検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 62,000 件

  • 経路案内における道路ネットワークの密度を考慮した地図提示手法

    諏訪 海晴, 藤田 秀之, 大森 匡, 新谷 隆彦 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J107-D (5), 300-310, 2024-05-01

    ...地図のズーム操作を含めて,移動中のスマートフォンの操作回数を減らすことは重要である.本研究では,歩行者や自転車向けの経路案内サービス利用中に,経路と現在位置に応じて,地図のズーム操作を自動的に行う手法を提案する.経路案内サービス利用時に,周囲の環境と地図との照合を行うために適切な地図のズームレベルは,現在位置周辺の道の複雑さに対応付けられると仮定し,道の複雑さの指標として,経路案内に特化した道路ネットワーク...

    DOI

  • プラズマモニターを用いたプラズマクリーナーにおける予知保全

    白水 博, 丹正 淳文, 翁 振雄, 田村 好司, 峯 孝太郎, 小川 正太郎, 勝山 ちひろ エレクトロニクス実装学会誌 27 (3), 249-258, 2024-05-01

    <p>半導体製造のパッケージング工程において,ワイヤーボンディングの接合性向上,モールド封止樹脂の密着性改善などの目的で,プラズマクリーナーが使用されている。プラズマクリーナーでは,前半工程のプラズマ処理と比較して,不揮発性反応生成物がチャンバー内に多く付着し,加工対象物に悪影響を与える。予防保全の観点からは,チャンバー内の汚れ具合に合わせたメンテナンスが有効だが,その汚れ度が正確に分からないた…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 「Future Lab HANEDA」を訪ねて

    元木 誠, 小林 政智, 竹政 龍, 石井 駿, 進藤 文弥 電気学会誌 144 (5), 256-259, 2024-05-01

    ...<p>1.はじめに</p><p>経済産業省の報告書によると,国内のロボット市場は,2025年に5.3兆円,2035年には9.7兆円になると予測されており,製造分野以外でのサービス分野の伸びが特に著しいと予</p>...

    DOI

  • 当院でのSolution/Kシステムを介した外部委託検査結果の迅速化および見える化の取り組み

    上野 嘉彦, 石田 秀和, 岡 有希, 石田 真理子, 米玉利 準, 加藤 一郎, 藤原 琢也, 菊地 良介 医学検査 73 (2), 366-372, 2024-04-25

    ...当院ではSolution/Kシステム導入による診療科支援サービス向上に向けて,医療情報部とネットワーク回線管理とセキュリティーの確保について度重なる協議を行い,2023年10月より院内でのSolution/Kシステムを介した外部委託検査結果の迅速化および見える化を開始した。そこで今回,Solution/Kシステムを院内導入する過程について紹介する。</p>...

    DOI

  • 外来採血待ち時間短縮の取り組み―診察・検査予約時間に合わせた採血システム導入―

    中島 あつ子, 内山 健二, 堀口 大介, 星 孝夫, 越後 薫, 藤代 政浩, 党 雅子, 春木 宏介 医学検査 73 (2), 373-379, 2024-04-25

    <p>当院の採血業務は,8時から採血台全て15台を稼動し,1日平均約700人実施している。従来,採血待ち時間が午前中は常に60分以上となり,混雑緩和が病院の課題となっていた。改善として「診察・検査予約時間に合わせた採血システム」の導入と共に,採血室の環境に適応した工夫の取り組みをした。当システム導入後,待ち時間の平均は10分,約30分の短縮となった。</p>

    DOI

  • 進行・再発非小細胞肺癌初回治療選択時の説明に対する患者・医師への意識調査:患者の希望と医師の認識の相違

    中川 和彦, 長谷川 一男, 米澤 晴美, 三浦 萌実, 谷澤 欣則, 松井 朋子, 大佐賀 智, 江夏 総太郎 肺癌 64 (2), 70-82, 2024-04-20

    <p><b>目的.</b>進行・再発非小細胞肺癌患者および診療医を対象に,初回治療選択時の説明の実態・認識を明らかにする.<b>方法.</b>患者・医師にオンライン調査を実施し,設問ごとに要約統計量を算出した.<b>結果.</b>患者182名(年齢中央値55歳,女性64%),医師217名から回答を得た.患者と医師の認識に相違が認められ,「治療法の説明を受けて理解を深めたい」,「治療の可能性を知っ…

    DOI

  • 「小さいLLM」に懸ける 国内IT大手の勝算

    貴島 逸斗 日経コンピュータ = Nikkei computer (1118) 32-36, 2024-04-18

    ...NECやNTTなど、国内大手ITベンダーが手掛ける大規模言語モデル(LLM)サービスの概要が見えてきた。米オープンAIの「GPT」や米グーグルの「Bard」など海外勢と比べ、国産LLMはパラメーター数が小さいのが特徴だ。「小さいLLM」が見いだす勝算を探る。...

    PDF Web Site

  • コロナ禍中に於ける「小児アザのオンライン診療」の実際

    西堀 公治 日本レーザー医学会誌 45 (1), 17-23, 2024-04-15

    ...<p>オンライン診療(旧遠隔診療)は遠隔医療のうちの一つで,2018年に厚生労働省がオンライン診療指針を策定して以来,段階的に利活用の整備が進んできた.新型コロナウイルス感染症の拡大により本邦で緊急事態宣言が発令され従来の診療体制が崩れ,医療サービスの提供法が変化した一つが「オンライン診療」であった.我々は小児アザの診療に於いて早期に診断し治療するスタイルを取る当院での取り組み及び症例を検討したので...

    DOI

  • ぺた語義:大学独自文章生成AI導入の必要性と課題

    塙 雅典, 坂田 信裕, 岡村 康弘, 森澤 正之 情報処理 65 (5), 252-256, 2024-04-15

    ...などの文章生成AI技術の登場に伴う大学教育への影響,その活用方法,および山梨大学における具体的な事例を解説している.大学などで文章生成AI環境を導入するには,学生への啓蒙・学習機会の提供・安全安心な利用環境の提供が重要で,学内専用の安心安全な文章生成AI環境の構築が必要となる.Stack AIを活用したノーコードPoCモデル開発方法を紹介し,その後「学生の学びを深める」ことに機能特化した文章生成AIサービス...

    DOI 情報処理学会

  • 特集:人を支える+エンパワメント(持っている力を引き出す)のための人間工学

    笠松 慶子 人間工学 60 (2), 79-82, 2024-04-15

    ...<p>人間工学では,人・モノ・サービス・環境・システム(人工物)の関係を身体的,心理的,環境的,社会的要因から総合的に考慮してきた.この蓄積を活かして,エンパワメントするための人間工学におけるエコシステム(相互に連携し循環するシステム)をリサーチイシューとして提案する.エンパワメントするための人間工学として,個人からコミュニティ,社会までを対象とし,それら自身が持っている力を最大限に引き出し,よりよい...

    DOI

  • エネルギー分野における政策過程の二層構造の分析

    荒川 正頼, 久武 昌人, 山崎 晃 国際P2M学会誌 18 (2), 1-20, 2024-04-05

    ...このように、プログラムとプロジェクトの関係が明確でなく又は混在している場合及びスキーム・システム・サービスのモデル間の循環が十分でない場合には、政策過程の混流や制度設計の履歴効果という事象が生じていることを明らかにした。...

    DOI

  • 基礎自治体における電動キックボードビジネスのガバナンス方法とその課題―ヘルシンキの事例と日本への示唆―

    後藤 りえ, 谷口 綾子, 樋崎 恵一 交通工学論文集 10 (2), 10-18, 2024-04-01

    ...我が国において電動キックボードシェアリングシステムを安全に活用するに際し,まちづくりの観点からその管理・運用を検討する際の一助とすることを目的に,フィンランド共和国ヘルシンキ市を対象に,文献調査・現地調査・インタビュー調査を通じた約 1 年間の経過を把握する事例調査を行った.結果,ヘルシンキ市の電動キックボードシェアリングシステムは ES 事業者が自由にまちに参入することで始まり,各事業者が自由にサービス...

    DOI

  • 中山間地域を含む地方都市全域に導入された AI オンデマンド交通の利用実態

    今枝 秀二郞, 安藤 章, 金森 亮 交通工学論文集 10 (3), B_16-B_24, 2024-04-01

    ...なお会員登録者中の免許返納者割合は 3 割に達し、アンケート結果からも本 AI オンデマンド交通の導入によって免許返納した人が 2 割いたこと、通院や買い物の不便が解消されたとの回答が多かったことや他地区との比較から、交通弱者への移動手段としての有効性や、市全域でのサービス提供による免許返納の促進効果が確認された。</p>...

