検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 372 件

  • 秋田県雄物川中流域における洪水由来の堆積物特性とその発生頻度

    田口 岳志, 荒野 拓海, 小池 勇輝, 楮原 京子, 松木 宏彰, 鈴木 素之 地盤工学ジャーナル 19 (1), 89-100, 2024-03-01

    ...近世の古文書や地域に残存する災害史および生活史の調査結果から調査フィールドを選定し,ハンディジオスライサーを用いた地層調査を行った。採取したコアや炭化物に対して,粒度試験,含水比試験,顕微鏡観察および放射性炭素年代測定を実施した。その結果,各地区において過去に発生した洪水痕跡の特徴を有する層を複数確認することができた。</p>...

    DOI Web Site

  • 2型糖尿病モデルKK-Ayマウスの糖代謝及び脂質代謝に及ぼすトゲドコロとジオスゲニン摂取の影響

    永田 純一, 古場 一哲, 前田 剛希 日本食品科学工学会誌 advpub (0), 2024

    ...<p>今回我々は,糖尿病モデルマウスであるKK-Ayマウスに沖縄自然薯(トゲドコロ)と血糖値低下作用が知られているキクイモや沖縄で食用として用いられる里芋の一種であるタイモを含む食餌を5週間与えた時のトゲドコロの血糖および脂質代謝に及ぼす影響を比較検討した.またトゲドコロに含まれるジオスゲニンの影響を調べるため,ジオスゲニン量の異なる食餌を2週間与えた時の血糖および脂質代謝に及ぼす影響を調べた.その...

    DOI Web Site

  • 野生の仮面

    田島 知之, 義村 弘仁, 黒鳥 英俊, 木下 こづえ 霊長類研究 Supplement 39 (0), 37-37, 2023

    ...【結果・考察】フランジ発達開始年齢は個体間で異なり、これには父親や他のフランジオスから離れた時期の違いが影響した可能性があった。テストステロンとコルチゾールはフランジ発達開始時期に大きく上昇を見せたものの、その後の発達期間中に安定せず変動を示した。推定除脂肪体重がフランジ発達の変化点直前から上昇したため、フランジとともに体重の増加も起きていると考えられる。...

    DOI

  • 桜島・錦江湾ジオパーク、錦江湾エリアのジオストーリー

    森野 善広, 高木 宏二, 谷 彩音, 片野 真帆, 紫垣 真充, 山口 裕史 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 50-, 2023

    ...の構築</b><b>1)高隈山花崗岩貫入のジオストーリー</b> 白亜紀の四万十累層群に、花崗岩類が貫入し、その接触部がホルンフェルス化して、硬くなる。...

    DOI

  • 山陰海岸ジオパーク京丹後エリア、日本海拡大期のジオツーリズム

    森野 善広 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 147-, 2023

    ...ツーリズム構成資源とジオストーリー</b><b>1) 地質資源(日本海拡大期の地質)</b>(古橋,1982)① 宮津花崗岩 ② 北但層群高柳層(等楽寺層;礫岩(含ウラン))、八鹿層(安山岩溶岩、火山砕屑岩ほか)、豊岡層(陸成・湖成・海成の礫岩・砂岩・泥岩・凝灰岩)<b>ジオストーリー</b>:大陸の時代の花崗岩の直上に日本海形成に関わる火山活動があり、さらに湖から海域への環境変遷が見られる(主な地質資源...

    DOI

  • 日本海側における寒気流入と大雪との関連性

    川口 真司, 加藤 輝之 天気 70 (2), 65-76, 2023

    ...</p><p> DPは1月から2月にかけて日本周辺で最も大きく,FLCAとVELの分布では12月から2月にかけてウラジオストクからの寒気流出が顕著であった.平野部4地点(秋田,新潟,福井,松江)と山岳部4地点(角館,十日町,大野,赤名)を対象に調査した結果,DP=300hPaが大雪の1つの目安であり,大雪時の山岳部のVELが平野部よりも大きいことが里雪型と山雪型の違いとして見出された.全8地点で日降雪量上位...

    DOI

  • 飛騨帯の起源:二つの中国地塊間の未完の衝突帯

    磯崎 行雄 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 117-, 2022

    ...そこで、ウラジオストックの南西50-100 kmの海岸沿い、ハンカ地塊の西側に隣接するLaoelin-Grodekov(L-G)帯において、従来ジュラ紀花崗岩と一括されていた花崗岩類のジルコンU-Pb年代測定を行なった。その結果、新たに複数のペルム・三畳紀の年代が得られた(Isozaki <i>et al.</i>, 2021)。...

    DOI

  • 鉱物学的手法に基づいたInvisible砂質津波堆積物の検出

    中西 諒, 芦 寿一郎, 相澤 正隆, 成瀬 元, 大熊 祐一, 古知 武 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 345-, 2022

    ...</p><p> 野外調査では,S2層がせん滅する海岸から1000mから1150mの範囲を5–10m間隔でジオスライサーによってサンプリングを行った.採取したサンプルに対して高知大学海洋コア総合研究センターにおいてX線CT撮影を行い,さらにXRFコアスキャナーによってコア表面の化学組成プロファイルを得た.その結果,肉眼で確認できる砂層は高いCT値を示すのに対し,泥炭層は水と有機物で構成されていることから...

    DOI

  • 太陽活動変動が地球環境を変えるか?

    塩川 和夫 学術の動向 26 (8), 8_18-8_21, 2021-08-01

    ...PRESTOでは、太陽・惑星間空間・ジオスペース、宇宙天気と地球大気、太陽活動とその気候影響、という3つの課題に対して国際共同研究が進められている。SCOSTEPは太陽地球系科学の発展のために、国際スクールやオンラインセミナー・講義、若手派遣事業を実施してきた。日本学術会議は日本の代表としてSCOSTEPに加盟し、分担金の拠出やSCOSTEPに対する国内対応の議論・情報交換を行ってきた。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • ジオスペース科学分野におけるデータ出版とデータ引用の現状およびそのプラクティス

    能勢, 正仁, 村山, 泰啓, 西岡, 未知, 石井, 守, 今井, 弘二, 木下, 武也, 小山, 幸伸, 相良, 毅 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(DP) 2 (2), 9-20, 2021-04-15

    ...ジオスペース科学とは,地球周辺の宇宙空間(対流圏最上部の高度約12 kmから月軌道の高度約38万kmまでの広大な空間)で起こっている電磁気的現象を地上観測や科学人工衛星観測,計算機シミュレーションといった手法で解明しようとする研究分野である.ジオスペース科学分野では,2010年代半ばから,研究データにデジタルオブジェクト識別子(DOI)を付与することにより,「データ出版」が進められてきた.現在,国内...

    情報処理学会

  • ビッグヒストリー概念のジオパークへの適用

    天野 一男 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 089-, 2021

    ...</p><p> 一方地質学では,ジオストーリーを明らかにするために,宇宙形成から現在までの時間軸の設定を,近代地質学成立以来重要な課題として追求されてきた.現在では放射性同位元素や古地磁気研究等の技術的発展により高い精度できめられるようになった(日本地質学会, 2007).地質学がビッグヒストリー研究・教育分野ではたす役割は大きい....

    DOI

  • フタバガキ一次林に生息する野生ボルネオオランウータンにおけるオスの二型成熟と繁殖成功

    田島 知之, 久世 濃子, 金森 朝子, 蔦谷 匠, Mendonça Renata S., 山崎 彩夏, Malim Titol P., Bernard Henry, Kumar Vijay S., 井上 英治, 村山 美穂 霊長類研究 Supplement 37 (0), 43-43, 2021

    ...半野生個体群を対象とした先行研究では,アンフランジオスが代替繁殖戦術として生存率の低い初産の子を残すとされたが, 本研究では初産の子の父親はフランジオスであった。フランジオスの割合が高い野生ボルネオオランウータンでは, フランジオスの中でも優位でない個体が代替繁殖戦術を採用する可能性が示唆された。</p>...

