検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 191 件

  • 1 / 1

  • 修正36週で慢性肺疾患と診断される極低出生体重児のDubowitz神経学的評価スコアの特徴

    峯 耕太郎, 儀間 裕貴, 笹尾 丞子, 矢島 侑実, 丸山 秀彦, 諫山 哲哉, 上出 杏里 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 41-41, 2024-03-31

    ...</p> <p>【考察】</p> <p>修正36週でCLDと診断されるVLBWのDubowitz評価 スコアを検討した結果,筋緊張カテゴリーの一部の項目に有意差がみられたが,トータルやカテゴリースコアにはみられなかった.Dubowitz評価は,評価時点での児の神経学的成熟度をよ く反映すると報告されている (儀間,2015).本研究の結果は,修正37~42週におけるDubowitz評価...

    DOI

  • 静岡県三島市源兵衛川における都市の水辺空間の総合的評価

    山下 亜紀郎, 谷口 智雅, 渡来 靖, 坂本 優紀, 中村 瑞歩 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 196-, 2024

    ...1992年)および「県営水環境整備事業」(1993~1997年)が実施された.これらの事業では,市街地内を流れる約1.5kmの区間を8つのゾーンに区分し,それぞれの地域特性に合わせたコンセプトに基づいた親水空間が整備された.これらの事業による親水空間整備と並行するように,1990年代には三島市の水環境を再生・保全することを目的とした市民団体が相次いで設立され,現在でも定期的な河川の清掃活動のほか,ホタル...

    DOI

  • 大規模災害時のアレルギー疾患患者対応の問題とその対応

    岡部 公樹, 吉川 知伸, 宮本 学, 金子 恵美, 吉田 幸一, 緒方 美佳, 渡邉 暁洋, 本村 知華子, 小林 茂俊 日本小児アレルギー学会誌 37 (5), 424-433, 2023-12-20

    ...【結論】アレルギーポータルや資材の普及,支援時期毎の携行薬リスト作成,薬剤手帳を携帯して避難することの啓発が必要である.一方,使用期限の短いアドレナリン自己注射薬の災害時の供給方法は今後の課題である.</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 赤外分光法を用いた重質炭化水素の平均分子構造パラメーターの推算

    麓 恵里, 佐藤 信也, 森本 正人 Journal of the Japan Petroleum Institute 66 (6), 231-237, 2023-11-01

    ...<p>コールタールや石油残さ等の重質炭化水素は安価な炭素繊維原料であり,平均分子構造解析は,これらの重質炭化水素の平均構造モデルを決定する重要な技術である。モデルの決定には,元素分析,平均分子量,核磁気共鳴(NMR)スペクトルを用いる。しかし,実験室規模の研究ではNMR測定に必要な量の試料を確保できないことがめずらしくない。また,溶媒に不溶な試料が少なくない。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献13件

  • ノーリアを用いたAu(III)の選択的分離・回収プロセスの構築

    上田 学, 石田 有樹, 松岡 光昭, 成田 弘一, 工藤 宏人, 村山 憲弘 化学工学論文集 49 (2), 38-44, 2023-03-20

    ...</p><p>pH調整によってノーリアを可逆的に溶解・析出させることが可能であった.ベースメタルや貴金属が共存する多成分系の金属イオン混合溶液から,Au(III)のみを選択的に還元されたAu粒子として分離・回収できることを明らかにした.Au粒子を含むノーリアをアルカリ溶解することにより,還元されたAu粒子のみを回収できた.アルカリ溶解されたノーリアに酸を加えて沈殿させた固体状の生成物は,Au(III...

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 肺陰影を呈しているDown 症候群患者の深鎮静下歯科治療経験

    菊池 和子, 小瀬川 遼, 磯部 可奈子, 熊谷 美保, 久慈 昭慶, 森川 和政 岩手医科大学歯学雑誌 47 (2), 106-112, 2023-02-28

    ...補助換気にて改善した.深鎮静での誤飲・誤嚥は注水や唾液などの吸引あるいは切削片の吸引によって起こると考えられる.術中は誤嚥防止策を講じ,通常の歯科用バキュームのほか,咽頭部の水分を吸引しやすいサクションカテーテルを使用し適宜吸引した.また歯科治療時の注水量が多くならないように調節し,レジン修復時にもラバーダムを装着して咽頭・喉頭への切削片の吸引や水分の流入を防止したことによりむせを防止できた.術中のバイタル...

    DOI 機関リポジトリ 医中誌

  • 東日本大震災被災地域の高齢者における住居形態と住環境リスクに関する観察研究:the RIAS Study

    鈴木 るり子, 坪田(宇津木) 恵, 佐々木 亮平, 下田 陽樹, 藤野 善久, 伊香賀 俊治, 狩野 徹, 坂田 清美 日本公衆衛生雑誌 70 (2), 99-111, 2023-02-15

    ...</p><p><b>結論</b> 高齢者においては,特に既存コミュニティの有無にかかわらず新たな土地でソ—シャルキャピタルやソーシャルネットワークを築くことが難しいことが示された。地域に出るきっかけづくりを含む,長期的な高齢者支援のあり方について早急な取り組みが求められる。</p>...

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 埼玉県における近代の町並み景観形成と大火復興 ~大火記録からの検討~

    髙橋 珠州彦 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 89-, 2023

    ...</p><p>埼玉県内における大火の記録と大火復興後に形成された町並み景観とを検証すると,必ずしも大火後に川越のような耐火性能に優れた建造物が卓越する町並みが形成されるとは限らず,銅板や土壁,石材など耐火性能が高いとされる建材を装飾的に用いる場合が少なくないことが明らかとなった.また,大火発生時期によっては,モルタルやタイルなどを用いた看板建築や,長屋状の建造物によって再建される事例も確認できた.さらに...

    DOI

  • オフィスの紙再生~紙とデジタルの共存で生産性向上へ~

    長田 優輔 日本画像学会誌 61 (4), 374-378, 2022-08-10

    ...<p>デジタルやIT (information technology) 技術の進化によりペーパーレス化が進んでいるが,ビジネスシーンにおいてはデジタルで代替困難な『紙の価値』がある.デュプロでは紙メディアの素晴らしい特長を残し,環境に配慮したオフィス単位のリサイクルを実現するため,小型製紙機「レコティオ」を開発・販売している....

    DOI

  • ハトムギ全粒熱水抽出エキス(Coix-seed Reactive Derivatives: CRD) 長期摂取の安全性に関する臨床研究

    鈴木 信孝, 大桑 ( 林 ) 浩孝, 許 鳳浩 日本補完代替医療学会誌 19 (1), 9-13, 2022-03-31

    ...Derivatives: CRD) を含む粉体食品を摂取した際の長期安全性を評価した.方法は男性 6名,女性1 名(平均年齢47.4 歳)に CRD として2.2~4.4 g / 日を 1年8ヶ月間から5年0ヶ月間 (平均2年9ヶ月間)摂取させ,体重,バイタル(血圧,脈拍数),抹消血液検査,血液生化学的検査等を摂取前と摂取後毎年一回定期的に測定した.また,副作用の発現の有無を調査した.結果は,バイタル...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献6件

  • 小児がん患者に対する検査・処置時の鎮静および疼痛管理の現状と課題

    新小田 雄一, 加藤 陽子, 森 尚子, 大曽根 眞也, 嘉数 真理子, 佐野 弘純, 篠田 邦大, 矢野 道広, 石田 裕二, 斎藤 雄弥, 澤田 明久, 豊田 秀実, 坂口 公祥, 足立 壯一, 福島 啓太郎 日本小児血液・がん学会雑誌 59 (5), 400-406, 2022

    ...</p><p>結果:89施設(57%)より有効回答が得られた.チャイルド・ライフ・スペシャリスト(CLS)やホスピタル・プレイ・スペシャリスト(HPS)等が在籍している施設は27%(24/89施設)と少なかった.プレパレーションを基本的に行っている施設は36%(32/89施設)だった.鎮静・疼痛管理で使われる薬剤は,心エコーとCTでトリクロホス経口,MRIと放射線治療でチオペンタールやチアミラール静注...

    DOI

  • PDF活用 自由自在(第3回)デジタルや紙の文書をPDF化

    五十嵐 俊輔 日経パソコン = Nikkei personal computing (871) 46-49, 2021-08-09

    パソコンで印刷できる内容なら、Webページもアプリの文書も、標準機能でPDFファイルに変換できる。紙の書類も、スキャナー機能付きの複合機やスマホで画像として読み取ってPDF化が可能だ。

    PDF Web Site

  • 木質バイオマスガス化における鉄鉱石共存の効果

    廣田 順哉, 戸髙 昌俊, 昆 竜矢, 斉間 等, 茂木 康弘 日本エネルギー学会誌 99 (10), 165-172, 2020-10-20

    ...このことからタールやチャーが鉄鉱石を還元したと考えられる。炭酸ガス雰囲気で木質バイオマスのガス化反応を行った所,炭酸ガス供給量より排出量の方が少ない結果となった。これは炭酸ガスが一酸化炭素等に還元されたためであり,ネガティブ・エミッションを実現する意味で重要である。この時においても,鉄鉱石は約66%が金属にまで還元されていた。...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • アレルギー性結膜炎の診断と治療

    原 祐子 日本耳鼻咽喉科学会会報 123 (5), 328-332, 2020-05-20

    ...</p><p></p><p> 結膜に強い増殖病変を伴う重症型の春季カタルやアトピー性角結膜炎と比較すると, スギ花粉症に伴う季節性アレルギー性結膜炎は眼科的な所見 (細隙灯顕微鏡所見) は軽度ではあるが, 強い掻痒感や眼脂, 流涙などさまざまな症状を引き起こし, 患者の QOL は著しく低下する....

