検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 110 件

  • 1 / 1

  • 廃棄物最終処分場における観測井内ガス組成のモニタリング意義

    長森 正尚, 萩原 晋太郎, 森崎 正昭, 成岡 朋弘, 森 明寛, 藤川 和浩, 古賀 智子, 井上 豪, 石垣 智基, 山田 正人 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 34 (0), 437-, 2023

    ...<p>廃棄物最終処分場の維持管理や廃止を考慮した埋立地ガスの調査では、オールストレーナー構造の場内観測井を設置することが多い。しかし、様々な要因で井戸管内のガス組成が深度によって異なる場合があり、その原因を究明することは重要である。...

    DOI

  • TGF-β3は骨髄細胞のM2マクロファージへの分化を抑制する

    小南 春祐, 冨松 聖史, 梶浦 僚太, 田中 翔大, 岡田 欣晃, 尾花 理徳, 藤尾 慈 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 3-C-O19-1-, 2023

    ...C57BL/6J雄性マウスの脛骨から骨髄を採取後、セルストレーナーを通して骨髄細胞を単離した。溶血処理後、M-CSFを含むRPMI1640で6日間培養することで、BMDMに分化させた。骨髄細胞とBMDMでTGF-βの発現を定量的RT-PCRで比較した結果、TGF-β1は発現に差が認められなかったのに対し、TGF-β3はBMDMで発現が上昇した。...

    DOI

  • 菜種油と乳脂肪クリームの配合がオムレツの冷却遠心分離による脂質分画および微細構造に及ぼす影響

    淺井 智子, 髙村 仁知, 杉山 寿美 日本調理科学会大会研究発表要旨集 33 (0), 42-, 2022

    ...加熱前卵液と,65,75,80℃に加熱した試料をストレーナーに通し,冷却遠心分離による脂質分画を行った。Bligh&Dyer法で各画分の脂質抽出を行い,脂肪量,リン脂質中リン量を測定した。加熱後の試料について, TEM観察,SDS-PAGEを行った。</p><p>【結果・考察】菜種油由来脂質は,卵液中で上層に多く分画され,加熱により約半分が下層へと分画された。...

    DOI

  • 鶏卵の濃厚卵白および水様卵白の機能特性の比較

    設樂 弘之, 小泉 昌子, 峯木 眞知子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 33 (0), 82-, 2022

    ...卵白を20メッシュストレーナーに載せ、通過した卵白を水様卵白、メッシュ上に残った卵白を濃厚卵白とした。生の状態での構造は、各卵白をグルタルアルデヒドとオスミウム酸で固定し、エタノールで脱水した試料を用い、走査型電子顕微鏡で観察した。粘度変化については動的粘弾性を、ゲル物性については破断時の物性、起泡力については起泡させたときの泡の高さと安定性を測定した。...

    DOI

  • エアパッカーを用いた廃棄物最終処分場内観測井の深度別ガスモニタリング

    長森 正尚, 萩原 晋太郎, 森崎 正昭, 成岡 朋弘, 森 明寛, 藤川 和浩, 古賀 智子, 井上 豪, 石垣 智基, 山田 正人 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 33 (0), 421-, 2022

    ...<p>廃止に向けた埋立ガスの組成調査をするために、オールストレーナー構造の場内観測井内からガスを採取するケースがあるが、様々な要因で井戸管内のガス組成が深度によって異なる場合がある。そこで、同一観測井で複数深度のガスを採取する試みとして、自作のエアパッカーを用いたところ、外気流入による影響を排除した埋立ガスの測定を行うことができた。...

    DOI

  • 単孔式地下水観測における観測誤差の定量評価に関する数値解析的検討

    松本 健作, 小堀 圭祐, 居波 智也 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_217-I_222, 2022

    ...<p> 地下水観測孔内部におけるストレーナの影響による観測誤差の定量評価についてDarcy-Brinkman式に基づく数値解析により検討した.流体領域と多孔質領域の境界における透水係数を調和平均法で取り扱うことで全領域を統一的に安定して解析できることが確認できた.また,13%開口率保孔管の場合,孔中心における流速に対して,±10%誤差を含む領域として側壁から18mmであることなどを定量的に示した....

