検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 120 件

  • 1 / 1

  • 新型コロナウイルス感染症の影響による大都市圏と地方の旅行流動に関する地域差

    矢部 直人, 田中 健斗, 清水 哲夫 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 107-, 2023

    ...たとえばZeljković(2022)では,セルビアを対象として分析し,都市と地方では旅行に関するリスク認知にはほぼ差はないものの,旅行の実施については都市の方が地方よりも多い結果となった。Lin et al. (2022)は,中国杭州市に到着する旅行に関して,空間的相互作用モデルを適用して分析した。...

    DOI

  • <i>Podosphaera leucotricha</i>によるモモうどんこ病の国内初発生

    横澤 志織, 岡沢 克彦, 江口 直樹 日本植物病理学会報 86 (4), 267-272, 2020-11-25

    ...,発生時期と果実感染時期を明らかにした.走査型電子顕微鏡での観察により,褐色斑点表面に太さ1~2 μm程度の菌糸の存在が認められ,また,褐色斑点より抽出したDNAのrDNA ITS領域の塩基配列はリンゴうどんこ病菌<i>P. leucotricha</i>のものと100%一致した.さらに,<i>P. leucotricha</i>の接種により原病徴が再現され,DNAが再検出されたことから,本症状はセルビア...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件

  • ガヴリロ・プリンツィプ像の過去と現在 : 第一次世界大戦開戦100周年からの回顧

    村上 亮 社会科学 49 (4), 133-159, 2020-02-28

    ...第一次世界大戦の直接的な契機となったサライェヴォ事件の犯人,セルビア人青年ガヴリロ・プリンツィプの評価については「英雄」と「テロリスト」のあいだで一致をみていない。これは、長年にわたり続いている第一次大戦の開戦責任問題に深く関わる問題といえる。本稿は,このようなプリンツィプの捉え方の変遷をたどるとともに,近年,開戦責任論争において批判的に論じられるセルビアの動きを分析するものである。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 血液凝固制御と血栓症

    小嶋 哲人 日本血栓止血学会誌 31 (4), 420-431, 2020

    ...プロトロンビンは凝固活性がやや低いものの活性化後のTAT形成能が著しく低下し,血漿中においてもトロンビン生成試験のピーク活性はやや低いが不活性化は著しく遅延していた.すなわち,YukuhashiバリアントはATRによる易血栓性をもたらす機能獲得変異であった.ATRがこれまで発見されなかった理由の一つに,従来の止血血栓検査法では検出できないことがあった.そこで著者らがATR検出検査法を開発したところ,セルビア...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献57件

  • Language as a Symbol of a Fractured Country

    PO?GAJ HAD?I Vesna Inter Faculty 9 35-59, 2019-09-01

    ...1990年代は急激な社会的・政治的変化によって特徴づけられる時代であり、セルビア・クロアチア語の解体が志向された時代である。この時期はセルビア・クロアチア語と後継言語に対する2つの矛盾するアプローチに大別される。一方では、セルビア・クロアチア語はボスニア・モンテネグロ・クロアチア・セルビアの共通(標準)言語であるという見方。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • ヴォイヴォディナ・ルシン語の落下を表す動詞について

    岡野 要 言語科学論集 23 39-56, 2017-12

    ...ルシン語はセルビア共和国北部に位置するヴォイヴォディナ自治州のいくつかの自治体と国境を接するクロアチア共和国ヴコヴァル・スリェム郡のいくつかの自治体で話されているスラヴ系の少数言語のひとつであり、独自の規範を持つミクロ文語として機能している。...

    DOI HANDLE Web Site

  • ユネスコの良質の体育実現に向けた日本の貢献

    橋本 敬市 日本体育学会大会予稿集 68 (0), 7_1-7_1, 2017

    ...<p> 紛争終結後20余年を経たボスニア・ヘルツェゴヴィナでは現在もなお、紛争当事者だった3民族(ムスリム、セルビア人、クロアチア人)が民族別に異なるカリキュラムを使用し別々の教育を続けている。...

