    長谷川 充弘, 兼子 樹広, 及川 正明, 吉原 豊彦, 長谷川 晃久, 新田 仁彦, 森 達也 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1990 (27), 35-39, 1990

    A Thoroughbred brood mare, 18 years and 11 months of age, contracted chronic canker in both front hooves. A foul-smelling exudate and a light gray, brushlike vegetative growth issued from the white …

    DOI

  • ウマの妊娠から出産まで―生産率の向上は可能か―

    中西 信吾 Japanese Journal of Equine Science 1 (0), 13-15, 1990

    ...その内訳は,サラブレッド延べ3,741頭,アングロアラブ延べ246頭,アラブ延べ20頭およびサラブレッド系延べ29頭であった。各牝馬の繁殖成績から,受胎率,生産率,および生産に関する損耗率を算出した。なお,本調査では,分娩後3カ月以上生存した子馬を正常産駒として取り扱った。...

    DOI Web Site

  • 馬の走運動の運動学的分析

    石井 喜八, 天野 勝弘, 桜岡 広 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1989 (26), 1-9, 1989

    The kinematic data which based on stepping sequence, contact duration, airborne duration, step length, stride length and stride frequency were measured on 7 Thoroughbred racing horses for the …

    DOI

  • 馬のtransferrin型およびesterase型の分類

    横濱 道成, 渡邉 泰子, 小林 悦子, 庄武 孝義, 野澤 謙, 茂木 一重 日本畜産学会報 60 (2), 115-120, 1989

    There are some protein systems which their known genes cannot be classified if we do not adapt more than two detecting techniques for them. Equine transferrin (Tf) and esterase (Es) types were …

    DOI Web Site 医中誌

  • サラブレッド子馬に見られた小さな胸腺の病理組織像(短報)

    及川 正明, 吉原 豊彦, 兼子 樹広 日本獸醫學雜誌(The Japanese Journal of Veterinary Science) 51 (2), 437-440, 1989

    ...サラブレッド子馬の剖検例141例中著しく小さな胸腺6例が偶発的に見出された.これら胸腺は病理組織学的に胸腺異形成類似の像を呈した.当該変化の原因として,母体内環境要因による胸腺上皮細胞傷害が示唆された....

    DOI Web Site Web Site ほか2件

  • 木曾馬の歩法について

    辻井, 弘忠 信州大学農学部紀要 24 (2), 111-114, 1988-01-25

    ...また外国種の血が入った木曾系種は、サラブレッドと同じ常歩を示した。木曾馬は先天的な側対歩であると言われている。従って、歩法は今後、木曾馬の種牡選抜の際の一つの指標になると思われた。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • ステレオカメラによる馬体三次元計測法について

    沖 博憲, 市川 文克, 久保 勝義 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1988 (25), 1-5, 1988

    In order to analyze horse conformation by 3 dimension, a system was developed using personal computer, which analyzed 3 dimensional data obtained by stereo camera method. Using this system, we …

    DOI

  • 馬の腹腔内糸状虫の寄生状況 (短報)

    吉原 豊彦, 及川 正明, 和田 隆一, 長谷川 充弘, 富岡 義雄, 兼子 樹広 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1988 (25), 25-28, 1988

    A Survey was conducted for filarial parasite in the peritoneal cavity and the peritoneum of horses from January, 1979 through April, 1987. In the survey, 262 thoroughbreds and 43 anglo-arabians were …

    DOI

  • サラブレッド種の体重の推定

    沖博 憲 日本畜産学会報 59 (8), 725-732, 1988

    Breeders without access to a weight scale require an exact method of weighing the body of thoroughbred foals without scales. However, there has not been much research in this field and no related …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件

  • 木曽馬の歩法について

    辻井, 弘忠 信州大学農学部紀要 24 (2), 111-113, 1987-12

    ...また外国種の血が入った木曾系種は,サラブレッドと同じ常歩を示した。木曾馬は先天的な側対歩であると言われている。従って,歩法は今後,木曽馬の種牡選抜の際の一つの指標になると思われた。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 育成期の馬の至適放牧地条件