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 大都市圏での地中熱利用における水質監視の重要性-大阪平野における事例-

    益田 晴恵, 中尾 正喜, 中曽 康壽, 崔 林日, 三原 伸治, 橋本 浩一 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 11-, 2022

    ...この時、Dg-3の地下水は熱源井Aで揚水し熱源井Bに還水、Dg-2の地下水を熱源井Bで揚水し熱源井Aに還水していたが、2021年2月9日に熱源井AのDg-2のストレーナー部分に目詰まりが発生した。事故前後で、酸化還元電位・溶存酸素・溶存鉄濃度のみに変化が見られたことから、大気が配管に流入することによって、井戸と配管内部が一時的に好気的環境となり、溶存鉄が酸化・沈澱したことが明らかであった。...

    DOI

  • 知的障害を有するダウン症候群患者の習慣性顎関節脱臼に自己血注入療法(ABI)を行った一例

    境野 才紀, 栗原 淳, 大隅 麻貴子, 五味 暁憲, 小杉 謙介, 横尾 聡 日本障害者歯科学会雑誌 41 (4), 312-317, 2020-10-31

    ...,あるいはコミュニケーションが困難な患者においては観血的処置が適応しづらく治療法の選択に苦慮することも多い.今回われわれは知的障害を有し意思疎通が困難なダウン症候群患者の習慣性顎関節脱臼に対し自己血注入療法(ABI)で加療し良好な結果を得た.患者は62歳の女性である.1日に1回の頻回な顎関節脱臼を主訴に受診した.ダウン症候群,知的障害を有し指示動作は困難であった.侵襲や術後管理の安全性を考慮し,レストレーナー...

    DOI 医中誌

  • 地区歯科医師会内での小児患者紹介システムにおける当院紹介患者の実態調査

    大土 努, 南 美紀, 藤原 直実, 沢田 恵, 山下 えり子 小児歯科学雑誌 58 (2), 62-66, 2020-06-25

    ...</p><p>5.不協力小児は緊急性のある4例がレストレーナーを使用したが,その他はTell-show-doやボイスコントロール法に加えて歯科衛生士による抑制で十分対応でき,抑制が全く不要な場合もあった。</p><p>地区歯科医師会内での小児患者紹介システムは,小児患者の紹介が促進され,地域の小児患者への歯科治療が充実してきている。</p>...

    DOI 医中誌

  • 放射性廃棄物の処分分野における地下水モニタリングの方法

    村上 裕晃, 岩月 輝希, 竹内 竜史, 西山 成哲 原子力バックエンド研究 27 (1), 22-33, 2020-06-15

    ...のために実施される.本論では,国内外における地下水モニタリングの現状と課題を整理した.モニタリングに先立つ地質環境調査でのボーリング孔掘削,モニタリング地点や深度の選定については,作業手順や品質保証に加え,得られた結果の評価や判断の基準といった技術がこれまでの研究技術開発により確立している.一方で,モニタリング機器の長期運用,長期運用後の機器回収,モニタリング孔閉塞時の閉塞材搬送方法,保孔用ケーシングやストレーナ...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • KP設備における診断とその有用性

    毛受 正治 紙パ技協誌 74 (5), 480-484, 2020

    ...SD中の診断では,浸透釜や蒸解釜,ディフューザーウォッシャーなどの設備の内部へ立ち入り,ボトムスクレーバー,ストレーナー,セントラルパイプ,スクリーンなどの各機器の状態を確認する。設備診断後には,診断中に得た様々な情報を基に報告書を作成し,補修の緊急性/優先度を記したリストも併せて提出する。...

    DOI Web Site Web Site

  • 石巻1KP蒸解方法改善工事の操業経験

    眞矢 翔平 紙パ技協誌 72 (5), 469-472, 2018

    ...また,新たにC8での抽出を開始するため,C8スクリーンの開口面積を広げるとともに,Sureflow Diagonal型ストレーナーを採用することで,スクリーン負荷上昇を抑えた。</p><p>立ち上げ以降,特にトラブルは発生していない。C8スクリーンからの抽出量は計画なみに確保できており,十分なダウンフローを形成できている。...