    DOI

  • 要介護認定者の5 年生存率上昇後の人口構造に関する確率シミュレーション・モデルを用いた検討

    鈴木 真, 本多 伸行, 木村 大介 保健医療学雑誌 15 (1), 43-52, 2024-04-01

    ...処理群を比較検討した.その結果,各要介護度において5 年生存率を1%向上させるためには5 年後に各要介護度における人口を最大で約2.1%増加させる必要性が示唆された.高齢になっても安全かつ安心して生活できる社会保障制度の構築に寄与できるように,今後は年齢や性別などの予後変数を用いた予測モデルを開発し,実証検証を含めた外的妥当性について評価する必要があると考える.外的妥当性が担保されれば,具体的な介護サービス...

    DOI Web Site

  • JR貨物における通運事業の史的考察 : 1991年〜2011年での変遷を中心に

    中垣, 勝臣, 土井, 義夫 朝日大学経営論集 38 (1), 35-45, 2024-03-31

    ...鉄道運送事業者とともに国内の貨物輸送を担った通運事業者は、貨物輸送の近代化や法律の改正によって事業を拡大し、現在では鉄道やトラックだけでなく、航空、船舶の様々な輸送手段を組み合わせた物流サービスを提供している。1960年代の鉄道貨物輸送量の減少による通運事業の限界と、鉄道貨物輸送に対する政策の間にギャップが生まれた。...

    機関リポジトリ

  • 主介護者の介護負担感に対して訪問および通所リハビリテーションを併用した事例考察

    横山 広樹, 石垣 智也, 尾川 達也, 知花 朝恒, 後藤 悠太, 柳迫 哲也 地域理学療法学 3 (0), 112-118, 2024-03-31

    ...【結論】通所リハでは動作能力の向上を目的とした介入を行い,訪問リハでは主介護者に通所リハで獲得した動作能力を生かす介護指導を行うことで,介護負担感の軽減につながる可能性がある.また,リハで対応できる介護負担感か否かを評価し,難しい場合には柔軟にサービス内容を見直すことが重要と考えられた.</p>...

    DOI

  • 当訪問看護ステーションにおける Family-Centered Careの実践状況

    川野 晃裕 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 101-101, 2024-03-31

    ...一方で,「全般的な情報提供」「子どもに関する情報提供」の 平均得点は3~4点台と低値で,先行研究と同様の結果であった.特に「全般的な情報提供」では他の親との接点のつくり方や地域サービスの情報提供が「十分ではない」と感じる家族が多く,ス タッフも不十分であると感じていた....

    DOI

  • フードコート型飲食店における腰痛リスク軽減に向けた人間工学的な関わり:活動報告

    白幡 吏矩, 後藤 祐紀寿, 清野 秀汰, 川村 有希子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 136-136, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p> 腰痛は日本人の多くが経験する。厚生労働省による「職場における腰痛予防対策指針」では、前屈等の姿勢を取らないことが推奨される。人間工学に基づく作業環境は適切な作業姿勢に繋がり、腰痛リスクを軽減させる可能性がある。一方、産業保健分野での理学療法士の活動として人間工学的な介入に関する報告は少ない。また、異業種を対象とした報告は限られている。飲食店を対象に人間工学…

    DOI

  • スマートフォンアプリによる日常生活における歩行速度と摂取食品数の評価

    河合 恒, 今村 慶吾, 江尻 愛美, 解良 武士, 大渕 修一 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 146-146, 2024-03-31

    ...</p><p>【方法】</p><p>民間企業の60歳以上の顧客を対象に案内を送付し、スマートフォンアプリによる健康モニタリングサービスの実証実 験の参加者を募った。DWSはスマートフォン内蔵GPSとステップカウンタから自動的に測定した。摂取食品数は食品摂取多様性スコアの10項目の食品群から1日に摂取した食品数を入力し てもらった。データ収集は2020年8月~2022年12月の期間に行った。...

    DOI

  • サルコペニアを有する骨関節疾患患者の退院後サービスの検討

    池上 泰友 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 209-209, 2024-03-31

    ...</p><p>【方法】</p><p> 対象は2022年4月から2023年1月に当院に入院し、退院後も医療・介護サービスを利用した骨関節疾患患者143名とし、カル テを後方視的に分析した。退院後に利用した医療・介護サービスの調査は外来リハビリテーション、訪問リハビリテーション、訪問看護、デイケア・デイサービスとした。...

    DOI

  • 通所型短期集中予防サービス利用者の新たな社会参加獲得に関する検討

    安藤 達也, 袴田 真幸, 三宅 英司 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 245-245, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに、目的】</p><p> 東京都八王子市は自立支援・重度化防止に重点をおいた通所型短期集中予防サービス (通所C)に取り組んでいる。通所Cの最終目標は積極的な社会参加だが、参加者の新たな社会参加の獲得に関する報告はない。本研究は通所Cでの新たな社会参加について、身体・精神機能やIADL、QOL、社会的役割など多面的な側面から明らかにすることを目的とした。...

    DOI

  • ICTを活用した遠隔支援により、デイサービスにおける自立支援の機能強化を目指した取り組み

    中瀬 咲子, 安齋 紗保理, 山中 信, 植田 拓也, 新井 武志, 柴 喜崇 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 249-249, 2024-03-31

    ...我々は、リハビリテーション専門職 (以下、リハ専門職)の遠隔支援により、デイサービス事業所の自立支援の機能強化を目指す取り組みを実施している。本報告では、本取り組みの課題と展望について報告する。 </p><p>【方法】</p><p> 神奈川県内の1日型デイサービス1か所をを対象とし、利用者評価 (以下、評価)、遠隔支援、遠隔支援に基づくケアの実施の流れで取り組みを実施した。...

    DOI

  • 福祉用具の活用は介護予防(自立支援)の即効薬

    望月 彬也 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 268-268, 2024-03-31

    <p>【目的】</p><p>介護予防の理念は高齢者等が日々の暮らしを自立し、最期まで活き活きとした生活を持続することである。介護予防には①心身の状態を整える②日々の暮しを自立する③自分が望むことをする3段階がある。わが国は人生100年時代を迎え、近未来には人口の半数が65歳以上となり高齢者が急増する。これは「高齢社会」先進国の日本だけでなく世界的な課題になりつつある。ほとんどの理学療法士が病院等…

    DOI

  • 当施設利用者の身体機能低下に影響する要因の調査~握力・歩行評価による検討~

    中島 裕介 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 284-284, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p> 日常生活に組み込まれた運動習慣や社会参加がフレイル予防につながることが明らかになっている.当施設でも運動,栄養指導に特化した関わりにより利用者の身体機能に維持・改善の傾向がみられている.しかし,中には低下の傾向を示す者も一定数存在する.本調査では利用者の体力測定結果を維持・改善群と低下群に分け,比較検討することで低下傾向に影響した要因を明らかにすることとし…

    DOI

  • 就業年代層における身体活動量と疾患管理に対する自己効力感との関連についての検討

    奈良 香菜子, 三木 貴弘, 金居 督之, 秋本 万里奈, 萩原 悠太 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 372-372, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p>身体活動量の向上は健康に良い影響を与える。また、自己効力感は、状況を変化させる手段を遂行する自己評価や確信の程度と定義され、身体活動量の向上をはじめとする行動変容や健康行動に影響を与える。自己効力感には様々な種類があり、これまでに運動行動に対する自己効力感が身体活動量に関連があることが報告されている。一方、服薬遵守や運動、食事などのセルフケア行動の管理を含む…

    DOI

  • 産業保健領域における理学療法士の認知度調査

    和中 秀行, 柘植 孝浩, 藤本 昌央, 川村 有希子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 382-382, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p> 近年、転倒や腰痛などの労働災害への対策に理学療法士の活用が推奨されるなど、理学療法士の産業保健分野への参画の機運が高まっている。一方、産業保健活動に関与している理学療法士は稀であり、この分野でなにができるのかの認知度は低いとされている。そこで、本調査は産業保健活動に従事しているスタッフの理学療法士への認知度を調査し、今後理学療法士が産業保健活動に参画してい…

    DOI

  • 化学工業従業員に対する転倒・腰痛対策

    川村 有希子, 川又 華代, 位高 駿夫, 甲斐 裕子, 赤前 幸隆 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 385-385, 2024-03-31

    ...ゼロ災無料出張サービス」(以下、本事業)にて支援した、危険物荷役・管理業務を行う化学工業の従業員 (32名)。本事業は、労災防止に向けた労働者の健康保持増進を目的として2021年に開始した、身体機能評価や転倒・腰痛対策等に知見を持つ理学療法士・健康運動指導士等の企業への派遣事業である。...

