検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 481 件

  • クビアカツヤカミキリ飼育個体に対する各種殺虫剤による防除効果試験

    小田 奈津子, 法眼 利幸 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 594-, 2023-05-30

    ...14日後は無処理区で20%、処理区はスミパインMC、モスピラン顆粒水溶剤、アグロスリン乳剤の各区で100%、70%、35%となった。7月22日に全成虫を取り出し、8月22日~23日に各切枝の樹皮を剥ぎ材内の幼虫数を数えた。...

    DOI

  • 母子感染

    谷村 憲司 日本周産期・新生児医学会雑誌 59 (1), 1-12, 2023

    ...</p><p> ①先天性トキソプラズマ症:妊娠中の初感染からしか発生しないと考えてよく,トキソプラズマ-IgG,IgM,IgG avidity検査によって感染成立時期を推定する.初感染疑い妊婦にはスピラマイシンを投与し,胎児感染を予防する.出生前診断には羊水中トキソプラズマ-DNA PCR検査が利用できる.出生児の先天性感染の診断は難しい場合がある....

    DOI 医中誌

  • ラスビックの肺胞被覆液移行メカニズムの解明

    大箭 考平 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 2-C-S17-2-, 2023

    ...レスピラトリーキノロンのELF移行には、担体介在輸送の関与が知られ(Brillault J. Antimicrob Agents Chemother. 2010;54(1):543-5)、Grepafloxacin(GPFX)等の塩基性薬物においては、組織中成分との特異的な結合が肺移行に関与し、その成分の特異的な発現や存在率が薬物の分布に影響するという報告がある(Suzuki T....

    DOI

  • 築地市場で感染した重症レプトスピラ症の1例

    磯川 修太郎, 志波 大輝, 赤穂 良晃, 白崎 加純, 岩崎 任, 一二三 亨, 大谷 典生 日本救急医学会関東地方会雑誌 43 (4), 132-136, 2022-12-28

    ...結膜充血や関節痛, 肝腎機能障害, 炎症反応やCK上昇, 血小板減少に加え, 築地市場内でネズミとの曝露歴があったことからレプトスピラ症が疑われ入院した。入院時に採取した血清および尿検体を使用したPCR検査でレプトスピラ鞭毛遺伝子flaBが検出され, レプトスピラ症と診断した。入院後は呼吸循環障害のため集中治療室に入室したが, 人工呼吸器や腎代替療法は要さず, 入院第14病日に自宅退院とした。...

    DOI 医中誌

  • 小児における腸内細菌叢の特性および加齢、体組成との関連

    小栗 和雄 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 72 (0), 280-, 2022

    ...本研究では、保有菌の種類数、多様性指標、ファーミキューテス門・バクテロイデス門・アクチノバクテリア門・プロテオバクテリア門の比率、ビフィズス菌、乳酸産生菌、酪酸産生菌、クロストリジウム属、アリスティペス属、フィーカリバクテリウム属、ストレプトコッカス属、ラクトバチルス属、ルミノコッカス属、フソバクテリウム属、コプロバチルス属、オシロスピラ属を検出した。...

    DOI

  • アセチルスピラマイシンで加療した妊娠梅毒の1例

    山本 円, 西村 美咲, 西岡 香穂, 曽和 正憲, 西森 敬司 産婦人科の進歩 74 (3), 399-403, 2022

    ...し,以降は経過観察を行った.妊娠41週0日に自然陣痛発来し,同日経腟分娩に至った.児は3644 gの男児,Apgar scoreは9/10点(1分値/5分値)であった.児の先天梅毒の感染は否定的であった.本症例ではアセチルスピラマイシンの投与により梅毒の母子感染を防ぐことができた.しかしアセチルスピラマイシン投与による妊娠梅毒の治療効果についてはエビデンスに乏しい.今後,ペニシリンアレルギー患者に対...

    DOI Web Site 医中誌

  • アメリカ経済刑法におけるRICO法違反の罪の意義

    川崎 友巳 同志社法學 71 (6), 1845-1909, 2020-01-31

    ...その効果は絶大で、コンスピラシー罪、郵便詐欺・通信詐欺罪とならんで、ホワイトカラー犯罪と戦う検察の頼りになる武器と位置づけられている。ところが、経済刑法の分野において、アメリカ法の影響を色濃く受けている日本では、RICO法に関する理解が必ずしも十分でないことから、その立法経緯、RICO法違反の罪の成立要件、同罪に特徴的な抗弁について考察し、同法の経済刑法における意義について若干の考察を加えた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 症例報告から臨床研究への発展について

    佐伯 秀宣 理学療法学Supplement 47S1 (0), A-22-A-22, 2020

    ...</p><p> エビデンスピラミッドにおいて症例報告の位置付けは決して高くない。しかし,近年の日本運動器理学療法学会では症例報告の重要性を説いている。「十分ではない臨床家の臨床データの蓄積から得られた研究結果は,優れた理学療法士の臨床像からかけ離れている」ことが背景にあると私は感じている。この差を埋めるために必要な手段の一つとして,学会での症例報告があると思う。...

    DOI

  • レプトスピラ症及び日本紅斑熱の重複感染患者の発生について

    小野澤, 菜穂子, 小林, 良清, 小林, 文宗 信州公衆衛生雑誌 14 (1), 54-55, 2019-08

    ...要旨:平成X年9月、長野市内においてレプトスピラ症及び日本紅斑熱の重複感染患者が発生した。長野市保健所ではレプトスピラ症発生届出後と日本紅斑熱発生届出後の2回にわたり患者に聞きとり調査を実施した。その結果、患者の行動から、感染を引き起こした要因を推測することができた。...

    機関リポジトリ HANDLE 医中誌

  • 校内授業研究における活動システムと教師の学習との関係

    有井 優太 教育方法学研究 44 (0), 25-36, 2019-03-31

    ...その為に研究組織の教師及び研究組織以外の教師に対するインタビュー調査を行い,同一時期の校内授業研究における教師の経験を,スピラーンによる「組織ルーティン」の概念を手がかりに「明示的側面」「遂行的側面」という視点を用いて分析した。</p><p>その結果,以下の3点が示された。第1に,研究組織が明示的側面と遂行的側面との差異を認識し,組織ルーティンを再構築する過程を描くことができた。...