    DOI Web Site Web Site

  • Pusher現象に対する両下肢固定による立位での能動的課題の介入効果~シングルケースデザインを用いた検討~

    井上 真秀, 藤野 雄次, 杉本 諭, 網本 和, 深田 和浩, 三浦 孝平, 直井 亜莉菜, 高石 真二郎, 牧田 茂, 高橋 秀寿 理学療法学Supplement 2015 (0), 1030-, 2016

    ...研究デザインは,ABA法のシングルケースデザインを用い,A1をベースライン期(6日),Bを介入期(3日),A2をフォローアップ期(8日)に設定し,B期のみ通常の理学療法に加えバランストレーナーを用いた立位練習を追加した。練習内容は,バランストレーナーにおいて立位を保持させた状態で風船バレーを15分間実施した。...

    DOI

  • 管理型最終処分場の廃止に向けた埋立期間中からのガスモニタリング

    長森 正尚 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 27 (0), 409-, 2016

    ...埋立中の管理型最終処分場において、ストレーナー付きPVC管および温度センサーを設置して、ガス組成及び層内温度を2009年5月から2016年2月まで調査した。層内温度は、調査開始時に外気温の影響を大きく受けていたが、次の層の中間覆土を施工した後は季節変動がみられず44.8℃まで上昇していた。...

    DOI

  • 省エネルギー&原料品質低下の時代に求められる最新技術の紹介

    安田 圭児, 藤田 和巳 紙パ技協誌 70 (2), 101-110, 2016

    ...<br>具体的には最高レベルの省エネルギーローターと独自の発想の高離解効率ストレーナーを組合せた最新式パルパー・MaxiPulper,原料歩留を向上させ効率よく異物を排出する粗選リジェクトスクリーン・MaxiTrasher &MaxiSeparator,スリットの精度が突出したMaxiBasketと殆ど全てのOutwardスクリーンで大幅な省エネルギーを実現するGHC2ローター,非常に低動力で繊維強度...

    DOI Web Site Web Site

  • 内視鏡外科手術におけるBi-Hand Coordination技術評価系に関する研究

    植村 宗則, 坂田 一仁, 富川 盛雅, 長尾 吉泰, 大内田 研宙, 家入 里志, 赤星 朋比古, 橋爪 誠 福岡醫學雜誌 106 (7), 213-222, 2015-07-25

    ...1.はじめに・内視鏡外科手術は従来の開腹手術に比べ切開創が小さく術後回復が早いため,患者に対して利点が多い.他方,術具の操作性が低く,術者にとって負担が大きい上に,高度な技術が要求される.このことから,内視鏡外科手術における手術トレーニングの必要性が認識されつつある.最も一般的なトレーニング方法としてボックストレーナーを用いたトレーニングが挙げられるが,手術手技の客観的な評価系が確立されていないため...

    DOI HANDLE Web Site ほか2件

  • 集中豪雨を想定した雨水排水性能に関する実験的研究

    鈴木 孝彦, 村江 行忠 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.1 (0), 133-136, 2015

    ...<p>集中豪雨を想定し、雨水立て管、雨水中間桝、雨水横主管については排水性能状況とルーフドレンについてはストレーナの有無で流れを妨げることがないか、実大実験により確認した。対象とした建物は、実在する特殊な大屋根をもつ建物であり、建物の制約上、配管径が決まっておりJASS12もしくはSHASE‐S206の雨水立て管の負担可能屋根面積を超える部分があった。...

    DOI

  • 原料品質低下に対応する最新 DIP 関連技術の紹介

    奥村 順彦 紙パ技協誌 69 (8), 833-840, 2015

    ...<br>3)既存機器の性能改善に寄与する設備<br>・連続式高濃度パルパーシステム:ストレーナー付高濃度パルパー+MaxiDrum。<br>・アプローチスクリーン強化:ダブルダイリューションシステムによる除塵強化。<br>・抄紙機洗浄装置:カンバス,ワイヤー,フェルト洗浄により抄紙機の操業性改善。...