    DOI

  • 高Mnオーステナイト鋼の損傷発展挙動と破壊靭性予測

    辻 勇悟, 山本 昴育, 庄司 博人, 大畑 充, 泉 大地, 平出 隆志 溶接学会全国大会講演概要 2021f (0), 198-199, 2021

    ...また、モデルの妥当性を検証するため高Mn鋼と同じオーステナイト鋼で一様伸びが小さく局部伸びが大きいSUS310Sについて破壊靭性の予測可否を検証した。...

    DOI

  • 日本におけるジオパークのこれからを考える

    新名 阿津子 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 334-, 2020

    ...</p><p>これらの課題が生じる要因として考えられるのは,金太郎飴的な地域開発に慣れていた日本社会がジオパークのような自然環境の保全保護や地域文化の尊重といったコミュニケーションと学習に基づく地域開発プログラムに直面したことが挙げられよう.定義分類に対する誤解を見ると,ジオパークを導入した初期段階において,ジオサイトという言葉が日本において馴染みがなく,ジオポイントやジオスポットという言葉の濫用が...

    DOI

  • 勝山ニホンザル集団におけるオトナオスと1歳未満の子ザルの親和的な関わりの分析

    中道 正之, 上野 将敬, 山田 一憲 霊長類研究 Supplement 36 (0), 41-41, 2020

    ...母ザルが失踪した3日後に、生後9カ月のメスの子ザルへのmale-careが初めて観察され、少なくとも1年半以上male-careが持続し、さらにこのメスがオトナになってから出産したメスの子ザルに同じオスがmale-careを開始したという事例もあった。これらの結果をもとに、オスと子ザルのそれぞれにおけるmale-careの意味を考察した。</p>...

    DOI

  • ユネスコ世界ジオパークの概念:わが国での実践における齟齬

    朝日 克彦 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 291-, 2020

    ...</p><p></p><p></p><p></p><p>2.わが国での実践</p><p>わが国にひるがえると,仮にこうした概念を理解しているとしても,実践する際は「ジオロジー」あるいはその関連領域を表象したものに限定してしまっている.例えば,訪問者に地域を説明する際は「ジオストーリー」が求められる.このことは,日本ジオパーク委員会(JGC)のジオパーク認定/再認定の際の勧告で「ジオストーリー」を求めたり...

    DOI

  • ダナムバレイに生息する野生ボルネオオランウータンにおけるオスの繁殖成功

    田島 知之, 久世 濃子, 金森 朝子, 蔦谷 匠, Mendonça Renata S., 山崎 彩夏, Malim Titol P., Bernard Henry, Kumar Vijay S., 井上 英治, 井上ー村山 美穂 霊長類研究 Supplement 35 (0), 54-54, 2019-07-01

    ...うち4個体はフランジオス2個体が残していた。残る1個体はアンフランジオスの子であったが、初産ではなかった。【考察】多くの子の父親がフランジオスである一方で、アンフランジオスも子を残していた。この結果は、二次林で実施された先行研究と一致しており、生息環境によらないボルネオオランウータンの一般的な傾向であると考えられる。...

    DOI

  • ジオツーリズムの多面的役割

    岸本 誠司 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 154-, 2019

    ...ジオツーリズムの醍醐味は,ジオパークの理念を理解した質の高いガイドを介して,地域の地質遺産の価値や,地域の自然や社会を成立させているジオストーリーなどを楽しむところにある。...

    DOI

  • 生理活性発現のための活性化型構造の提案:Myrocin Gの合成

    溝口 玄樹 ファルマシア 55 (10), 976-976, 2019

    ...<br>Herzonらはmyrocin Cの機能発現において,ジオスフェノール構造を持つ未知の活性化型中間体2(myrocin Gと命名)が関与する機構を提唱している.すなわち,1より生じた2に対し,C環アリルアルコール部位でのS<sub>N</sub>2ʼ型機構による1度目の付加(2→3)と,ジエノン構造によって活性化されたシクロプロパン環の開裂を伴う2度目の付加(3→4)が起きるメカニズムである...

    DOI 医中誌

  • 沖積層のボーリングコアを用いた学校教員向けのアウトリーチ

    植木 岳雪 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 80-, 2019

    ...<br><br><b>2</b><b>.講座の流れと参加者の評価</b><br> 午前の90分で,茨城県土浦市で掘削された沖積層の模式ボーリングコアの観察を行なった.コアの層相が上位に向かって礫→泥→砂と変化するのは,完新世前半の気候の温暖化と海面・河床の上昇に起因していることを説明した.午後の最初の90分で,検土杖,ハンドオーガー,ジオスライサーなどを使って,大学の敷地で穴を掘り,地層を掘り出した...

    DOI

  • 広島市安佐南区と安佐北区周辺地域の土石流堆積物の状況と土石流の発生頻度

    松木 宏彰, 鈴木 素之, 楮原 京子, 阪口 和之, 小笠原 洋, 片岡 知 地盤工学ジャーナル 13 (4), 403-421, 2018-12-31

    ...また,下流域付近では,ジオスライサーを用いて堆積物の連続採取を行い,地層の構成物とその堆積状況を観察した。調査は,広島市安佐北区から安佐南区にかけての4地区で実施し,土石流堆積物の地層構成と過去の土石流発生の時期の解明を進めた。その結果,過去7回の土石流が識別され,その発生間隔はおおよそ150年〜400年と推定できた。</p>...

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 山口県防府市石原地区における土石流の発生頻度とその堆積物特性

    阪口 和之, 鈴木 素之, 楮原 京子, 松木 宏彰, 金折 裕司, 櫻井 正明, 片岡 知 地盤工学ジャーナル 13 (3), 237-247, 2018-09-30

    ...本研究では,顕著な土石流災害発生地区の一つである石原地区の土石流が発生した扇状地端で,防府市域中央部を南流する佐波川の氾濫域に位置する箇所でジオスライサーを用いて連続試料を採取し,同地区の地盤構成が河川性・湖沼性堆積物が主であり,それに土石流堆積物薄層が挟在する結果を得た。...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • におい嗅ぎGCを利用した下水処理水の臭気の分析

    浦瀬 太郎, 筒井 裕文, 中村 和也 水環境学会誌 41 (1), 11-17, 2018

    ...また, すべての下水処理水で2-メチルイソボルネオール (MIB) およびジオスミンのかび臭を比較的強く感じた。さらに未同定の甘臭成分の下水処理水臭への大きな寄与が観察された。反応タンクに覆蓋のない小規模処理場の処理水には, かび臭成分に加えて, 大規模な処理場処理水にはほとんど見られない酸味臭, 腐敗臭/硫黄臭成分が含まれていた。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献5件 参考文献8件

  • 歴史とジオのコラボレーションー水戸黄門・偕楽園・水戸大地(台地)の地質ー

    天野 一男, 西原 昇治 日本地質学会学術大会講演要旨 2018 (0), 161-, 2018

    【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)

    DOI

  • ジオパーク制度による中国自貢市における井塩景観の維持

    周 宇放 日本地理学会発表要旨集 2018a (0), 35-, 2018

    ...ジオパーク秩父における地質学的な視点及び李地学的な視点の相互関連性によるジオストーリーの構築. 観光科学研究 9:131-139.<br>河本大地 2011. ジオルーリズムと地理学発「地域多様性」概念―「ジオ」の視点を持続的地域づくりに生かすために―. 地学雑誌 120(5):775-785....

    DOI

  • 秋田県大潟地域の気候景観をジオパークに

    栗山 知士 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100072-, 2017

    ...<br> 大潟地域の気候景観を,男鹿半島の地質・地形発達に大潟地域の地下地質,八郎潟干拓という人工改変地の歴史,干拓後の自然・文化景観を絡めたジオストーリーをつくることが重要であり,大潟地域の気候景観を「大地の遺産」にさいて有効に活用することができるものと考えられる.<br> ...

    DOI

  • 室戸ユネスコ世界ジオパークにおける地理学専門員

    中村 有吾 日本地理学会発表要旨集 2017a (0), 100118-, 2017

    ...ジオパークでは、その地域に展開する様々な地学現象、生態系、文化、歴史を、有機的なつながりにおいてとらえる必要がある(ジオストーリーの構築)。専門員には次の資質が期待される:(1)地質、地形、文化、歴史の知識、(2)フィールドワークの能力、(3)情報収集と分析、(4)情報発信(広報、プレゼンテーション、執筆活動)、(5)コミュニケーション(外国語を含む)、(6)教育とアウトリーチ、(7)企画力。...