    DOI

  • 抗菌薬投与後にヤーリッシュヘルクスハイマー反応を来したWeil病の1例

    深野 賢太朗, 萩原 章嘉, 松田 航, 植村 樹, 木村 昭夫 日本救急医学会関東地方会雑誌 39 (3), 351-354, 2019-01-31

    ...<p>レプトスピラ症は, スピロヘータ目レプトスピラ科に属するグラム陰性桿菌レプトスピラが引き起こす人獣共通感染症で, 疑わないと診断が難しく適切な抗菌薬治療を行わないと悪化する可能性がある。症例 : 74歳, 男性。全身倦怠感と全身が黄色いとのことで救急要請。...

    DOI 医中誌

  • 平成30年7月承認分

    新薬紹介委員会 ファルマシア 55 (1), 55-58, 2019

    本稿では既に「承認薬の一覧」に掲載された新有効成分含有医薬品など新規性の高い医薬品について,各販売会社から提供していただいた情報を一般名,市販製剤名,販売会社名,有効成分または本質および化学構造,効能・効果を一覧として掲載しています.<br>今回は,54巻10号「承認薬の一覧」に掲載した当該医薬品について,表解しています.<br>なお,「新薬のプロフィル」欄においても詳解しますので,そちらも併せ…

    DOI

  • 詳細な病歴聴取により予測し得たレプトスピラ症の1例

    高橋 慶, 富永 直樹, 瀧口 徹, 川端 真里佐, 土合 昌巳, 五十嵐 豊, 萩原 純, 横堀 將司, 根井 貴人, 小泉 信夫, 増野 智彦, 辻井 厚子, 金 史英, 布施 明, 横田 裕行 日本救急医学会関東地方会雑誌 39 (2), 326-330, 2018-12-31

    ...不衛生な環境を背景に, 肝・腎機能障害, 血小板減少が主症状としてあることからレプトスピラ症を疑い, 血清PCR検査などで確定診断に至った。わが国におけるレプトスピラ症は比較的まれな疾患であるが, 重篤であり死亡例の報告もある。原因不明の肝・腎機能障害, 血小板減少を認めた場合はレプトスピラ症も念頭に置き, 速やかに病歴聴取をして診断に至ることが重要と考えられた。</p>...

    DOI 医中誌

  • 発熱,肝障害,血小板減少を伴い急性腎障害をきたしたレプトスピラ症の1例

    大田 南欧美, 藁田 明希, 麻岡 大裕, 奥嶋 拓樹, 岩田 幸真, 島田 果林, 光本 憲祐, 飯尾 麗, 大場 雄一郎, 勝二 達也, 林 晃正 日本内科学会雑誌 107 (10), 2147-2153, 2018-10-10

    ...<p>50歳,男性.発熱,頭痛,関節痛,全身搔痒感及び結膜充血にて来院した.検査の結果,腎障害,肝障害及び血小板減少も来たしていた.職場が魚等を扱う市場であったことからレプトスピラ症を疑い,診断に先行して治療を開始し,改善を得た.発熱性疾患で急性肝・腎障害が合併する症例では,職業歴等も考慮し,レプトスピラ症を念頭に置く必要がある.</p>...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献5件

  • 病原性レプトスピラは感染初期に脂肪組織に定着する

    福井 貴史 ファルマシア 54 (1), 74-74, 2018

    ...レプトスピラ症は世界中で見られる人獣共通感染症である.その病原体であるレプトスピラは細長いらせん状の運動性細菌で,げっ歯類をはじめとする野生動物やブタなどの家畜といった様々な動物を保菌動物とし,その腎臓に保菌され,尿中に排菌される.ヒトは,保菌動物の尿,もしくは尿で汚染された水や土壌との接触で創傷や粘膜から感染し,重篤化すれば黄疸,腎不全,肺出血などの症状を示す.流行は全世界的に起こっており,特に熱帯...

    DOI 医中誌

  • スーパーラットは何が「スーパー」なのか? ~東京の殺鼠剤抵抗性クマネズミにおける抵抗性獲得機序の探索~

    武田 一貴, 池中 良徳, 田中 和之, 中山 翔太, 谷川 力, 水川 葉月, 石塚 真由美 日本毒性学会学術年会 45.1 (0), P-71-, 2018

    ...<p> 野生げっ歯類はレプトスピラやハンタウイルス感染症、ペストなど種々の人獣共通感染症を媒介するため殺鼠剤による駆除は不可欠である。しかしワルファリン(Wf)など殺鼠剤に対し抵抗性を有する個体群が殺鼠剤使用頻度の高い世界各地の都市に出現している。現在抵抗性ラットに有効な防除策は乏しく、抵抗性獲得機序の解明と新規防除策の提案は急務である。...

    DOI

  • 平成30年7月承認分

    新薬紹介委員会 ファルマシア 54 (10), 967-967, 2018

    本稿では厚生労働省が新たに承認した新有効成分含有など新規性の高い医薬品について,資料として掲載します.表1は,当該医薬品について販売名,申請会社名,薬効分類を一覧としました.<br>本稿は,厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課より各都道府県薬務主管課あてに通知される“新医薬品として承認された医薬品について”等を基に作成しています.今回は,平成30年7月2日付分の情報より引用掲載しています.…

    DOI

  • タイ国コンケン地方における洪水時の保健衛生に対する意識と行動

    今野 和, 多田 早奈恵, Wongsa Laohasiriwong, Somsak Pitaksanurat, 韓 連熙, 林 正幸, 石橋 良信 保健医療科学 66 (2), 172-183, 2017

    ...集計,解析の結果,健康に対して,村人のほとんどは医療保険に加入し,また,健康増進に心がけていた.洪水の期間には水虫,足白癬,結膜炎,低い割合での下痢症がみられ,レプトスピラ症は2件報告された.村人は伝統医療を重んじる傾向があるが,避難所には医師と看護師が巡回しており,医薬品も常備されていた.このような状況から重病患者はみられていない....

    DOI Web Site 医中誌

  • ピランデッロとティルゲル : ティルゲルの相対主義思想がピランデッロに与えた影響の検証

    斎藤, 泰弘 京都産業大学論集. 人文科学系列 49 295-320, 2016-03

    ...ファシズムに見られる積極的な行動主義と,孤独なモナドとなった人間の相互伝達不能性を示すピランデッロの芸術である。ピランデッロは彼の説明のおかげで,自分の人生観が,ネガティブな要素だけでなく,ポジティブな要素―《われわれは,われわれが自分で作り上げるものである》というファシズム的な要素―も孕んでいることに気付かされ,その結果,彼は社会への参加として,ファシズム運動に賛同することになる。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • データの視覚化(3) ―Word・Excel・PowerPoint を用いた作図―

    田中 祐輔 計量国語学 30 (3), 155-174, 2015-12-20

    ...本稿は,Microsoft社のWord・Excel・PowerPointを用いて作図した事例を挙げ,そのプロセスを記述しながら,(1)データの視覚化に関する資料,(2)視覚化の手順,(3)作図方法と留意した点,(4)画像の変換と原稿への挿入,(5)保存形式と送付形態,について述べるものである.具体的には,量と内訳の比較図,データを掛け合わせた立体図,構造を示すピラミッド図,状態を示す四象限図,地域特性...