    DOI

  • 軽症脳卒中患者に対する「フレイル予防ネット」の取り組み

    太田 幸子, 山下 遥, 西薗 博章, 横田 千晶 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 48-48, 2024-03-31

    ...地域センターの訪問により、退院時に介護保険は不要と思われた例でも、退院後、介護サービスの調整がスムーズ受けられたや、家族の困りごと相談、地域運動活動の情報提供が良かったという感想を得た。2022度からは、吹田市に加えて摂津市との「フレイル予防ネット」の提携が成立した。...

    DOI

  • 自立高齢者向け住宅での運動指導と効果

    中村 康朋 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 55-55, 2024-03-31

    ...当社が運営する自立向けのサービス付き高齢者向け住宅(以下、オウカス)では、フレイルから要介護化に陥るのを事前に防ぎ、人生を謳歌していただくための住まい・サービスの提供に取り 組んでいる。またその先に、社会保障費の抑制や介護離職者の低減も目指している。 オウカスは2023年3月末現在、5施設・計452名(平均年齢83.4歳、平均介護度0.32)が入居している。...

    DOI

  • 地域に根ざした産業保健活動:高齢労働者の転倒•腰痛予防

    岩倉 浩司 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 80-80, 2024-03-31

    ...異なるニーズを顕在化させ、ニーズを精確に把握するプロセスの一部を企業 ・医療機関・デイサービスなどの例から紹介する。</p><p>【倫理的配慮】</p><p>対象者には、ヘルシンキ宣言を順守し、研究の目的・プライバシーの保護・自由意志による参加と同意の撤回の自由、結果の公表について説明し回答をもって同意を得た。</p>...

    DOI

  • 実親介護における行動様式と精神的問題

    馬場 絢子 老年臨床心理学研究 5 (0), 21-33, 2024-03-31

    ...実親を在宅介護している,もしくはしていた経験のある534名分のデータを分析対象とし,行動様式に関する項目について因子分析を行ったところ,「没入」「手放す介護」「サービスの活用」「自動操縦」「自分や親に合わせる」の5因子が抽出された。いずれの因子においても介護組み合わせ(母・父・娘・息子)による差異は見られなかった。...

    DOI

  • 歯科衛生士に必要なデジタルインプラントデンティストリーの基礎知識

    小久保 裕司, 大久保 力廣 日本口腔インプラント学会誌 37 (1), 7-13, 2024-03-31

    ...<p>従来,歯科治療はアナログ技術を中心に進められ発展してきた.しかし近年,世の中のデジタルテクノロジーの進歩に並走し,歯科のあらゆる分野でデジタル化が急速に普及してきた.たとえば,電子カルテ,予約管理ソフト,オンライン資格確認の導入により患者サービスが向上しただけではなく,デジタルエックス線や歯科用コーンビームCTなどの検査機器により診断が三次元的に可能となった.さらに,口腔内スキャナー(Intraoral...

    DOI

  • 障害児の養育家庭におけるエンターテインメントを通じた自主トレーニングが療育ストレスへ与える影響

    加藤 さくら, 仲村 佳奈子, 楠本 泰士 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 106-106, 2024-03-31

    ...次女は特別支援学校及び放課後等デイサービスに週5で通い、拘縮や変形予防のために訪問リハビリテーションや音楽療法 (各月2回)を受けつつ、幼少期より各施設の専門職より指導された手指や下肢のストレッチの自主トレを実施してきた。実施中の次女は「ヤダ」「痛い」等のネガティブな表出を示すことが多く、保護者である演者も非常にストレスであった (10段階で記録した自覚的ストレス度は 7̃8/10)。...

    DOI

  • 視覚関連の症状がある児童に対するアイトラッカーを用いたデジリハアプリでの介入効果

    吉野 ゆい, 楠本 泰士, 仲村 佳奈子 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 60-60, 2024-03-31

    ...</p> <p>【方法および症例報告】</p> <p> 対象は放課後等デイサービスを利用し、視覚関連の症状がある児童3名(7~10歳)とした。研究デザインは、ABAデザインとし、介入期には眼球運動を促すデジリハゲームを1回5~ 10分、週に2~3回実施した。ベースラインを1~2週、介入期間を8週、経過観察期間を4週とした。...

    DOI

  • 居宅訪問型児童発達支援事業開始後4年間の経過と課題報告 難病や脳腫瘍の子どもの地域移行と理学療法実践

    田中 あゆみ, 荒田 幸子, 野村 公子, 馬場 郁子, 小山 栄子 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 92-92, 2024-03-31

    ...腫瘍の治療と児童発達支援の両方が必要なBさん (5歳)には、学校・通所サービスへの保育所等訪問支援制度を併用して治療期に沿って支援を統一し、神経症状からくる不快の要因の整理と装具を使用した快適な環境設定を行い基本動作能力の向上を図った。 2例とも過ごしやすい姿勢環境での学習と感覚遊びを行い、苦痛を察知し解決する事で子育て上のコミュニケーションを築いた。...

    DOI

  • カルフール・グループ―単一フォーマットからマルチ・フォーマット,マルチ・チャネル食品小売業へ―

    バート スティーブ, 戸田 裕美子 マーケティング史研究 3 (1), 3-32, 2024-03-31

    ...このカルフールの進化は,この期間に食品小売業の中で生じたマクロ的な傾向を反映しており,より具体的には,小売フォーマット,国際市場,商品やストア・ブランド,マネジメント・コントロール・メカニズムやサービス,そしてオムニチャネルの提供など,さまざまな事柄の変化を内包している。本論文は,1960年代初頭以降に,このグループの戦略や活動がいかに変化してきたか,その変遷を歴史的に概観するものである。...

    DOI

  • 口腔機能向上の効果~栄養との連携~

    森下 志穂, 小原 由紀 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 11-11, 2024-03-31

    ...本研究は通所介護サービスを利用する高齢者における栄養状態に関連する口腔機能の要因を探索し、効果的な口腔機能向上について検討することを目的とした。 </p><p>【方法】</p><p> 令和3年10月~12月、東京都および福岡県内の6通所介護事業所を利用する高齢者308名 (男性63名、女性245名,平均年齢 85.8±7.2歳)を対象とした。...

    DOI

  • プレゼンティーズム改善を目的とした腰痛予防教育の取り組み ~航空機部品製造業現場作業者に対する事例~

    近藤 晃弘, 増岡 祐依, 永田 幸司, 石川 浩二 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 113-113, 2024-03-31

    <p>【目的】</p><p> 我が国では高齢化・出生率の低下に伴い生産年齢人口が減少し、先進国と比べても顕著である。企業は労働者の確保だけではなく、労働生産性向上に目を向け、安全で効率よく働ける環境を整備するかが課題である。アブゼンティーズムよりもプレゼンティーズムの方が経済損失は大きいと報告されている。プレゼンティーズムの原因には内科的疾患やメンタルヘルス、運動器の問題など様々あり、腰痛はその…

    DOI

  • 回復期リハビリテーションから一歩踏み出した通いの場立ち上げ支援の実践活動

    羽中田 賢 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 119-119, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに】</p><p>回復期リハビリテーション (以下リハ)病院は急性期と生活期の中間に位置し,多職種がチームで集中的,且つ積極的なリハを実施し,心身共に回復した状態で自宅や住み慣れた地域へ戻って頂くことを目的としている.近年入院患者は高齢化,重複疾患化,認知症併存,老々介護,独居など多くの制約因子が複雑に絡んでいる.また退院患者の中には,介護保険非該当者や介護保険サービスの利用に消極的な...

    DOI

  • 生活期リハビリテーションから一歩踏み出した地域包括ケアシステムを通じたリハマネジメント

    大沼 剛 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 120-120, 2024-03-31

    ...</p><p>【まとめ】</p><p> 地域包括ケアシステムにおいて,リハ専門職がリハマネジメン トの一環として,地域包括支援センター職員等から相談を受け,支援することは予防活動を推進していく上でも重要である.今後このような活動が継続的に様々な地域で行われ,必要な方に必要なリハサービスをしっかりと提供し,重度化予防に貢献できることを祈念する....

    DOI

  • 新宿区における、医療介護一体的事業における理学療法士のかかわり

    筧 慎吾, 斉藤 礼子, 安田 淑子, 中嶋 祐介, 若林 秀隆 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 157-157, 2024-03-31

    ...対象2:80歳男性.要支援2、運動デイサービス週2回通所していた.体重は3年間で10kg減少し、BMI 18.7、Hb 9.4.妻からは「食べているけど痩せていく、家でできる運動も知りたい」と希望があった.介入後、体重は0.8㎏増加し食事量摂取は増加した.しかし介入中に口腔内腫瘍を発見し、病院治療へと移行した....