    DOI

  • 開削トンネルのRC壁部材に用いるハーフプレキャスト構造の開発

    吉村 友李, 広地 豪, 竹内 大輔, 中谷 郁夫 コンクリート工学 55 (8), 644-650, 2017

    <p>著者らは,大断面ボックスカルバートでの生産性の向上(構造の合理化・施工の省力化)を図るため,函体の側壁部に適用する,ハーフプレキャスト構造の開発を行った。また,著者らは,このハーフプレキャスト構造のせん断補強方法を検討するため,想定側壁部材を1/4に縮小した試験体により,せん断補強方法をパラメータとしたせん断実験を実施した。その後,ハーフプレキャスト構造がRC構造と同等以上の曲げ性能を有し…

    DOI Web Site Web Site

  • 浅間山北麓ジオパークにおけるジオストーリー

    坂口 豪 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100341-, 2017

    ...<b></b> <b> </b> <b>2.調査目的</b> ジオパークの加盟申請書やパンフレット類などの記述、加盟審査プレゼンテーションでの内容などを用い、浅間山北麓ジオパークにおいて構築されたジオストーリーについて論じるとともに、ジオストーリーの観光面や教育面での活用方策についても提案する。  ...

    DOI

  • ジオパーク申請前から申請にかけての立場

    坂口 豪 日本地理学会発表要旨集 2017a (0), 100138-, 2017

    ...その背景に発表者は大学院生の時にジオストーリーの構築を主な研究課題とした経緯があり、プレゼンテーションにおいても浅間山北麓ジオパークのジオストーリーを伝えることを強調したい思いがあった。現地審査においては、ジオパーク推進活動のこれまでの軌跡をスライドにまとめるなどし、審査員に活動の厚みを知ってもらうことに尽力した。...

    DOI

  • 課題山積のジオパーク

    柚洞 一央 日本地理学会発表要旨集 2017a (0), 100166-, 2017

    ...地域住民や観光客に理解してもらう、楽しんでもらうために、食や文化などから地形地質の特徴を説明できるジオストーリーの構築も必要である。そういった点において、文理融合の総合学問である地理学は大きな役割を果たしうる。<br>...

    DOI

  • 不確実性を考慮した水質改善対策に関する基礎的研究

    柿沼 太貴, 山田 正 水文・水資源学会研究発表会要旨集 30 (0), 92-, 2017

    ...世界中の湖沼・貯水池等の閉鎖性水域における水質の問題の1つとしてアオコがあり.アオコが問題となる要因として,腐敗時に2MIBやジオスミンという悪臭を発生させることや,ライトブルーに変色し景観の悪化にもつながる.また,肝臓毒も有しており,世界中で家畜や人間への被害が発生している.アオコは湖沼・貯水池のみならず,流れの遅い河川においてもしばしば発生する.よって,親水性や水辺環境の向上が必要とされている現代...

    DOI

  • CFDを用いた回転するサッカーボール後流の可視化

    浅井 武, 洪 性賛, 來海 郁, 阿部 恵子, 甲斐 寿, 中村 純 シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集 2017 (0), B-13-, 2017

    <p>The drag and lift of footballs have been measured mainly by wind tunnel tests, which have provided the basis for many studies on ball flight trajectories. However, the dynamics of the fluid flow …

    DOI Web Site

  • ジオスペース探査衛星(ERG)に搭載される熱制御材の帯電特性評価

    柴野, 靖子, 浅村, 和史, 小川, 博之, Shibano, Yasuko, Asamura, Kazushi, Ogawa, Hiroyuki 平成27年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム 講演集 = Proceedings of 2016 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science 2016-02

    平成27年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム (2016年2月23日-24日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)相模原キャンパス), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • ジオスペース探査衛星プロジェクト ERG

    三好, 由純, 篠原, 育, 高島, 健, 浅村, 和史, ERGプロジェクトグループ, Miyoshi, Yoshizumi, Shinohara, Iku, Takashima, Takeshi, Asamura, Kazushi, ERG, project group 第16回宇宙科学シンポジウム 講演集 = Proceedings of the 16th Space Science Symposium 2016-01

    第16回宇宙科学シンポジウム (2016年1月6日-7日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)相模原キャンパス), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 伊勢平野中部における2~4 千年前頃の相対的海水準変動

    佐藤 善輝, 小野 映介 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100308-, 2016

    ...<br> <b>II</b><b> 調査・分析方法: </b>計3地域において電動ドロップヒッター,ポータブル・ジオスライサー,ハンドコアラーを用いた掘削調査を行った.コア中の試料20点について,AMS法による<sup>14</sup>C年代測定を地球科学研究所およびパレオ・ラボに依頼して行った.珪藻分析は各試料200殻を目安に計数した.珪藻の生息環境は千葉・澤井(2014)などを参照した....

    DOI

  • ジオパークにおける商品開発

    坂口 豪 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100332-, 2016

    ...<b></b> <b> </b> <b>2.調査目的</b> 本発表では、従来までのテーマを大きく再編し、新テーマに基づいたジオストーリーを新たに構築した恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク(以下、勝山ジオパーク)を事例に、新たなジオストーリーの特性とジオツアーにストーリー性を取り込むにあたっての課題を論じる。...

    DOI

  • ジオパーク/ジオツーリズムの観光客ニーズ調査

    松木 駿也, 久利 美和, 磯田 弦 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100277-, 2016

    ...本研究は,インターネットアンケートを用いて,一般消費者とジオパーク訪問経験者の観光志向を測定し,ジオパーク/ジオツーリズムにおいてどのような活動を提供しうるか、柚洞ほか(2014)で示された2つのジオストーリー、「地理学的なストーリー」と「地質学的なストーリー」に着目して,考察した....

    DOI

  • みんなでふたたび木星へ,そして氷衛星へ その4~電波・プラズマ波動観測器RPWIの飛翔へ~

    笠羽 康正, 三澤 浩昭, 土屋 史紀, 笠原 禎也, 井町 智彦, 木村 智樹, 加藤 雄人, 熊本 篤志, 小嶋 浩嗣, 八木谷 聡, 尾崎 光紀, 石坂 圭吾, 垰 千尋, 三好 由純, 阿部 琢美, Cecconi Baptiste, 諸岡 倫子, Wahlund Jan-Erik, JUICE-RPWI日本チーム 日本惑星科学会誌遊星人 25 (3), 96-107, 2016

    ...<p>欧州宇宙機関(ESA)木星探査機JUICEに搭載される電波・プラズマ波動観測器RPWI(Radio Plasma Wave Instruments)は,欧州チームにとり米土星探査機カッシーニ搭載のRPWS,日本チームにとり月探査機かぐや・ジオスペース探査衛星ERG・日欧水星探査機BepiColombo搭載の電波・プラズマ波動・レーダー観測器群からの発展展開となる.木星・衛星周回軌道への初投入となる...

    DOI Web Site

  • 姉妹都市提携の変容と展望

    豊田 哲也 国際教養大学 アジア地域研究連携機構研究紀要 2 (0), 9-22, 2016

    ...秋田県の自治体の有する22の姉妹都市提携の中では秋田市とウラジオストク市(ロシア)との姉妹都市提携および秋田県と沿海地方(ロシア)との姉妹都市提携が経済連携としての意義を持ちうるが、この2つは例外的なものである。一般に、地方都市が他国の地方都市と経済連携の実を挙げられる状況は限られており、地方都市にとっての姉妹都市提携の意義は文化・教育交流としてのそれが中心になる。...

    DOI Web Site

  • プーチン政権の極東・東シベリアに於ける地域戦略を考える-ロシア極東・イルクーツク訪問記-

    竹村 豊 国際教養大学 アジア地域研究連携機構研究紀要 2 (0), 45-56, 2016

    ...2012年、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議のウラジオストク開催を契機にして、ガスパイプライン建設を含む大規模なインフラ整備が行われ、更にこのインフラ投資を沿海地方始め、極東の持続的な社会経済発展に結びつけるため、極東発展省を設立し、経済特区法を極東地域の実情に合わせた「優先社会経済発展領域法」、「ウラジオストク自由港法」を次々に成立させ、ウラジオストク市とアルチョム市にはカジノを中心とした...