    DOI

  • 2008~2011年にタイで分離されたMycoplasma hyosynoviaeの抗菌剤感受性

    Thongkamkoon, P., Narongsak, W., 小林, 秀樹, Pathanasophon, P., 木嶋, 眞人, 山本, 孝史 家畜衛生学雑誌 40 (1), 1-6, 2014-04

    ...一方スピラマイシンとタイロシン(TS)の活性はこれらより低く、MIC90は8μg/mlであった。すべての分離株はオキシテトラサイクリンに耐性であり、41菌株のうち15菌株(36.6%)はエンロフロキサシンにも耐性であった。また13株がTSに軽度の耐性(MIC:4-8μg/ml)を示した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • レプトスピラ感染症

    齋藤 光正, Sharon Y. A. M. Villanueva, 増澤 俊幸, 柳原 保武, 吉田 眞一 日本細菌学雑誌 69 (4), 589-600, 2014

    ...私達は新規に5 種類の選択剤を組み合わせて既存のレプトスピラ培地に添加して培養することにより, レプトスピラの増殖には影響を及ぼすことなく他菌の増殖を抑制できることを見出した。この方法を用いて環境中のレプトスピラの分離を試みた結果, レプトスピラは環境水, 土壌に広く生息しており, その中には病原性レプトスピラも含まれていることが明らかになった。...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献30件

  • 第51回福岡感染症懇話会

    福岡醫學雜誌 104 (11), 473-481, 2013-11-25

    ...くの菌において問題となってきている.WHOをはじめとして,各方面から耐性菌対策の重要性が叫ばれてきている.第51回福岡感染症懇話会では,一般講演として「グレースビットの使用経験」を取り上げ,特別講演としては「薬剤耐性菌の現状と今後の対策」を取り上げることとした.キノロン系抗菌薬は,グラム陰性桿菌に対する良好な抗菌力を有し,尿路感染症,胆道感染症,腸管感染症といった感染症を中心に多用されてきた.またレスピラトリーキノロン...

    DOI HANDLE

  • わが国の乳牛におけるレプトスピラ症の抗体調査

    菊池 直哉, 鳥海 史恵, 中野 良宣, 森谷 浩明, 高橋 樹史 日本獣医師会雑誌 66 (7), 463-467, 2013

    ...日本の乳牛におけるレプトスピラ症の全国的な浸潤調査を実施した.スクリーニング試験としてバルク乳を用いたELISAを実施した結果,249農場中78農場(31.3%)が<i>Leptospira interrogans</i>血清型Hardjoに対して陽性を示した.北海道と東北が高く,それぞれ50.0%と47.5%であった.ELISA陽性牧場から無作為に抽出された約20頭の血清を用いて,病原性レプトスピラ...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献34件

  • 黄疸,急性腎不全,ARDSを呈し,集学的治療により救命できた国内発症のWeil病の1例

    三浦 邦治, 柿本 年春, 川田 真幹, 大島 和輝, 宮永 亮一, 篠崎 博志, 桂 英之, 金田 浩幸, 田坂 裕司, 加藤 まゆみ, 辻 忠男 日本内科学会雑誌 102 (12), 3215-3218, 2013

    ...症例は65歳,男性.両下肢痛,腰痛,下痢で受診し,著明な黄疸を伴う肝機能障害,腎機能障害,血小板減少を認め入院.第3病日にARDSとなり,人工呼吸器管理を要した.第12病日入院時の血清よりレプトスピラDNAが検出され,Weil病と診断した.セフトリアキソン/セフォタキシム投与,持続血液濾過透析,ビリルビン吸着等集学的治療により救命できた.直前の旅行歴はなかったが,食肉市場に勤務しており,職場での感染...

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献5件

  • 群馬県におけるレプトスピラ症の血清学的有病率の実態に関する研究

    田嶋 久美子, 小澤 邦壽, 鈴木 智之, 曽根 智史 日本公衆衛生雑誌 59 (11), 833-837, 2012

    ...<b>目的</b> レプトスピラ症は人畜共通感染症で,齧歯類が腎臓に保菌している本菌が尿を介して水や土壌を汚染し,経皮的または経口的に感染が成立する。平成21年11月,群馬県内で初めてのレプトスピラ症の届け出があった。県内のレプトスピラ症の地域流行の実態を明らかにし,住民や医療従事者に啓発を行うことが重要である。そのため,今回我々は,患者宅周辺の住民のレプトスピラ症の感染状況を調査した。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献12件

  • 若年喫煙者の超低周波領域の交感神経系活動

    井出 宏, 田平 一行 理学療法学Supplement 2011 (0), Db1211-Db1211, 2012

    ...また、体温は連続測定型体温計ニプロCEサーモ(バイオエコーネット社)にて鼓膜温を測定し、酸素摂取量はVmax(バイアシスレスピラトリケア社)で測定した。解析方法は両群安静期の自律神経活動、心拍数、体温、Vo2/kg、RQについて対応のない t 検定をおこなった。統計的有意水準は5%未満とした。...

    DOI

  • 肺胞出血を合併したレプトスピラ症の1例

    矢野 好美, 滝瀬 淳, 鈴木 邦明, 椎名 啓介, 川田 忠嘉, 堀江 健夫, 伊藤 秀明 日本内科学会雑誌 101 (10), 2961-2963, 2012

    ...症例は27歳,男性.発熱,乾性咳嗽にて前医を受診し,重症肺炎が疑われ救急搬送となった.胸部CTにてびまん性粒状斑状影を認め,気管支鏡にて肺胞出血を認めた.レプトスピラ症も鑑別に挙げ,ペア血清による顕微鏡下凝集試験で同症と診断した.レプトスピラ症の肺病変として肺胞出血を来たすことが知られているがその頻度は少ない.本症例は,黄疸や腎不全に先行して,肺胞出血を認めたレプトスピラ症の貴重な一例と考えられる....

