検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 125 件

  • 1 / 1

  • 発達期障害に対する発達期嚥下調整食分類の統一にむけて

    水上 美樹, 浅野 一恵, 小城 明子, 鈴木 崇之, 曽根 翠, 弘中 祥司, 藤谷 順子, 武原 格 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 20 (2), 70-79, 2016-08-31

    <p>【目的】日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会内に設置された発達期嚥下調整食特別委員会では,全国で共通する発達期嚥下調整食分類を作成することを目的に,今回は発達期障害児者(以下,発達期障害)の所属する施設,特別支援学校(以下,特支学校)に対して,昼食に関する実態を把握するためにアンケート調査を行った.</p><p>【対象と方法】全国の重症心身障害児者の入所施設,通所施設と,東京都…

    DOI Web Site 医中誌

  • 食文化のグローバル化戦略 : 大韓民国「韓食世界化推進プロジェクト」を事例として

    小林, 哲, クォン, タビン, ホン, チョンファ 経営研究 61 (4), 23-48, 2011-02

    1 はじめに : 2008年10月16日、大韓民国 (以下、韓国)政府は、2017年までに韓食 (ハンシク=韓国料理) を世界5大料理に育成すると宣言。2008年を「韓食世界5大料理化元年」と位置づけた。何をもって世界5大料理とするかはさまざま意見があると思うが、政府が自国の食文化のグローパル化を高らかに宣言し、これを国家プロジェクトとして推進しようとする試みは珍しく、非常に興味深い。と言うのも…

    機関リポジトリ Web Site

  • 比較食文化史年表に関する諸問題

    五島 淑子, 大下 市子, 時枝 久子, 橋爪 伸子, 和仁 皓明 会誌食文化研究 5 (0), 39-49, 2009

    <p>The phenomenon of food culture at a given time undergoes constant change owing to changes in the natural environment, human technologies, and social norms. Technological developments as well as …

    DOI Web Site Web Site

  • チュウゴク ウチモンゴルジチク パオ ノ ショクブンカ ニツイテ

    クボ, サツキ, フクナガ, ミネコ, ウメハラ, ヨリコ, イヌイ, ヨウコ, フジワラ, イスズ, カワムラ, アユミ, オカノセツコ, ヤマダ, ヨシコ, KUBO, Satsuki, FUKUNAGA, Mineko, UMEHARA, Yoriko, INUI, Yoko, FUJIWARA, Isuzu, KAWAMURA, Ayumi, OKANO, Setsuko, YAMADA, Yoshiko 鈴鹿短期大学紀要 27 105-115, 2007-01-01

    In the Mongolian Tent called "Pao", where we visited for surveying the Mongolian Food Life in Neimenggu (Inner Mongolia), China, there were a television and a video recorder in their living room and …

    機関リポジトリ

  • 地域農業振興と食文化・食育(<特集>食と地域振興)

    小金澤 孝昭 経済地理学年報 53 (1), 98-118, 2007

    地産地消やスローフード論,さらに食育やグリーツーリズム,エコツーリズムも農産物や農村技術の販売戦略として注目されている.しかし,最近の地域振興で議論されているこうした地産地消,食の安全・安心,食育,農村ツーリズム自体は,農村や農業が生み出してきた地域文化や地域の知恵といった使用価値的性格の強いものである.それが,現在みるみるうちに注目され,商品化され,地域農業振興の有力な手法として祭り上げられて…

    DOI Web Site

  • 利根川水系鬼怒川中流域におけるアユの放流がカワウの採食分布に与える影響

    松家 大樹, 藤岡 正博 日本鳥学会誌 55 (2), 67-77, 2006

    アユの放流がカワウの採食分布に与える影響を明らかにするため, 利根川水系鬼怒川の46kmの区間で2005年3月~8月にカワウの分布を19回調査した. この間に16地点で延べ26回, 2,417kgのアユが放流された. アユは放流後6日目まで放流地点付近で群れており, カワウの捕食にあいやすいとみなした. …

    DOI Web Site 被引用文献5件 参考文献30件

  • 〈職分〉としての哲学と神学者

    川添 信介 哲学 1999 (50), 74-85, 1999-05-01

    与えられている課題は「哲学史の時代区分再考」であるが、そもそも再考されるべき既存の時代区分とは何なのか。西洋に限るならば、古代・中世・ルネサンス・近代・現代といった区分がそれに当たるのであろう。しかし、どんな時代区分も何らかの意味で「便宜的」であることはほとんど自明である。私もここで、この便宜的区分そのものを拒否して別の区分を提示するつもりはない。というよりも、そんな大それたことをやるだけの力は…

    DOI Web Site

  • 技術情報スペシャリストとしてのライブラリアン  情報探索とライブラリアン  専門性と職分

    村橋 勝子 情報管理 41 (10), 826-833, 1999

    ライブラリアンは,資料・情報をシステマティックに探す専門家である。利用者と資料を仲介するプロとして機能する要件は,(1)検索システム,(2)専門分野の知識,(3)ユーザオリエンテッドの方法に長けていることである。有効な検索システムやレファレンスツールを作るのはライブラリアンの本領であり,探索のルールや技術,情報流通の仕組み,専門分野の知識を持つことは,優れた情報サービスの基盤である。肝要なのは,…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献1件

  • 土製煮炊具にみる中世食文化の特質([第2部] 中世食文化の諸相)

    鋤柄 俊夫 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 71 609-666, 1997-03-28

    中世の食文化を特徴づける鍋と釜は,一般に東日本の鍋,西日本の釜という地域性が指摘されている。しかし出土する土製煮炊具をみれば,中世前期の東日本では鍋がみられず,西日本でも釜が全てであったわけではない。出土する数は少ないが,主体はおそらく鉄製品だったのでろう。それではあらためて,各地でみられる中世の土製煮炊具は,中世社会においてどのような役割を果たしていたのでろうか。小論は,定量分析と使用痕跡の検…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