    DOI

  • COVID-19流行期における通所型サービスC利用前後の身体的変化

    井上 玲花, 野田 智幸, 寺園 秀幸, 阿部 恵梨香, 山口 美月, 田中 拓樹 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 172-172, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに,目的】</p><p> 当院では日常生活支援総合事業として行政から委託され,通所型サービスC (以下通所C)の運営を行っている.2019年より COVID-19が流行し,今回流行前・流行時で利用前後の身体機能の変化について調査することを目的とする....

    DOI

  • 通所型サービスCの参加者に対する転倒予防と,本人の望む生活の継続が自宅訪問にて図れた一事例

    原田 智史, 寺井 智哲 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 243-243, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに】</p><p> 現在山梨県A市にて通所型サービスC (以下通所型C)に携わっている.従来の二次予防から関わっているが,総合事業に移行してから参加者の身体機能やADL能力が低下していると感じる.今回,自宅の浴室にて二回の転倒歴のある参加者への自宅訪問を行い,生活環境を整えた結果,転倒予防や本人が望む「物干場で洗濯物を干したい」という希望を叶えられた.通所型Cであるが住環境の評価や整備...

    DOI

  • 運動器疾患患者における初期評価による退院時の階段昇降可否要因の検討

    山田 亮佳, 清 弘明 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 322-322, 2024-03-31

    ...また、入院早期から退院後の環境設定や、サービスの検討を行うことが可能となり、早期の退院に繋がると考える。 </p><p>【倫理的配慮】</p><p>本調査はヘルシンキ宣言に基づいた規定に遵守し、個人が特定できないように匿名化しデータの取り扱いには十分注意した。</p>...

    DOI

  • 当院急性期病棟における入退院支援カンファレンスの効果と理学療法士の役割

    久保 清資, 正木 正子, 長見 康子, 荒瀬 深雪, 村上 博美, 留河 知子, 田中 康介, 奥野 知佳, 田原 美幸, 西川 正一郎 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 343-343, 2024-03-31

    ...検討内容は患者の方向性や転帰先の他、介護保険サービスの有無、介助者の有無、本人・家族が希望される転帰先の進捗も含め検討した。理学療法士の役割は、対象者の予後予測と転帰先に必要なADLの維持・獲得を目的とした助言を行なった。Barthel Index、理学療法・作業療法の訓練内容をまとめた資料を参考に、疾患・術後スケジュールを考慮してADL獲得時期の予後予測を行い、転帰先の検討を行った。...

    DOI

  • 産業保健領域における理学療法士のニーズ調査

    藤本 昌央, 和中 秀行, 柘植 孝浩, 川村 有希子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 402-402, 2024-03-31

    <p>【はじめに】</p><p> 産業理学療法の普及を図るため、産業保健分野で働く者に対して理学療法士のニーズ調査を行った。 </p><p>【対象と方法】</p><p> 対象は産業保健に従事する者とした。調査方法はグーグルフォームを用いてWebアンケートを実施した。 アンケート内容は、理学療法士が産業保健活動に関わるニーズについて質問を行った。 …

    DOI

  • 虚血性心疾患者におけるスマートフォンアプリを用いたオンライン完結型生活習慣改善支援プログラムの効果

    山田 純也, 三木 貴弘, 金居 督之, 清水 琴絵, 作井 大介, 萩原 悠太 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 42-42, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p> 虚血性心疾患の継続的な管理は重要であるが、その課題に対し、スマートフォンアプリを活用した疾病管理が注目されている。 本研究は、虚血性心疾患保有者を対象として、専門職によるスマートフォンアプリを用いたオンライン完結型生活習慣改善支援プログラムの効果を評価することを目的とした。 </p><p>【方法】</p><p> …

    DOI

  • 子育て支援活動としての親子クッキング : サービス・ラーニングとしての実践

    増田 啓子, 富田 エミ 保育・幼児教育研究年報 (1) 131-138, 2024-03-31

    ...サービス・ラーニングは、学生が学業の一環として、地域や社会に奉仕活動を組み合わせる学習手法である。子育て支援活動としての親子クッキングの開催にあたり、計画段階から学生の参画を促し、サービス・ラーニング・プログラムの構成要素にのっとり実施した。事後のアンケートにより、学生は活動を通して保育の実践力と奉仕活動の意義を学び、今後の社会貢献活動に意欲を示すことができた。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 埼玉県内の訪問系介護事業所の経営分析

    宣 賢奎 共栄大学研究論集 (22) 1-17, 2024-03-31

    ...研究の結果、①訪問系介護事業所は人口が多い市部ほど多いが、高齢者人口でウェイト付けすると必ずしも人口規模と事業所数は連動しない、②経営主体は営利法人が事業所の約7 割、③稼働年数は約3 割の事業所が5 年以下、④サービス提供市区町村数は事業所の約7 割が5 市区町村以内であり、有意差は認められないものの、サービス提供エリアが狭いほど売上高が大きい事業所が多い、⑤ 1 か月の延べ利用者数は約7 割の事業所...

    DOI 機関リポジトリ

  • 箕面市立船場図書館

    徳永 智子 大学図書館研究 125 (0), n/a-, 2024-03-31

    ...サービス,館内施設は市民と大学構成員の区別なく利用できる。大学の教員・学生が外国文化紹介を行う市民向けイベントを開催し,大阪大学が取り組む地域貢献・社会連携機能を実現する新しい場となっている。...

    DOI

  • 両手動作と体幹強化プログラムを通して,非利き手の不器用さの改善を目指した一症例

    佐藤 奏枝 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 114-114, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに、目的】</p> <p> 今回,放課後等デイサービスを利用している子どもの保護者から非利き手の不器用さに関しての相談を受ける機会があった.そこで,対象児の日常生活で非利き手の不器用さを感じる場面を明らかにし,体幹を使う活動と両手を使用する活動を取り入れることで,非利き手の不器用さの改善を図ることを目的とする研究を行ったため報告する....

    DOI

  • セミファーラー位が重症心身障害児(者)の呼吸機能に及ぼす変化

    田代 峻一, 東 菜奈子, 米倉 照代, 澤田 一美 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 51-51, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p> <p> 重症心身障害児(者) (以下、重症児(者))の呼吸障害に対する健康管理は生命維持機能と直結した重要な課題である。呼吸姿勢管理では腹臥位系姿勢の有用性が多く報告されているが、その他の選択肢も必要である。セミファーラー位(以下、SF位)は背臥位に比べ腹部臓器による横隔膜圧迫が軽減され、慢性閉塞性肺疾患ではリラクゼーション効果や呼吸困難感の軽減が報告さ…

    DOI

  • スマートフォンアプリを使用した慢性疾患の重症化予防における介入実践

    金居 督之, 三木 貴弘, 秋本 万里奈, 迫田 季也, 作井 大介, 萩原 悠太 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 104-104, 2024-03-31

    ...<p>近年、ICTやAI、IoTなどのデジタルテクノロジーを活用した医療・ヘルスケア領域の製品・サービスのことを指す「デジタルヘルス」への注目が増している。また、スマートフォンの保有率の増加に伴い、誰でも簡単に医療・健康関連情報にアクセスすることが可能になっている。...

    DOI

  • 八王子市総合事業における通所型短期集中予防 サービスの実施 ~ 面談による介護予防の効果 ~

    豊田 平介 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 171-171, 2024-03-31

    ...今回、総合事業における通所型短期集中予防サービス (以下「通所C」)として実施した、面談中心の介護予防の効果について報告する。</p><p>【対象と方法】</p><p>対象は令和4年4月~令和5年1月までに通所Cを利用した1 14名。 通所Cの面談による介護予防は、個別対応にて対話型のサービス提供となっている。...

    DOI

  • 通所リハビリテーション利用者の歩行速度変化に影響を与える併存疾患指数の調査

    田井 将彦, 田村 翔太朗, 三浦 紗世, 工藤 友治, 和島 愛佳, 田中 志歩, 垣内 健佑 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 174-174, 2024-03-31

    ...</p><p>【方法】</p><p> 対象は,当院通所リハを2021年1月から2022年12月の間に新 規利用した91名とし,診療録を後方視的に調査した.除外基準は利用開始から3か月以内の通所リハ終了者およびデータ欠損者とした.調査項目は基本属性として初回利用時の年齢,性別,主疾患,併存疾患指数(Charlson Comorbidity Index; CCI),紹介元,他サービス利用頻度,通所リハ利用頻度...

