検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 83 件

  • 1 / 1

  • [技術・研究報告] Webスクレイピングを用いた図書館ヘルプデスク支援ロボットシステムの迅速開発

    筒井 大翔, 谷川 創太郎, 山 泰斗, 北村 達也, 梅谷 智弘 甲南大学紀要.知能情報学編 16 (2), 35-42, 2024-02-28

    ...甲南大学図書館で運用されている図書館ヘルプデスク支援ロボットシステムの甲南高等学校・中学校図書館への導入について報告する.本ロボットシステムは図書館ヘルプデスク業務の一部を代行するものであり,図書館の利用者と音声でコミュニケーションをとりながら,蔵書の検索,お薦めの本の紹介などを行う.Webページの自動制御・情報取得技術であるWebスクレイピングを用いることによって,既存の蔵書検索システムに手を加えることなく...

    DOI 機関リポジトリ

  • サイバー脅威情報のためのOSINT自動集約システムの提案

    山下, 千紘, 毛利, 公一, 金城, 聖, 津田, 侑 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 886-892, 2023-10-23

    ...文書内に含まれる文字量は少なく,複数の文書を参照する必要がある.また,検索エンジンによる文書検索の際に,個人の知見に依存する適切な検索キーワードの選定を行う必要がある.本論文では,Web 上のサイバー脅威情報に関連するOSINT を収集・集約し,サイバー脅威情報を求める者が脅威からの防御に必要な情報をより早く得られるOSINT 自動集約システムを提案する.Web サイト毎のHTMLの構造に着目したスクレイピング...

    情報処理学会

  • ウェブサイト運営における “Make or Buy” クラウドと多元的取引費用-

    棚橋, 豪, 長瀬, 雄貴 奈良学園大学紀要 15 121-133, 2023-03-28

    法人組織のウェブサイト運営には、ハード面とソフト面の異質なタスクが共在している。具体的には、いわゆるサーバサイドとフロントエンドの事を指すが、これらは取引費用経済学に準えると、組織の内部で賄う場合(Make)と外部の委託事業者からサービスを購入する場合 (Buy) に対応する。この文脈において、ウェブサイト運営者は、サーバサイド/フロントエンドの諸々について、取引費用節約の観点から Make …

    機関リポジトリ Web Site

  • 小説の舞台になった場所情報を用いた小説推薦システム

    小柳, 利華子, 赤石, 美奈 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 715-716, 2023-02-16

    ...現在,小説を推薦する場合の推薦システムは類似したユーザの好む書籍を推薦する協調フィルタリングが用いられ似たような作品ばかりが推薦される.そこで,生活圏や訪れたい場所などのように読者が気になった場所という視点を用いて推薦を行うことで今までと異なる新たな小説に触れることが出来ると考える.本研究では,小説のあらすじから場所情報となりえる単語や文字列を抽出し,固有表現抽出やWebスクレイピングを用いて具体的...

    情報処理学会

  • 多種類の都市施設に対するアクセシビリティの計測と各種社会経済変数との関係の分析

    増山 篤 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 111-, 2023

    ...このとき、都市施設に関する住所情報は、ウェブスクレイピング(Webサイトからの情報の自動収集)によって自動的・効率的に収集することができると考えられる。 この研究では、特にウェブスクレイピングを活用して、多種類の都市施設に関するデータを準備し、愛知県名古屋市内におけるそれら施設へのアクセシビリティを分析したケーススタディを示す。...

    DOI

  • jRCTの公表履歴情報による、研究期間の延長を要する臨床研究の傾向調査

    笹山 洋子, 下川 敏雄 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 2-C-O14-4-, 2023

    ...入手には、pythonにより開発したwebスクレイピング・システムを用いて自動収集した。収集した詳細情報のなかで、初回公表日の予定期間から3か月以内に終了した研究(延長なし)と、予定期間から3か月以上を延長した研究(延長あり)の傾向を調査し、研究計画の予定通りの遂行や研究期間の延長との関連を調査した。...