    DOI Web Site Web Site

  • ペーパーディスク型地下水流向流速計を用いた海岸砂州地下水の挙動の観測

    小野 文也, 山本 浩一, 対馬 幸太朗, 大石 正行, 神野 有生, 関根 雅彦 土木学会論文集G(環境) 70 (7), III_355-III_363, 2014

    ...安価で測定時に電源を必要としないペーパーディスク型地下水流向流速計の現地適用を行った.本装置は紙の上に印刷された染料インクが紙の中を浸透する水の流れにより輸送された軌跡(テーリング)が表れることを利用したものである.市販のインクジェットプリントを用いて染料インクで円形のパターンを印刷した画用紙を透水性スポンジで挟み,地下水観測井のストレーナ付近に一定時間静置する.染料インクの流れた方向から流向とし,...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献4件

  • in vitro試験に用いる安定なSWCNT懸濁液の調製方法

    丸 順子, 遠藤 茂寿, 藤田 克英, 橋本 尚 日本毒性学会学術年会 41.1 (0), P-196-, 2014

    ...また,SWCNT長さや二次粒子径を変化する場合は,超音波照射時間を変化するとともに,遠心分離の条件やセルストレーナーの目開きを変え,異なる特性の調製原液を得ることができる。本調製法はin vitro試験用に開発された方法であるが、in vivo試験試料の調製にも適用可能である。...

    DOI

  • パーキンソン病患者におけるバランストレーナー施行前後の即時効果の検討

    青砥 桃子, 平野 和宏, 高橋 仁, 中村 高良, 中島 卓三, 三小田 健洋, 林 友則, 安保 雅博 理学療法学Supplement 2013 (0), 0810-, 2014

    ...近年,ドイツ・メディカ社は転倒の危険がない立位状態での安全な体重移動が可能なバランス能力向上を目的に開発された機器,バランストレーナー(以下,BT)を開発している。我々は第48回日本理学療法学術大会でPD患者に対してBT施行前後でのバランス,歩行能力の即時効果を検証し,BT施行後に両者の向上を認めたと報告した。...

    DOI 医中誌

  • 管理型最終処分場の廃止基準に関する考察(8)

    長森 正尚, 磯部 友護 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 25 (0), 449-, 2014

    ...本報では、管径やストレーナー位置等の施工方法の異なる3種類の場内観測井を設置して、水位及びガス組成を調査したところ以下のことが分かった。(1)廃棄物層内の温度は、センサーの設置深度により外気温の影響があることに加え、平面位置による温度分布の違いもあった。(2)観測井によってガス組成及び変動傾向は異なっていたが、外気の侵入度合いは観測井の施工方法に影響される可能性が示唆された。...

    DOI

  • 乳脂肪クリームと菜種油を配合したオムレツのテクスチャー特性と冷却遠心分離による脂質分画

    淺井 智子, 杉山 寿美 日本調理科学会大会研究発表要旨集 26 (0), 20-, 2014

    ...試料をストレーナーに通した後,冷却遠心分離による脂質分画を行った。得られた3画分からBligh&Dyer法で脂質抽出を行い,脂肪量,リン脂質中リン量を測定した。また,SDS-PAGEは,Laemmliの方法で行った。<br><b>【結果】</b>冷却遠心分離による脂質分画の結果,卵黄脂肪は加熱前には中層に,その後は下層に多く分画され,乳脂肪クリームは加熱前後ともに上層に分画された。...

    DOI

  • パーキンソン病患者におけるバランストレーナー施行前後の即時効果の検討

    青砥 桃子, 平野 和宏, 高橋 仁, 中島 卓三, 三小田 健洋, 林 友則, 鈴木 禎, 安保 雅博 理学療法学Supplement 2012 (0), 48100666-48100666, 2013

    ...近年、ドイツ・メディカ社は転倒の危険がない立位状態を保持し、安全な体重移動が可能なバランス能力の向上を目的に開発された機器、バランストレーナー(以下、BT)を開発している。現在、BTのPD患者に対する使用報告はなく、本邦においてはBTの報告自体が認められていない。そこで、PD患者に対するBT使用前後での静的・動的バランス、歩行能力の即時効果を調査することを目的とした。...