    DOI

  • 超高齢大腿骨近位部骨折を呈した患者の病棟内歩行に影響する因子の検討 ~入院時のリハビリ評価に着目して~

    鍛治 宏宣, 塚原 新太郎, 植田 悟史, 山田 亮佳 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 232-232, 2024-03-31

    ...高齢者の移動能力は退院時の転帰を決める際に重要な因子であり、早期より歩行能力の予後予測が可能となることで、入院早期より退院の転帰の決定や退院後の生活や活動に対しての介護保険サービスなどを用いた目標設定が可能となると考える。 </p><p>【倫理的配慮】</p><p>本調査はヘルシンキ宣言に基づいた規定に遵守し、個人が特定できないように匿名化しデータの取り扱いには十分注意した。</p>...

    DOI

  • 生活習慣病保有者におけるオンライン完結型生活習慣改善支援プログラムの効果と運動動画サービスとの関連

    伊藤 達之, 三木 貴弘, 山田 純也, 作井 大介, 金居 督之, 萩原 悠太 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 24-24, 2024-03-31

    ...また、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、外出自粛等による活動量低下が懸念されている、動画サービスによる運動支援が近年注目されている。本研究は、生活習慣病保有者を対象としたオンライン完結型生活習慣改善支援プログラムにおいて、運動動画サービスの導入を追加した効果を検証し、視聴状況との関連を検討することを目的とした。...

    DOI

  • 通所型サービスCにおける面談主体の自立支援が身体機能やQOLに与える効果:予備的研究

    宇野 隼人, 安井 一馬, 長澤 康弘 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 244-244, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに,目的】</p><p>我が国の要支援者への自立支援として,全 国の自治体で数多くの地域支援事業が展開されている.その中でも短期集中的な自立支援によって,身体機能や心理・活動面の改善を目的とした,通所型サービスCが注目されている (以下,通所C).千葉県A市において,令和4年度より面談主体の自立支援プログラムを取り入れた通所Cをモデル的に開始した.しかし,通所Cにおける面談主体の自立支援...

    DOI

  • 病院所属の理学療法士派遣による自費リハビリテーションの事業展開

    松本 武士, 鈴木 章紘, 山下 徹, 森下 一幸, 池谷 正和, 池田 孝行, 鈴木 希功子, 橋口 しのぶ 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 247-247, 2024-03-31

    ...それに対し当院では、患者・利用者の 「もっとリハビリを継続したい、良くなりたい」と言う声に応えるサービスとして、自費によるリハビリテーションを2021年より開始したため、実績・課題についてまとめ報告する。 なお、本発表に際し当院倫理委員会にて審査・承認を得た。...

    DOI

  • 住み慣れた地域における社会参加はIADLの自立と社会孤立の改善に有効である

    袴田 真幸, 安藤 達也, 三宅 英司 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 260-260, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに、目的】</p><p>我々は、「 リエイブルメント (再自立)」 、「 セルフマネジメント」 、「 プロダクティブ・ エイジング (高齢者の社会参加)」 を 目標に、生活のコーチングを中心とした通所型短期集中予防サービスC (以下通所C)を実施している。通所C終了時の身体機能や運動習慣、社会参加の変化に関する報告は散見されるが、通所C終了後の状態は明らかになっていない。...

    DOI

  • PEOモデルを用いた介入により介護保険サービスの利用終了に至った事例

    上原 大基, 山 健斗, 山 由莉, 佐藤 優季, 山下 真司, 松本 和也, 松本 裕輝 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 263-263, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに】</p><p> 介護保険サービスでは利用終了時期について課題がある.本症例は,目標設定および課題設定を行うために Person-Environment-Occupation Model of occupational performance (以下PEOモデル)を用いた介入により,目標達成にて介護保険サービスの利用終了に至ったため報告する....

    DOI

  • 通いの場の効果と多事業連携に向けた取り組み

    駒井 敦, 岡持 利亘 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 32-32, 2024-03-31

    ...①参加者には虚弱化が進んでいる方もいる、②気になる人を地域包括支援センターに相談している、③通所型サービスC事業 (以下、通所C)があり、通いの場との関わりが気になる、④地域の様々な活動とつながるにはどうしたらよいか (通所C利用者 46名中、16名がつながった)、⑤本人のしたい事を叶えるために私達は何ができるか?...

    DOI

  • 「あなたの更年期実態調査」結果報告~更年期症状と身体・精神の関連ついて~

    徳弘 郁絵, 大塚 扶美, 後藤 友美 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 60-60, 2024-03-31

    <p>【はじめに】</p><p>更年期症状で4割以上の女性が職場の昇進諦め、辞退をしている。女性の健康課題・更年期不調がキャリア形成に影響を及ぼすことが示唆されている。しかし運動習慣や精神面との関連についての報告は少ない。そこで、(株 )SUSTAINABLEMEでは閉経後女性を対象とし「あなたの更年期実態調査」として後方視的調査を実施し、更年期症状と身体・精神面について以下に報告する。 …

    DOI

  • 高齢者の嚥下機能低下のリスクに関連する要因

    阿部 祐美子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 81-81, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに】</p><p> 高齢者の嚥下障害は基礎疾患,内服等も影響し複合的である.これらの問題から誤嚥性肺炎を発症する高齢者も多く,死因の上位となっており現在の大きな懸念事項となっている.先行研究において,地域高齢者を対象とした報告が多く見られるが、サービス付き高齢者向け住宅 (以下,サ高住)入居者の報告は極めて少ない.そこで本研究では,サ高住入居者を対象とした高齢者の嚥下機能低下のリスクに...

    DOI

  • 呼気筋トレーニング(EMST)が口腔関連機能に及ぼす効果について

    伊藤 直子, 荒川 武士, 間藤 翔悟, 阿部 祐美子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 84-84, 2024-03-31

    ...これまでに①通所リハビリ利用の高齢者②サービス付き高齢者向け住宅 (サ高住)を対象に調査を実施してきた。今回は、 EMSTが主に在宅高齢者の口腔関連機能へ及ぼす効果についてこれまでの調査をもとに報告する。...

    DOI

  • 吾輩は猫の手を借りました

    武田 小百合, 真籠 元子, 佐藤 初美 大学図書館研究 125 (0), n/a-, 2024-03-31

    東北大学附属図書館では2006(平成18)年から地元企業との協働で漱石文庫にちなんだ菓子(羊羹)の販売企画を行ってきた。2007(平成19)年以降は,所蔵資料をモチーフとしたクリアファイル等のグッズの製作やクラウドファンディング等も行い,大学図書館における外部資金獲得の試みを継続している。国立大学の図書館は主に運営費交付金により資料費等を確保しているが,全体的には減少傾向にあるためそれ以外の財源…

    DOI

  • 共有意思決定により認知症高齢者を介護する家族介護者のレスパイトサービス受け入れに繋がった訪問リハビリテーション事例

    壹岐 伸弥, 平田 康介, 知花 朝恒, 尾川 達也, 石垣 智也 地域理学療法学 3 (0), 104-111, 2024-03-31

    ...【経過】訪問リハビリでは介護負担感に配慮しつつ,レスパイトサービスの導入に向けて夫と共有意思決定を図りながら介護教育的介入を行った.訪問リハビリ開始12ヶ月後にはショートステイ導入に至り,徘徊頻度の減少により介護負担感も軽減したため訪問リハビリ終了となった.【結論】訪問リハビリにおいて共有意思決定を考慮した関わりを行うことは,家族介護者のレスパイトサービス導入に対する抵抗感を緩和する可能性がある....

    DOI

  • 我が国における理学療法士と特別支援教育に携わる教員との連携・情報共有に関するスコーピングレビュー

    中谷 知矢, 小柳 翔太郎, 藤本 圭司, 岩本 義隆, 田中 亮 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 62-62, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p> <p> 特別支援教育に携わる理学療法士 (PT)の役割は,障害を持つ児童生徒を対象に健康の質を向上させ,自立や社会参加に向けて学校生活や学習の支援を行うことである。PTは教員との連携が求められるが,PTと教員の連携に関する報告は少ない。そこで本研究ではPTと教員との連携・情報共有について,特に手段と内容に焦点を当て,既存の知見を網羅的に収集し,必要とされ…

    DOI

  • 放課後等デイサービスでの多職種連携における理学療法士の役割について

    長谷川 大和, 中村 愛 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 67-67, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに、目的】</p> <p> 小児経験のある理学療法士に、放課後等デイサービスでの多職種とのやり取りの中で、どのような知識や技術の伝達が求められているのか、当社の取り組みを報告し、セラピストのいない放課後等デイサービスの潜在的なニーズや、必要な支援などを検討する材料とすることと、放課後等デイサービスでのセラピストの役割について明確にする。...