    DOI Web Site

  • 中国内モンゴル自治区フルンボイル草原において観光行動が草原退化に及ぼす影響

    曹 楽, 伊ヶ崎 健大, 角野 貴信, 斯日古楞, 杉原 創, 小崎 隆 ペドロジスト 59 (2), 52-62, 2015-12-31

    ...また,ジオスタティスティクスを用いて土壌硬度の空間依存距離(レンジ)を調べたところ,利用区でレンジが111mとなり,非利用区では測定範囲内でレンジが検出されなかった。よって,対象地では観光活動の影響が111mの範囲で見られること,また今後植生・土壌への影響を分散するためゲルや乗馬施設などを移す場合には,元の場所から111m以上離す必要があることが示された。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 日本のジオパークにおける「地球科学」

    尾方 隆幸 地学雑誌 124 (1), 31-41, 2015

     Geoparks target all geoscientific multidisciplinary and interdisciplinary areas, whereas scientific topics of Japanese geoparks incline toward specific themes. Content analysis reveals that many …

    DOI Web Site 被引用文献5件 参考文献13件

  • 国内地域特産の香酸カンキツ果実に含まれるフラボノイドの特徴

    三宅 義明 日本食生活学会誌 26 (2), 71-78, 2015

    ...各果実の全果と果汁について,11種類のフラボノイドのエリオシトリン,ネオエリオシトリン,ナリルチン,ナリンジン,へスぺリジン,ネオへスぺリジン,ジオスミン,ジジミン,ポンシリン,ノビレチン,タンジェレチンをHPLCにて定量した。香酸カンキツの全果フラボノイド量は多変量解析の主成分分析を行い,各カンキツのフラボノイド組成の特徴を調べた。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献4件 参考文献4件

  • 1連道路ボックスカルバートの地震時限界状態の評価に関する研究

    八ツ元 仁, 藤原 慎八, 星隈 順一, 谷口 哲憲, 北村 岳伸, 玉越 隆史 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 71 (3), 295-314, 2015

    近年,道路ボックスカルバートは断面の大型化や構造の複雑化が生じてきており,それら道路ボックスカルバートの地震時限界状態については未だ不明な点が多い.本研究では,道路ボックスカルバートの耐震性能の照査法を構築する検討の一環として,地震時限界状態を把握するために模型供試体による気中での正負交番繰返し載荷実験を行った.実験により,ボックスカルバートの内面側と外面側の損傷の関係や主鉄筋の降伏の進展過程等…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献1件

  • 糸魚川世界ジオパークにおける地理学的ストーリーと地質学的ストーリーのコラボレーション

    坂口 豪 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100320-, 2015

    ...しかし具体的に、ジオストーリーの構造を分析して検討した研究は少なく、どのようにジオストーリーを構築していくべきかという方策も議論が不足している。そこで、日本ではじめて世界ジオパークに認定された一つである糸魚川ジオパークにおいて構築されたジオストーリーの構造を分析しつつ、ジオストーリーが地理学的ストーリーと地質学的なストーリーがコラボレーションすることで成立していることを明らかにする。...

    DOI

  • 各種障害者スポーツにおけるフィジオサポートの関わり方と今後の課題

    小枩 武陛, 前田 薫, 高森 宣行, 山川 雅史, 藤野 文崇, 西村 正, 朽木 友佳子, 木村 公英, 増田 勇樹, 西之原 隆宏, 守安 久尚, 中村 昌司 理学療法学Supplement 2014 (0), 1233-, 2015

    ...そのため,多くのフィジオスタッフの養成と質の向上が重要となる。今回,大会サポートの内容を分析し,事前講習会を企画運営することでフィジオスタッフの養成と大会サポートを実施した取り組みについて報告する。【活動報告】2013年度は大阪で開催された4大会9競技のフィジオサポートを実施した。...

    DOI

  • ジオパークにおける大学・博物館の教育的役割に関する比較検討

    新名 阿津子 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100220-, 2015

    ...この兵庫県立大学大学院と鳥取環境大の教員,NPO団体が中心となってジオパークや地域の最新トピックを共有する「ジオ談話会」が組織されている.数ヶ月に一度,拠点施設や公民館で研究報告会を行い,時に巡検に出かけ,新たなジオサイトの発掘やジオストーリーの構築を行っている.  ...

    DOI

  • 住民にとってのジオパーク,観光客にとってのジオパーク

    淺野 敏久 日本地理学会発表要旨集 2015a (0), 100021-, 2015

    ...ジオパークエリアは一度には限られた範囲しか周遊対象にならないものの観光者は広範囲にエリア内を訪問した経験をもっていること,回答者の半分以上が「ジオパーク」の名称を知っていること,ただし,知っているのは名前まででジオパークの内容についてはよく知られていないこと,ジオパークエリアでの活動として「学び」への関心はあまり高くなく,ジオパークのアピールポイントについても温泉や食への関心が高い一方で,いわゆるジオストーリー...

    DOI

  • 高校教育におけるジオパーク実践

    柚洞 一央 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100315-, 2015

    ...歌唱練習の前段として、クジラ、鯨舟歌、地形のなりたちのつながりという「ジオストーリー」の講義を展開した。また室戸市内に残る捕鯨の史跡を巡るフィールドワークを実施し、人々がどんな思いでクジラを獲っていたのかイメージをふくらまさせた。...

    DOI

  • ジオスペース探査衛星ERG 計画について

    三好, 由純, 高島, 健, 浅村, 和史, 小野, 高幸, 三谷, 烈史, 笠原, 慧, 平原, 聖文, 松本, 晴久, 東尾, 奈々, 風間, 洋一, 笠羽, 康正, 松岡, 彩子, 小嶋, 浩嗣, 藤本, 正樹, 塩川, 和夫, 関, 華奈子, 仁田, 工美, 小川, 恵美子, 村島, 未生, ERGプロジェクトグループ, Miyoshi, Yoshizumi, Takashima, Takeshi, Asamura, Kazushi, Ono, Takayuki, Mitani, Takefumi, Kasahara, Satoshi, Hirahara, Masafumi, Matsumoto, Haruhisa, Higashio, Nana, Kazama, Yoichi, Kasaba, Yasumasa, Matsuoka, Ayako, Kojima, Hirotsugu, Fujimoto, Masaki, Shiokawa, Kazuo, Seki, Kanako, Nitta, Kumi, Ogawa, Emiko, Murashima, Mio, ERG Project Team 宇宙航空研究開発機構特別資料: 第10回宇宙環境シンポジウム講演論文集 = JAXA Special Publication: Proceedings of the 10th Spacecraft Environment Symposium JAXA-SP-13-016 21-24, 2014-03-31

    第10回宇宙環境シンポジウム (2013年12月2日-3日. 科学技術館), 東京

    機関リポジトリ

  • シンポジウムの趣旨:ジオパークと地理学

    菊地 俊夫 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100037-, 2014

    ...<b>シンポジウムの趣旨<br></b>持続可能な地域社会の実現を目指すジオパークでは、ジオサイトである地形・地質の特徴や貴重性とともに、それらを基盤とした地域の歴史・文化や産業・経済をジオサイトと結びつけてジオストリーを構築することが重要になっている。また、ジオサイトの保全やそれらを活用したジオストリーによる地域の活動や振興も評価される。...

    DOI

  • 「地質の公園」から「大地の公園」へ

    柚洞 一央 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100332-, 2014

    ...<br>・事務局体制の強化(地質学・地理学・地域学の専門員の採用)<br>・地理学的視点による「ジオストーリー」の拡充<br>・地域住民が企画運営する「ジオツーリズム」の展開 等<br><br> <b>3</b><b>.おわりに<br></b><b></b>ジオパーク活動の目的の一つは、持続可能な社会の実現である。...