    DOI

  • 旧西ベルリンインナーシティ地区におけるジェントリフィケーションの諸相

    池田 真利子 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100198-, 2015

    ...いて地区改善事業に取り組む行政および関連事業主体への聞取り調査を行い,地区の変容過程に関する聞き取り調査を行った.さらに,ロイター地区のアーティスト,小売店事業主(商業,サービス業)を対象に経営形態や開設年,立地選択理由等に関する聞取り調査を行った.ノイケルン地区は,旧西ベルリンインナーシティ地区であり,東西統一以降はトルコ系移民をはじめとする外国籍住民が近隣地区より多く流入し,トルコやポーランド,セルビア...

    DOI

  • 民族浄化の経験と記憶

    吉村 美和 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2015 (0), E11-, 2015

    ...報告者は、コソボ紛争時にセルビア人男性からアルバニア人女性に対して行なわれた性暴力を対象に、性被害に遭遇した女性たちを支援しているコソボの民間施設を訪問し、紛争時の性被害とそれ以後の生活の実態について聞き取り調査を行った。その結果、アルバニア人の慣習法であるカヌン(Kanun)が、性暴力を受けた女性たちに大きな影響を与えていることが明らかになった。...

    DOI

  • 生と喪失の関係性

    吉村 美和 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2014 (0), 45-, 2014

    ...コソボでは、1996年から1999年にかけて、コソボ独立をめぐる紛争が勃発しセルビア系住民とアルバニア系住民の対立が深まる中、虐殺や空爆が行なわれることで多くの死者が生じた。本発表では、紛争時に被害を受けたアルバニア系住民家庭への参与観察から得た記録をもとに、紛争によって人々は何を失ったのか、また、紛争が喪失をもたらしながらも、彼らの生がその喪失の想起と共にある様子を考察する。...

    DOI

  • ZnS鉱物の産状から見たセルビアLece鉱床の鉱化作用

    岩崎 晃, 林 謙一郎, 金田 博彰 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2014 (0), 210-, 2014

    ...Lece鉱床は、セルビア共和国南部にある中規模の浅熱水性鉛・亜鉛鉱脈型鉱床である。本鉱床は、塊状鉛-亜鉛硫化鉱物を産し、脈石をほとんど含まない塊状鉱と中粒の硫化鉱物が石英や粘土鉱物に充填されるタイプの二種類に分類される。試料の鉱石鉱物組み合わせは単純であり、閃亜鉛鉱、ウルツ鉱、方鉛鉱が主要鉱物で、赤鉄鉱、黄鉄鉱、黄銅鉱、四面銅鉱が確認された。...

    DOI

  • Geochemical Characteristics of Mine Drainage Water and River Water in the Bor Mining Area, Serbia: Results of Study in 2011

    石山, 大三, 川原谷, 浩, 佐藤, 比奈子, オブラドビッチ, ルビシャ, ブラゴェビッチ, ブランコ, ペトロビッチ, イエレナ, ガルディッチ, ヴォイカ, ステノバノビッチ, ゾラン, 柴山, 敦, 増田, 信行, 高崎, 康志, ISHIYAMA, Daizo, KAWARAYA, Hiroshi, SATO, Hinako, OBRADOVIC, Ljubisa, BLAGOJEVIC, Branko, PETROVIC, Jelena, GARDIC, Vojka, STEVANOVIC, Zoran, SHIBAYAMA, Atsushi, MASUDA, Nobuyuki, TAKASAKI, Yasushi 秋田大学大学院工学資源学研究科研究報告 33 41-49, 2012-10-31

    Investigation was carried out in the region from the Bor mining area through Timok River to the Danube to evaluate the usefulness of a handy-type chromometer for chemical analyses in the field in …

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • コソボ分離に関する国際法(四・完) : ICJ勧告的意見の分析