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • レンタルビデオ店のアーカイヴ論的分析に向けて : 初期店舗の生成過程とその条件

    近藤, 和都 社会学研究所紀要 1 31-45, 2020-03-31

    ...1983年以降、同時代のレコードレンタルやハリウッド資本の市場参加を背景にしながら、日本ではレンタルビデオ方式の標準化と多様化が進み、レンタルビデオを正規に営む店舗が増えた。他方で、商品リストの差別化や価格競争のために海賊版ソフトなどを用いる非正規店が乱立した。当初は非正規行為を規制する法制度は整っていなかったが、著作権法の改正やレンタル方式の改良を通じて非正規店は減っていった。...

    機関リポジトリ Web Site

  • ベンチャー企業の会社概要ページの自動抽出

    柴田 有基, 澤井 千春, 篠田 広人, 石野 亜耶, 竹澤 寿幸 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2020 (0), 4P2GS602-4P2GS602, 2020

    ...<p>近年,AIなどの新しい技術を使用したベンチャー企業が数多く創業されている.このようなベンチャー企業に対する,ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家からの投資も増加している.投資を行う上で,どのようなベンチャー企業があり,どのような活動をしているのかといった企業情報は,重要な判断材料である.しかし,ベンチャー企業は,上場企業とは異なり,情報が整理され公開されていないことが多いため,企業情報を収集...

    DOI

  • WFASトルコ大会における執行理事会、 学術交流、 中国発大規模RCT解説

    石崎 直人, 鶴 浩幸, 斉藤 宗則, 深澤 洋滋, 増山 祥子, 金子 泰久, 若山 育郎 全日本鍼灸学会雑誌 70 (1), 75-91, 2020

    ...2019年度の世界鍼灸学会連合会 (WFAS) 学術大会は、 11月14日 (木) ~17日 (日) の4日間にわたってトルコの地方都市アンタルヤで開催された。 初日の14日は午前中の開会式で始まり、 午後から一般口演が5つの会場で行われた。 理事会は同じく初日の午後4時~午後8時45分に開催された。 今回は、 JSAMからの提案として、 WFAS倫理綱領にヘルシンキ宣言を盛り込む案を提出した。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献10件

  • 文化遺産、観光、地域社会のインタラクションと道

    田中 英資 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2020 (0), G16-, 2020

    ...本発表では、トルコ地中海地方アンタルヤ県テケ半島の海岸沿いを歩く「リュキアの古道(Lycian Way)」トレッキング観光を事例に、観光、文化遺産、地域社会の間のインタラクションに道がどのように関わり、どのような影響を与えているのかについて検討する。...

    DOI

  • 都市型マンションにおける機能的かつ持続可能なコミュニティ創出に関する実践的研究

    原 有佳里 同志社政策科学研究 21 (1), 93-106, 2019-08-01

    ...本論は、ソーシャル・キャピタルやコミュニタリアニズムの視点からコミュニティを理論的に考察した上で、マンション特有の問題を解決するにはマンション内のコミュニティの形成と活性化を図ることが有効ではないかとの仮説を立て、その仮説を実証すべく、マンション住民による共同農作業等の社会実験を実施し、その結果を分析し、機能的かつ持続可能なマンション・コミュニティ実現のための方途や課題を提示したものである。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 宇宙のゆらぎ : 大規模構造の形成と非線形進化 (乱流と遷移 : 構造、多重スケール、モデル)

    樽家, 篤史 数理解析研究所講究録 2117 27-34, 2019-07

    宇宙には大規模構造と呼ばれるきわめて大きなスケールにわたる質量分布の空間非一様性が存在している。この大規模構造は、宇宙が若かりし頃から宇宙膨張と重力の影響を色濃く受けて形成進化してきたと考えられ、宇宙の成り立ちを探る宇宙論における重要な観測ターゲットとなっている。特に昨今、大規模な観測を通して高精度の統計データが得られるようになり、宇宙論への応用が進むとともに大規模構造の理論的記述をめぐって研究…

    HANDLE Web Site

  • 車椅子シーティングの対象疾患と障害

    中村 純人 日本義肢装具学会誌 35 (3), 180-186, 2019-07-01

    ...<p>福祉用具である車椅子に関し,我が国では介護保険,労災保険,身体障害者福祉法,児童福祉法などによるレンタルや支給制度が整えられている.車椅子が必要となる疾患としては,脳血管障害,脳性麻痺,神経筋疾患,脊髄損傷などが代表的なものであり,障害部位や範囲,合併症などにより,車椅子の形状や付属品等は決定される.本稿では,各疾患の特徴,車椅子製作の実際,そして製作にあたっての注意点などを解説する.車椅子を...

    DOI 医中誌

  • 産学連携とベンチャーキャピタル

    小林 信一 高等教育研究 22 (0), 113-133, 2019-05-31

    ...「官民イノベーションプログラム」の下で一部の国立大学は国からの出資金を国立大学ベンチャーキャピタルや投資ファンドに出資できることになった.これは2014年から実質的に動き出したが,現時点では大学の安定した資金調達源にはなっていない.しかし、2018年の2つの法改正は,大学発ベンチャーやベンチャーキャピタルと大学の関係を大きく変え,大学のファイナンスの手段となる可能性がある.</p>...

    DOI Web Site

  • 長期入院中に発達支援的介入を行ったCampomelic Dysplasiaの一例

    内田 酉佳, 長谷川 三希子, 内尾 優, 志真 奈緒子, 大野 秀子, 猪飼 哲夫 理学療法学Supplement 46S1 (0), J-82_2-J-82_2, 2019

    ...しかし、比較的呼吸状態が安定した時期に、バイタルや表情に注意しつつ積極的に介入したことで運動面・知的面の発達を促すことができたと考える。本人が安楽で受け入れやすい背臥位から介入を行なうことで姿勢変換が可能となり、頭部の重さを免荷した座位や腹臥位練習により頸部・体幹の筋力が向上し座位保持時間が延長したと考える。...

    DOI

  • 認知症患者の急性心不全増悪に対する早期リハビリテーション

    佐藤 麗奈, 大矢 美佐 理学療法学Supplement 46S1 (0), A-88_1-A-88_1, 2019

    ...運動負荷量はバイタルや自覚症状等を踏まえ設定。第1病日~3病日までBed上介入。呼吸状態安定し酸素療法中止。第4病日より立位、第6病日より歩行訓練開始。翌日の増悪症状認めず運動療法開始と共に病棟内安静度を歩行へ。その後も歩行距離延長、階段昇降訓練を開始。ADL目標達成しラシックスを減量後、在宅生活レベルの運動負荷量にて増悪症状の出現有無を評価し増悪症状なし。...

    DOI

  • バイオイノベーションからの創出

    植田 充美 日本毒性学会学術年会 46.1 (0), S24-3-, 2019

    ...</p><p> セルロースなどの高分子を分解する酵素やリパーゼを提示した酵母によりバイオエタノールや廃油からバイオディーゼルの創製に、水圏から汚染重金属イオンを除去したり、レアメタルやレアアースを選択的吸着する触媒や環境ホルモンの受容体の提示により、環境浄化、リサイクル回収や生態系の撹乱汚染浄化に新しい視点をもつ生体触媒の開発に成功してきている。...

    DOI

  • BioMetalツールキット: バイオメタル学習用ツールキットの開発

    中安, 翌 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2018論文集 2018 14-17, 2018-09-06

    ...バイオメタルやソフトアクチュエータの制御を学習するためのツールキットを開発した.本ツールキットでは,バイオメタルの動作実験,3種類のソフトアクチュエータの制御実験,各種センサーによるインタラクティブシステムの実験を行えるなど,学習用教材としてのシステム構成としている.Arduino用のシールドとして開発することで,既存の開発環境に追加するだけで学習環境を整えることができる....

    情報処理学会

  • 焙焼技術を用いたリチウムイオン電池のリサイクルの研究

    中村 充志, 竹本 智典, 石田 泰之, 花田 隆, 境 健一郎 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 29 (0), 177-, 2018

    ...LIBを安全に処理することができ、レアメタルやベースメタルなどの金属資源を効率的に回収して、資源循環できるリサイクルシステムを開発してきた。本リサイクルシステムは、焙焼技術を活用する点が特徴であり、焙焼炉をセメント製造設備に隣接させることによって、焙焼時に発生する排ガスのセメント製造設備での低コスト無害化処理、セメント製造設備の排熱の利用が可能になる。...

    DOI

  • 金属・導電性酸化物プラズモニック構造を用いた表面増強赤外吸収分光

    長尾 忠昭, 陳 凱, DAO Thang Duy, 石井 智, CHANG Robert P.H., HOANG Chung V., 大山 真紀子, 前田 美紀 分析化学 67 (2), 81-94, 2018

    ...単分子層や微量検体の振動シグナルが大きく増強される現象である.中赤外の波長帯域にプラズモン共鳴を持つ光ナノアンテナやメタマテリアルを用いることで,シグナル増強現象を効果的に生じさせ,高感度な振動分光計測ができる.近年,ナノ構造製作技術や表面機能化技術の進歩に伴い,様々なSEIRA構造やデバイスが提案され,ナノフォトニクスやバイオセンシング分野で大きく進展している.さらに,貴金属だけでなく,安価なベースメタル...