    DOI

  • 山陰海岸ジオパークでの実践から考える地理学・地理学者の役割

    新名 阿津子 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100251-, 2014

    ...「ジオ」は文字通り「地球,土地」を示す概念であり,ジオパークは地球をテーマとした「大地の公園」である.そして,ジオパークは地球史,生物史,人類史といった歴史が交錯する任意のテリトリーであり,これら時間と空間の諸相を有機的に結び付けたジオストーリーを語る場所でもある.時間と空間を研究対象とする地理学はジオパークにとって「役に立つ」が,あまりその重要性は認識されておらず,現場サイドでも地理学者の参加は比較的少...

    DOI

  • ジオパーク活動における地理学的視点の役割

    柚洞 一央, 新名 阿津子, 梶原 宏之, 目代 邦康 E-journal GEO 9 (1), 13-25, 2014

    ジオパークは,地形・地質遺産が主となって構成されるが,特に,これまで日本のジオパークでは地質公園的な側面が強く現れていた.Global Geoparks Networkのガイドラインでは,地形・地質のほか,生態系,考古,歴史,文化的価値を持つものの重要性も述べられている.それらは地理学的視点によって関連性を科学的に整理し理解することが重要である.地理学の成果にもとづいて,それぞれのジオパークのス…

    DOI 被引用文献5件 参考文献1件

  • 北陸地方におけるジオパークのおもしろさは何か

    菊地 俊夫 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 151-, 2014

    ...<b>日本海形成の大地の歴史を活かしたジオストーリー</b>北陸地方のジオパークの共通した性格の1つとして、日本海に面した土地であることがあげられる。この日本海の形成はそれぞれのジオパークで大地の歴史を語るうえで重要な役割を果たしている。しかし、ジオストーリーにおける日本海形成の歴史の役割には各ジオパークで少し違いがみられる。...

    DOI

  • 恐竜渓谷ふくい勝山ジオパークにおけるジオストーリー

    畑中 健徳, 吉川 博輔 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 147-, 2014

    ...<br> ここでは、勝山ジオパークを実際に歩いてみて、そこから感じ取られる疑問の中でのジオストーリー2例を紹介したい。<br>・「勝山にはなぜ坂道が多いのか?」<br>・「里山に突如現れる巨大な岩塊はどこからきたのか?」<br> 疑問符の中から生まれるものこそがジオストーリーであり、また、当地域のジオパークのテーマもまた疑問符から始まっているのもこのためである。...

    DOI

  • 白山手取川ジオパークにおけるジオストーリー

    日比野 剛, 中村 真介, 青木 賢人 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 148-, 2014

    ...こうして「水の旅」がコンパクトなエリアにまとまる白山手取川ジオパークのジオストーリーが誕生した。 また、手取川は昔から暴れ川と呼ばれており、大量に土砂を運んでいる。手取川流域には、河岸段丘や峡谷、扇状地など、河川によって形成された典型的な地形を多数見ることができ、これを「石の旅」と表現することで、ジオストーリーに現在進行形の地形形成の要素が加えられた。...

    DOI

  • 北陸地方の地域性とは何か

    田林 明 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 146-, 2014

    ...<br><b>地域性とジオパーク</b> 北陸地方の各県にはそれぞれ性格の異なったジオパークが立地しており、それぞれが固有の地域資源を活用してジオストリーをつくり地域振興を進めようとしている。さらには、北陸地方という1つのまとまった独特の地域の性格を活かしながら、ジオパーク相互の連携が図られるならば、より複合的で多様なジオパークの魅力を発信することができるだろう。...

    DOI

  • パルプ配合によるコンクリートの耐凍害性の改善

    紙屋 由貴, 田中 裕之, 高橋 創一, 山田 真一, 下中村 圭太, 越村 吉隆 紙パ技協誌 68 (4), 380-384, 2014

    火力発電所では,燃料である石炭の燃焼により大量の石炭灰が発生する。昨今の景気低迷に伴いセメント会社の石炭灰引取り量が減少したことに加え,東日本大震災以降の火力発電所稼働率上昇により石炭灰発生量は増加している。そのため,石炭灰の有効利用技術の開発は喫緊の課題となっている。<BR>石炭灰のうちフライアッシュ(以下FA)をコンクリートに配合し,有効利用することは従来から行われている。しかし,FAを高配…

    DOI Web Site

  • スパルヴィン博士と『東洋スタジオ』という雑誌

    ディボフスキー A., モルグン Z. 言語文化研究 39 175-196, 2013-03-31

    ...1925 年の四月にウラジオストクを去り,在日ロシア大使館での新職に就くまでのE.G. スパルヴィン博士の国立極東大学における東洋学関連の営みの一つは,東洋学部の雑誌『東洋スタジオ』の刊行であった。本稿は,1920 年代の沿海地方の社会政治状況や国立極東大学における日本学の動向を背景に上記の雑誌の内容を分析し,本誌の編集にかかわるE.G....

    DOI HANDLE Web Site

  • NICT におけるジオスペース環境予報

    長妻, 努, 斉藤, 慎司, 坂口, 歌織, Nagatsuma, Tsutomu, Saito, Shinji, Sakaguchi, Kaori 宇宙航空研究開発機構特別資料: 第9回宇宙環境シンポジウム講演論文集 = JAXA Special Publication: Proceedings of the 9th Spacecraft Environment Symposium JAXA-SP-12-017 5-8, 2013-02-28

    第9回宇宙環境シンポジウム (2012年11月5日-6日. 東京都市大学・世田谷キャンパス), 東京

    機関リポジトリ

  • 半野生ボルネオオランウータンにおける雄の二型成熟と繁殖成功

    田島 知之 霊長類研究 Supplement 29 (0), 109-, 2013

    ...えられている.本研究では,アンフランジ雄の配偶行動が実際に繁殖成功に結びつくかを調べる目的で行われた. 2010年 12月から 2011年 4月にかけて,ボルネオ島マレーシア領サバ州のセピロク・オランウータン・リハビリテーションセンターの森林保護区内において,自由生活下にある半野生ボルネオオランウータン(<i>Pongo pygmaeus morio</i>)の雄 4頭(フランジ雄 1頭,アンフランジオス...

    DOI

  • 水の視点で捉えた大地の遺産選定とアウトプットの提案

    長谷川 直子, 大八木 英夫, 谷口 智雅 日本地理学会発表要旨集 2013s (0), 336-, 2013

    ...はじめに大地の遺産の選定基準に関しては、地域のまとまりを重視して選んでいくことになっているが、その地域を選定するにあたってジオスポットの選定も当然重要になってくる。水分野におけるジオスポットを考えた場合、環境省で挙げらている名水百選やラムサール登録湿地なども考えられるが、水域対象ごとに検討すれば、例えば以下のようなものが挙げられるだろう。...

    DOI

  • 舞鶴帯とロシア・ボズネセンカ帯に分布する花崗岩類のジルコン年代の比較

    堤 之恭, 横山 一己, Kasatkin Sergey A., Golozoubov Vladimir V. 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013 (0), 159-, 2013

    ...極東ロシア、ボズネセンカ帯南部、ウラジオストク周辺より採取した2試料の花崗岩質岩のジルコン年代は427.0 ± 3.1 Ma及び254 ± 3.4 Maを示した。一方、西南日本の舞鶴帯より採取した5試料の花崗岩質岩のジルコン年代は259.0 ± 3.0 Ma、 291.6 ± 4.3 Ma、 294.0 ± 4.5 Ma、 279.7 ± 2.4 Ma及び441.9 ± 2.8 Maを示した。...

    DOI

  • オランウータンの塩場利用

    松林 尚志, 小林 夏生, L Peter, H Abdul 霊長類研究 Supplement 29 (0), 105-, 2013

    ...,子連れメス,その他(若い個体など)の 3つのクラスに分類し解析した結果,オランウータンは,1)全てのクラスが塩場を利用し,その割合は,フランジオス30%,子連れメス17%,その他 53%であったこと,2)クラスにより塩場での滞在時間や行動が異なること,3)複数個体での同時利用も行うこと(子連れメス同士,子連れメスと成熟オスなど),さらに4)子連れメスとアンフランジオスとの交尾行動が確認された.また...