    楠瀬 良, 畠山 弘, 市川 文克, 沖 博憲, 朝井 洋, 伊藤 克己 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1987 (24), 1-5, 1987

    Effects of the pasture shape on the behavior were studied by observing the behavior of horses pastured in three different rectangular pastures. Each pasture had the same square measure of 2.4ha, but …

    DOI

  • 競走馬における脳脊髄糸状虫症の2例

    吉原 豊彦, 及川 正明, 兼丸 卓美, 長谷川 充弘, 富岡 義雄, 兼子 樹広, 上原 伸美, 桐生 啓治 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1987 (24), 14-22, 1987

    Two 2-year-old Thoroughbred racehorses stabled in Ibaraki Prefecture were affected with a severe disturbance in the central nervous system. At necropsy, they revealed focal hemorrhages and/or …

    DOI 医中誌

  • 馬の血小板無力症の一例

    三浦 昇, 仙波 裕之, 小川 博之, 佐々木 伸雄, 大石 秀夫, 大橋 文人, 竹内 啓, 臼井 和哉 日本獸醫學雜誌(The Japanese Journal of Veterinary Science) 49 (1), 155-158, 1987

    ...血腫形成, 粘膜の出血など, 種々の出血傾向を呈した6カ月齢のサラブレッド種雌馬について, 血液凝固検査および血小板機能検査を行ったところ, 血餅退縮が欠如し, いずれの濃度のADPにおいても血小板凝固が誘起されず, 血小板無力症と診断された。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか3件

  • 共分散分析によるサラブレッド種の競走能力の性差の分析

    沖 博憲 獣医情報科学雑誌 1986 (17), 1-5, 1986

    ...サラブレッド種の競走能力の性差を見るために, 雌19, 316頭, 雄26, 995頭の資料を用い, 走行タイムを競走能力の指標として, 雌雄別, 競走距離別に芝馬場における馬場状態良の時の走行タイムと負担重量の関係を解析し, ついで共分散分析をもちいて負担重量を考慮した時の雌雄間の競走能力の差を検討し, 次の成績を得た。...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 育成期の馬の至適放牧地条件

    楠瀬 良, 畠山 弘, 市川 文克, 久保 勝義, 木口 明信, 朝井 洋, 伊藤 克己 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1986 (23), 1-6, 1986

    An experiment was carried out to examine the effects of the group size on the behavior and spacing pattern of pastured yearling horses. Thoroughbred yearling herds composed of one to twelve horses …

    DOI

  • 育成期の馬の至適放牧地条件

    楠瀬 良, 畠山 弘, 久保 勝義, 木口 明信, 朝井 洋, 藤井 良和, 伊藤 克己 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1985 (22), 1-7, 1985

    The optimum size of field for yearling horses was assessed by observing the behavior of the horses and estimating their heart rate in fields of various sizes (0.2ha, 1.1ha, 1.5ha, 2.1ha and 4.2ha). …

    DOI

  • 競走馬における超音波伝播速度法の臨床応用に関する研究

    長谷川 晃久, 益満 宏行, 上田 八尋, 富岡 義雄 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1985 (22), 16-21, 1985

    To evaluate the ultrasonic pulse velocity (UPV) measurement as a means for assessing the quality of bone in the racehorse clinics, the UPV through the midshaft of the third metacarpal bone (Mc III) …

    DOI

  • 幼駒における羊水物質による肺の病理組織像

    兼丸 卓美, 兼子 樹広, 吉原 豊彦, 長谷川 充弘, 富岡 義雄 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1984 (21), 51-55, 1984

    The lung of 10 foals from 1 to 13 days of age were examined histopathologically. The foals consisted of 7 Thoroughbreds and 3 Anglo-Arabs, or 6 males and 4 females. As a result all the lungs …

    DOI 医中誌

  • 馬の中殿筋の筋線維構成について

    甲斐 真 日本中央競馬会競走馬総合研究所報告 1984 (21), 46-50, 1984

    The distribution of fiber types in the equine middle gluteal muscle, which is commonly used in the field of exercise physiology, was examined by autopsy and the needle biopsy technique. Sixteen …

    DOI 医中誌

ページトップへ