    DOI

  • スキー板のワクシングを自動で行うロボットの開発

    島内 涼雅, 橋田 規子, 熊谷 正朗 日本デザイン学会研究発表大会概要集 70 (0), 158-, 2023

    ...そのため本研究では、余分なワックスを剥がす工程であるスクレイピングとブラッシングを自動化することを目的とし、それを行うロボットの設計と製作を行った。操作する道具の力や軌道には満たすべき要件がいくつかあり、直列弾性アクチュエータと平行リンクを組み合わせることで、手作業に必要な力と動きを再現している。また、手作業では作業性を考慮してスキーは一般に水平に置かれる。...

    DOI

  • 旅行サイトの感想のテキストマイニングによる国内外の観光客の首里城に対する旅行体験

    楊 若琛, 劉 書昊, 趙 建曄, 武田 史朗, 章 俊華 環境情報科学論文集 ceis36 (0), 150-155, 2022-11-30

    ...<p>本研究では、世界遺産の首里城を例として、Web スクレイピングによる日本語、中国語及び英語の旅行口コミを収集し、テキストマイニングを通して、国内外の観光客の首里城に対する認識、観光動機と着目点を明らかにした。その結果、観光客は日中文化を表す首里城に高い満足度を持っていることが分かった。しかし、数年間続けている修復工事による国内観光客は消極的な気持ちを抱いていた。...

    DOI

  • SNSデータからみた「移住」の表象とその特徴

    鈴木 修斗 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 222-, 2022

    ...Webスクレイピングは2021年12月4日〜9日にかけて実施した.その結果,1,433の市区町村(82%)で計35,543件のデータを取得できた.そしてデータクレンジングを実施し,市区町村間での重複アカウントの振り分けや無関係アカウントの削除などの作業を行った.ここで取得したデータは公開アカウントに限られており,非公開アカウントは含まれていない....

    DOI

  • 東京におけるヘアサロンの立地と街の特性

    山本 健太, 申 知燕 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 125-, 2022

    ...本研究では,対象のヘアサロンのデータ取得をPythonスクリプトによってウェブスクレイピングし,立地地区に分けて定量的,定性的な分析を試みる。</p><p> 各店舗に50mバッファをとり,その範囲が重なる空間を集積とすると,都内で2472か所が抽出されるが,なかでも特定の地区への集積が顕著である。...

    DOI

  • 東京都におけるヘアサロンの集積と特徴―検索・予約サイト掲載情報の分析から―

    山本 健太, 申 知燕 E-journal GEO 17 (1), 82-92, 2022

    ...<p>本研究では,ヘアサロンの検索・予約サイトからウェブスクレイピングによって収集したデータをもとに,東京都内ヘアサロンの集積地を析出した.その上で,テキストマイニング分析手法の一つである共起ネットワーク分析を用いて,各集積地のヘアサロンが想定している顧客層を明らかにし,集積地区の類型化を試みた.店舗情報を分析したところ,集積地ごとに施術料金やスタッフ数などに特徴がみられた.また店舗紹介文を共起ネットワーク...

    DOI Web Site 被引用文献5件 参考文献1件

  • 寄付型クラウドファンディングの成果に対する「寄付の値決め」の影響

    山本 祐一, 渡邉 文隆 行動経済学 15 (Special_issue), S36-S39, 2022

    ...<p>本研究では,寄付型クラウドファンディング(以下CF)において,寄付メニューの金額や目標額等の「値決め」が成果(寄付総額・高額寄付件数)に及ぼす影響を検討した.既存研究で指摘されていたコンテンツに関する要因を統制し,値決めに関する要素の影響を分析した.具体的には,429の寄付型CFプロジェクトのhtmlファイルからスクレイピングで変数を取り出し,重回帰分析と一般化線形回帰分析を行った.その結果,...