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献4件

  • 北海道のアライグマからのレプトスピラの分離と抗体調査

    吉識 綾子, 的場 洋平, 浅川 満彦, 高橋 樹史, 中野 良宣, 菊池 直哉 獣医疫学雑誌 15 (2), 100-105, 2011

    ...北海道では野生化したアライグマが増加しているが,アライグマにおけるレプトスピラ症の浸潤状況は十分に知られていない。今回,北海道中央部で捕獲されたアライグマについてレプトスピラの浸潤調査を行った。<BR>捕獲されたアライグマ259頭中10頭(3.9%)からレプトスピラが分離された。肝臓2例(0.8%),腎臓9例(3.5%),尿1例(0.4%)からレプトスピラが分離された。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献9件

  • PCAポンプの特徴と使い方―Gemstar(ホスピーラ・ジャパン)―

    稲垣 喜三 日本臨床麻酔学会誌 30 (5), 849-853, 2010

    ...  Gemstar PCA pumpは,ホスピーラ・ジャパン社が上市した機械式(電気駆動式)精密自動注入装置(ポンプ)である.このポンプの特徴は,自己調節鎮痛(patient-controlled analgesia:PCA)にのみ用いる機種と,それ以外に6つの用途に対応する投与モードを搭載する機種を有する点である.さらに,従来の機械式ポンプの欠点を十分に補っており,日本人に使用しやすいポンプとなっている...

    DOI 医中誌 参考文献1件

  • 耐性菌の動向とニューキノロン系抗菌薬の使い分け

    藤田 次郎 Otology Japan 20 (1), 37-44, 2010

    ...耳鼻科領域感染症においても肺炎球菌は主要な起炎菌であることから、ニューキノロン系抗菌薬を選択する際には、必ずレスピラトリーキノロン系薬を選択する必要がある。...

    DOI 医中誌 参考文献11件

  • 農作業にともなうレプトスピラ症の感染リスクと接触機会の推定

    石橋 良信, 渡部 徹, 上原 鳴夫 国際保健医療 25 (3), 143-153, 2010

    ...それとともに、水田における水の流れとレプトスピラの挙動に着目すると、ヒトの皮膚表面のごく近傍では水の流れがなくレプトスピラ菌が付着しやすい状態にあるのに対し、皮膚からわずかに離れると菌は流れ方向に容易に輸送され、皮膚に侵入する機会が失われることも、その理由の一つと考えられた。...

    DOI 医中誌

  • 7.感染症と急性腎不全

    吉田 篤博 日本内科学会雑誌 99 (5), 977-983, 2010

    ...感染症では出血,脱水,発熱などや,治療薬により急性腎障害を起こすが,病原性微生物自体が急性腎不全を引き起こす場合もある.感染症で腎障害を起こした場合,その治療薬の腎機能に応じた調節が必要となり,また治療薬剤による腎障害との鑑別も重要となる.腎障害をきたす代表的な病原微生物として,細菌としてO157大腸菌,MRSAとレプトスピラ,原虫としてマラリア,ウィルスとしてハンタウィルスとBKウィルスを取り上げた...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献14件

  • 豚における抗ウイルス剤による口蹄疫ウイルスの排泄抑制

    深井 克彦, 大橋 誠一, 小野里 洋行, 森岡 一樹, 山添 麗子, 吉田 和生, 高橋 和美, 古田 要介, 坂本 研一 日本豚病研究会報 = Proceedings of the Japanese Pig Veterinary Society (55) 28-32, 2009-08-01

    ...その結果、FMDVに対して増殖阻害作用を示すピラジンカルボキサミド誘導体T-1105を見出した。そこで本試験においては、ワクチンとは異なり即効性の期待される抗ウイルス剤を用いて、豚におけるFMDVの排泄を制御する目的で、T-1105のFMDV感染豚に対する有効性について検討したので報告する。...

    日本農学文献記事索引 医中誌 参考文献6件

  • 人畜共通感染症レプトスピラ症の感染状況

    奥田, 優 兵庫ワイルドライフモノグラフ (1) 46-54, 2009-03

    ...・レプトスピラ症はLeptospira interrogans(病原性細菌)感染に起因する人畜共通感染症である。・レプトスピラの保菌動物はげっ歯類をはじめとした野生動物であり、近年、個体数が急激に増加し、人の生活圏に出没する機会の増えているアライグマもまた、レプトスピラの保菌動物となる可能性のある動物である。...

    日本農学文献記事索引

  • 犬,猫由来細菌感染症

    今岡 浩一 獣医疫学雑誌 13 (1), 65-70, 2009

    ...それらの疾患のうち,実際は動物以外からの感染の方が多いと考えられるデング熱などの疾患を除くと,E型肝炎,エキノコックス症,オウム病,ブルセラ症,野兎病,レプトスピラ症などで国内患者が報告されている(表1)。しかしながら,パスツレラ症や猫ひっかき病など,愛玩動物から感染する,感染症法に指定されていない人獣共通感染症もあり,こちらも注意すべき問題となっている。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献3件

  • 急性呼吸不全,急性腎不全を合併したWeil病の1例

    伊藤 正仁, 伊藤 佳壽子, 岡本 岳史, 小松 昌道, 岡 晶子, 上田 晃弘, 柳 秀高, 小澤 秀樹, 高木 敦司 日本内科学会雑誌 98 (7), 1715-1717, 2009

    ...Weil病はレプトスピラによる感染症で黄疸,腎機能障害,出血傾向を特徴とする.症例は50代男性.黄疸,腎機能障害,発熱を認め,症状,曝露歴から本疾患を積極的に疑い,診断した.急性呼吸不全,急性腎不全を呈したが,集中治療を行い,救命し得た.本疾患は海外での感染例の報告が多いが,近年国内の都市部での感染例も報告されている.一般医家も遭遇する可能性があり,症状,曝露歴から積極的に疑うことが必要である....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献17件

  • 腎機能不全を主徴とした馬のレプトスピラ

    畠添 孝, 帆保 誠二, 山下 紀幸, 小松 耕史, 三角 一浩 日本獣医師会雑誌 62 (4), 303-307, 2009

    ...,それぞれ白血球数および血中尿素窒素(BUN)は低下・安定化したが,多飲多尿,BUN/クレアチニン比の上昇,高カルシウム低リン血症が持続し,第33病日に安楽殺した.剖検では腎臓の腫大と皮質の慢性炎症を認め,病原体レプトスピラ特異的遺伝子も検出された.腎機能不全を主徴とした馬のレプトスピラ症と診断し,疫学調査の必要性が示唆された....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献20件