    DOI 医中誌

  • 東北地方太平洋沖地震に伴う東京における被圧地下水位の変動要因

    石原 成幸, 河村 明, 天口 英雄, 高崎 忠勝, 川合 将文 水文・水資源学会研究発表会要旨集 25 (0), 14-, 2012

    ...<br> 本研究では,東日本大地震に伴う東京における被圧地下水位の変動パターン特性に基づいて分類されたパターンに対し,ストレーナ深度から変動要因について考察を行った.地下水位の低下傾向を示すパターンC-Dの変動傾向は,東京周辺の地盤変動状況等から,主に東日本大地震に伴う地殻の膨張に起因する圧力低下によるものと判断できる.一方,パターンC-Iに分類されたのは,1井を除きストレーナ深度が50mより浅い沖積層...

    DOI

  • クヴァナ連釜の操業経験

    佐藤 武志 紙パ技協誌 65 (1), 49-53, 2011

    The N9 paper machine which has the capacity of 350,000 t/year has been built and has started for the production from September 2008 in Niigata Mill of Hokuetsu Kishu Paper Co., Ltd. With the plan to …

    DOI

  • 短時間で行える吸入指導方法の構築とその有効性の検討

    霍間 尚樹, 細川 浩輝, 渡邉 武則, 小林 義昭 日本農村医学会学術総会抄録集 59 (0), 202-202, 2010

    ...<BR> [対象]<BR>  ディスカス製剤の初回吸入指導を受け,継続使用中の患者<BR> [方法]<BR>  吸入速度はディスカストレーナー(以下,トレーナー)を用いて評価を行った。評価方法はトレーナーの音が2秒以上鳴った患者を○,音が2秒未満を△,音が鳴らなかった患者を×と評価した。...

    DOI

  • 知的障害を有する自閉症児におけるネット式レストレーナーを活用した行動調整法の有効性の検討

    立川 義博, 石井 光治, 山座 治義, 野中 和明 小児歯科学雑誌 47 (5), 732-737, 2009

    ...患児はネット式レストレーナーに入ってもらう。そして定期的に来院してもらい,痛くない予防処置や歯石除去を施す。幾度かの来院を経てネットの中でリラックスできるようになったら行動療法を用いて苦手な歯科器具に対する脱感作トレーニングを始めるという方法であり,当科ではネット・リラックス法と呼んでいる。...

    DOI 医中誌 被引用文献6件 参考文献10件

  • 香りがもたらす、心身機能への効果

    一之瀬 巳幸, 田口 直彦, 山口 光國, 黒塚 美文子 理学療法学Supplement 2008 (0), A3P2113-A3P2113, 2009

    【はじめに】ストレス社会と言われる現代において、香りがもたらす心身への効果が注目され、利用されている.しかし、香りが人体にどのような影響を及ぼすのか、古くから研究が行われてきたものの、客観的・科学的な検証は充分とは言えない.今回我々は、香りが心身にプラス効果を与え、臨床に活用できることを期待し、作業能力・ストレスについて香りの有無で比較検討したので報告する.<BR>【対象】健常者20名(男性8名…

    DOI

  • 立脚相におけるDouble knee actionの構成比較について(第2報)

    田口 直彦, 山口 光國 理学療法学Supplement 2008 (0), C3P3383-C3P3383, 2009

    【はじめに】我々は第1報で,変形性膝関節症(以下,膝OA)患者の歩行形態の観察から歩行立脚相におけるDouble knee actionの構成要素を分析した結果,膝疼痛群では健常群に比べ,立脚相後期の膝運動様式に時間的差とバラつきを認め,特に膝疼痛群で,片脚支持期間中かなり早い時点から膝屈曲方向への運動に変換されることを確認した.このことを踏まえ,今回『歩き方教室』(以下,教室)を開催し歩容指導…

    DOI

  • ストレナーを用いた河床下の水の観測について

    杉原 大介, 高崎 忠勝, 岩屋 隆夫 水文・水資源学会研究発表会要旨集 22 (0), 16-16, 2009

    ...である.空堀川は,湧水や下水道などの水源に乏しく,しばしば瀬切れが発生し,河川の維持流量確保の視点から問題となっている.瀬切れの発生場所は,武蔵野台地の開折谷という地形状条件下にあり,河床は礫層で構成されている.瀬切れ発生は,河床材料の影響を受けていると考えられるが,河床下の観測は十分に行われていない.このため,2008年1月から2009年3月の1年2ヶ月間,空堀川の中流域に位置する丸山橋観測所で,ストレーナー...