    櫻井 利江 同志社法學 63 (4), 1807-1867, 2011-11-30

    ...本件手続きにおいては立法論としての救済的分離に関する諸国家の見解が表明され、コソボ支持諸国およびセルビア支持諸国の双方に、救済的分離を国際法上の権利として認める諸国が存在することが確認された。また勧告的意見は救済的分離に関する実体的要件および手続的要件のそれぞれに含まれる要素が、本件において存在したことを間接的に認めている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 「極性項目の認可条件に関する一考察」

    五十嵐 祐太 岩手大学大学院人文社会科学研究科研究紀要 20 39-49, 2011-06

    ...本稿では,否定の主要な研究テーマの1つである極性項目,さらにProgovac(1994)のセルビア・モンテネグロ語や,van der Wouden(1997)のオランダ語による研究から注目されるようになった両極項目(bipolar element)について取り扱う。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • コソボ分離に関する国際法(二) : ICJ勧告的意見要請を素材として

    櫻井 利江 同志社法學 62 (3), 551-632, 2010-09-30

    ...特別の事例に関しては、セルビアは政治的概念と主張し、コソボ支持諸国はコソボ独立を承認することができる特別の事例と主張するがその意味内容は多様である。安保理決議1244の解釈に関しては、セルビア支持諸国は同決議がセルビアの領土保全保護を規定していると主張し、コソボ支持諸国は同決議の効力は政治的プロセス終了までの暫定期間に限定され、セルビアの領土保全も同期間内に限定されていると主張する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 記憶による過去の清算と克服 : ミロ・ドールによるヨーロッパの架橋の構築

    生田, 眞人 京都産業大学論集. 人文科学系列 42 158-177, 2010-03

    ...ドールの政治分野での活動も重要なので,作家としてのドールと関連付けて,彼のベルグラードでの親ナチ・セルビア王政への抵抗運動も紹介する。さらにウィーンに定住してからのドールに関しては,より大きな「故郷」を求め,さらに自らのよって立つアイデンティティーの根拠を求めての彼の作家活動と政治的行動を相互に関連させつつ考察する。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • セルビアの大学はボローニャ・プロセスにどのように適応しようとしたか

    SLAVKOVIC Goran, スラブコビッチ ゴラン, KITA Eisuke, 北 栄輔 名古屋高等教育研究 9 257-276, 2009-03

    ...本論では、セルビアの大学の歴史的な話から始める。ボローニャ・プロセスについて簡単に説明した後、ボローニャ・プロセスに併せて改革された新しいセルビアの教育システムについて述べる。ボローニャ・プロセスにあわせるために、新たにいくつかの組織が設立された。それは、セルビア大学会議、単科大学校長会議、高等教育国民会議、認証・品質保証委員会である。これらの組織の役割と関係について説明する。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 移行期セルビアにおける外国銀行の役割

    土田 陽介 比較経済研究 44 (2), 1-15,73, 2007

    After the collapse of the former Yugoslavia, Serbia did not progress from the transition beginning in the 1990s. Since the establishment of a new political regime in 2000, Serbia has developed an …

    DOI 被引用文献1件

  • 旧ユーゴ紛争における民族浄化の要因 : 社会と言語からの史的考察

    吉田 昌弘 多文化関係学 4 (0), 47-67, 2007

    ...本研究では、旧ユーゴスラヴィアの社会コンテクストを、クロアチア民族とセルビア民族の関係を歴史的に概観し、各民族指導者の他民族に対する言及を含んだ談話と紛争直前期のメディア報道の検証をおこなった。その結果、歴史的考察からは(1)第2次世界大戦以前までは、大規模な民族間の衝突は存在しなかったこと。...

    DOI

  • 「下セルビア語」SEBŁYSKA; ドイツ語UNTER

    泉井 久之助 言語研究 1968 (53), 1-13, 1968

    (1) Paul's “niederserbisch”(5 th ed., p.131) was not a “Southern Serbian” dialect, but was a dialect of ((le bas-sorabe)), as the Frenchmen name it.<BR>(2) Paul maintains that the German word …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