    DOI

  • バンコク都市圏におけるホテルの立地傾向とその要因

    宇野 広樹 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 196-, 2022

    ...まずタイ及びバンコクの概況を把握するため,文献により経済,交通,観光などを示した.次に,バンコク都市圏におけるホテルの分布をGIS上で示し,ホテルのランク別に空間的特性を明らかにした.その際に都心と駅からの直線距離を測定した.そして,500mメッシュによる立地の経年変化を示し,ホテルが集積している地域を事例に立地傾向とその要因を考察した.ここで,ホテルのデータについては,Pythonを用いたWebスクレイピング...

    DOI

  • 保育士は「保育」という語をポジティブに用いているのか?

    中井(松尾) 和弥 保育学研究 60 (2), 7-17, 2022

    ...スクレイピングを行うことで,計3,287,646件のtweetsを収集した。収集したtweetsのうち,本研究の目的とは関係のないものは削除したため,最終的に計68,544件のtweetsを分析に用いた。分析の結果,保育士によるtweetsには,介護福祉士および看護師のそれと比較して,ポジティブ感情語が有意に含まれやすかった。...

    DOI

  • J-STAGEを活用した日本の学術論文データの整備

    久保 琢也, 伊藤 広幸 大学評価とIR 12 (0), 26-35, 2021-10-07

    研究活動に関するIRや評価業務において、日本の学術論文のデータを整備することは特に国立大学における課題の1つとなっている。このような背景において、信州大学では、2020年より科学技術振興機構(JST)と契約を結び、J-STAGEを活用した日本の学術論文データの整備を行なっている。本発表では、J-STAGEを活用するに至った経緯や方法、注意点等について報告する。

    DOI

  • オープンデータを授業利用するためのスクレイピングwebAPIの開発

    中, 智宏, 漆原, 宏丞, 本多, 佑希, 兼宗, 進 第83回全国大会講演論文集 2021 (1), 689-690, 2021-03-04

    小学校から大学まで幅広い教育でデータの活用が進められている。扱うデータは地域の身近なデータが想定されているが、実際には自治体で公開されているデータはWebページ(HTML)やPDF等の印刷用のデータが中心であり、必ずしもコンピュータの処理に適していないという問題があった。また、授業で利用される際は、表計算ソフトや統計アプリケーション、各種のプログラミング言語などの多様なツールが用いられる。そこで…

    情報処理学会

  • TwitterAPIを用いた感情分析トランプ大統領と石原さとみに関するツイートの比較

    安念 保昌 日本心理学会大会発表論文集 85 (0), PC-071-PC-071, 2021

    <p>ツイッターは,自発的な書き込みによって成り立っているため,ツイートをうまく取り出せれば,質問紙の動機問題を解消できると考え,その試金石として,2020年米大統領選挙と同時期に話題となった女優の婚約話題を取り上げ,ツイートの感情分析を行った。2020年10月2日から,11月11日までの約6週間にわたる,66400件のツイートを対象にUserLocal …

    DOI Web Site

  • 技術文書共有サービスにおける,PageRankに基づくユーザの順位付け

    中村, 大貴, 矢吹, 太朗 第82回全国大会講演論文集 2020 (1), 365-366, 2020-02-20

    ...技術文書共有サービスにおいて,よい執筆者を発見するために,PageRankに基づく順位付けを行う.対象とするサービスはQiitaである.このサービスでは,記事の投稿者の質をContributionsという指標で評価している.本研究では,このサービスにおけるユーザと記事をノード,いいねをエッジとみなし,APIとスクレイピングによってデータを取得し,PageRankを計算する.計算したPageRrank...

    情報処理学会

  • 台風災害のリアルタイム予測の不確実性評価の試み

    中條 壮大, 稲本 義人 都市防災研究論文集 5 1-6, 2020-02

    ...ここではウェブスクレイピング技術を用いて取得したテキストデータより台風予測の不確実性について評価を試みた. その結果, 既往の予測精度評価結果と比較し, 概ね同オーダーであることを確認した. また, 台風予測精度の季節依存性や海域依存性について明らかにした....