    DOI

  • フィルトマット

    五味 和仁 紙パ技協誌 63 (8), 936-940, 2009

    Paper production requires tons of water ; and, among involved companies, reduction of the water has been main issue to tackle with for decades as it is the key to lead decrease in operation cost and …

    DOI

  • 立脚相における Double knee action の構成比較について

    田口 直彦, 一之瀬 巳幸, 山口 光國 理学療法学Supplement 2007 (0), C0601-C0601, 2008

    【はじめに】変形性膝関節症の歩行分析は諸家により,様々な報告が成され臨床に応用されている。しかし,その多くが歩行動作を構成する身体機能に対しての部分的な対応であり,歩容そのものを指導すると言った対応についての報告は少ない。今回我々は,歩容指導につなげることを目的として,歩行形態そのものに着目し,特に歩行立脚相におけるDouble knee …

    DOI

  • 医療法第42条施設における理学療法士の関わり

    土屋 育恵, 中村 崇, 飯島 圭子, 関 賢一, 栗林 太一, 掛川 晃 理学療法学Supplement 2007 (0), E1216-E1216, 2008

    ...今後多くのコメディカルスタッフやピラティストレーナーとの連携と取り入れながら、疾患に対応したまた個人に適した多種多様なプログラムの立案・指導を行っていきたい。<BR>...

    DOI

  • 空間上での肩甲骨・体幹の位置が上肢の位置に及ぼす影響について

    鈴木 加奈子, 塩島 直路, 山口 光國 理学療法学Supplement 2007 (0), C0551-C0551, 2008

    【目的】上肢前方挙上(以下,上肢挙上)時には,肩甲骨上方回旋と体幹の伸展が生じる事が諸家により報告されている。その際に,肩甲骨や体幹の空間上での動きも生じている事が考えられるが,この点については十分に検討されていない。本研究では,空間上における肩甲骨,体幹の位置が上肢の位置に及ぼす影響を検討したので報告する。<BR>【方法】対象は健常成人15名(男性10名,女性5名),平均年齢は26.3±2.8…

    DOI 医中誌

  • 日本舞踊動作の運動生理学的検討

    山口 光國, 筒井 廣明, 尾崎 尚代, 川口 聡, 本多 瞳 理学療法学Supplement 2006 (0), C1338-C1338, 2007

    【目的】<BR> 近年、健康増進を目的として中高年者に対して音楽に合わせ体を動かす、いわゆる踊りを取り入れる傾向が強い。今回我々は、日本舞踊の運動特性、ならびに健康増進運動としての有用性について、坂東流家元、同流名取の方々の協力から、運動生理学的に調査する機会を得たので報告する。<BR><BR>【方法】<BR> …

    DOI 医中誌

  • 外材オール植林木への対応―チップの低容積重化に対する操業対応―

    鈴見 竜一 紙パ技協誌 60 (7), 1038-1042, 2006

    ...<BR>その対策として抽出ストレーナーを変更してアップフローを弱めるなどの対応を執っているが,釜内洗浄の低下は,漂白薬品費や品質悪化にもつながる。そこで今現在も,極力アップフローを行いながら操業安定が図られるよう,最適な蒸解条件を模索しているところである。本稿ではこれらの対策や経験について紹介する。...

    DOI 被引用文献6件

  • 廃棄物層中における浸透水の挙動解明(1)

    香村 一夫, 石渡 康尊, 大石 修, 栗原 正憲, 依田 彦太郎, 原 雄, 山田 正人, 遠藤 和人 廃棄物学会研究発表会講演論文集 17 (0), 346-346, 2006

    ...さらに、ストレーナ深度の異なる7本の観測井における保有水位データ、比抵抗探査結果、RI検層による層内空隙量の分布データを対比した。廃棄物層内の空隙量分布の把握は浸透水の挙動を解明するために重要な因子であるが、前述のデータ間に明瞭な相関をみいだすことはできなかった。...

