検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 10 件

  • 1 / 1

  • 褐藻クロガシラの「福助病」及び緑藻モツレグサの「根脹れ病」

    時田 〓 植物学雑誌 61 (721-726), 113-116, 1948

    ...樺太産褐藻クロガシラ屬の一種 <i>Sphacelaria subfusca</i> Setch. Et Gardn. に, 主軸, 枝及び胚枝の頂細胞の頂部が, 膨れて球形を呈するものが見られたが, これは藻菌類の一種 <i>Olpidium Sphacelariarum</i> (Kny) Fischer の寄生による病的變形で, 今これを「福助病」と命名したい。...

    DOI

  • 台湾産羊歯類の研究2

    田川 基二 植物分類,地理 9 (2), 87-96, 1940

    ...はヲサシダ S. amabilis NAKAI に似ているが,根茎や葉柄の基部にある鱗片は黒褐色で細く,葉は厚い革質,羽片は鈍頭又は円頭,包膜は實羽片の殆ど全下面をおおうている.これは支那の四川,貴州,湖北の諸省にある象牙鳥毛蕨 Blechnum eburneum CHRIST に比較してただ羽片の形が異なるのみであるからその変種にした.同時に支那産のものもシシガシラ属に移してその学名を変更した.産地...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