検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 2 件

  • 1 / 1

  • 複合原子層科学を支えるファンデルワールス接合技術

    増渕 覚, 町田 友樹 日本物理学会誌 75 (9), 550-558, 2020-09-05

    ...</p><p>近年になり,グラファイトをはじめとする様々な二次元結晶が,スコッチテープを用いた剥離法により単原子層まで薄層化できるようになりました.剥離された原子層は様々な手法によって機械的に貼り合わせることができ,原子層単位で界面が制御された人工構造――ファンデルワールスヘテロ構造――が作製できます.接合界面における格子整合が不要であることから,様々な材料同士の組み合わせが実現でき,波動関数の混成...

    DOI Web Site

  • 遷移金属カルコゲナイド2次元結晶 : 超伝導から円偏光発光素子まで(最近の研究から)

    張 奕勁, 岩佐 義宏 日本物理学会誌 69 (11), 771-776, 2014-11-05

    ...物理学賞が授与されたことは記憶に新しい.グラフェンにおける新物性の出現は,何層も積み重なった3次元的なグラファイトから単層という純粋に2次元的なグラフェンへの変化に由来する.同様の効果は層状物質に普遍的に期待できるものであり,スコッチテープ法はその確立から程なく多種多様な層状物質へと応用されるようになった.その中でも,遷移金属カルコゲナイド(Transition Metal Dichalcogenide...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