    DOI

  • BWRにおけるECCSストレーナ有効性評価

    小倉 克規, 三浦 聡志, 伊東 智道, 笠原 文雄, 福田 護, 平野 光将 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2006s (0), 321-321, 2006

    ...BWRにおける一次系配管破断等により放出される流体が配管等の保温材を破壊した破片が原因で生じる、圧力抑制プール内に設置された緊急時炉心冷却系(ECCS)ポンプのストレーナ目詰まりがリスクへ与える影響を解析した。...

    DOI

  • BWRにおけるECCSストレーナ有効性評価

    宇井 淳, 藤岡 一治, 増原 康博, 江畑 茂男, 笠原 文雄 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2006s (0), 320-320, 2006

    ...米国指針をベースにLOCA時のECCSストレーナの閉塞事象の評価手法を検討し、国内の代表BWRプラントについてストレーナ有効性の評価及び過渡応答解析を行った。...

    DOI

  • 台所排水に対する関心及び汚濁排出量削減のための行動についての調査

    中村 恵子, 小谷 スミ子, 白杉(片岡) 直子, 粟津原 宏子 Journal of Cookery Science of Japan 35 (2), 187-195, 2002

    ...油・洗剤・食品など13種の汚濁源について,水を汚す程度は必ずしも正しく認識されておらず,関心の有無との関連性もみられなかった. (2)三角コーナー及びストレーナーの保有率は各々61%,89%であったが,水切り袋の装着率は40~50%であった....

    DOI

  • 豚肉の品質向上を目的としたと殺システムの検討

    前田 博之, 森 千恵子, 山田 英清, 浦木 増太郎, 湯浅 亮, 森 貫一 日本獣医師会雑誌 41 (5), 339-344, 1988

    ...その結果, (1) と豚の狂騒による騒音とPSEやDFDなどの “生理的異常肉” の発生を示唆する早期温体硬直と体の発現率は, 誘導路・V字型レストレーナー方式から動床コンベアー方式に変更することにより著しく低下した.(2) 放血の良否を示す筋肉内残留血液量は, レストレーナー方式に比べて, 他のと殺方式で低かった.(3) と殺前の興奮と筋運動を反映すると殺後10分の枝肉の温度は, レストレーナ.方式...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 水抜孔機能回復に関する一つの試み

    末富 宏, 中山 芳樹, 栗原 修 地すべり 24 (2), 26-34_1, 1987

    Drain hole boring, needless to say, is an effective and the most common treatment for landslides. But, with time, frequently the function of drainage has been decreased or lost due to deposits …

    DOI Web Site

  • 重油の安定性

    野村 宏次, 長沢 隆夫, 吉田 栄一 石油学会誌 30 (2), 67-76, 1987

    A developmental study was carried out on residual oil stability evaluation methods that most closely predict actual performance of the oils. A newly developed spot test which is based on the ASTM …

    DOI Web Site

  • 線間におけるニューマチックケーソンの施工

    島田,三夫 土質工学会論文報告集 24 (1), iii-, 1984-03-15

    ...施工法としてはロッド式, ストレーナー式, ソレタンシュ式の3つをあげ, それぞれを表示し比較説明している。更には施工順序, 注入順序, 注入圧力, 吐出量, 施工管理, 沈下計の設置について説明し, 最後には注入効果の確認について述べ, その方法として, 標準貫入試験, 現位置透水試験, 着色, 中性子水分計による確認, 顕微鏡観察などがあげられ, 実績については表にまとめて示している。...

    NDLデジタルコレクション

  • 深層混合攪拌工法・限定注入工法に関する文献・抄

    編集部 土質工学会論文報告集 23 (1), viii-, 1983-03-15

    ...A.深層混合かくはん工法(表面安定処理は除く)(1)石灰系(11編)(2)セメント系(32編)(3)その他の固結剤(2液式, 水さい, etc.)(6編)(4)噴流かくはん(高圧ジェットによるかくはんを行う工法)(10編)B.限定注入工法 ロッド注入, ストレーナ注入, 二重管注入, 高圧ジェット注入のうち, 二重管注入(ダブルパッカ工法, 二重管ロッド工法)に関するもの。(13編)...