    DOI

  • 野生フサオマキザルの死んだアカンボウへの反応

    佐藤 (大竹 ) 静枝 霊長類研究 Supplement 29 (0), 114-, 2013

    ...<br> 1991年 2月,当時 23頭の MC-1群で,経産メスが出産.生後 7日目泊り場へ第一位のオスが衰弱したアカンボウを背負ったまま移動していた.翌 8日目の朝同じオスがアカンボウを背負っているとき,力つきたアカンボウが地面に落下した.ここのフサオマキザルが地面におりることは少ないが,オスは警戒しながら死体を拾うために木からおりた.樹上にもどってからオスは死体を持ち歩き,はじめ1分以下の短い...

    DOI

  • ドイツにおけるESDを意識した地理教員養成の在り方

    山本 隆太 日本地理学会発表要旨集 2012s (0), 100275-, 2012

    ...そこでは大学における地理学の学習を通じて、ジオスフィア(Geosph&auml;re)を複雑かつ動態的なシステムとして理解することと、その理解のために人間-環境システム(Mensch-Umwelt System)のアプローチが採られることが明示されている。...

    DOI

  • 伊勢平野中部における完新世後半の海岸低地の形成過程

    河角 龍典, 小野 映介 日本地理学会発表要旨集 2012s (0), 100285-, 2012

    ...津市河芸町付近の海岸低地の形成過程を把握するために,主に砂堆Ⅰ(T.P.2.9m)と砂堆Ⅱ(T.P.1.8m)の間に位置している堤間湿地(T.P.0.9-1.2m)において,ハンドオーガー及びハンディジオスライサーによる地層掘削調査を実施した.その結果,海岸に直交する幅約200m区間の地質断面を把握することができた. ...

    DOI 被引用文献1件

  • 山陰海岸ジオパークにおけるジオストーリーの再構築

    新名 阿津子 日本地理学会発表要旨集 2012s (0), 100236-, 2012

    ...本報告は,山陰海岸の湖山池を事例に,ジオストーリーの再構築過程について示し,大地の遺産百選の選定に向けて「ストーリー性」,「ストーリーの多様性」をその基準に加えることを提案するものである.ジオパークにおいてストーリー性およびジオストーリー(大地の物語)の多様性が,ジオサイトの活用において重要なものとなっている.実際,ジオパークで語られるストーリーの時空間スケールは広がってきている.このジオストーリー...

    DOI

  • 東京電力福島第1原子力発電所の事故に伴い放出された放射性物質の土壌中深度方向の分布状況に関する調査研究

    青木 和弘, 佐藤 治夫, 新里 忠史, 天野 健治, 田中 真悟, 野原 壯, 岩月 輝希, 村上 裕晃, 杉田 裕, 中山 雅, 阿部 寛信, 中司 昇 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2012s (0), 609-609, 2012

    ...東京電力株式会社福島第1原子力発電所の事故に伴い放出された放射性物質の土壌中深度方向の分布状況について、ジオスライサーによる調査を実施した。調査は、事故発生後、3ヶ月経過した6月中旬に実施した。その実施内容と調査結果についてシリーズ発表(全4件)する。本発表では、その実施概要について報告し、各実施内容と具体的結果は、次の3件の中で報告する。...

    DOI

  • 与那国島産ボタンボウフウを含有する飲料摂取による下肢むくみ改善効果

    則松(田村) 亜紀子, 森 浩 日本食品科学工学会誌 59 (10), 509-514, 2012

    ...健常人女性10名において,下肢むくみに対するボタンボウフウを含む試験飲料の6日間摂取による改善効果を検討した.その結果,飲料摂取により下腿周囲径の増加が抑制され,VASアンケートにおける被験者の体感でもむくみの軽減が示唆された.また,飲料に含まれるボタンボウフウ中のポリフェノールを分析したところ,柑橘類に含まれることが知られているヘスペリジンやジオスミンが検出され,他の含有成分とともに血流改善,むくみ...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献1件 参考文献31件

  • ジオスペース探査ERG計画

    小野, 高幸, 浅村, 和史, 三好, 由純, 高島, 健, 平原, 聖文, 小原, 隆博, 笠羽, 康正, 熊本, 篤志, 松岡, 彩子, 小嶋, 浩嗣, 塩川, 和夫, 関, 華奈子, 藤本, 正樹, 長妻, 努, ERGワーキンググループ 電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス 111 (239), 57-61, 2011-10

    ...ジオスペースERG探査計画の紹介...

    HANDLE Web Site 参考文献15件

  • ジオツーリズムの実例と課題~島原半島ジオパークの例~

    大野 希一 日本地理学会発表要旨集 2011s (0), 259-259, 2011

    ...<br> <B>2.島原半島ジオパークでの“ジオストーリー”の構築例</B><br>  ジオストーリーの構築には2つの方法がある;【1】従来観光地ではなかった地域を、大地の遺産を用いて観光地化する(楠田、2010、JGU Meeting)、【2】既存の観光情報の中にジオの情報を加え、その価値を向上させる。ここでは【2】の事例を紹介する。...

    DOI

  • 北海道東部太平洋沿岸および色丹島における津波堆積物調査

    中村 有吾, 西村 裕一, プトラ プルナ スラスティア, カイストレンコ ヴィクター 日本地理学会発表要旨集 2011s (0), 244-244, 2011

    ...浦幌では20m間隔で15地点,根室では同様に14地点において,ハンディジオスライサー(全長100cmおよび150cm)により掘削した。色丹島ではピートサンプラーを用いた。<BR>  なお,従来の研究では,層厚や粒径、堆積構造などにより,津波堆積物が対比されている。しかし,これらの諸特性は,微地形の影響が大きいため,距離数十m以上にわたる津波堆積物の対比には利用できない。...

    DOI

  • 市民が気づきはじめたジオパークの魅力と課題

    柴田 伊廣 日本地理学会発表要旨集 2011s (0), 261-261, 2011

    ...<BR><BR> <B>3.観光施設の連携</B><BR>  ジオツーリズムにとって、ジオストーリーに沿ったサービス(飲食店、観光施設、宿泊施設)の連携が重要である。そこで、室戸ジオパークでは、これらの施設のスタッフが、観光客に他の施設やジオサイトの情報を提供できるように準備中である。最近では、宿泊施設有志のグループが、観光客に他の宿泊施設を紹介し合っている。...

    DOI

  • アムール川中流域三江平原周辺における地形形成過程

    山縣 耕太郎, 室岡 瑞恵, 春山 成子 日本地理学会発表要旨集 2011f (0), 100155-100155, 2011

    ...三江平原周辺の地形条件を把握するとともに,その形成環境について検討を行った.調査にあたって,地形図および空中写真の入手が困難であったため, Shuttle Radar Topography Mission (SRTM)の標高データと,リモートセンシングデータの解析に基づき,三江平原の予察的な地形分類図を作成し,現地調査の結果をもとに修正を行った.現地調査では,各地形面上における露頭やピットの作成,ジオスライサー...

    DOI

  • 2010年における日本海底層水中の溶存無機炭素14濃度

    熊本 雄一郎, 荒巻 能史, 田中 伸一, 張 勁 日本地球化学会年会要旨集 58 (0), 205-205, 2011

    ...日本海北西部のロシア・ウラジオストク沖では、2000-2001の厳冬期に大規模な底層水形成と、それに伴う底層水中の溶存酸素濃度の上昇が観測されている。今回得られた結果からは、その日本海盆西部における底層水形成の影響を日本海盆東部海域では検出することができなかった。講演では、溶存酸素濃度ほかのデータを合わせて議論をする予定である。...