  • 愛玩用輸入齧歯類の病原体保有調査

    宇根, 有美, Une, Yumi 麻布大学雑誌 15/16 124-129, 2008-03-31

    ...その結果,レプトスピラ(Leptospira alexanderi)がステップレミング1匹(1/10,10%)で検出された(全頭の0.7%)。Borrelia属細菌は,シマリス5匹(5/30,16.7%)から,B. grahamiiおよびB. washoensis,それぞれ3匹,2匹から検出された。また,消化管よりSalmonella Enteritidisが11/140,7.9%分解された。...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 食肉中に残留する抗菌性物質の微生物学的簡易検査法

    堀江 正一, 小林 晴美, 石井 里枝, 井部 明広, 藤田 和弘, 丹野 憲二, 中澤 裕之 食品衛生学雑誌 49 (3), 168-176, 2008

    ...供した.市販芽胞菌を含めた4種の検査用平板培地(<i>Bacillus subtilis</i> BGA(AM8培地,AM5培地),<i>Micrococcus luteus</i> ATCC 9341および<i>Geobacillus stearothermophilus</i>)を用いることにより,代表的な抗菌性物質(ペニシルンG,アンピシリン,セファピリン,セファレキシン,エリスロマイシン,スピラマイシン...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献21件

  • 重症Weil病の1例

    齊藤 典子, 高橋 通規, 山下 りか, 清野 仁, 海瀬 和郎, 片倉 道夫 日本内科学会雑誌 97 (6), 1321-1323, 2008

    ...Weil病は,スピロヘータの一種であるレプトスピラによる感染症であり,黄疸,出血,急性腎不全を三主徴とする急性熱性疾患である.近年,衛生環境の改善により発生数は減少しているが,重症化しやすく,早期に積極的な治療開始が必要となる.今回,重症Weil病に対して早期の持続的血液濾過透析(Continuous Hemodiafiltration;CHDF)とビリルビン吸着療法を行い,救命し得た一例を経験した...

    DOI DOI Web Site ほか3件 被引用文献1件 参考文献17件

  • 下肢運動障害,肺異常影を合併したレプトスピラ症の1例

    北沢 貴利, 青木 孝弘, 原田 壮平, 畠山 修司, 太田 康男, 小池 和彦, 上浦 望, 長谷川 路子 日本内科学会雑誌 97 (1), 158-160, 2008

    ...症例は51歳,男性.咳嗽,下肢脱力の進行にて入院した.両下肢筋力低下,結膜充血,血小板減少,肝機能障害,腎機能障害を認めた.CT検査で両肺に小葉中心性の陰影が確認された.血清抗体価の上昇よりレプトスピラ症と診断しceftriaxoneを投与した.運動障害,黄疸はやや遷延したが,腎機能障害,血小板減少,肺陰影は速やかに改善した.本症例は運動障害,呼吸器合併症などレプトスピラ症として稀な臨床像を呈し貴重...

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献1件 参考文献9件

  • 滋賀県下の犬におけるレプトスピラ抗体保有状況

    河南 明孝, 土井 大輔 日本獣医師会雑誌 61 (8), 645-647, 2008

    ...2004年から2005年の問に, 滋賀県内の動物病院に来院したレプトスピラ症ワクチン未接種の臨床的に健康な飼育犬411頭について, レプトスピラの5種類の血清型である<I>icterohaemorrhagiae</I> (ワイル病), <I>canicola</I> (犬型レプトスピラ病), <I>autumnalis</I> (秋疫A), 励40ma4is (秋疫B), <I>australis<...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献11件

  • 鹿児島県トカラ列島の野鼠類とその保有病原体の調査

    本田 俊郎, 角坂 照貴, 川端 寛樹, 高野 愛, 藤田 博己, 藏元 強, 御供田 睦代, 矢野 泰弘, 山本 正悟, 田原 研司, 及川 陽三郎, 高田 伸弘 日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集 60 (0), 30-30, 2008

    ...鹿児島県トカラ列島においては,1981年から1983年に鈴木博(長崎大学)をはじめとして医動物学的研究が実施され,野鼠類についても多くの新知見が得られている.われわれも2004年から同列島の有人7島を対象に,野鼠類とその保有病原体の調査を続けているが,これまでの調査経過を報告する.検査項目としては,原虫類,ボレリア,レプトスピラ,リケッチア,野兎病菌および外部寄生性ダニ類を設定した.野鼠類は生け捕り...

    DOI

  • 高齢者市中肺炎に対する最適なキノロン薬と投与方法の検討

    柳原 克紀, 森永 芳智, 福島 和子, 中村 茂樹, 栗原 慎太郎, 関 雅文, 泉川 公一, 掛屋 弘, 山本 善裕, 宮暗 義継, 平潟 洋一, 田代 隆良, 河野 茂 The Japanese Journal of Antibiotics 60 (5), 251-256, 2007

    ...レスピラトリーキノロンの一つであるガチフロキサシン (GFLX) について, PKIPDに基づき高齢者における至適投与方法を模索するために, 市中肺炎患者の薬物動態パラメータと第2回gatifloxacin感受性サーベイランスにより収集された肺炎球菌345株においてMonte Carlo Simulation法を用いて検討した。...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件 参考文献19件

  • ブラジル・パンタナールにおける熱帯湿原の持続的開発と環境保全(16)

    仁平 尊明, コジマ アナ, 吉田 圭一郎 日本地理学会発表要旨集 2007s (0), 32-32, 2007

    ...のエストラーダパルケは,北パンタナール(マトグロッソ州)のトランスパンタネイラと並んで,ブラジル・パンタナールにおいて観光開発が最も進んでいる地域の一つである.エストラーダパルケは,ボリビアとの国境にある大都市・コルンバの南から湿原に入る未舗装の道路である(Fig.1).パラグアイ川の渡河点であるポルトダマンガからクルバドレイキまでは東西に走り,クルバドレイキから連邦道路262号線沿いのブラーコダスピラーニャス...

    DOI

  • 梅毒

    大里 和久 日本皮膚科学会雑誌 117 (11), 1709-1713, 2007

    ...梅毒患者は近年減少している.一般に遭遇するのは偶然の機会に発見される潜伏梅毒患者である.これらは抗梅毒抗体を調べる梅毒血清反応検査によって診断される.治療はペニシリン剤の内服を行う.ペニシリンアレルギーにはビブラマイシン,ミノマイシン,テトラサイクリン,アセチルスピラマイシンなどを用いる.治癒判定はSTS抗体価の1/4以上の低下をもって行う.治療後ある程度の抗体が残存するのは免疫の面から望ましい.HIV...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献5件

  • 名古屋市内のネズミより分離されたレプトスピラ(2000-2005)

    角坂 照貴, 増澤 俊幸, 名古屋市 生活衛生センター 日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集 59 (0), 48-48, 2007

    ...レプトスピラ症は、2003年から感染症法で4類に分類された疾患であり、今日でもなお全国で散発的な発生をみている。海外との交流が盛んな現在では、海外からの未知血清型の侵入も危惧されるため2000年から2005年度までレプトスピラの全国調査を行ってきた。...