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • pypersingを用いたプログラミング言語の構文解析処理教育

    黒瀬, 浩 第80回全国大会講演論文集 2018 (1), 369-370, 2018-03-13

    ...近年,Webスクレイピングやビックデータからのデータ抽出が盛んに行われている.プログラミング言語ソースファイルの字句解析,構文解析処理を中心としたコンパイラの授業科目を汎用的なデータ解析も行えるように汎用的なパーサーであるpypersingを用いて改訂した.Python言語の学習と構造的なテキストデータ処理が行え,さまざまな構造の文字列解析が可能となり応用分野も増えるので報告する.一方,コンパイラコンパイラ...

    情報処理学会

  • 知識ベース型推薦を用いたフードツーリズム支援システムの構築

    三好, 良弥, 奥野, 拓 第80回全国大会講演論文集 2018 (1), 443-444, 2018-03-13

    ...近年,地域らしい料理を食べることを目的とした旅であるフードツーリズムが盛んである.しかし,観光客の嗜好によって地域らしい料理の判断基準が異なるため,従来のグルメサイトでは地域らしい料理を探すことが困難である.この問題を解決するために,観光客の嗜好を考慮した地域らしい料理推薦システムを提案する.グルメサイトからWeb スクレイピングを行い抽出した飲食店及び料理の情報を用いてデータベースを構築し,観光客...

    情報処理学会

  • 中古スマートフォンの売買価格形成要因分析

    榎本 慧太, 林 高樹 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2018s (0), 108-111, 2018

    ...<br>そこで本研究では、Webスクレイピングで収集したECサイト及び消費者間取引サイトの中古端末売買データを対象に、ヘドニック・アプローチによる分析を行った。その結果以下2点が示唆された。第一に事業者は傷や汚れの多い端末を消費者より高く評価していること、第二に事業者はSIMロックが解除された端末を高く評価するが、消費者はSIMロックをさほど考慮しないことである。...

    DOI

  • 非定型BSE及び飼料規制実施後に発生するBSEの現状

    小野寺, 節, 杉浦, 勝明 家畜衛生学雑誌 43 (3), 81-88, 2017-12

    ...BSEは1980年代に一般的には羊のスクレイピー病原体に汚染された肉骨粉が含まれる飼料を通じ,種を超えて牛に伝達したと考えられている。しかし,英国では,汚染の原因となる肉骨粉が禁止された後も少数のBSEが発生しており(BARB例の発生),BSEの初発例の原因については未だに不明である。また,2001年以降世界各地で古典型BSEと生化学的性状などが異なるBSE(非定型BSE)の発生が報告されている。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • ローカルフード検索システムの提案

    岡村, 雅仁, 鈴木, 彰真, 佐藤, 永欣, 村田, 嘉利 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 531-532, 2017-03-16

    ...対象,ウェブスクレイピングの高速化によるメニューの収集効率の向上,形態素解析の最適化についてそれぞれ検討し,以前より高速かつ網羅性の高いシステムを構築した....

    情報処理学会

  • BOMエージェントの実現に向けたLODの構築

    江上 周作, 川村 隆浩, 藤井 章博, 大須賀 昭彦 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J98-D (6), 992-1004, 2015-06-01

    ...を行ってきた.しかし,ねじLODを業務支援に活用するためには,外部データセットや企業データとのリンク付けなどによるデータの拡充が課題であった.本研究では,ねじLODをBill of materials (BOM)に応用した業務支援エージェントの実現を目的とし,ねじLODの拡充を行った.具体的には,類似度計算を用いたDBpedia Japaneseとのリンク付けを行い,適合率88%を確認した.また,スクレイピング...

