検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 121 件

  • 1 / 1

  • エイハブの挿入,イシュメールの抹消

    杉村 篤志 山梨英和大学紀要 21 (0), 53-62, 2023

    This paper seeks to redefine the autobiographical implications of allusions to Herman Melville in Jack Kerouac’s <i>On the Road</i> (1957) by analyzing the author’s alterations to the novel’s …

    DOI

  • 古代メソポタミアの王権と神の関係 : ウル第三王朝における王とエンリルの象徴の神格化

    辻坂 真也 一神教世界 12 1-20, 2021-03-31

    ...紀元前4千年紀から、3千年紀末期までの古代メソポタミアにおいて、シュメールの神エンリルは、シュメール人の王権において重要な立場を担っていた。この神はしばしば、王権や、杖、国土などの授与者として現れていた。シュメール人最後の王朝であるウル第三王朝は、王の神格化を行っていたことで知られるが、この時代は王だけでなく、神エンリルと関わりの深い存在も神格化していることが確認できた。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 紙が演出した文明史上の交代劇

    飯田 清昭 紙パ技協誌 75 (4), 354-361, 2021

    ...<p>粘度板(clay tablet)は,メソポタミアで,シュメール人が前3000年以上前に,彼らの楔形文字を記録するのに使いだし,地中海とオリエントが一つの文化圏となり,パピルスや羊皮紙にとって代わられる前3世紀頃まで,使い続けられた。</p><p>シュメールに続く歴代の王朝は,その記録を執拗に粘土板に彼ら自身の楔形文字で彫り込み,文書庫・図書館に保存した。...

    DOI Web Site Web Site

  • 海上を飛び交う不吉な鳥たち ― 『白鯨』を鳥から読む

    廣野, 允紀, HIRONO, Masaki 摂大人文科学 (27) 39-56, 2020-01

    ...イシュメールは鳥のように「止まり木 (perch)」から、不気味な船アルバトロス号を見下ろす。また白鯨との闘いに興奮したエイハブは、鳥のような声を出し、「止まり木 (perch)」に登っていく。ついにはピークオッド号の船自体がアルバトロスに喩えられ、白鯨を追跡する。最後の場面でみゆくピークオッド号は、先住民タシュテゴに打ち付けられた “sky-hawk” という鳥と共に海に消える。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 癒しのボディーワーク(ベリーダンス)

    Miwa 国際生命情報科学会誌 37 (2), 198-, 2019

    ...紀元前シュメール人が築いた都市文明や、古代エジプト文明の壁画や工芸品にこの踊りの原型のようなものが描かれている事から、最も歴史ある舞踊だと考えられています。また、「子宮の踊り」、「出産の踊り」とされ、今でも中東地域では 子孫繁栄のため結婚式などで踊られています。19世紀になるとイギリスによるエジプトの植民地化によって、中東文化と西洋文化の融合が起きました。...

    DOI

  • ワシの力 - エタナ物語とその背景

    佐々木, 光俊 千葉経済論叢 (45) 29-64, 2011-12-30

    ...そして、この観念がシュメール文化の最初期から確認され、変容・変化を遂げながら新アッシリア時代の物語にまで引き継がれていることを、この物語の再読と他の物語との連関を探ることによって明らかにすることを試みた。この観念がもつ主権性との近縁性のために生じる他の諸神との競合として「アンズー物語」をとらえる。またニヌルタ神をワシの力や樹のイメージという「エタナ物語」の表象を通して、この神格の特性を捉えかえす。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 舞鶴市立赤れんが博物館所蔵楔形文字刻印煉瓦

    大江 節子 鳥取短期大学研究紀要 (54) 67-71, 2006-12-01

    ...舞鶴市立赤れんが博物館は煉瓦および煉瓦の建物に関する情報を蒐集しており,メソポタミアから出土した品々も収蔵している.この中に,シュメール・ウル第三王朝第3代王アマル・スエン銘の楔形文字刻印煉瓦があり,このたび,博物館からこの煉瓦の出版許可をいただいた.ここに,写真および楔形文字の手写・翻字・翻訳を付して紹介したい....

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 人文 第52号

    人文 52 1-74, 2005-06-30

    [随想] 創立七十五周年記念シンポジウム開催にあたって

    HANDLE

  • BM 106428およびBM 106172

    大江 節子 鳥取短期大学研究紀要 (48) 19-26, 2003-12-01

    ...犯罪が発生した際,その行政区や,その近隣の者に犯罪の責任を問う法規は,古来の法制に散見する.シュメール・ウル第三王朝時代にもそのような慣習があった蓋然性が高いことを,裁判記録から検証する.また,BM 106172をもとに,証人を表す術語lu´—ki—inim—maとlu´—inim—maの違いの再確認,離婚裁判を巡るコメントを付す....

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • シュメール人の思考の一側面—社会的弱者をめぐって—

    大江 節子 鳥取短期大学研究紀要 (46) 1-10, 2002-12-01

    メソポタミアの諸王は,古くから,「正義を確立し社会的弱者を保護する」ことを執拗に謳っている.この社会的弱者は,当時いったいどのような状態にあり,どのような日々を送っていたのか.小稿では,これまでほとんど素通りされていた社会的弱者の実像と,弱者に対する庶民の意識を探る.また,その手懸りとして,これまでは慎重に援用を避けられていた諺を敢えて使うという試みをする.