    NDLデジタルコレクション

  • 多摩丘陵源流域における地中水の挙動

    安原 正也 地理学評論 56 (10), 714-727, 1983

    The research on the three-dimensional behavior of subsurface water during and after a rainstorm throughout a small forested basin (0.56 ha) was carried out in the Tama Hills. The basin is located in …

    DOI Web Site

  • 深礎の薬液注入について

    青柳,禎二 土質工学会論文報告集 22 (3), viii-, 1982-09-15

    ...東京駅改良工事において, 46基の深礎施工で採用した二重管ストレーナー工法の施工概要および注入効果を報告している。付近は上部東京層の砂層(洪積層)が厚く発達している所であり, 試掘調査(昭和49年)の結果, 湧水と砂層の崩壊がみられたため, 二重管ストレーナー工法による薬液注入を行った。...

    NDLデジタルコレクション

  • 新潟市中部下水処理場(ポンプ場)建設における地下水注入還元工法

    永井,圭三郎, 鈴木,実 土質工学会論文報告集 20 (4), i-, 1980-12-15

    ...止水鋼矢板の外側に, 直径30 cm・深さ20 mのストレーナー付きリチャージウェルを10本打設, 地下水位の復元をはかった。リチャージウェルへの注水量はウェルポイント揚水量の20~45%である。掘削周縁から400 m離れた地点での地下水位は, リチャージウェルによる地下水位復元を行わない場合と比較して1.2 m高かったと指摘している。...

    NDLデジタルコレクション

  • 宮城県沖地震の前後における地下水位変化

    江川 良武 THE JOURNAL OF THE JAPANESE ASSOCIATION OF GROUNDWATER HYDROLOGY 22 (3), 119-128, 1980

    ...いずれにも地震の前兆とみなせる「異常」な変化は認められない.変化がある場合にも,その状況は他の期間に普遍的にみられるものである.地震と同時に生ずる地下水位変化は全ての井戸に認められ,その様式は地震時に急激に変化する「急性型」と地震を契機として徐々に変化をみせる「漫性型」の2型に分類できる.地下水位変化の向きは一般に上昇であり,地震波初動の向きから判断した地殻応力場とは一致しない.一方,地下水位の上昇度はストレーナ...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 濃尾平野の超深層地下水の水質の経年変動

    茶谷 邦男, 加賀美 忠明, 富田 伴一, 清水 通彦, 大沼 章子, 荘加 泰司, 浜村 憲克 THE JOURNAL OF THE JAPANESE ASSOCIATION OF GROUNDWATER HYDROLOGY 22 (2), 63-72, 1980

    ...<BR>1例において大きな水質変動が認められたのは,この場合,ストレーナーの延長が約250mに亘っているため,上下2層の帯水層にまたがって揚水していることによる.揚水圧の変化または,ストレーナーの部分的な目づまりのため2層からの揚水量の割合が変ったために,汲み上げられる水の水質に大きな変化が認められたものと思われる....

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 地辷り地粘土の電気排水に関する応用的研究

    山口 伊佐夫, 西尾 邦彦, 謝 豪榮 日本林學會誌 57 (10), 325-333, 1975

    ...陽極は鉄,銅,アルミニウムを鉛直に設置し,陰越はストレナー加工した鉄パイプ(直径10cm) を斜面に水平方向にわずかの傾斜をつけて土体内に挿入し,自然流下を可能にした。電気投入を行なった結果は,約2倍の排水盤レートが得られ,陽極付近に急激な間隙水圧の低下があらわれることが確認された。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 根切りのための排水工法

    高橋,賢之助 土質工学会論文報告集 14 (3), ix-, 1974-09-15

    ...5)ディプウエルの設置 : 削孔, ストレーナーの加工と設置, フィルター材料の選定と充てん, 清掃のための揚水について解説した。6)ディプウエルの殺し : 工事完了時のディプウエルの殺し方と防水処理について図解した。...

    NDLデジタルコレクション

  • 1 / 1
ページトップへ