    DOI HANDLE Web Site ほか1件 参考文献1件

  • 「スポーツによる地域活性化」の潮流を再考する:市民社会と地域生活

    高岡 敦史 日本体育学会大会予稿集 69 (0), 42_2-42_2, 2018

    ...新庄村の取り組みを踏まえると、地域活性化は政策と住民の実践に基づく意図的・計画的な営為であり、それはソーシャルキャピタルや住民の危機意識や意思の強さといった無形資産だけでなく、経済的な持続可能性(安定的な財務的資源の確保)や取り組みの成功体験とそのフィードバック(マネジメントとファシリテーション)が必要になると理解されよう。</p>...

    DOI

  • 石炭ガス化溶融スラグ細骨材の適応性に関する実験的研究

    山中 友仁, 藤原 浩已, 丸岡 正知, 小林 亮太郎 Cement Science and Concrete Technology 71 (1), 603-609, 2017

    ...その結果、天然骨材を用いたモルタルやコンクリートと比較して、流動性が向上、圧縮強度や曲げ強度の若干の低下、乾燥収縮率の減少が確認できたことから、石炭ガス化溶融スラグは細骨材として利用可能である可能性が見出された。</p>...

    DOI Web Site

  • 京都市白川における都市内河川の空間構造に対する地域住民の選好性

    小田 龍聖, 脱 穎, 深町 加津枝, 柴田 昌三 日本緑化工学会誌 43 (1), 92-96, 2017

    ...河川の空間構造は住民の好む理由によって「未整備でホタルや民家のある空間」「整備され親水設備のある空間」「観光地化され遊歩道や桜のある空間」の 3つのグループに分類された。一方で,好まれる要素を揃えても,視界を遮るような植栽や私設橋,中高層建築と言った周辺空間の要素によって評価が下がり得ることが示唆された。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献8件

  • 準周期磁気構造体を利用したスピン波制御

    中山 和之, 冨田 知志, 笠原 健司, 児玉 俊之, 細糸 信好, 柳 久雄, 眞砂 卓史 日本物理学会講演概要集 72.1 (0), 1435-1435, 2017

    ...<p>近年フォトニッククリスタルやメタマテリアルにおいて, トポロジカルな視点に立ったデバイスの研究が活発である.我々は準周期構造のもたらすトポロジーを利用したスピン波の制御に興味を持っている.講演では準周期構造におけるバンド構造・エッジ状態をタイトバインディングモデルで解析した結果を報告する.またパーマロイ:マグノニック結晶を用いた予備的な実験結果について報告する.</p>...

    DOI

  • 産後うつ病考

    中野 仁雄 福岡醫學雜誌 107 (3), 41-52, 2016-03-25

    ....頻度や精神病理の検証はもとより,公衆衛生の実現策としてコメディカルの関与が有効なことをも示した.産科・精神科の医師,並びにコメディカルが共同して,地域に展開し,あるいは施設においてすべての妊産褥婦を対象に,メンタルヘルスの支援介入を行うなかで産後うつ病ならびに関連する問題の発掘と対応を行う実効性が示された.その後,行政はもとより諸方面で上記の答申に基づく事業展開が図られてきた.しかし,その達成度たるや...

    DOI HANDLE Web Site ほか1件

  • 人工股関節全置換術前後のJHEQとJOA scoreの関連についての検討

    八木 宏明, 砥上 恵幸, 松島 年宏, 富永 俊克, 城戸 研二 理学療法学Supplement 2015 (0), 0136-, 2016

    ...JHEQの特徴は,メンタルや不満足度を評価することができる点であり,JOA scoreの特徴は,可動域といった機能面や歩行能力を評価できる点である。前者を患者立脚型とするならば,後者は医療従事者立脚型の評価指標であると言える。THA術前後の評価には,適切な時期に,JHEQとJOA scoreの双方を用いることで,機能面から能力面,QOLまでを含む,個別性を重視した多角的な評価が可能になると考える。...

    DOI

  • 当院理学療法訓練室における急変時対応のシミュレーション練習の試行(第2報)

    西川 正一郎, 平 勝秀, 松田 洋平, 藤井 隆文, 朽木 友佳子, 西廼 健, 南口 真, 下代 真也, 今村 裕之, 池内 裕貴子, 新立 勇一 理学療法学Supplement 2015 (0), 1705-, 2016

    ...昨年と同様のシミュレーション練習では応援要請は3パターンとも2秒以内に行い,応援に駆け付けたスタッフがバイタルやストレッチャーの用意など的確に行うことが出来ていた。練習風景は動画にて撮影し,後日参加スタッフにフィートバックと対応行動に関する意見交換と室内における物品や施設設備のレイアウトを再考した。...

    DOI

  • O-1-B19 「患者移送プロジェクト」

    古谷 育子, 平井 二郎 日本重症心身障害学会誌 41 (2), 217-217, 2016

    ...移送当日は体位交換や除圧、リラクセーションなどを実施し、新病院到着時にはバイタルや呼吸状態の変化、発赤の有無等を確認して回った。 結果 大きなトラブルや体調を崩すものもなく全員無事安全に移送が行えた。 考察 当院の入院患者の多くは、長期臥床状態で車での移動などを経験する機会が少なく移送は心身ともにストレスになることが考えられた。...

    DOI 医中誌

  • セメントモルタルの初期収縮挙動に及ぼす撹拌作用と混和剤の影響

    高橋 恵輔, Thomas Bier Cement Science and Concrete Technology 70 (1), 244-251, 2016

    ...<p>本研究では微粒分を多く含む高強度モルタルや自己充填モルタルで問題となる初期収縮に着目して、撹拌作用や混和剤の添加が初期収縮挙動に及ぼす影響を測定し、そのメカニズムの解明を行った。撹拌時間の延長に伴って水和促進や流動性低下が生じ、初期収縮量が大きくなった。初期収縮を説明するためには毛細管張力に加えてモルタル中の水分の移動を考慮する必要がある。...

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 新聞記事を基にしたテキストマイニング手法による産学官連携活動分析

    二宮 隆次, 小野 浩幸, 高橋 幸司, 野田 博行 Studies in Science and Technology 5 (1), 93-104, 2016

    ...その結果、①大学の共同研究センター等を中心とした産学官連携活動、②インキュベート施設を中核とした活動、③資金に関するベンチャーキャピタルや金融機関を中心とした活動、のそれぞれの活動において、出現する言葉に特徴があることが明らかになった。...

    DOI Web Site

  • 地理教育を支援するために国土地理院は何をすべきか

    宇根 寛 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100120-, 2016

    ...<br>3)防災教育<br>・ハザードマップ等の情報提供  ハザードマップポータルや地理院地図等を通じてハザードマップや土地条件図等の防災に資する情報が容易に入手できる環境を整備する。<br>・国土交通省、気象庁等との連携<br>...

    DOI

  • ワイル半金属候補物質の単結晶育成と磁気輸送特性

    並木 宏允, 大川 顕次郎, 笹川 崇男 日本物理学会講演概要集 71.2 (0), 1184-1184, 2016

    ...<p>トポロジカルに保護された非自明な表面状態を持つトポロジカル絶縁体の発見以後、新たなトポロジカル物質として3Dディラックセミメタルやワイルセミメタルが発見され、盛んに研究がされている。今回我々は、重元素で構成され反転対称性を持たないワイルセミメタル候補物質について、磁場下での輸送特性を評価したので報告する。</p>...

    DOI

  • 瀝青の語誌 : 聖書漢訳と近代鉱物学による語義の拡大

    吉野 政治, YOSHINO Masaharu 総合文化研究所紀要 32 1-12, 2015-07-16

    ...「瀝青」は松脂を原義とするが、現在は原油から取れるアスファルトやコールタールやピッチの意味で用いられている。この意味は二つの西洋の文化との接触によって生じたものである。  その一つは聖書である。モリソンが聖書を漢訳しようとした時、中国語にはアスファルトを意味する語がなかった。そこで彼は似たものを指す「瀝青」を用いた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 微小粒子状物質PM<SUB>2.5</SUB>による免疫修飾作用の評価

    吉田 成一, 三浦 早織, 賀 淼, 市瀬 孝道 日本毒性学会学術年会 42.1 (0), O-6-, 2015

    ...さらに粒子状物質構成成分によるTNF、IL-1β mRNA発現量を解析したところ、生物由来成分 (LPS、β-グルカン)で有意に増加し、タールやH-DEPでは発現変動は認められなかった。これらのことから、PM<sub>2.5</sub>は免疫修飾作用を有するが、その作用は粒径の大きい粒子より小さいこと、また、生物由来の成分が免疫修飾作用に関与することが示唆された。...

    DOI

  • マルチビーム音響測深機を用いた海底熱水噴出孔の探査:中部沖縄トラフを例として

    中村 謙太郎, 川口 慎介, 北田 数也, 熊谷 英憲, 高井 研, 沖野 郷子 日本地球化学会年会要旨集 62 (0), 3-, 2015

    ...近年,海底熱水噴出孔の周辺に溜まった硫化鉱物が,Cu, Pb, Znなどのベースメタルや,In, Ga, Geなどのレアメタル,さらにはAu, Agなどの貴金属の資源としても注目されるようになっている (Schrope, 2007).このような地球化学的,生物学的,さらには鉱床学的な興味から,海底熱水噴出孔の研究はますますその重要性を増している.一方で,水深1km以上の深海底に存在する熱水噴出孔という...

    DOI

  • 核内受容体機能の種差と毒性

    山添 康 日本毒性学会学術年会 41.1 (0), W5-2-, 2014

    ...<br> げっ歯類と異なり、フェノバルビタールやクロフィブラートはヒトでの使用経験からヒトへの発癌性はないとされている。核内受容体のどのような機能の種差がフェノバルビタールやクロフィブラート等の発癌性の違いを生じるのかについて、ヒト型受容体発現マウス等を用いて解析が進められている。<br>ここでは安全性評価における核内受容体機能の種差の取り扱いについて議論したい。...