    DOI 機関リポジトリ

  • 物体指向動作認識を伴う対話におけるトピック管理

    渥美 雅保 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2015 (0), 2F4OS01a5-2F4OS01a5, 2015

    ...<p>人の物体への一連の働きかけ動作の認識をトリガーに,それら物体指向動作に関わる対話を行うためのトピック管理手法を提案する.本手法は,物体指向動作の学習と認識,及び文脈のトピック依存構造の学習と対話のトピック管理に基づく発話文選択からなる.ウェブからスクレイピングした文章を用いた文脈のトピック依存構造の学習,及び物体指向動作認識を伴う対話におけるトピック管理の実験的評価について述べる.</p>...

    DOI Web Site

  • ポータルサイト運営者のための軽量マッシュアップ開発ツールの提案と評価

    新野朝丈, 平山, 雅樹, 松澤, 芳昭, 児玉, 公信, 太田, 剛 情報処理学会論文誌 54 (1), 167-179, 2013-01-15

    ...本論文では,エンドユーザである運営者自身が利用できる軽量ポータルサイト開発システムを提案する.本システムは,運営者が業務時間合間の限られた時間でポータルサイトの構築・運用ができることを目標とする.本システムの設計面での特徴は,1)スクレイピングからクローリング,サイトの運用まで一貫して開発が可能な「抽出規則作成分離型アーキテクチャ」を採用する,2)エンドユーザが使用できるPBD(Programming...

    情報処理学会

  • 新規な酵母プリオンタンパク質Mod5の凝集が生存に有利に働くことを発見

    鈴木 元治郎, 田中 元雅 化学と生物 51 (4), 228-233, 2013

    ...プリオンとはタンパク質による遺伝因子のことであり,凝集したタンパク質が自らを鋳型として,可溶性のタンパク質を凝集体へと構造変化させることによって,伝播・感染すると考えられている.哺乳類では狂牛病やスクレイピーなどのプリオン病がプリオンによって伝播すると考えられているが,酵母においてもこれまでに複数のプリオン(酵母プリオン)が見いだされてきた.哺乳類ではプリオン病の病因としての負の面が強調されるプリオン...

    DOI Web Site Web Site 参考文献18件

  • Webラッパのアグリゲーションサービスへの適用と評価

    中野, 雄介, 寺西, 裕一, 西尾, 章治郎 情報処理学会論文誌 53 (8), 2018-2027, 2012-08-15

    近年,複数のWebアプリケーションの情報を1つのページにまとめる,アグリゲーションサービスが注目されている.アグリゲーションサービスによって,ユーザは複数のWebアプリケーションのページを表示することなく,1つのページでWebアプリケーションが提供する情報を比較,集計することができる.しかし,アグリゲーションサービスの実現には個々のWebアプリケーションの画面から必要な部分を抽出するためのルール…

    情報処理学会 Web Site

  • 主体的な自己探求のためのテキストマイニングツールとwebスクレイピングのためのフレームワーク

    伊藤 貴一, 熊坂 賢次 人工知能学会第二種研究会資料 2012 (AM-01), 02-, 2012-04-14

    <p>機械から与えられた結果を解釈しているだけではだめで,自身が考えなら分析を進めていくことが必要である.そのため,自身の興味がある言葉から自分の興味の赴くまま言葉の関係グラフを作ることでデータに沿いながら,自分の考えていることを再認識するツールを作成した.また,マイニングのためのwebからのデータ取得のためのフレームワークを作成したのでそれも発表する.</p>

    DOI

  • 汎用オントロジー構築における日本語Wikipediaの適用可能性

    桜井 慎弥, 手島 拓也, 石川 雅之, 森田 武史, 和泉 憲明, 山口 高平 人工知能学会第二種研究会資料 2008 (SWO-018), 06-, 2008-07-11

    ...<p>本研究では,日本語Wikipediaから汎用オントロジーを構築する手法を提案し,実際に構築したオントロジーの品質を評価することによって日本語Wikipediaの汎用オントロジー構築における適用可能性を検証する.日本語Wikipediaから汎用オントロジーを構築するための手法として,クラス階層構築についてはカテゴリ階層に対する文字列照合,インスタンスの収集については一覧記事に対するスクレイピング...