    DOI

  • 2000年代以降のフランス食品小売業の動向

    森脇 丈子 マーケティング史研究 3 (1), 33-49, 2024-03-31

    ...この業界では,セルフサービスの導入や駐車場完備,店舗面積の拡大,顧客カードの導入などによって集客をはかり,ハイパーマーケットの出店も拡大してきた。これらの過程は経済成長とも足並みをそろえ,他方では小規模小売店を閉店に追い込みながら急速に広がっていった。...

    DOI

  • 陳旧性骨粗鬆症性椎体骨折例のX線変化および身体機能の特徴

    千葉 恒, 小林 徹也, 清水 睦也, 妹尾 一誠, 今井 充, 杉澤 裕之, 横濱 響, 菅原 敏暢 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 159-159, 2024-03-31

    ...<p>【目的】</p><p>骨粗鬆症に伴う椎体骨折 (VF)は、社会の高齢化に伴い増加しており、骨折リエゾンサービスも展開されている。しかし、VF後の脊柱骨盤矢状面アライメントの変化や身体機能の特徴を調査した報告は限られる。本研究の目的は、陳旧性VF例の X線変化および身体機能の特徴を検討し、QOL低下予防に向けた理学療法の一助とすることである。...

    DOI

  • 通所型サービスC(短期集中予防サービス)における運動指導の効果

    梅尾 潤一, 栗原 恭平, 大和 拓司, 北村 匡大 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 176-176, 2024-03-31

    ...対象は2020年1月から 2021年1月の間、デイサービス1施設にて通所型サービスCの 運動指導を受けた連続利用者20名である。利用期間は約3ヶ月、運動指導は1-2時間/回、週2回の実施である。取り込み基準は、介護予防事業利用者、65歳以上の者である。除外基準は、入院等の状態変化者である。...

    DOI

  • 要支援高齢者における社会的フレイルの有無による健康関連QOLの差異

    北村 匡大, 井澤 和大, 松田 浩昭, 岡村 総一郎, 藤岡 浩司, 山口 航 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 187-187, 2024-03-31

    ...対象は、2022年10月 から2023年1月の間、デイサービス1施設にてリハビリテーションを受けた連続利用者90名である。取り込み基準は、要支援高齢者、歩行可能な者である。除外基準は、調査項目のデータ欠損者である。調査項目は、年齢、性別、要介護度、併存疾患、握力、歩行速度、片脚立位時間、5回椅子立ち座りテストである。...

    DOI

  • 退院1か月後の転倒状況の把握~在宅支援に向けて~

    風間 健二 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 236-236, 2024-03-31

    ...</p><p>【結語】</p><p> 退院後、転倒による二次障害を起こすことを避けるためにも歩行能力、生活範囲の状況を把握し、改善していくことは重要なことであると考える.当院では在宅サービスとして訪問リハビリ・通所リハビリを展開しているため利用者の情報把握としての評価および分析を検討していきたい....

    DOI

  • 岡山県真庭郡新庄村における日常生活と健康に関する調査(第1報)

    笹野 弘美, 平野 孝行, 池田 耕二, 滝本 幸治, 辻下 聡馬, 笹野 英樹 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 262-262, 2024-03-31

    ...高齢社会の備えとして介護サービスの体制の整備や高齢者に配慮したまちづくりに重点を置くべきとの回答が多い事は介護や健康の不安が要因と考えられる。村内で自立した生活を可能にするためには、不安を解消するための施策が必要である。今回、調査の一部を報告したが、今後は年齢・性別等と各々の回答の関係や内閣府発表の結果との比較など詳細の結果を報告したい。...

    DOI

  • 通所型サービスC利用者の基本チェックリスト項目間の関連について

    横川 正美, 小堺 武士, 古矢 泰子, 木村 創史, 丸居 夕利佳, 米田 貢, 山崎 俊明 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 316-316, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに、目的】</p><p>通所型サービスCの運動器機能向上プログラム (以下、プログラム)の導入を検討する会議に理学療法士、作業療法士が出席し、助言を行っている。プログラム利用者にアドバイスをする一助になるのではないかと考え、昨年の本大会では、プログラム利用者に聴取した基本チェックリストの質問項目同士のつながりにおいて、年代ごとに中心的な役割を持つ質問項目を調べ、報告した。...

    DOI

  • RA患者に対する介護保険利用状況の変遷-過去10年間のTKA施行症例において-

    阿部 敏彦 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 328-328, 2024-03-31

    ...具体的サービス (症例数)は、福祉用具:シャワー椅子購入 (20)、電動Bedレンタル (5)、歩行器レンタル (3)、住宅改修における手すり設置場所:トイレ (14)、浴槽 (11)、浴室及び玄関 (6)、 廊下 (2)、段差解消 (9)、生活支援:週2回1H (4)、週1回1H (3)、身体介護 :週1回1H入浴介助 (3)であった。...

    DOI

  • 大動脈解離術後の通所介護利用者に対し、二重積屈曲点を用いた運動療法を行った一考察

    江崎 康介, 上門 大介, 井手 康弘, 成冨 耕治, 倉富 暁子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 345-345, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p> 大動脈解離術後は血圧管理を重視するあまり、過度な安静によるサルコペニアを合併する場合が多い。特に、高齢者でその傾向が強く、通所介護利用者においても適切な負荷設定が求められるが、機器設備の乏しい通所施設で十分な運動療法が出来ているとは言い難い。 今回、大動脈解離術後でサルコペニアの合併や運動耐容能低下を認める通所介護利用者に対し、二重積屈曲点 …

    DOI

  • 急性期病院における二次骨折予防について

    加藤 啓祐, 岩本 潤 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 4-4, 2024-03-31

    ...も増加傾向であり、「人生100年時代」と呼ばれるかつてない超高齢社会を迎えようとしている.当院のある群馬県東部に位置する館林市も高齢化率が28.7%と高齢化率の上昇が懸念され、今後も高齢化対策が重要な課題とされている.当院では、健康寿命の延伸を目的に2017年に健康長寿外来を開設した.その後、骨脆弱性骨折の1つである大腿骨近位部骨折に対する二次骨折予防を目的に、2019年10月より骨粗鬆症リエゾンサービス...

    DOI

  • 健康経営度調査を用いた健康経営に関わる理学療法士の普及実態

    川村 有希子, 佐藤 友則, 岡原 聡 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 403-403, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p>近年、「健康経営」が普及しており、 2016年より開始した健康経営優良法人認定制度は、申請数が 年々増加している。企業の労働者の健康・安全等を支援する産業理学療法については、2013年に日本産業理学療法研究会前身である産業理学療法部門が設置され、普及が推進されてきた。一方、これらの実態について定量的な報告はこれまで少なく、定点的評価を用いた実態把握が、活動の…

    DOI

  • 当院介護・看護職員に対する職業性腰痛予防に向けた実態調査

    田中 亮人, 川又 華代, 加藤 芳司 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 406-406, 2024-03-31

    ...</p><p>【方法】</p><p>当法人の介護保険サービス事業所 (訪問看護,訪問介護,通所サービス,通所リハサービス,入所サービス)に所属する,看護・介護職員62名を対象に記名式アンケート調査を実施した.調査内容は,基本情報,腰痛の有無・仕事や生活への支障の有無,特異性腰痛,Somatic Symptom Scale-8 (以下 SSS-8),STarT Back スクリーニングツール (以下SBST...

    DOI

  • 「あなたの更年期実態調査」結果報告~更年期不調とヘルスリテラシーの関連について

    大塚 扶美, 徳弘 郁絵, 後藤 友美 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 424-424, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p>少子高齢化・晩婚による人口減少の影響に直面する中、企業では健康経営への関心が高まり女性活躍推進法が制定されたことで、長期的かつ安定的な職場環境整備が重要視されている。40代以降女性の就業を妨げる原因の一つとして更年期不調が注目される。しかし、更年期障害と仕事やキャリアの関係、および運動習慣や環境要因についての研究結果はまだ乏しく(株)SUSTAINABLEM…

    DOI

  • サービス付き高齢者向け住宅の機能と役割について-入居に至る背景・生活サービス・健康ニーズ-

    佐々木 聖子, 山田 英人, 枝廣 誠彦 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 54-54, 2024-03-31

    ...<p>【目的】</p><p> サービス付き高齢者向け住宅(以下サ高住)は、高齢者の自立生活支援に有効に機能しているか、入居に至る背景・生活支援サービス・健康ニーズの観点から考察することを目的とした。 </p><p>【方法】</p><p> ①入居時自由記述式アンケート(2019.8)②夏季冬季室内環境調査(2020.8~2021.1)③経過記録(2020.12)を質的に分析し考察した。...