    DOI

  • 持続可能な交通システムの構築に向けた地理学からのアプローチ:フードデザート問題と住民のモビリティ

    田中 耕市, 岩間 信之, 佐々木 緑, 池田 真志, 浅川 達人, 駒木 伸比古 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100168-, 2014

    ...,モータリゼーションの進展によって商業機能の郊外化が促進された結果,食料品販売店に容易に訪れることが難しくなった.また,セーフティネットとして機能するはずである地域コミュニティ機能が衰退したことも,問題の深刻化に影響している.住民から店舗への空間的なアクセシビリティの悪化といった空間的側面のみに注目する「買い物弱者」や「買い物難民」とは異なり,フードデザート問題は地域コミュニティのソーシャルキャピタル...

    DOI

  • 環境と資源 : 主として金属鉱物資源,生物多様性を中心に(大会報告論文,<特集>経済地理学と自然)

    外川 健一 経済地理学年報 60 (4), 249-263, 2014

    ...といった問題,新しい資源ナショナリズムの問題を抱えている.鉱物由来の「金属鉱物資源」について,かつてはジパングと呼ばれていたわが国では,多くの銅鉱山,亜鉛・鉛鉱山が閉山したが,リモートセンシング技術の向上とともに鹿児島の菱刈金山の開発等,高品位の金属鉱物資源の新規開発も進んでいる.また旧鉱山地域に立地した製錬施設は,もとより輸入鉱石を原材料として立地した製錬施設とネットワークを形成し,様々なベースメタル...

    DOI Web Site

  • 子宮平滑筋肉腫による骨転移を有しながら自宅退院を成し遂げた1症例

    荒木 聡子, 稲川 利光 理学療法学Supplement 2013 (0), 1593-, 2014

    ...しかし,運動麻痺はないため,バイタルや自覚状態を見ながらPTを継続した。繰り返し転倒リスクや動作指導を行った。また,易疲労が軽度改善されたところで,自宅玄関を想定し,段差昇降練習を実施した。退院後のADLや段差昇降の介助には,家族の介助も必要なため,数回家族指導も実施した。入院後,約20日後,放射線治療終了し,疼痛のコントロールもついたため,試験外泊を実施。約1週間後に自宅退院となった。...

    DOI 医中誌

  • 『好色五人女』樽屋おせんをめぐる巷説について

    堅田 陽子 名古屋大学国語国文学 106 17-29, 2013-11-10

    『好色五人女』巻二に描かれた樽屋おせんの密通事件を伝える歌祭文に、「樽屋おせん」と「〈長右衛門よざかり〉おせんいせさんぐう」がある。これらを、おせん事件にかかわる諸資料と対照し、当時の巷説を推測した。生真面目な女というおせんの人物像の背景に『世継曽我』の登場人物である大磯の虎の俤があったこと、そうした人物像にほぼ並行して好色者としてのおせん像が流布していたことをふまえ、巻二の文脈や構成にある問題…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 大動脈解離(Stanford B型)に合併する呼吸不全を初療時に予測できるか

    坪田 貴也, 吉原 克則, 伊藤 博, 佐藤 大輔, 一林 亮, 鈴木 健也, 横室 浩樹, 本多 満, 池田 隆徳 日本臨床救急医学会雑誌 16 (2), 59-63, 2013-04-30

    ...初療時のバイタルやCTでの解離形態に差は認めなかった。FDP,Dダイマー,自血球数がR群で有意に高値であった。<b>考察</b>:大 動脈解離において,線溶系高値例では呼吸不全を合併する可能性があり,とくに厳格な管理が必要であると考えられた。</p>...

    DOI Web Site 医中誌

  • 構成材料の空隙構造に基づくモルタル,コンクリートの乾燥収縮推定モデルの検討

    藤倉 裕介, 後藤 貴弘 土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造) 69 (3), 309-323, 2013

    ...本研究では,モルタルやコンクリートの構成材料であるセメントペースト,細骨材や粗骨材の空隙径分布に着目し,円筒型を仮定した空隙内部の任意温湿度下における含水状態とその際の応力状態を空隙径ごとに考え,乾燥収縮率を推定するモデルを提案した.そして,既往の複合則理論により各構成材料の乾燥収縮率からモルタルやコンクリートの乾燥収縮率や乾燥に伴う質量減少率を算定し,本モデルによる算定結果と測定結果との比較を行い...

    DOI 参考文献2件

  • 日本におけるディスプロシウムの将来需要予測及びレアアース戦略の影響

    徐 維那, 森本 慎一郎, 高木 哲一 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 24 (0), 43-, 2013

    ...レアメタルやレアアースのような希少金属は産業系のビタミンと呼ばれているだけに、他の金属に比べ最終製品における使用量が少なく、その範囲が広いため、今までは中長期的な需要予測に関する研究例は極めて数が少なかった.そこで、本研究では、1)ジスプロシウム(以下Dy)を対象に、最終製品のDy使用製品比率,Dy含有率,生産量を基に、2030年までの最終製品別Dy需要量を予測し、2)省Dy技術開発、代替材料開発、...

    DOI

  • 日本先史・古代竪穴住居の構築材の年代測定による住居構築年の検討

    小林 謙一 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 176 5-55, 2012-12-20

    ...課題として,試料自体の帰属や性格(後世の混入や攪乱を含む),遺構自体の技術・素材の問題(コールタールや獣油などを塗布する可能性)についても検討する必要があるし,第一に,同一遺構内で出土層位が明確など由来を追跡できるような,考古学的な文脈の明らかな試料を多数測定していく必要がある。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 特集2:プライベートクラウドの値段

    森山 徹 日経コンピュータ = Nikkei computer (805) 94-101, 2012-03-29

    ...セルフサービスポータルや管理機能を盛り込むことは容易になった。しかし、"身の丈"を見極めなければ値段に見合わない。スモールスタートと運用コストの抑制が成功の秘訣だ。(森山 徹) クラウドの基盤製品、仮想化ソフトの価格競争が激しい。仕掛けたのはレッドハットだ。...

    PDF Web Site

  • レアメタルのリサイクルと都市鉱山神話(ヘッドライン:都市鉱山)

    岡部 徹 化学と教育 60 (11), 468-471, 2012

    ...レアメタルやレアアースというと,数年前には,レアメタル→希少金属→枯渇,という間違った認識にもとづく短絡的な構図で語られていた。レアメタルに対する認識や理解が一般に広まった今でも誤解は多い。一例を挙げると,「日本に蓄積されたレアメタルは膨大な量なので,これをリサイクルすると日本のレアメタル供給問題は解決する」といった都市鉱山神話,リサイクル万能論の蔓延がある。...

    DOI Web Site 参考文献20件

  • フィリピン,イロシンカルデラとブルサン火山の噴火史研究

    奥野 充, MIRABUENO Hannah, LAGUERTA Edgardo, DELOS REYES Perla, BORNAS Mariton, 高島 勲, 鳥井 真之, 檀原 徹, 小林 哲夫 日本地理学会発表要旨集 2012s (0), 100151-, 2012

    ...sub>2</sub>は約77%である.これらの特徴は今後の広域対比に有効であり,時間指標層として役に立つであろう.ブルサン火山は,カルデラ形成後に誕生したと考えられる.カルデラ底(BH-2)でコア深度約50mまでのコア試料を得た.これらは,ほとんどがラハール堆積物からなるが,流紋岩質火山灰が8枚,安山岩質火山灰が1枚,認められた.これらの給源火口は不明である.今後は,イロシンの火山灰を鍵として,タール...

    DOI

  • ホタルにとって水田とその付随施設はどのような環境か?(Ⅰ. 水田の中の“自然”)

    大場 信義 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 162 11-31, 2011-01-31

    ...ゲンジボタルやクメジマボタル(Luciola owadai)が流れのある河川を中心に生息するが,ヘイケボタルは水田を中心に生息し,こうした水田環境は水生生物の多様性が高い。水田とその周辺の環境分析を行う上で,ホタルは有効な指標生物となり得る。すなわち生息するホタルの生態や発光行動の把握から水田およびその周辺環境の特徴を適切に知ることが可能である。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)