    DOI

  • 抗トキソプラズマ抗体高値を示した皮膚筋炎の1例

    渡辺 幸恵, 森田 明理 西日本皮膚科 68 (2), 138-141, 2006

    ...同時に,抗トキソプラズマ抗体価の上昇を認めたため,治療経過中にアセチルスピラマイシンとサルファ剤による抗トキソプラズマ療法を併用したが,抗体価に速やかな変動はみられなかった。抗体価は,その後,皮膚筋炎に対してプレドニゾロンの投与が開始され,臨床症状・検査所見が安定するにつれて,ゆっくりと低下していった。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献14件

  • 高速液体クロマトグラフィー/質量分析法による乳中のマクロライド系抗生物質の定量

    竹上 晴美, 堀江 正一, 中澤 裕之 分析化学 55 (9), 651-659, 2006

    ...高速液体クロマトグラフ/質量分析計(LC/MS)を用いた簡易かつ感度の高い乳中のマクロライド系抗生物質,具体的にはエリスロマシン,オレアンドマイシン,キタサマイシン,ジョサマイシン,ミロサマイシン,ネオスピラマイシン,スピラマイシン,チルミコシン及びタイロシンの同時分析法を検討した.試料の前処理には抽出にアセトニトリルを採用し,ヘキサンによる液液抽出によりクリーンアップを行った.高速液体クロマトグラフ...

    DOI NDLデジタルコレクション Web Site ほか1件 参考文献29件

  • 豚人工授精センターにおける衛生管理実態調査

    中根, 崇 千葉県畜産総合研究センター研究報告 (5) 7-14, 2005-11

    ...繋養種雄豚の種畜検査等で定期抗体検査として、ADとPRRSを23施設(100%)、豚コレラを8施設(34.8%)、レプトスピラを4施設(17.4%)で実施し、特にADとPRRSを毎月実施していたのが1施設(43%)、90日毎が2施設(8.7%)であった。また、ADおよびPRRSの精液中のウイルスPCR検査を、それぞれ3施設(13%)および4施設(17.4%)で実施していた。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • トキソプラズマ脳炎の確定診断によってAIDSと判明した1例

    井上 道夫, 酒井 淳, 柏原 茂樹 Japanese Journal of Neurosurgery 14 (8), 527-531, 2005

    ...される.今回われわれは, 左麻痺を呈した74歳の日本人男性で, 入院時にHIV感染の情報がなく, トキソプラズマ脳炎の診断から初めてAIDSと判明した症例を経験したので報告する.MRIでは右頭頂葉にリング状の増強効果を示す多発性占拠性病変を認めた.開頭による生検を行い, 免疫染色にてトキソプラズマ脳炎の診断を得た.その後の検査でHIV陽性と判明したが, HIV感染経路は不明のままであった.アセチルスピラマイシン...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献8件

  • ミジンコ類の環境応答・発生・生殖サイクル

    山形 秀夫 日本生態学会大会講演要旨集 ESJ52 (0), 53-53, 2005

    ...(2) 内分泌撹乱化学物質などの化学的シグナルの伝達や応答に関与するタンパク質として、ビテロゲニン、アリルハイドロカーボンレセプター、エクダイソンレセプター、ウルトラスピラクルなど。(3) 形態形成に関与するアンテナペディアなど11種類のHox転写因子およびそれらと関連して働くディスタルレスなど10種類のタンパク質。 ...

    DOI

  • レプトスピラ症と診断した犬およびキツネの22症例

    福澤 真紀子, 高島 一昭, 山根 義久 動物臨床医学 14 (3), 85-91, 2005

    ...<br> 今回のレプトスピラ症の発生は山や河川周辺で飼育された犬だけでなく,市街地で飼育された犬においても認められた。このことは,他の多くの飼育・家畜動物および野生動物への感染の危険性を示唆するものであり,今後さらに正確な診断・治療の確立が必要であること,ワクチン接種などの予防措置の啓蒙および普及が必要であることが認識された。...

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献13件

  • 肺炎:診断と治療の進歩  I.日常診療においてよくみられる肺炎  4.レジオネラ肺炎

    新里 敬 日本内科学会雑誌 94 (11), 2275-2280, 2005

    ...レジオネラは市中肺炎の主要起因菌であり,院内肺炎にも関与することがある.従来は予後の悪い肺炎とされてきたが,近年の新しい診断法(尿中抗原検査法)や治療薬(ニューマクロライド薬,レスピラトリーキノロン薬)の開発により,予後は劇的に改善している.通常の細菌検査ではレジオネラの検出が困難であることから,得られた臨床情報より早期にレジオネラ肺炎を疑い,検出のための検査を施行できるか,が重要である....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献6件

  • 沖縄県におけるレプトスピラの保菌動物調査

    中村 正治, 平良 勝也, 大野 惇, 増澤 俊幸, 角坂 照貴, 川端 寛樹, 小泉 信夫, 藤田 博巳 日本獣医師会雑誌 57 (5), 321-325, 2004

    ...沖縄県におけるレプトスピラ保菌動物の現状を把握することを目的として小型哺乳類のレプトスピラ保有状況調査およびイノシシの抗レプトスピラ抗体保有調査を実施した.小型哺乳類の調査において, 219匹中9匹 (クマネズミ3, オキナワハツカネズミ3, ドブネズミ1, リュウキュウジャコウネズミ2) からレプトスピラが分離され, 分離率は4・1%であった.分離株の血清型は, 7株がjavanica, 1株がhebdomadis...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献3件 参考文献16件

  • 新規キノロン系抗菌薬ガチフロキサシン(ガチフロ錠100mg)の抗菌作用および臨床効果

    保坂 雅喜 日本薬理学雑誌 121 (6), 447-456, 2003

    ガチフロキサシン(ガチフロ錠100 mg)は,キノロン環8位にメトキシ基を有する新規キノロン系抗菌薬であり,2002年4月製造承認を得,同年6月に発売された.本剤はグラム陽性および陰性菌,嫌気性菌および非定型菌に対し幅広い抗菌スペクトルを有し,その抗菌力は類薬と比較し特にペニシリン耐性菌を含む肺炎球菌,マイコプラズマ,クラミジアなどの呼吸器感染症の起炎菌に対し優れている.本剤は肺炎球菌およびブド…