    DOI

  • 北海道産ナガイモ凍結乾燥物の脂質の組成およびヒト結腸がん細胞増殖抑制作用

    山﨑 民子, 荒井 克仁, 松下 容子, 得字 圭彦, 川原 美香, 大庭 潔, 木下 幹朗, 大西 正男 日本食品科学工学会誌 58 (12), 567-575, 2011

    ...アシルステロールと遊離ステロール),5種の糖脂質[モノグリコシルジアシルグリセロール,ジグリコシルジアシルグリセロール(DGDG),ステロール配糖体とそのアシル化物およびグルコシルセラミド]および4種のリン脂質[ホスファチジルエタノールアミン(PE),ホスファチジルコリン(PC),ホスファチジルイノシトール(PI)およびホスファチジン酸(PA)]の存在を認めた.しかし,様々な生理機能が報告されているジオスゲンニン...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献2件 参考文献55件

  • 大地の遺産を用いた地域振興

    大野 希一 地学雑誌 120 (5), 834-845, 2011

     Unzen Volcanic Area Geopark was one of the first global geoparks in Japan. It is the source of the unique culture and history of local people who have both benefitted from Unzen volcano and faced …

    DOI Web Site 被引用文献7件 参考文献21件

  • 間接熱脱着+水蒸気分解法によるPCB汚染土壌・汚泥の無害化

    佐藤 岳史, 轟木 朋浩, 中島 卓夫, 井澤 武史, 高柳 周二, 野口 喜美夫 環境科学会誌 24 (2), 134-143, 2011

    近年,PCBに汚染された土壌や汚泥の処理について,安全・確実かつ低コストに無害化処理が可能な技術が求められてきており,多くの技術の開発が進められている。土壌や汚泥などのPCB汚染物を間接的に加熱することによりPCBを含む有機物を揮発させて取り除く技術である間接熱脱着法と,揮発させたPCBを含む有機物を水蒸気の存在下で分解する水蒸気分解法を組み合わせた間接熱脱着+水蒸気分解法について,ラボスケール…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 参考文献10件

  • 多ユニットアーチカルバート盛土の動的挙動に関する遠心模型実験

    澤村 康生, 岸田 潔, 木村 亮, 小高 武 地盤工学ジャーナル 6 (2), 201-212, 2011

    多ユニットアーチカルバート盛土は,盛土内に複数のカルバート構造が挿入された盛土で,地震時における盛土地盤とカルバート構造の相互作用を検証し,耐震性について検討する必要がある。耐震性に関するこれまでの研究は,数値解析を用いたものが主であり,実験による検討は行われてこなかった。本研究では,連続するアーチカルバートの設置間隔(ユニット間隔)に注目し,地震時にユニット間隔がアーチカルバートおよび周辺地盤…

    DOI HANDLE 参考文献4件

  • 糸魚川におけるジオツーリズムの現状と課題

    竹之内 耕 日本地理学会発表要旨集 2011s (0), 260-260, 2011

    ...2.ジオストーリーの構築  ジオストーリーは、大地・生態系・人とのかかわりを示すシステム変遷の物語である。ジオストーリーは、ジオパークへの来訪者が受け取る大地からのメッセージであり、さらに、ガイド内容の骨子となる。  糸魚川ジオパークの大きなテーマは、プレート境界地域における大地と文化の多様性である。糸魚川の大地は、5億年以上の歴史をもち、大地と人々との間には様々な関係がある。...

    DOI

  • 20世紀前半のシベリア・ロシア極東における植民都市と地図作製

    米家 志乃布 日本地理学会発表要旨集 2010f (0), 95-95, 2010

    ...そこで、1900年代前半を中心に、当該期において東シベリアの中心都市であったイルクーツク、ロシア極東の主要な植民都市であるウラジオストク・ハバロフスク・ブラゴベシチェンスクで出版された地図を、地図室内の目録で検索して閲覧・撮影した。また、サンクトペテルブルクのロシア国民図書館(РНБ)の地図室においても地図を閲覧した。ここではモスクワと同様の地図が複数確認された。...

    DOI

  • 台湾東部沿岸の津波の可能性―阿美族の伝承と成功地域のジオスライサー調査

    松多 信尚, 太田 陽子, 安藤 雅孝, 原口 強, 西川 由香, Switzer Adam, LIN Cheng-Horng 日本地理学会発表要旨集 2010f (0), 88-88, 2010

    ...,下位が3070-2860 Cal Yrs .B.P.という値が得られたため,同地点を中心にジオスライサー調査を行った.その結果,陸生のカタツムリの殻が見られるpeat質な地層の間に厚さ50cm程度の二枚の海生の貝を含む砂層を確認し,砂層の間の地層から2340-2150 Cal yrs B.P....

    DOI

  • 三浦半島南部,小網代湾の津波堆積物調査から推定された過去三回の関東地震

    金 幸隆, 島崎 邦彦, 千葉 崇, 石辺 岳男, 松岡 裕美, 岡村 眞, 都司 嘉宣, 佐竹 健治 日本地理学会発表要旨集 2010f (0), 89-89, 2010

    ...<B>1.はじめに</B><BR>  相模湾を震源とする関東地震は,大正関東地震と元禄地震が良く知られている.しかし,元禄地震の一つ前の地震の発生履歴は明らかにされていない.三浦半島の南端の小網代湾では,湾奥にデルタ性干潟(幅約50 m,長さ約200 m)が形成されている.関東地震の発生時期および再来間隔を明らかにするために,小網代湾の干潟において中潮位海面から幅10cm,長さ3mのジオスライサーによる...

    DOI

  • 仮想社会と現実社会の融合

    和田 崇 日本地理学会発表要旨集 2009s (0), 33-33, 2009

    ...これらはジオスペースにおける地理を反映している。 このように,「セカンドライフ」にみられる地理は,仮想社会(サイバースペース)と現実社会(ジオスペース)が入り交じったものとなっている。また利用者は,仮想経験とジオスペースでの行動,およびそれぞれをベースとした2種類のコミュニケーションを展開している。...

    DOI

  • アムール川中流三江平原周辺で見られる氾濫原堆積物の粗粒化

    山縣 耕太郎 日本地理学会発表要旨集 2009s (0), 108-108, 2009

    ...三江平原を中心として,中国およびロシア国内においてアムール川本流,松花江,ウスリー川およびそれらの支流で氾濫原堆積物の調査を行った.毎年高水時には浸水していると思われる部分の平坦な場所を選定し,露頭やピットの作成,ジオスライサーによる地層抜き取りによって堆積物を観察した....

    DOI

  • ジオサイバースペースの空間構造

    和田 崇 日本地理学会発表要旨集 2009f (0), 66-66, 2009

    ...また,サイバースペース上のコミュニケーションはもとより,ジオスペースにおける活動展開を調整・支援できるアクター(キーパーソン)の存在が鍵となる。そのキーパーソンは,参加者間のコミュニケーションや共同行動などを調整・支援する能力とともに,ジオスペースにおいてもサイバースペースにおいても幅広い対人関係(社会的ネットワーク)を有することが望ましい。...

    DOI

  • 二枚貝貝殻中硬タンパクのCN 同位体比を用いた有明海における二枚貝餌資源の変遷史解明

    井上 聡, 山中 寿朗, 下山 正一, 市原 季彦 日本地球化学会年会要旨集 56 (0), 15-15, 2009

    ...そこで本研究では有明海沿岸で採取された各堆積層の堆積年代が決定されているジオスライサー試料(下山ら,2009)を用いて、二枚貝の個体数変化とその貝殻中に残された硬タンパク(コンキオリン)のCN同位体比を用いて二枚貝の食性変遷史を明らかにすることを目的とした。...

    DOI

  • UAVとMASWを活用した効率的な干潟堆積土砂調査

    渡部 要一, 佐々 真志 土木学会論文集B2(海岸工学) 65 (1), 1441-1445, 2009

    This study aims to develop a new technology in order to evaluate temporospatial geomorphology and outline of the sedimentation stratigraphy in a small intertidal flat. A small unmanned aerial …

    DOI 参考文献4件

  • 抗リン脂質抗体の対応抗原であるβ<SUB>2</SUB>-グリコプロテインI のあらたな機能

    保田 晋助 日本臨床免疫学会総会抄録集 37 (0), 33-33, 2009

    ...血栓形成部位における nicked β<SUB>2</SUB>-GPIの生理作用を解明する目的で、プラスミノゲンの自己分解産物であり、血管新生抑制作用をもつアンジオスタチン(AS)のうち、ヒト血漿中に検出されるAS4.5との相互作用を検討した。結果、nicked β<SUB>2</SUB>-GPIはAS4.5に結合したが、β<SUB>2</SUB>-GPIはAS4.5に結合しなかった。...