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • シュメール人の思考の一断面

    Maeda, Tohru, 前田, 徹 早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史東洋史西洋史考古学 = Bulletin of the Graduate Division of Literature of Waseda University. IV, Japanese history, oriental history, western history, archaeology 46 3-15, 2000

    資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 世界の文字・中国の文字・日本の文字 : 漢字の位置付け再考

    カイザー シュテファン, Kaiser Stefan 世界の日本語教育. 日本語教育論集 5 155-167, 1995-04-28

    ...そこでエジプト、シューメル、マヤの体系と同様に多読字の読み方は文脈に頼るだけでなく、送り仮名など表音文字で補助的に示す傾向がある。エジプト、シューメル、マヤの文字体系を表語文字と呼ぶなら、日本語のシステムもその範疇に入れることになるが、同じ漢字を使う中国語のためには別の分類が適当である。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 古代都市文明と森林化社会に関する考察

    平野 秀樹, 堺 正紘 九州大学農学部演習林報告 72 169-183, 1995-03-30

    ...地球環境問題の深刻化の中で近代の社会生活の根源的な見直し,つまり人間社会のパラダイム変換の必要性が高まっている.著者らは,この来るべき未来社会のあるべき姿として「森林化社会」を提唱している.本論は,このような森林化社会の姿を明らかにするために,古代都市文明と森林との関係を考察したものである.すなわち,古代文明をその成立基盤によって,①大規模回暦農耕型(シュメール文明),②氾濫農耕型(インダス文明),...

    DOI HANDLE Web Site

  • 世界の家具(特別講演)

    長原 実 日本林學會北海道支部講演集 31 (0), 1-3, 1983

    ...家具の歴史をさかのぼろうとすれば,それはメソポタミアで,最古の文明をつくったとされるシュメール人達が,すでに粘土でつくった腰掛にすわっていたようであるから,紀元前3000年〜4000年までさかのぼることができるようである。...

    DOI

  • 〈全訳〉抄録の歴史的発展

    中井 浩 室長 情報管理 23 (12), 1055-1061, 1981

    ...紀元前3600年のシュメール文明から,エジプト,ギリシア,ヘレニズム期,暗黒期,中世,ルネッサンス,そして現代に至る,その歴史的進歩を展望した。...

    DOI Web Site

  • シュメール語のVentive ((来辞法)) とIentive ((去辞法)) について

    吉川 守 言語研究 1978 (73), 21-42, 1978

    ...<BR>本稿では, アッカド語に認められるVentiveとバビロニアの文法テクストに見られる文法術語Riatum/Sushurtumを手掛として, 従来未解明のまま残されているシュメール語の動詞接頭辞の一部が, Ventive《来辞法》及びIentive((去辞法))を表示する機能を有することを指摘して見たいと思う。...

    DOI Web Site

  • 19世紀フランス農村における年雇労働力について

    湯村 武人 經濟學研究 43 (4), 1-27, 1977-10

    ...一,年雇労働力とは何か / 二,旧時代の大経営における年雇労働力の役割 / 三,プータス著「19世紀前半期におけるフランスの人口」にみる労働力事情 / 四,「1866年の農業アンケート」 / 五,年雇労働力の不足に対する農業経営者側の対応策 / 六,フィリップ・パンシュメルによるピカルディ農村の研究 / 七,「1851年の人口調査」の分析...

    DOI HANDLE Web Site

  • シュメールの学校教育

    ファーディ アブドゥール・アル, 杉 勇 オリエント 18 (2), 101-107, 1975

    記事分類: 歴史・地理--古代オリエント ; 教育・スポーツ--教育史

    DOI Web Site

  • 古代メソポタミアの神々の系譜

    冨樫 乕一 オリエント 18 (1), 109-122,167, 1975

    Noi sappiamo che le tracce più antiche di espressione religiosa in Mesopotamia risalgono fino all'età preistorica. Piccoli oggetti scoperti, come idoli femminili o figure di toro in terra cotta, …

    DOI Web Site

  • シュメール語の Verbal prefix ba- について

    吉川 守 オリエント 7 (3-4), 49-62,141, 1964

    A. Falkenstein analyzed a Sumerian verbal prefix “ba-” into two elements, “b-” and “-a-”, and he looked upon the latter as a locative-terminative infix. In any actual cases, however, we often find …

    DOI Web Site

  • シュメール民族の一刑事訴訟記録

    原田 慶吉 法制史研究 1951 (1), 45-46,en2, 1952-07-30

    The New York Times in its March 12 issue in 1950 reported on the archaeological finds obtained in the excavation at Ras Shamra in Syria. The Manchester Guardian in the March 4 issue of 1950 gave …

    DOI Web Site

  • シュメール都市國家時代の家族に就いて : 血族と稱呼との考察

    中原 與茂九郞 史林 33 (2), 164-179, 1950-04-05

    ...本稿に於てはメソポタミア文明の創始者シュメール民族の都市國家時代の一都市國家ラガシュを中心として歷史時代に入つてまもない初期のシュメール人の家族を血統と稱呼組織とに限定して考察したのである。これは本格的家族研究の立場からいえば序論的なものに過ぎないものである。...

    DOI HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