    DOI

  • 日本語Wikipediaからの汎用オントロジーの構築と評価

    桜井 慎弥, 手島 拓也, 石川 雅之, 森田 武史, 和泉 憲明, 山口 高平 人工知能学会全国大会論文集 JSAI08 (0), 315-315, 2008

    ...本研究では,日本語Wikipediaのカテゴリ階層と一覧ページに対して文字列マッチングとスクレイピングを行うことによって,汎用オントロジーを構築することを目的とする....

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 箆状石器の機能について

    高橋 哲 日本考古学 14 (24), 41-50, 2007

    Herajo sekki (spatula type stone tool), a type of stone tool in the Jomon period, was named after characteristics of its shape, and is classified as a tool for digging earth or for processing hide. …

    DOI

  • プリオン 1.  動物のプリオン病

    堀内 基広 ウイルス 51 (2), 145-150, 2001

    ...本稿では, 動物プリオン病の発生原因, プリオンの感染経路および伝播様式, 株の多様性等について, 主に羊スクレイピー, BSEを研究対象として得られた知見を紹介する. また, 日本のBSE検査についても紹介する....

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献23件

  • 医学と医療の最前線 プリオン病

    西田 教行, 宮本 勉 日本内科学会雑誌 86 (7), 1262-1268, 1997

    ...ヒトのCreutzfeldt-Jakob disease (CJD)やヒツジのスクレイピーなど特微的な脳組織の海綿状変性を呈する疾患群は,かつて遅発性ウイルス感染症に分類され長い間病原因子は不明であったが,核酸を持たない病原体, “プリオン”の概念の提唱とその後のプリオン蛋白およびプリオン遺伝子の発見以来,分子レベル,遺伝子レベルでの解析が進み,異常型プリオン蛋白が脳内に蓄積し,神経変性を起こす疾患群...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか3件 参考文献16件

  • スクレイピーに関する調査 : PrP<SUP>sc</SUP>の検出及びPrP遺伝子型の分析

    小野寺 朝子, 池田 徹也, 堀内 基広, 石黒 直隆, 小沼 操, 平野 紀夫, 見上 彪, 本多 英一, 平井 克哉, 甲斐 一成, 柚木 弘之, 村松 康和, 品川 森一 The Journal of Veterinary Medical Science 56 (4), 627-632, 1994

    We examined the brains, spleens and/or lymph nodes of 197 mainly Suffolk sheep collected from Hokkaido, and the Tohoku, Kanto and Chubu districts to detect PrP<SUP>sc</SUP> and thus to estimate …

    DOI Web Site Web Site ほか2件

  • 潜伏期の短い家族性スクレイピーの症例(短報)

    品川 森一, 村松 康和, 小野寺 朝子, 松井 高峯, 堀内 基広, 石黒 直隆, 中川 迪夫 The Journal of Veterinary Medical Science 55 (4), 665-667, 1993

    Two familial scrapie cases successively occurred in 29-month-old and 30-month-old Corriedale dams and in three of their offspring as early as 10-19 months of age in a small flock. They showed ataxy …

    DOI Web Site PubMed

  • 日本における羊スクレイピーの追加発生例

    一条 茂, 納 敏, 谷山 弘行, 小野 威, 更科 孝夫 日本獣医師会雑誌 38 (9), 571-575, 1985

    ...1981~1982年にかけて発生した羊スクレイピーの日本における最初の発生例を報告したが, 1984年新たに北海道の2戸の農家の羊3頭 (サフォーク種, 雌, 3才) に本病の発生が確認された. 発病羊は全身性掻痒と脱毛をともない, うち2例では運動失調と全身痙攣などの中枢神経症状を示したが, いずれも食欲不振や削痩は認められなかった....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件

  • 1 / 1
ページトップへ