    武者, 満, 川村, 静児, 安東, 正樹, 瀬戸, 直樹, 佐藤, 修一, 中村, 卓史, 坪野, 公夫, 高島, 健, 船木, 一幸, 沼田, 健司, 神田, 展行, 田中, 貴浩, 井岡, 邦仁, 青柳, 巧介, 我妻, 一博, 浅田, 秀樹, 麻生, 洋一, 新井, 宏二, 新谷, 昌人, 池上, 健, 石川, 毅彦, 石崎, 秀晴, 石徹白, 晃治, 石原, 秀樹, 和泉, 究, 市來, 淨與, 伊東, 宏之, 伊藤, 洋介, 井上, 開輝, 上田, 暁俊, 植田, 憲一, 歌島, 昌由, 江尻, 悠美子, 榎, 基宏, 戎崎, 俊一, 江里口, 良治, 大石, 奈緒子, 大河, 正志, 大橋, 正健, 大原, 謙一, 大渕, 喜之, 岡田, 健志, 河島, 信樹, 川添, 史子, 河野, 功, 木内, 建太, 岸本, 直子, 國中, 均, 國森, 裕生, 黒田, 和明, 小泉, 宏之, 洪, 鋒雷, 郡, 和範, 穀山, 渉, 苔山, 圭以子, 古在, 由秀, 小嶌, 康史, 固武, 慶, 小林, 史歩, 西條, 統之, 齊藤, 遼, 坂井, 真一郎, 阪上, 雅昭, 阪田, 紫帆里, 佐合, 紀親, 佐々木, 節, 佐藤, 孝, 柴田, 大, 真貝, 寿明, 杉山, 直, 鈴木, 理恵子, 諏訪, 雄大, 宗宮, 健太郎, 祖谷, 元, 高野, 忠, 高橋, 走, 高橋, 慶太郎, 高橋, 忠幸, 高橋, 弘毅, 高橋, 史宜, 高橋, 龍一, 高橋, 竜太郎, 高森, 昭光, 田越, 秀行, 田代, 寛之, 谷口, 敬介, 樽家, 篤史, 千葉, 剛, 辻川, 信二, 常定, 芳基, 豊嶋, 守生, 鳥居, 泰男, 内藤, 勲夫, 中尾, 憲一, 中澤, 知洋, 中須賀, 真一, 中野, 寛之, 長野, 重夫, 中村, 康二, 中村, 真大, 中山, 宜典, 西澤, 篤志, 西田, 恵里奈, 西山, 和孝, 丹羽, 佳人, 能見, 大河, 橋本, 樹明, 端山, 和大, 原田, 知広, 疋田, 渉, 姫本, 宣朗, 平林, 久, 平松, 尚志, 福嶋, 美津広, 藤田, 龍一, 藤本, 眞克, 二間瀬, 敏文, 細川, 瑞彦, 堀澤, 秀之, 前田, 恵一, 松原, 英雄, 蓑, 泰志, 宮川, 治, 宮本, 雲平, 三代木, 伸二, 向山, 信治, 森澤, 理之, 森本, 睦子, 森脇, 成典, 八木, 絢外, 山川, 宏, 山崎, 利孝, 山元, 一広, 柳, 哲文, 横山, 順一, 吉田, 至順, 吉野, 泰造, 若林, 野花, [ヨミ等調査中] 電子情報通信学会総合大会講演論文集 2010 (1), SS_85-SS-86, 2010-03

    本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである

    HANDLE

  • 専修大学情報科学センターにおけるグリーンIT化への取り組み

    植竹 朋文, 高萩 栄一郎, 佐藤 創 情報システム学会 全国大会論文集 6 (0), 2-2S-, 2010

    ...近年、大学においてポータルやeラーニングシステム等の利用によるICT(Information and Communication Technology)活用教育が増加しており、学生が学内のコンピュータ施設を利用する機会が増加してきている。そのため、常にセキュアで安定したコンピュータ環境を提供することが大学の情報センターに強く求められている。...

    DOI

  • 外部専門家として特別支援学校と連携する際の留意事項

    石川 公久, 清水 朋枝, 鶴巻 俊江, 岸本 圭司, 前島 のりこ, 丸山 剛, 江口 清 理学療法学Supplement 2009 (0), G4P3235-G4P3235, 2010

    ...共同で座位保持装置などの作成にあたるや、学校での生活情報を医療機関が求めるケースが増えているのは、教員が良い情報提供者で協力者であるという認識が浸透し始めた結果ではないかと推察する。このような認識の変化は外部専門家一人が成し遂げたことではない。...

    DOI

  • 焼却飛灰中に含まれるレアメタル元素のキレート抽出に関する基礎検討

    長谷川 浩, 江川 侑志, 牧 輝弥, 水谷 聡 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 21 (0), 115-115, 2010

    ...そこで本研究では、飛灰中のレアメタル抽出に対するキレート洗浄の有効性を検討するために、生分解性の高いキレート剤を用いてモデル飛灰中レアメタルの溶出試験(洗浄処理)を実施し、レアメタルや吸着層の種類、洗浄液に用いるキレート種や濃度、pH、抽出時間等の基礎的な条件を検討した。...

    DOI

  • 海軍の技術選択の失敗 : 航空機用ガソリンと石炭液化

    三輪, 宗弘 第5回シンポジウム「日本の技術革新―経験蓄積と知識基盤化―」研究論文発表会論文集 27-30, 2009-12-15

    ...しかしPBレポートを検討すると、日本海軍が低く評価していた低温乾留で得られたコールタールやピッチを原料にして、水素添加し、さらにDHD法やアルキレーション法などを駆使して、オクタン価の高い航空機燃料を製造していたことがわかる。日本と同じくドイツもベルギウス法によってまったく生産していなかった。ここには日本の技術開発における技術情報の大切さというものを、失敗の事例から学ぶことができる。...

    HANDLE

  • 胆管癌との鑑別が困難であった自己免疫性膵炎の1例

    岡本 豊, 丹藤 雄介, 佐藤 和則, 千葉 裕樹, 相澤 秀, 斎藤 正人, 八森 久, 川部 汎康, 西村 顕正, 藤田 正弘, 田中 正則, 福田 眞作 膵臓 24 (1), 116-124, 2009

    ...閉塞性黄疸で入院した68歳の男性.CTで総胆管下部に全周性の壁肥厚,内視鏡的逆行性胆管造影(ERC)で総胆管下部の狭窄を認めた.下部胆管狭窄部のブラッシング細胞診,胆汁細胞診では悪性所見を認めなかったが,血中IgGの上昇を認めなかったこと,腫瘍マーカーが異常高値であったこと,管腔内超音波検査(IDUS)で総胆管下部に内側低エコー層の全周にわたるやや不均一な肥厚像を認めたことから,胆管癌を疑い,幽門輪温存膵頭十二指腸切除術...

    DOI 医中誌 参考文献36件

  • トルコ南東アナトリア地方の水調査

    富田 寿代, 水谷 令子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 61 (0), 310-310, 2009

    ...<BR><B>方法</B> シリア国境近くのマルディン~ガズィアンテップから地中海沿岸のメルシン~アンタルヤまでのトルコ南部の生活用水を採取し、上水道試験方法にしたがって水質を調べた。<BR><B>結果</B> 調査した地域の都市や集落には上水道が整備され、比較的よく管理されていた。...

    DOI

  • つながりの創成とマネジメントに関する経営診断学的考察

    石塚 隆男 日本経営診断学会全国大会予稿集 2009 (0), 62-65, 2009

    ...次に、つながりのビジネスモデルについてソーシャル・キャピタルやソーシャル・マネジメントの視点から検討を行い、新たなつながりの創成が社会的な意味や価値を生み出すかどうかが経営診断上、問われることになることを示した。...

    DOI

  • 都市部における木材資源のサイクル化への取り組み その2

    内木 智草, 伊藤 孝紀, 坂井 大介 日本デザイン学会研究発表大会概要集 56 (0), E12-E12, 2009

    ...現在、製品レンタルや、資源の利用が重複して見られるようになり、一部の需要が安定してきたが、個人の需要の安定や製品の販売には至っていない。 現在の問題点は、宣伝媒体の不足と認知度の低さから社会的価値が認められていない事であり、企業や研究室が共同で製品化に取り組むことで、製品と共に事業が社会的に認められる可能性がある。また、木材資源を用いた製品は環境教材になり得、学習教材としても有効と考えられる。...

    DOI

  • ウサギを用いたフェノバルビタール投与による血液凝固系への影響

    阿部 一, 望月 雅裕, 若林 けい, 吉長 洋妥, 岡崎 恵美, 斎藤 翼, 藤田麻里子 麻里子, 枝元 洋, 浅野 裕三 日本トキシコロジー学会学術年会 36 (0), 4166-4166, 2009

    ...この出血はフェノバルビタールやフェニトインなどの抗癲癇薬の投薬治療を受けた母親の乳児にしばしば認められる。我々は、Sprague-Dawley系ラットにフェノバルビタール(PB)を経口投与し、血液凝固時間の延長について報告した(Mochizuki, 2008)。...

    DOI

  • 社会経済脆弱地域におけるフードセキュリティー -東ティモール共和国を事例として-

    佐藤 菜穂子, 石田 章 都市計画論文集 43.3 (0), 343-348, 2008

    ...その一方で、ソーシャル・キャピタルや家畜・家畜生産物の自家消費は世帯レベルでの食料摂取状況にプラスの影響を与えることが確認できた。こうした分析結果を踏まえると、社会経済的に脆弱な地域において、世帯レベルでのフードセキュリティーを向上させるには、既存のコミュニティーグループへの参加や自家消費を目的とした家畜飼養の奨励が効果的であると考察できる。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献46件

  • 社会経済脆弱地域におけるフードセキュリティー

    佐藤 菜穂子, 石田 章 都市計画論文集 43 (0), 58-58, 2008

    ...その一方で,ソーシャル・キャピタルや家畜・家畜生産物の自家消費は世帯レベルでの食料摂取状況にプラスの影響を与えることが確認できた。こうした分析結果を踏まえると,社会経済的に脆弱な地域において,世帯レベルでのフードセキュリティーを向上させるには,既存のコミュニティーグループへの参加や自家消費を目的とした家畜飼養の奨励が効果的であると考察できる。...

    DOI

  • 高頻度胸部壁振動における換気量の変化と重症肺炎改善への取り組み

    玉田 良樹, 寄本 恵輔, 大久保 裕史, 香川 賢司, 岡田 仁, 源 真希, 西宮 仁 関東甲信越ブロック理学療法士学会 27 (0), 12-12, 2008

    ...<BR> 【方法】 対象はThe Vest<SUP>(R)</SUP>を連続使用した12例とした.全ての対象者には,研究の主旨を説明し同意を得た.全対象に対し,The Vest<SUP>(R)</SUP>の非実施時と実施時の一回換気量,分時換気量,呼吸数,SPO2を測定.また安全性を検証する目的でバイタルや気道内圧についても調査し,統計学的に有意差の有無を検討した.さらに重症肺炎を呈した3症例については...