    DOI

  • 高齢者を地域活動へ促すための訪問支援の実際と課題

    石橋 裕, 坂本 泰平 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 89-89, 2024-03-31

    ...<p>【背景】</p><p> 東京都荒川区(以下、荒川区)では、介護予防・日常生活支援総 合事業のサービスとして、理学療法士および作業療法士(以下、療法士)が関与する訪問支援が2種類展開されている。訪問介護員により訪問支援が継続されるサービスは、おうちでリハビリと呼ばれている。...

    DOI

  • 幼児教育支援センターが応援する事業 実践報告

    遠藤 知里, 若林 知恵子, 石原 純 保育・幼児教育研究年報 (1) 157-167, 2024-03-31

    「幼児教育支援センターが応援する事業」とは、短大保育科および保育学部保育学科学生の「保育の学び」を活かした学生主体の活動の活性化を図ることを目的とした学生支援事業で、幼児教育支援センターが2021年度から実施している。これまでに17件の活動を支援し、幼児教育支援センター内からも「保育処」や「とことこピアッツア」という新しいプロジェクトが生まれ、創造的に展開しつつ継続している。本事業の意義は、教職…

    DOI 機関リポジトリ

  • スウェーデンの起業家大学から生まれるハイテク・スタートアップ

    田路 則子, 五十嵐 伸吾 マーケティングジャーナル 43 (4), 31-42, 2024-03-29

    ...「サロゲート型」では,内外の技術シーズを発掘し新たな製品サービスを事業化する。サロゲート型起業は,起業家養成修士課程の学生の経営チームに典型的である。「非サロゲート型」では,ポスドク等の研究者が経営者となり自身の技術の事業化を目指す。サロゲート型も非サロゲート型も,大学が投資やインキュベータ施設を提供し,地元のエンジェル,企業関係者や大学OB起業家等ベテランがメンターとなって若い起業家を支える。...

    DOI Web Site 参考文献8件

  • サービス失敗後の顧客反応の整理と今後の研究

    趙 悦紅 マーケティングジャーナル 43 (4), 64-72, 2024-03-29

    ...<p>優れたサービス企業であっても,サービスの提供過程で失敗を回避することは難しい。サービス失敗とは,提供されたサービスが顧客の期待を下回ることを指す。そのような失敗が引き起こす様々な顧客の反応には,サービス提供者に対する直接的または間接的な不満の伝達からネガティブなクチコミまで多岐にわたる。これらの反応は総称して「顧客苦情行動」と呼ばれる。...

    DOI Web Site 参考文献37件

  • 欧米富裕層をターゲットにしたインバウンド・観光マーケティング

    小野 雅琴 マーケティングジャーナル 43 (4), 86-95, 2024-03-29

    ...具体的には,観光庁・自治体と共同で実施するディスティネーションマーケティング事業,および,欧米富裕層向けの旅行会社事業に焦点を合わせて分析し,徹底的なマーケティング分析やSTP戦略の立案,海外旅行会社との関係構築,そしてラグジュアリーな観光サービスのカスタマイゼーションを,成功要因として同定する。</p>...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • デジタル化の経済学~計測問題とスピルオーヴァー効果を中心として~

    宮川 努 経済分析 209 (0), 1-25, 2024-03-29

    ...一方で従来型の投資ではないクラウド・サービスや生成AIなどの新たな情報サービスの利用形態も現れている。そこで本稿では、統計データの制約の下で、生産に寄与する IT 資産及び IT サービスの計測に関する新たなアプローチを試みる。またデジタル化を政府が推進する背景には、スピルオーヴァー効果の存在があるが、本稿では公的部門と情報サービス産業からのスピルオーヴァー効果に焦点をあてた推計を行う。...

    DOI

  • 電子政府・電子自治体 DX と経済効果~地方自治体における DX の経済効果推計試論~

    野田 哲夫 経済分析 209 (0), 155-176, 2024-03-29

    ...地方自治体の現場においては人口減や高齢化によって地域課題が噴出する一方で、税収減によって恒常的に予算や人員削減が迫られ、従来の住民サービスの維持が喫緊の課題である。産業分野における DX 投資は直接的には雇用の代替効果として労働生産性の上昇に結びつくが、自治体の DX 投資によって当該分野の業務効率化(人員削減)が進めばその分野に従事していた人員を住民サービスの維持・向上に回すことが可能になる。...

    DOI

  • パーソナルデータの経済価値~把握の困難性と個人の認識~

    高口 鉄平 経済分析 209 (0), 70-86, 2024-03-29

    ...既存のアプローチには限界もあり、まずは個別サービスの分析を蓄積していくことが求められる。 また、個人のパーソナルデータに対する価値認識にはいっそうの困難性が存在する。パーソナルデータの生産コスト概念は通常の財とは異なり、プライバシーという特殊な要素に関わってくる。...

    DOI

  • 消費者向け広告が従業員の転職意向に与える影響

    加藤 拓巳, 池田 亮介, 小泉 昌紀 マーケティングジャーナル 43 (4), 73-85, 2024-03-29

    ...日本における10業界(自動車,電機,医療機器,食料品,不動産,IT,金融,小売,サービス,行政)の正規従業員5,000人を対象にオンライン調査を実施し,共分散構造分析を適用した。その結果,広告は満足には効果が検出されず,転職意向で有意な正の効果が見られた。さらに,企業としては規模の小さい組織,従業員属性としては若い世代ほど,転職意向が高まりやすいと確認された。...

    DOI Web Site 参考文献51件

  • 偽造ラグジュアリー製品の購買動機

    北澤 涼平 マーケティングジャーナル 43 (4), 56-63, 2024-03-29

    ...そして,今後の研究の方向性として,ラグジュアリー製品の2次流通市場やサブスクリプション・サービスの存在が偽造品購買に及ぼす影響の探究,および,ラグジュアリー製品が提供する経験価値が偽造品購買に及ぼす影響の探究という2つを指し示す。</p>...

    DOI Web Site 参考文献32件

  • デジタル化と制度変化と政府の役割~取引費用経済学と新制度経済学からのアプローチ~

    篠﨑 彰彦 経済分析 209 (0), 132-154, 2024-03-29

    ...公的部門は、自動車産業に匹敵する規模の商取引を行っており、政府のデジタル化では、組織運営の効率性を高めて行政サービスを充実させる側面にとどまらず、商取引を通じた民間部門への外部効果を視野に入れた取り組みが欠かせない。さらに、政府の重要な機能と役割として、個々の制度問題にも増して重視すべき真の課題は、技術変化に伴う制度変化への柔軟な対応力、すなわち「制度の形成能力」にあるといえる。...

    DOI

  • 親子間事業承継に管理会計システムが及ぼす影響―アメーバ経営の導入企業を例として―

    浅石 梨沙, 近藤 大輔, 黒木 淳 管理会計学 : ⽇本管理会計学会誌 : 経営管理のための総合雑誌 32 (1), 185-200, 2024-03-28

    <p>本論文では,日本企業において重要な課題である事業承継のうち,親子間での事業承継に焦点を当てて,管理会計が事業承継に及ぼす影響を考察した.本論文で取り上げた企業のケースでは,管理会計システムの導入を通じて後継者の考え方が変化するとともに,管理会計システムを通じたコミュニケーションによって従業員からの受容が促進されたことが明らかになった.さらに,フィロソフィの影響によってこれらの働きが強化され…

    DOI

  • 物流センターの自動化に関する研究(後半) -物流サービスにおける柔軟性と自動化の関係-

    麻生, 佐智世 物流問題研究 (75) 110-120, 2024-03-27

    ...本稿では、物流事業者にとって自動化は物流業務の生産性の向上及び効率化を実現し、人手不足等の課題解決に役立てられる一方で、サービスの便益といった部分にも影響を与える可能性があるという仮説の下、自動化と物流サービスの柔軟性の関係について検証する。そして検証結果を基に、物流事業者の物流センターにおける自動化の活用の仕方を考察することを本研究の目的とする。  ...

    機関リポジトリ

  • 放送大学における教材・素材アーカイブシステムの検討

    葉田善章 放送大学研究年報 41 77-82, 2024-03-25

    ...放送授業は閉講とともに学内であっても確認が困難となっていたため、教材・素材アーカイブシステムのサービスはこれまで存在しなかった、重要なサービスといえる。本稿での検討を踏まえ、実際のサービス提供につなげる開発を進める予定である。...