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献3件 参考文献23件

  • レプトスピラ抗体陽性犬15頭の臨床症状

    渕上 英一郎 日本獣医師会雑誌 56 (12), 812-816, 2003

    ...レプトスピラ抗体陽性であった犬15頭の臨床所見を調査した.レプトスピラ抗体陽性犬は福岡市周辺部にて多く見られ, 感染犬種もシーズー, ミニチュアダックス, マルチーズ等の小型愛玩犬種が過半数を占めた.患畜の年齢分布は生後3カ月齢から14歳齢にわたり, 年齢によるかたよりはみられなかった.本疾患に典型的な症状とされる腎不全, 肝障害および黄疸等はあまり認められず, 3日以上持続する食欲低下, 嘔吐および...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献10件

  • PCRにより早期診断が行えたレプトスピラ病の1例

    小泉 信夫, 渡辺 治雄, 梅澤 和夫, 飯塚 朝明, 猪口 貞樹 感染症学雑誌 77 (8), 627-630, 2003

    We reporta case of leptospirostihsa t was diagnosedi n the earlys tage of infection by using <I>flaB</I>-PCR. The <I>flaB</I> gene of <I>Leptospira</I> was amplifiedf rom the DNA extract of the …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献2件 参考文献11件

  • LC/MSによる畜水産食品中のスピラマイシンおよびチルミコシンの定量

    堀江 正一, 竹上 晴美, 戸谷 和男, 菊池 好則, 中澤 裕之 食品衛生学雑誌 44 (3), 150-154, 2003

    ...LC/MSを用いた畜水産食品中のスピラマイシン(SPM)およびチルミコシン(TLM)の定量法を検討した.試料の前処理には,抽出に 0.2% メタリン酸-メタノール(6 : 4)混液を,クリーンアップにはOasis HLBカートリッジを採用した.SPMの主成分SPM-I, その主代謝物NSPM-IおよびTLMは,エレクトロスプレーイオン化ポジティブモードによりそれぞれ2価イオン[M+2H]<sup>2...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献7件 参考文献19件

  • 徹底検証~市中肺炎診療最前線

    河野 茂, 大石 和徳, 桑原 正雄, 中浜 力 The Japanese Journal of Antibiotics 56 (4), 249-258, 2003

    ...そこで, 本座談会では肺炎実地診療という見地から, 定型・非定型肺炎の鑑別の実効性, 記載抗菌薬の有用性という点を中心に市中肺炎ガイドラインの効用を評価するとともに, 近々行われる見直しについて, ガイドライン発表後に登場した新規抗菌薬を考慮し, レスピラトリーキノロンの位置づけを含めた方向性を議論する。...

    DOI

  • 名古屋市内のネズミから分離されたレプトスピラ

    角坂 照貴, 増澤 俊幸, 名古屋市 生活衛生センター 日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集 55 (0), 59-59, 2003

    ...国内のレプトスピラ症は徐々に減少しているが,今日でもなお全国で散発的な発生をみている.海外との交流が盛んになった現在では,海外からの未知血清型の侵入も危惧されるためレプトスピラの全国調査が行われている.その一部として名古屋市内のマンホール内と公園で捕獲されたドブ・クマネズミのレプトスピラ保有状況を2000年,2001,2002年にほぼ毎月調査し,分離された株を解析した.ドブネズミ306匹から19株が...

    DOI

  • ミズナ栽培における各種殺虫剤の残留特性と分析法の改良

    柳瀬, 杉夫, 松本, 次郎 京都府農業研究所研究報告 = Bulletin of the Kyoto Prefectural Institute of Agriculture (23) 7-20, 2002-03

    ...各農薬の残留量はそれぞれの基準値よりもかなり小さく、アディオン乳剤、アドマイヤーフロアブル、カスケード乳剤、フォース粒剤、モスピラン水溶剤は適用農薬として拡大登録されることになり、ミズナの安定生産を図ることが可能となった。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 鯉の胃を生食したため発症したと思われるWeil病の一例

    奥村 剛清, 三浦 将彦, 三浦 裕和, 小林 淳子, 河野 通盛, 武村 次郎, 吉村 禎二, 山田 稔, 錦織 優, 林 隆則 松江市立病院医学雑誌 6 (1), 55-58, 2002

    ...倍と有意に高く確定診断した.その後腎不全も改善し,退院した.血清レプトスピラ抗体価の再検では10倍以下と陰性化していた...

    DOI 医中誌

  • 茨城県西地域における乳牛のレプトスピラ抗体調査

    蓮田 安信, 石井 正人, 桔梗 洋右 日本獣医師会雑誌 55 (6), 341-344, 2002

    ...は検出されなかった.茨城県西地域における乳牛のレプトスピラ抗体の陽性率は信頼度95%で15%と推定され, 区間推定で10~20%となった.すべての抗体陽性牛はレプトスピラ症の臨床症状を示していなかった.これらの結果から本地域において乳牛のレプトスピラ感染が広く浸潤している可能性が示唆された....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献4件 参考文献17件

  • PCRによる犬の尿中レプトスピラ検出法の検討および臨床例への応用

    阿久沢 正夫, TANAKA Munehiro, 村上 敬正, 大石 明広, 出口 栄三郎, 三角 一浩, 藤木 誠, 安田 宣紘, 杉村 崇明, 冨宿 誠吾 日本獣医師会雑誌 54 (4), 288-292, 2001

    ...臨床例において, 発症後1週間以内の尿で両PCR法により本菌の存在が認められ, 従来の説よりも早期にレプトスピラが尿中に排出されることが示唆された. PCRによる尿中レプトスピラの検出が早期診断に有用であることが示された....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献17件

  • わが国の6地域における飼育犬のレプトスピラ抗体保有状況

    阿久沢 正夫, 大石 明広, 冨宿 誠吾, 出口 栄三郎, 三角 一浩, 坂本 紘, 安田 宣紘, 岡本 嘉六, 杉村 崇明 日本獣医師会雑誌 52 (12), 780-783, 1999

    ...抗体陽性犬は臨床的に正常で, レプトスピラ症が疑われる症状および病歴はなく, 血清のブドウ糖, BUN, GOT, GPT, アルカリフォスファターゼ, 総コレステロール, 総ビリルビンの値も正常範囲内であった....