    DOI

  • 自動車空力デザインの変遷と今後の展望

    東 大輔, 石井 明 日本デザイン学会研究発表大会概要集 55 (0), 18-18, 2008

    ...デザインに空気抵抗を低減させる空力デザイン処理が施されるのは必然の結果であった.もちろん,空気抵抗を低減する目的は最高速度性能を高めるためだけではなく,燃費を良くするためでもある.自動車は航空機ほどスピードレンジが高くなく,速度の二乗に比例する空気抵抗の影響も航空機ほどは大きくないため,一台あたりの燃費低減量は微々たるものかもしれない.しかし,世界中で稼働している自動車の数を考えた場合,その積分値たるやとても...

    DOI

  • ラス下地モルタル壁の耐力と破壊性状(第2報)  メタルラスとステープルからなる接合部の壁体強度特性への影響

    宮村 雅史, 太田 正光, 佐藤 雅俊 木材学会誌 54 (5), 272-280, 2008

    ...その結果,壁体の水平加力実験により剥落したモルタルやラス下地の破壊性状の観察結果と本解析手法による比較から,せん断変形角に対するモルタル壁の破壊状況を予測できることが認められた。したがって,モルタル外壁の接合部を構成するラス下地板,ステープル,ラスの強度実験を実施し,本論文で提案した解析手法を用いれば,せん断変形角毎に壁全体の接合部の破壊状況を予測することが可能であると考えられる。...

    DOI 参考文献1件

  • 新規なアミドピラジン配位ホウ素化合物の合成と物性評価

    八谷 聡二郎, 橋爪 大輔, 牧 昌次郎, 丹羽 治樹, 平野 誉 基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) 2008 (0), 126-126, 2008

    ...海洋発光生物のウミホタルやオワンクラゲは、特異な複素環化合物を生物発光に利用している。我々は生物発光関連化合物の中から発光体であるアミドピラジンに着目し、新規機能性化合物の合成を目指している。本研究では、アミドピラジンのピラジン環窒素とアミド部位のカルボニル酸素をホウ素に配位させた新規なボランアミドピラジナート(BAP)化合物の合成に成功した。...

    DOI

  • 低温流動層バイオマスガス化に及ぼす流動媒体の影響

    寺前 剛 化学工学論文集 33 (3), 246-256, 2007

    ...の発生は起こるものの一酸化炭素および二酸化炭素の生成はほとんど起こってないことが示された.活性アルミナを含む8種類の流動媒体でガス化特性を検討した結果,窒素雰囲気下では発生ガス量にほとんど変化はなかったが,水蒸気雰囲気下ではタール排出量が少ない流動媒体を用いたとき,生成ガス量は増加した.触媒によるタール分解時の水蒸気との反応が起こっていることが示唆された.酸強度や酸量といった触媒の酸性質の側面からタール...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献22件

  • 当院における心大血管疾患リハビリテーションの現状と課題

    遠藤 春美, 古川 広明, 池田 恭子, 原島 宏明 理学療法学Supplement 2006 (0), D0194-D0194, 2007

    ...<BR>運動療法は、主治医の指示のもと運動量を設定し、バイタルやモニターのチェック、自覚症状の確認等を行ないベッドサイドより開始している。訓練内容としては、筋力強化や呼吸訓練をはじめ、歩行・階段昇降・トレッドミル・エルゴメーターなど患者に合った運動を選択している。また患者に対し、再発防止のための生活指導を行なっている。...

    DOI

  • ラットを用いたフェノバルビタール投与による血液凝固系への影響(その1)

    梅下 和彦, 望月 雅裕, 清水 郷美, 岡本 裕智, 北澤 隆宏, 後藤 玄, 枝元 洋, 木村 紗綾佳, 高嶋 恵美, 畠山 和久 日本トキシコロジー学会学術年会 34 (0), 5103-5103, 2007

    ...この出血は、母親がフェノバルビタールやフェニトインなどの抗癲癇薬の投薬治療を受けるとその乳児にしばしば認められる。C.A. BouwmanらはWAG/Rijラット(germfree)を用いて2,2’,4,4’,5.5’hexachlorobiphenyl(CYP 2B inducer)投与による血液凝固時間の延長とビタミンK(Vt.K)との関連について報告している。...

    DOI

  • 『小町集』における「山里」 : 屏風絵の「山里の女」との関わりから

    服部 友香 名古屋大学国語国文学 99 1-14, 2006-12-08

    ...『小町集』所収の出所不明歌「山さとのあれたるやどをてらしつゝいくよへぬらんあきのよのつき」は従来、世の中を厭い「山里」に閑居する老小町の詠として解されてきたが、これが本来山里で男を待つ小町の詠として『小町集』に収められた可能性を指摘した。また『小町集』の、山里で待つ〈小町〉の詠と認められる歌々の存在を明らかにし、『小町集』の初発の段階での「山里」は恋人を待っ場所であったと結論付けた。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 人工心肺記録システムの検討

    中野 孝, 原 和信, 高橋 浩子, 山根 薫, 近藤 宏 体外循環技術 33 (2), 188-190, 2006

    ...CAP導入によって術中のバイタルや送脱血温,送血流量,血液ガスデータなどの自動取り込みと,水納計算の自動化などにより筆記に比べ記録時間が短縮された。CAP導入時,両者間において体外循環中の記録時間はさほど変わらなかったが,3ヵ月後には慣れによりCAPの記録時間は約半分に短縮され,CAPの使用により体外循環中の記録に費やす時間は省力化された。課題として,コンピュータの不意な故障時などの対策が残った。...

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献6件

  • X線造影撮影によるコンクリート劣化の数値化と凍結融解抵抗性の判定

    武田 三弘, 大塚 浩司 土木学会論文集E 62 (4), 728-738, 2006

    ...本研究は,X線造影撮影によりコンクリート構造物内部の空隙やマイクロクラックの発生状況を測定することによって,コンクリート劣化の数値化や凍結融解抵抗性の判定を目的として行ったものである.本研究では,凍結融解試験によって劣化の程度を変えたAEコンクリート供試体に対してX線造影撮影を行い,検出されたひび割れの数値化方法や,その数値化された値と相対動弾性係数との関係を求めた.また,強度の異なるモルタルや各種...

    DOI 参考文献3件

  • 社会人男子バスケットボールチームにおける活動報告

    今井 丈, 八亀 宏明, 増島 篤 理学療法学Supplement 2005 (0), C0306-C0306, 2006

    ...外傷・障害予防に対するメディカルチェックを始め、理学療法・コンディショニング・テーピング・ストレッチ・応急処置・トレーニング・栄養・メンタルや練習内容にまで及ぶ。トレーニング場及びトレーナー室の整備や各専門スタッフとのパイプ役も行う。 又、 チームドクターとの連携した信頼関係の下、混乱の無い安心した医療環境で、受傷時から競技復帰までの一貫したリハビリテーション体制も可能であった。...

    DOI

  • プラズマ式灰溶融炉の炉内解析

    古林 通孝, 中谷 光良, 中村 和範, 榊原 恒治, 田中 学, 田代 真一 廃棄物学会研究発表会講演論文集 17 (0), 240-240, 2006

    ...プラズマ式灰溶融炉の炉内状況を把握することを目的に,プラズマ部解析コードと汎用ソフトFluentを用いることで,プラズマ現象,すなわち電極周りの発熱分布や電磁場などを考慮した炉内解析技術を確立し,また運転条件がスラグ層状況などに与える影響について調べた.ガス,スラグ,メタルやキャスタブル内部の温度に関して,計算値と実測値は一致し,本解析技術の正当性を確認した.また,溶融規模が異なる2つの炉(A炉,B...

    DOI

  • 学習メディアへのアクセスを可能とするセキュアキャンパス公衆LANの構築

    高橋 則行, 奥山 隆文, 安川 健太, 重成 幸生, 宮田 高道, 飯田 勝吉 画像電子学会年次大会予稿集 33 (0), 83-84, 2005

    ...従来、認証にはユーザ名とパスワードを用いたウェブキャプティブポータルやEAP-PEAPなどの方式が用いられた。しかし、ユーザ名およびパスワードが漏れることによって安全性が低下する。そのため、EAP-TLSなどのクライアント証明書を用いた安全な認証方式を提供する事例も多いが、運用コストが高いことが問題となり、学校での運用を困難とする。...

    DOI

  • ゲルの構造組織とハイドロキシアパタイトの形態

    干川 康人, 安田 榮一, 福島 学, 田邊 靖博 日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集 2005F (0), 520-520, 2005

    ...我々はこれまでにタンタルやニオブのアルコキシドをMTESと共加水分解させ作製したハイブリッドが高い生体活性を示す事を見出してきた。そこで本研究では、Nb/Ta導入メチルシロキサン系ハイブリッドの生体活性を、ゲルの微細構造組織と擬似体液(SBF)中のHAp成長の経時的な形態変化との関係から検討する。...