    機関リポジトリ

  • ASEAN 経済統合2.0 の進捗と課題

    助川, 成也 國士舘大學政經論叢 193 1-29, 2024-03-25

    ...目指す経済統合のかたち  1.これまでのAEC 実現に向けた取り組み  2.AEC2025 の中間評価  3.新型コロナ禍の影響を受けるAEC2025 第2 節 議長国インドネシアが主導する優先経済成果物とその進捗  1.インドネシア議長国年の優先経済成果物(PEDs)とその進捗 第3 節 「高度に統合され結束した経済」実現に向けた措置の実施状況  1.物品貿易  2.ASEAN 税関統合  3.サービス...

    機関リポジトリ

  • 「教育産業」の経営方針とリスク認識─有価証券報告書を対象として─

    橋本鉱市 放送大学研究年報 41 29-36, 2024-03-25

    ...「教育サービスの提供」がこの業界の中心的なテーマであり、また社会的な貢献にもつながると認識されていること、2.高校・大学受験などの学習指導が中心ではあるが、コロナ禍により加速化した「オンライン」授業への対応が新しい動向であること、3.教育領域だけでなく福祉・保健系の領域にも参入しようという方向性があること、4.これらは少子化という市場環境における中期計画となっていること、などである。...

    機関リポジトリ

  • 特別支援学級に在籍する子供の家族のFQOLに寄与する担任による支援内容

    新見公立大学紀要 第44巻 (1), 153-161, 2024-03-25

    ...また相関分析の結果,FQOL,障害関連サービス,精神的健康間に相関が見られた。結果から,特別支援学級担任による4因子が,FQOLおよび小領域の上記2つと相関関係が示唆された。課題として,複数回答者ならびに,FQOLに寄与する特別支援学級担任と保護者のパートナーシップを促す研究の蓄積,担任教師の属性による支援内容の差の有無,家族構成がFQOLに与える影響の検討が挙げられた。...

    機関リポジトリ

  • 看護教育におけるヤングケアラーの教材の有効性に関する検討

    新見公立大学紀要 第44巻 (1), 97-103, 2024-03-25

    ...また、児童生徒への支援では、《学校・地域の支援体制づくり》や《負担を減らすためのサービス利用》、《必要な学習支援》、《精神的負担の軽減》のカテゴリが抽出された。看護学生は、地域に視点を 持ち、幅広い連携先やできることを考えていた。今後は、明らかになった傾向を、看護学生にとどまらず、福祉や教育分野の学生の現状も把握し、比較検討していくことが必要である。...

    機関リポジトリ

  • 韓国の高等教育における学習環境・学習支援のデザイン

    川面 きよ, 及川 ひろ絵, 遠海 友紀, 岩崎 千晶, 嶋田 みのり, 千葉 美保子 関西大学高等教育研究 15 113-122, 2024-03-25

    ...本研究では高い大学進学率を誇る韓国の大学の学習支援環境に注目し、コロナ禍を経た韓国の大学において学習環境がどのように変化し、どのような学習支援サービスが行われているのか、その特徴について明らかにするために現地調査を行った。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 骨折リエゾンサービス導入後の当院における大腿骨近位部骨折術後の二次骨折についての検討

    安水 眞惟子, 高江洲 美香, 宮師 雄太, 親富祖 徹, 宮平 誉丸, 小浜 博太, 宮田 佳英, 仲宗根 哲, 西田 康太郎 整形外科と災害外科 73 (2), 202-205, 2024-03-25

    ...<p>【はじめに】当院において骨折リエゾンサービス(FLS)導入後,大腿骨近位部骨折(PFF)術後に二次骨折を生じた症例について検討した.【対象と方法】当院でFLSを導入した2019年4月から2022年3月までのPFF手術症例595例のうち,二次骨折を生じた73例を対象とした.検討項目は受傷時期,骨折部位,Physical status,術前後ADL,骨粗鬆症治療率とした....

    DOI

  • 最終回 AIでナレーションやボイスチェンジ

    岩元 直久 日経パソコン = Nikkei personal computing (934) 50-53, 2024-03-25

    ...自分の声をそのままナレーションに使うのは気恥ずかしいような場合でも、AIサービスがあれば大丈夫。テキストを読み上げてくれるAI音声や、自分の声をAIで変換してくれるボイスチェンジなどが利用…...

    PDF Web Site

  • 次世代にどのような自然を残すのか

    松田 笙太郎, 佐伯 いく代 伊那谷自然史論集 25 (0), 1-8, 2024-03-22

    地域に根差した自然保護活動を進めていくためには,そこに住む人々が大切と感じる自然の恵みを明らかにし,各主体のもつ多様な意見を反映した保全計画を定める必要がある.本研究では,長野県下伊那地方において,市民ナチュラリストの団体である伊那谷自然友の会の会員(以下友の会)と長野県飯田高校の生徒(以下高校生)にアンケート調査を実施し,地域の自然に対する関わり方と自然に対する意識について比較した.調査の …

    DOI

  • 飯田松川で採集されたアカザの黄色変異個体

    柳生 将之, 宮澤 明日加 伊那谷自然史論集 25 (0), 29-32, 2024-03-22

    ...2023 年10 月4 日に,長野県飯田市の松川下流部においてアカザの黄変個体を確認した.ナマズ目魚類の黄変個体は色彩変異として一般的であり,滋賀県琵琶湖北部に生息するイワトコナマズの黄変個体は“ベンテンナマズ”と呼称されて大切に扱われている.アカザの黄変個体は,SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)上で散見されるが,出典が明らかな文献や魚類調査関係者らへの聞き取りからの情報は得られなかった....

    DOI

  • 著作権侵害に対するコンテンツ・モデレーションのあり方

    酒井 麻千子 情報通信政策研究 7 (2), 29-45, 2024-03-22

    ...</p><p>DSMCD17条4項は、オンラインコンテンツサービスプロバイダ(OSCCP)が自らのサービス上での著作権利侵害を抑制・予防するため、侵害著作物の利用不可能性を確保するために最善の努力を払うことを義務付けており、OSCCPはアップロードフィルター等の導入が事実上不可避であった。...

    DOI

  • 幼児教育におけるICT活用に関する研究動向

    藤原 牧子 甲子園短期大学紀要 42 (0), 1-9, 2024-03-22

    ...国立情報学研究所が運営する学術情報検索サービス(CiNii)を用いて文献研究を行った。その結果、1984年に幼児教育にコンピュータを活用する研究がなされており、1990年には幼児にもプログラミングというものの入り口について経験させることの必要性について研究されている。...

    DOI

  • 理学療法士としての研究留学 ─トロント大学留学記─

    新貝 和也 呼吸理学療法学 3 (1), 82-90, 2024-03-22

    ...<p>昨今の情報やサービスのグローバル化に伴って,海外の情報を入手する手段も増え,留学に対するハードルは徐々に低くなっている。しかしながら,依然,専門職としての留学は狭き門である。われわれ理学療法士の世界においても,国際活動の活発化に向けて様々な取り組みが行われているが,実際に専門職として留学を実現した者は限定的である。筆者はカナダに位置するトロント大学理学療法学部,Dr....

    DOI

  • 医療・福祉における高齢者の相談窓口に関する地域の知名度格差の検討

    小島 香, 岡田 栄作, 諸冨 伸夫, 斉藤 雅茂, 尾島 俊之 東海公衆衛生雑誌 11 (2), 152-158, 2024-03-21

    ...要支援・要介護者は、医療・福祉サービスを利用している者が多く、要介護・要支援者本人と家族にとって、医療・福祉サービスに関する情報収集は必須である。しかし、高齢者がそれらの医療・福祉に関する情報にアクセスしようとする際の情報を得る先に関する報告は少ない。そこで、高齢者の医療・福祉に関する情報について、知っている地域の窓口サービスの知名度について調査した。...

    DOI Web Site Web Site

  • 医療的ケア児支援法制定後の支援体制の整備と課題 全国紙による分析

    杉井 たつ子 東海公衆衛生雑誌 11 (2), 190-194, 2024-03-21

    ...反面,医療福祉資源や人材が豊富な都市部では多様なサービスが提供されつつあるも,支援センターの整備が進められていない地域などとの地域格差が生じている。保護者のニーズが高い介護負担の軽減については,レスパイトサービスの不足が著しく,家族の介護負担の軽減の改善に至っていない。また,学校・保育園での日中の受け入れが全国的に整備されているが,看護師等の人材の確保が課題となっている。...

    DOI Web Site Web Site

ページトップへ