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献24件

  • レプトスピラワクチン投与犬の血清抗体価

    阿久沢 正夫, 冨宿 誠吾, 出口 栄三郎, 坂本 紘, 岡本 嘉六, 杉村 崇明 日本獣医師会雑誌 50 (6), 337-340, 1997

    ...<I>L. icterohaemorrhagiae</I> (LW), <I>L. autumnalis</I> (LA), <I>L. hebdomadis</I> (LB), <I>L. australis</I> (LC) の各死菌を含む人用レプトスピラワクチンを2~3ヵ月齢の犬に投与後, 抗体価の推移をLWと<I>L. canicola</I> (LU) 死菌を含む犬用ワクチン投与犬を対照として...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献10件

  • 1991~1993年における馬のレプトスピラ抗体保有状況

    坂本 紘, 阿久沢 正夫, 三角 一浩, 出口 栄三郎, 岡本 嘉六, 加世田 雄時朗 日本獣医師会雑誌 49 (7), 439-442, 1996

    ..., 青森, 鹿児島石川, 宮崎 (御崎), 沖縄 (八重山) の馬において<I>Leptospira autumnalis, L.hebdomadis, L.australis, L.icterohaemorrhagiae, L.canicola, L, pyrogenes</I>に対する抗体が検出されたが, 輸入馬ではさらに<I>L.pomona</I>に対する抗体も検出された.しかし, レプトスピラ...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献17件

  • 神経系の感染症: 診断と治療の進歩 I. 基礎知識 1. 神経系をおかす微生物

    島田 馨 日本内科学会雑誌 85 (5), 655-658, 1996

    ...髄膜炎の最もポピュラーな病原微生物はウイルスではエンテロウイルスであり,細菌では肺炎球菌である.またムンプスや麻疹の経過中に髄膜刺激症状がまれならず見られ,小児ではヘモフィルスの髄膜炎も多い.真菌ではクリプトコッカスとムコールが挙げられる.レプトスピラ,リケッチア,原虫,寄生虫も髄膜炎や脳症など中枢神経系感染の原因となる.最近ではスローウイルスによる中枢神経系の疾患が注目されている....

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献12件

  • 腎疾患 診断と治療の進歩 III. 遺伝性腎疾患・その他 急性間質性腎炎

    佐野 元昭, 堀川 哲彦 日本内科学会雑誌 85 (10), 1688-1693, 1996

    ...急性間質性腎炎は病理組織学的概念であり,その病因や発症機序は単一でない.かつては猩紅熱,レプトスピラ症など感染症によるものが多かったが,最近は薬剤性間質性腎炎が多い.非乏尿性急性腎不全が少なくなく,臨床症状を欠く場合もあるので,常にこの疾患を疑い腎不全の存在に気着くことと,腎生検による組織診断が必要である.その際に尿細管機能障害(尿中β<sub>2</sub>M, NAGなど),好酸球増加,尿中好酸球...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献5件

  • 哺乳豚における<I>Actinobacillus suis</I>感染症例

    鈴木 達郎, 池田 章夫, 柳川 芳輝, 原 康弘, 両角 徹雄 日本獣医師会雑誌 48 (11), 841-844, 1995

    ...<I>Actinobacillus suis</I>が純培養的に分離された.分離菌は4社中2社製のマッコンキー寒天培地上で発育し集落を形成したが, 残り2社のマッコンキー寒天培地上ではまったく発育しないかほとんど発育しなかった.分離菌はエリスロマイシン, エンロフロキサシン, ダノフロキサシン, スルファメトキサゾール・トリメトプリム合剤に対して高い感受性を示したが, カナマイシン, スピラマイシン...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献18件

  • アルミナ架橋モンモリロナイトの耐熱性に及ぼすピラー量の影響

    鈴木 憲司, 森 聰明 日本化学会誌(化学と工業化学) 1994 (8), 695-700, 1994-08-10

    ...ピラー量が0.25,0.19,0.13,0.0489-Al<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB>/9-Clayの4種類のアルミナ架橋モンモリロナイト(架橋体)を合成し,耐熱性に及ぼすピラー量の影響について調べた。架橋体の層間容積は加熱により減少し,高い温度で加熱するほど小さくなったが,ピラー量の多い架橋体ほど高い温度まで大きな容積を保持し続けた。...

    DOI Web Site

  • アルミナ架橋フッ素雲母の細孔量と耐熱性に及ぼすピラー密度の影響

    藤田 隆之, 北島 圀夫, 樽田 誠一, 田草川 信雄 日本化学会誌(化学と工業化学) 1994 (6), 538-544, 1994-06-10

    層間Al<SUP>3+</SUP>イオンの固着現象を利用して有効層電荷を勧御したフッ素雲母とAlイオン種を一種類に限定した多核ヒドロキンアルミニウム水溶液から複合体の合成を試み,複合体を加熱して得られる架橋フッ素雲母の細孔量と耐熱性に与える多核ヒドロキソアルミニウムイオンのピラー密度の影響について検討した.その結果,ゼオライト処理で得た単一種のA1ポリマーを含む溶液を用いると,層電荷の増加にとも…

    DOI Web Site

  • 重症レプトスピラ症の1例

    馬場 泰忠, 浜田 富志夫, 青崎 真一郎, 山下 亙, 原田 隆二, 有馬 暉勝, 小田 紘 日本透析療法学会雑誌 26 (1), 83-87, 1993

    We report a 69-year-old male patient with <i>Leptospira interrogans</i> serovar <i>hebdomadis</i> infection. Although patients infected with this serotype are considered to only rarely manifest …

    DOI 医中誌

  • 収益・費用観の変化と実現概念の変化

    北山 弘樹 經濟學研究 58 (2), 139-166, 1992-11-10

    ...スピラー,JR. その他の見解 / 2. F.W. ウィンダルの見解 / 3. JH. マイアーズの見解 / 4. 「AAA1963年委員会一般報告書」の見解 / IV 経済学的利益概念と実現概念 / 1. S.S. アレキサンダーの見解 / 2. E. 0. エドワーズとP.W.ベルの見解 / 3. G. E. フィリップスの見解 / 4. R. T....

    DOI HANDLE Web Site

  • 急性無胆石胆嚢炎,急性すい炎を呈した秋季レプトスピラ症の1例

    門野 聡 日本内科学会雑誌 81 (6), 911-912, 1992

    ...Weil's syndrome (icteric leptospirosis)の病像を呈し,右季肋部に顕著な圧痛を認め,超音波検査で内部にdebris echoを伴った腫大した胆嚢を認め,血中・尿中膵逸脱酵素上昇を伴っていた.抗生物質,抗酵素薬,血液透析により諸症状は回復し,血液検査異常,胆嚢腫大像は消失した.回復期血清leptospira autumnalis抗体価の有意な上昇を認めた.本例のようにレプトスピラ...

    DOI Web Site PubMed ほか1件

ページトップへ