    DOI

  • 生物発光および関連化学発光の機構解明

    松本, 正勝, Matsumoto, Masakatsu, 渡辺, 信子, Watanabe, Nobuko, 大橋, 守, Ohashi, Mamoru, 藤森, 憲, Fujimori, Ken 年報 2003 190-191, 2004-03

    ...ホタルやオワンクラゲなどに代表される生物の発光系において時、発光前駆体として高エネルギー物質であるジオキセタノン誘導体が関与しているらしいといわれている。しかしこの種のジオキセタノン誘導体からどのような仕組みで高効率の発光が起るか、その素過程、特に励起種生成の過程については今だよく分かっていない。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • スイスの景観コンセプト

    牛野 正 農業土木学会誌 72 (1), 27-31,a2, 2004

    ...瓶原地区は8世紀初頭に恭仁京が造られ, 百人一首に「みかの原わきて流るるいつみ河」と詠まれたところで, ホタルやメダカも結構生息している (自己点検調査書)。2003年度の基本計画では, 恭仁京跡の整備計画等との調整をしながら, 景観や生態系に配慮した基本計画を作成している。この基本計画には, 1999年にスイスで入手したSwiss Landscape Conceptを訳出し, 役立てている。...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • CKコンドライトのケイ酸塩暗色化:Vesicular olivineによる原因の検証

    石崎 倫子, 留岡 和重 日本岩石鉱物鉱床学会 学術講演会 講演要旨集 2003 (0), 3-3, 2003

    ...この暗色化は、衝撃を受けたときに共融点の低いFe-Niメタルや硫化物が溶融し、ケイ酸塩の割れ目に入りこむことによって起こるとこれまで考えられてきた(Rubin, 1992)。しかし、Kobe (CK4) 隕石のケイ酸塩暗色化は、細かい気泡を含んだカンラン石(vesicular olivine)によることが示された(Tomeoka et al., 2001)。...

    DOI

  • ヒトpregnane X receptor (PXR) の活性化に関わる化合物の構造的特徴

    山上 紗絵子, 小林 カオル, 細川 正清, 千葉 寛 日本薬物動態学会年会講演要旨集 18 (0), 245-245, 2003

    ...【目的】核内オーファンレセプターであるPXRは、CYP3A4 やMDR1などの薬物動態関連遺伝子の誘導に重要な役割を果たし、フェノバルビタールやリファンピシンといった構造の異なる化合物をリガンドとすることが知られている。一方、活性化に関わる化合物の構造的特徴は明らかではない。...

    DOI

  • 「応答音圧パルス勾配法」における打診音の発生と伝播

    稲森 光洋, 御手洗 良夫, 船曳 伸二, 鶴澤 稔, 瀬崎 満弘, 原田 隆典, 横田 漠 土木学会論文集 2001 (680), 65-81, 2001-06-21

    ...とを目的として, セメントモルタルやセメントベントナイトモルタル等の材料で人工的に製作した模擬岩石の打診音を分析し, 打診直後のハンマー (鋼球) 周辺の音場での音圧分布の時刻歴変化をビジュアルに捕らえた....

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか2件 被引用文献1件 参考文献13件

  • 2148 コンクリートの付着性状に及ぼす各種要因の影響(物性一般)

    栗田,守朗, 塩屋,俊幸, 吉武,謙二, 田中,博一 コンクリート工学年次論文集 23 (2), 883-888, 2001-06-08

    ...短鋼繊維を混入したモルタルやコンクリートと鉄筋との付着強度に及ぼす影響を把握する目的で,圧縮強度,鉄筋径などを要因としてPull-Out試験を実施した。本実験の範囲で得られた知見を以下に示す。(1)圧縮強度は鋼繊維混入率の増加による顕著な影響は受けないが,曲げ強度は鋼繊維混入率の増加にともないほぼ直線的に増加する。(2)付着強度は圧縮強度の増加にともない直線的に増加する。...

    NDLデジタルコレクション 参考文献7件

  • 巨人の肩に乗って……

    スタール ヤン・ファン・デル, 波多野 宏之, 飯野 修身 アート・ドキュメンテーション研究 8 (0), 22-41, 2000-07-31

    1999年3月24日、国立西洋美術館(東京)でおこなわれた講演の記録

    DOI

  • 2043 短繊維補強モルタルの曲げ挙動と圧縮挙動に関する基礎的研究(繊維(材料))

    中村,裕, 三橋,博三 コンクリート工学年次論文報告集 21 (2), 253-258, 1999-06-21

    ...:モルタルやコンクリートの引張強度や曲げ強度並びに脆性的な破壊挙動を改善する目的として,繊維を混入した実験的検討が数多くなされている。しかし,繊維とマトリックスの組み合わせに関する網羅的な検討や繊維の混入が圧縮の挙動に与える影響を検討したものは少ない。本研究では,種々の短繊維と水結合材比を変えたモルタルとを組み合わせ,曲げに対する挙動と同時に圧縮に対する挙動の検討を行った。...

    NDLデジタルコレクション 被引用文献1件 参考文献3件

  • 粗視化と“大偏差統計力学”

    藤坂 博一 日本物理学会誌 54 (6), 423-430, 1999

    ...熱平衡系に限らず, さまざまな分野で観測されるフラクタルや発達した乱流で観測される相似性は, 粗視化スケールの変化に伴ってみられる統計法則である. このように, 粗視化は熱平衡系に限らず, 非平衡系においても基本的で重要な概念である. また, 非平衡系では間欠性のような平均値からの大きな揺らぎが観測される例が多い....

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献20件

  • 万葉用字法体系研究史の残したもの : 「仮名」の定位と国語文字史研究の方向

    乾 善彦 文学史研究 39 1-10, 1998-12

    ...: 用字法を中心として」(岩波講座日本文学、一九三一・六)が、万葉用字法研究史を素描した上で、全六十項にも及ぶ万葉集の用字法体系を立てたのに対して、時枝誠記「古典註釋に現れた語學的方法 : 特に萬葉集仙覺抄に於ける」(『日本文化叢考』 一九三一・九、のち『言語本質論』岩波書店 一九七三)が、仙覚の業績を分析しなから森本の体系のあり方に異を唱えたことから、万葉用字法の体系の捉え方についての再度にわたるやり...

    DOI 機関リポジトリ

  • 2101 アンボンドキャッピング方法の有効利用に関する基礎研究(強度・力学的性質)

    鈴木,一雄, 吉兼,亨, 寺石,文雄, 川尻,伸治 コンクリート工学年次論文報告集 20 (2), 601-606, 1998-06-30

    ...すなわち,モルタルや若材齢のコンクリート供試体の圧縮強度試験に用いる鋼製キャップの内径,ゴムパッドの品質および寸法を種々に変化させて,JIS A1132による研磨あるいはセメント,石膏によるキャッピングを施した供試体の試験結果と同様な試験値を得ることのできる条件を模索するとともに,強度に関する適用範囲について検討した。...

    NDLデジタルコレクション 参考文献9件

  • 高齢者虚血性心疾患治療の最近の進歩

    土居 義典 日本老年医学会雑誌 35 (9), 647-653, 1998

    ...プレホスピタルや一般病院における血栓溶解療法 (静注・冠注) と高次施設におけるPTCAなどのインターベンション治療が行われている. 発症後できるだけ早期 (6時間以内) の実施が重要である. 高齢者では脳出血の防止を念頭において適応を決定する. アスピリンやACE阻害薬の併用も重要である....

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件 参考文献52件

  • ポリマーセメントモルタルを打継ぎ材に用いた新旧コンクリートの打継ぎ強度特性

    森脇 貴志, 辻 幸和, 橋本 親典, 中島 貴弘 土木学会論文集 1996 (538), 15-26, 1996-05-20

    ...従来, 新旧コンクリートの打継ぎ材としては, モルタルや湿潤面用エポキシ樹脂などが用いられてきた. 本研究では, 打継ぎ材としてポリマーセメントモルタルに着目し, 実施工を想定した種々の条件下で作製した鉛直打継目あるいは水平打継目を有するコンクリートの角柱供試体について曲げ強度試験を行い, 打継ぎ材としてのポリマーセメントモルタルの性能について検討するものである....

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献1件

  • 1016 非吸着型増粘剤を用いた高流動コンクリートの研究(高流動コンクリート)

    山室,穂高, 泉,達男, 水沼,達也, 河井,徹 コンクリート工学年次論文報告集 17 (1), 99-104, 1995-06-01

    ...セメントに対する増粘剤の吸着特性は、モルタルやペーストの粘度だけでなく流動性にも大きな影響を及ぼす。セメントに対する吸着性が低い増粘剤(非吸着型増粘剤)を用》・た場合、粉体粒子間の凝集を起こさずに系の粘度を増大できるため、流動性を損なわずにモルタル粘度を制御することが可能である。...

    NDLデジタルコレクション 被引用文献1件 参考文献7件

  • 2013 各種の砂を用いた永久型枠用繊維補強ポリマーセメントモルタルの性状(永久型枠)

    堀井,克章, 河野,清, 筒崎,卓 コンクリート工学年次論文報告集 17 (2), 83-88, 1995-06-01

    ...環境・労働問題などから関心の高まっている永久型枠用のモルタルを,天然砂,砕砂,フェロニッケルスラグ砂の3種の細粒骨材と,ポリマー混和材やガラス繊維ネットとを用いて作製し,モルタルやこれを埋設したコンクリートの性状を調査した結果,ポリマーやネットの使用で,これらの流動性,分離抵抗性,圧縮・引張強度,耐衝撃性,すりへり抵抗性,遮塩性,化学抵抗性,耐中性化性などが高まり,スラグ砂は,材料分離性を強めるが,...

    NDLデジタルコレクション 被引用文献1件 参考文献3件

  • シリカフュームのコンクリートへの利用の現状と展望

    長瀧 重義 Concrete Journal 29 (4), 5-16, 1991

    ...しかし, 一口にシリカフュームといっても, これはシリコンメタルやフェロシリコンの製造時の副産物であることから, 主製品の種類によって, またその製法によって, 化学成分, 物理的性質はまちまちである。公表された報告の中には, このことを必ずしも十分に理解しないまま, シリカフユームを定品質の材料と考えている向きもあるように思われる。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 光のできるいろいろ(<特集>おもしろい光化学 : 基礎から応用まで)

    藤嶋 昭 化学と教育 35 (5), 389-392, 1987

    ...太陽, 電球, 蛍光燈, ブラウン管, ガスの炎, あるいはホタルやいなずま, などがある。太陽の光は核融合による放射エネルギーであり, 電球の光はタングステン線が電気抵抗により加熱されたことによる。蛍光燈の場合にはガス放電と蛍光体との組み合わせによる発光である。現在, レーザーや発光ダイオード, さらに新しいSOR光などが注目されている。また化学反応によっても光が生じる。...