    DOI

  • 複合語形成における外心性

    セルジオ スカリーゼ, アントニオ ファブレガス, フランチェスカ フォルツァ 言語研究 135 (0), 49-84, 2009

    <p>複合語が外心構造か内心構造かは主要部の概念にかかっている。すなわち,主要部を持つ複合語は内心構造,主要部を持たない複合語は外心構造とされる。主要部の概念は通常,一元的なものと見なされるので,したがって外心性も従来は一元的な概念とされてきた。本稿では,まず,外心構造の基準と制限について類型論的なデータを提示し,それに基づいて,主要部の概念が,範疇としての主要部,意味的な主要部,形態論的な主要…

    DOI Web Site

  • NEWS 技術:早期に地上開放できる浅層地下構造物:頂版と側壁にプレキャスト部材を採用

    日経コンストラクション = Nikkei construction (445) 47-, 2008-04-11

    ...戸田建設とジオスター(東京都文京区)は共同で、地下駐車場などの浅層の地下構造物を構築する際、鉄筋コンクリート(RC)製のプレキャスト部材を用いて地上部の空間を早期に開放できる「さくさくSLIT工法」を開発した。 本体構造物と土留めの役割を兼ねるRCプレキャスト製の側壁を地中に建て込み、土砂を掘削する前にRCプレキャスト製の頂版を設置する。...

    PDF Web Site

  • 常磐・三陸沿岸の津波堆積物調査と歴史地震

    今泉 俊文, 石山 達也, 宮内 崇裕, 大町 瀧丸, 森下 信人, 楮原 京子, 佐々木 亮道, 吉田 春香, 鈴木 啓明, 田代 祐徳 日本地理学会発表要旨集 2008s (0), 121-121, 2008

    ...平成19年度は,平成17・18年度に引き続き,津波来襲の頻度が高い三陸海岸地域(岩手県陸前高田地区)と,新たに常磐海岸地域(福島県浪江地区)を対象にして,それぞれ簡易ボーリング・ジオスライサーを用いて調査した(図1)。...

    DOI

  • 人工海底山脈の効果発生機構

    本田 陽一, 鈴木 達雄, 間木 道政 海洋開発論文集 24 381-386, 2008

    The artificial sea Mountains is a mound installed in the bottom of the sea bed. It used the energy of the flow, and it bring nutritive salts of the bottom of the sea neighborhood to the upper layer. …

    DOI

  • 島根県西部益田平野における 過去6400年間の環境変遷

    渡辺 正巳, 石賀 裕明 植生史研究 16 (1), 3-10, 2008

    ...島根県西部益田平野において,ジオスライサーを用いて得た6400 yr BPころ以降に堆積した試料を対象に,花粉分析と,イオウ濃度分析,AMS 14C年代測定を行った。花粉分析結果を基に 局地花粉帯(MGS -I,II帯)と5花粉亜帯(MGS -IIa,IIb,IIc,IId,IIe亜帯)を設定し,AMS 14C年代測定結果から堆積速度を求め,各花粉帯と花粉亜帯の境界年代を推定した。...

    DOI Web Site

  • コムギ収量の圃場内変動をもたらす要因の解析と可変量管理の可能性

    稲村 達也, 吉川 茜, 松本 憲悟, 池永 幸子, 井上 博茂, 山末 祐二 日本作物学会紀事 76 (2), 189-197, 2007

    イネ‐コムギ‐ダイズを2年3作で作付ける田畑輪換田において, 2002年から2004年播コムギを対象に, コムギ収量の圃場内変動をもたらす要因を解析し, その要因の圃場内変動に応じて肥料や種子などの農業資材の投入量を変化させ圃場内の収量変動を是正する可変量管理の可能性を検討した. 収量変動に対して穂数の寄与が1穂整粒数および千粒重に比較して高く, …

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献6件 参考文献38件

  • 衛星を用いたマウンド魚礁の湧昇効果評価の可能性

    熊谷 幸典, 鈴木 達雄, 橋本 牧, 本田 陽一, 今井 康貴, 高橋 正征 海洋開発論文集 23 357-361, 2007

    Possible enhancement of nutrient availability in the euphotic zone was challenged by lifting up subsurface nutrient-rich water in a coastal area. Man-made sea-mount was designed to enhance the rate …

    DOI

  • 三陸沿岸の津波堆積物と歴史地震

    今泉 俊文, 宮内 崇裕, 原口 強, 島崎 邦彦, 楮原 京子, 佐々木 亮道, パシャ カマール, 呉屋 健一 日本地理学会発表要旨集 2007s (0), 84-84, 2007

    ...<br> 3.採取地層(津波堆積物)の認定と歴史地震との対比<BR> 検土杖(2m),ジオスライサー(約4m,A地点),ハンディージオスライサー(2〜3m,B・C地点),パーカッション(B)地点によって,抜き取った地層断面を観察し,火山灰・14C年代試料の採取・はぎ取り断面を作成して保存した(図2)。<BR> A地点では,湿地の堆積層(腐植質泥層)中に明瞭な砂層が少なくとも4枚挟在する。...

    DOI

  • 田畑輪換田における水稲窒素吸収量の空間変動解析

    池永 幸子, 後藤 圭, 村主 勝彦, 梅田 幹雄, 稲村 達也 農業機械学会誌 69 (2), 69-78, 2007

    We analyzed the spatial variability of paddy rice nitrogen at the panicle formation stage (<i>N</i><sub>pf</sub>) in paddy-upland rotational field (8.6ha) and non paddy-upland rotational field …

    DOI Web Site 参考文献36件

  • 二次覆工一体型セグメントの実用化に関する研究

    松浦 將行, 高久 節夫, 横田 正和, 小泉 淳 土木学会論文集F 63 (4), 482-493, 2007

    著者らは,シールド工法における二次覆工の工程を省略して工期の短縮,コスト縮減等を図るため,シールド工事用標準セグメント<sup>1)</sup>(以下[標準セグメント]という)の内側に防食層(無筋コンクリート50mm)を付加した「下水道シールド工事用二次覆工一体型セグメント」を開発した.この開発では,セグメント単体の耐荷性能やジャッキ推力に対する耐荷性能等について標準セグメントと二次覆工一体型セ…

    DOI

  • 第2回宇宙環境シンポジウム講演論文集

    宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部, Institute of Aerospace Technology, Japan Aerospace Exploration Agency 宇宙航空研究開発機構特別資料 = JAXA Special Publication JAXA-SP-05-024 2006-12-28

    宇宙環境シンポジウム 宇宙航空研究開発機構 20051212-20051213 茨城 日本

    機関リポジトリ

  • 特集 いまこそ世界へ:Russia ロシア 消費ブームに沸く街を 埋め尽くす韓国ブランド

    日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (923) 104-109, 2006-04-10

    ...日本海に面したウラジオストクから約9000kmも離れた,ロシアの首都モスクワ。気温は氷点下という厳しい寒さなのに,街は多くの人出でにぎわっている。見るからに暖かそうなコサック帽をかぶった人と擦れ違うたびに,冬のロシアに来たことを実感する。 ここはモスクワ市の中心部。言わずと知れた国家の中枢であるクレムリンに近い繁華街だ。...

    PDF Web Site

  • カビ臭物質、2-メチルイソボルネオール及びジオスミンの吸着及び生分解特性

    杉浦 則夫, 岡野 邦宏, バーンズ ブレンデン. P., 内海 真生, 稲森 悠平, 西村 修, 須藤 隆一 日本水処理生物学会誌 42 (2), 85-91, 2006

    ...生物膜担体として活性炭及び非吸着性セルロース材を用いてカビ臭物質2-メチルイソボルネオール(MIB)とジオスミンの物理的吸着能および生分解特性を検討した。生分解試験では、MIBを分解する<i>Pseudomonas</i> sp.を用いた。カビ臭物質の物理的吸着能すなわち等温吸着試験では、より広い比表面積を持つ活性炭の方が高い吸着能を有し、ジオスミンにおいて吸着能の差がやや大きかった。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献30件

ページトップへ