    DOI Web Site

  • 小径材を格子状に積層した住宅のための木造梁に関する開発研究(1)

    内田 祥哉, 山本 公也, 坂本 功, 伊藤 邦明, 入之内 瑛, 藤井 毅, 林 知行, 松留 慎一郎, 大橋 好光 住宅建築研究所報 13 (0), 149-161, 1987

    ...②鋼管車知,鉄筋にモルタルやエポキシ,プラスターを充填したものは,初期剛性は比較的高いものの最大耐力が小さい。③円形や立方体の木製あるいはネオプレンゴムのだぼは,靱性に富んでいるものの初期剛性が小さい。④接着剤,モルタルブロックは初期剛性は高いが脆性である。⑤ボルトを併用した六角車知・ジベルは,剛性・靱性の点でも優れ,特に六角車知の繊維方向が母材と平行のものは,最大耐カにも最も優れている。...

    DOI

  • 魚類の生息を考慮した水路の改良

    端 憲二 農業土木学会誌 55 (11), 1067-1072,a1, 1987

    ...最近は, 用排水機能のみならず, 景観や親水性, さらにホタルや魚類の保護育成といった点からも水路の価値・機能の向上が求められるようになってきた。<BR>本報では, このうち魚類の保護育成問題を取上げた。魚類の生息を図る上で最小限不可欠な要素は, 産卵および摂食という条件を確保することである。...

    DOI Web Site 被引用文献9件

  • コンクリート骨材粒度の統計的記述

    後藤 知以 日本建築学会論文報告集 274 (0), 1-8, 1978

    ...今後は, ここに提案する粒度パラメターを用いてモルタルやコンクリートの諸物体, とくにワーカビリチーに及ぼす骨材粒度の影響を定量的に検討して, それら物性を複合材料として説明を可能にするとともに, 骨材資源の活用ならびにコンクリートの品質の向上を図っていきたい。...

    DOI Web Site Web Site

  • <論説>院政期における保成立の二つの形態

    河音 能平 史林 46 (3), 349-372, 1963-05-01

    ...在地領主が全国家権力機構の一環をなすにいたるや、各古代貴族・権門寺社は二つの保の形態に象徴される二つの相矛盾する人民支配様式―在地領主を媒介とした人民支配様式と、その領主的支配に抵抗する一般農民層を独自に組織することによって支配を実現する様式―をそれぞれ分有することによって、全体として自らの政治的社会的地位を再編・強化したのである。...

    DOI HANDLE Web Site

  • <論説>古鏡より観た日本の上古

    梅原 末治 史林 45 (6), 903-912, 1962-11-01

    ...而して是等の鏡が大和朝廷の特色あるまた既に一定の型をとつた高塚に副葬されていて、その副葬のエ合たるや一墳に数多い点で、他の国土での単な、のる姿見としての副葬の様相とは違うている。 そうすると鏡から推されるこのような古墳の営まれた、三四世紀の時代には、畿内に於いて大和朝の形成が既に出来上つて、発展えの段階に逹していたことになる。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 添加剤使用コールタールピッチの黒鉛化性に関する二, 三の考察

    山田 恵彦 工業化学雑誌 62 (10), 1539-1544, 1959

    ...<BR>(3)黒鉛化促進剤として著名なシリカ,アルミナ,ベンガラを添加することによって,ニトロ化合物を添加したコールタールやピッチが無添加タールピッチよりも著しく黒鉛化が促進されることを見出し,その機構について考察することによって,添加および無添加タールピッチ間の構造差を推定した。...

    DOI Web Site

  • 22) 朝鮮木造建築固有様の研究

    杉山 信三 日本建築學會論文集 36 (0), 94-99, 1947

    ...高麗時代の遺構として,その建立年代は未確定であるが,最古のものに比定せられた,二棟の建物,鳳停寺極樂殿と浮石寺無量壽殿とを比較し,前者には後者に見ない要素があり,その要素たるや新羅一統時代,高麗時代の石造物に見られることから,それあるものを固有様とした。...

    DOI Web Site

  • 迷路性眼球震盪ノ抑制並ニ亢進ニ關スル研究

    折田 二男 耳鼻咽喉科臨床 38 (2), 83-111_6, 1943

    ...<br>從テ眼球震盪ノ變化ヲ抑制又ハ亢進ナル名稱ノ下ニ一括スルハ必ズシモ不合理ニ非ザルモ, ソノ現象タルヤ極メテ複雜ニシテ其間更ニ嚴密ナル考慮ヲ拂フベキモノアルヲ知ルニ至ツタ....

    DOI

  • ぢふてりー菌ノ變異性ニ就テ

    増永 信夫 日本微生物學病理學雜誌 33 (2), 222-232, 1939

    ...眞牲ぢふてりー菌ノ内<I>Anderson</I>等ノ分類ニヨルGravis型及ビIntermedius型ヲぶいおんニ繼代培養セシ所, 一種ノ變異菌ヲ得タ.該菌ハ形態的並ニ生物學的諸性状ニ著明ノ變化ヲ來タシ, 且ツソノ變化タルヤ非可逆性デアル.而シチカカル變異ハ菌型ノ如何ニ關係ナク同結果ヲ得タ....

    DOI

  • ぢふてりー毒素並ニぢふてりーふをるもわくちんニ及ボスあすころびん酸 (VitaminC) ノ影響ニ就テ

    渭東 薫 日本微生物學病理學雜誌 32 (7), 623-640, 1938

    ...體内ニ於テハ生體ノ「ぢ」毒素ニ對スル抵抗カヲ増強スルコトヲ認メタリ, 而シテソノ解毒作用タルヤ倍加定則ニ從ハズ又「ぢ」毒素ニ?對スル耐過力バ或一定限度ヲ越へ得ザルコト並ニ直接解毒作用ハV.C.添加ニヨル「ぢ」毒素液ノP.H.ノ移動ニヨルモノニ非ザルコトヲ明ニシタリ.叉VGハF.V.ニ作用シ其ノ抗元性ニ何等ノ影響ヲ及ボサザルコトヲ實驗立證シタリ....

    DOI

  • 生體ノ「インドール」合成並ニ排泄ノ研究

    本多 勇 實驗消化器病學 12 (3), 406-424, 1937

    ...而シテ是等ノ排泄量ノ増加ハ其ノ排泄ノ濃度關係ニ於テ血液ニ從屬的ナルガ故ニ之ヲ廣義ニ於ケル肝臟ノ腎臟代償作用ナリト稱スルヲ得ベク、而モコノ代償的排泄タルヤ剔腎後ノ末期ニ至リ膽汁分泌ノ停止ニ近ヅクト共ニ漸次停止ニ向フモノニシテ、斯クシテ遊離「インドール」ノ血中停滞ハ必然的ニ助長セラルヽモノナリ。...

    DOI

  • 生體ノ「インドール」合成並ニ排泄ノ研究

    本多 勇 實驗消化器病學 12 (4), 523-536, 1937

    ...肝臟ハ腎臟障碍時ト雖モ著シキ濃縮機能ヲ示サズシテ唯腎臟ノ排泄作用ヲ廣義ノ意味ニ於テ代償セントスルモ、其ノ量タルヤ甚ダ僅微ニシテ、コレヲ要スルニ「インドール」代謝上ノ肝臟並ニ腎臟ノ重要意義ハ前者ハ抱合々成ニ後者ハ體外排泄ニアルモノナリト信ズ。...

    DOI

  • 淋菌培養基トシテノ鶏卵卵黄ニ就テ

    川本 辰雄 日本微生物學病理學雜誌 30 (8), 1108-1113, 1936

    ...淋菌ノ培養基ニハ種々特異培養基アレドモ, 培養基製作ノ操作複雜高シテ, 而モ培養基ニ於ケル淋菌ノ生命タルヤ甚ダ短ク, 菌株保存上苦心ノ存スル所デアル, 余ハ鶏卵内及ビしや一れ議取リ出シタル鶏卵ノ卵黄内ニ淋菌ヲ接種シタルミリ該菌ハヨク増殖シ, 且長時間ニ亘リテ生存スルコトヲ知り得タルニ依リ茲ニソノ成績ヲ報告ス....

    DOI

  • 生體ノ「フエノール」排泄並ニ合成ノ研究

    坂井 兼清 實驗消化器病學 9 (11), 2195-2214, 1934

    ...肝臟ハ腎臟障碍時ト雖モ著シキ濃縮機能ヲ示サズシテ、唯腎臟ノ排泄作用ヲ廣義ノ意味ニ於テ代償セントスルモ、其ノ量タルヤ甚ダ僅微ニシテ、之ヲ要スルニ「フエノール」代謝上ノ肝臟ニ腎臟ノ重要意義ハ前者ハ抱合合成ニ後者ハ體外排泄ニ在ルモノナサト信ズ。...

    DOI

  • 漕艇竝に漕法の研究

    宮城 音五郎 機械學會誌 37 (206), 356-364, 1934

    ...本論文は漕艇竝に漕法の理論を取扱つたもので、推進效率はオールのスリップ比にのみよるものであるから、オール操縦の要訣は全ストローク中オールのスリップ比が常に一定であるやうに、即ち效率が常に優良の状態に保たるゝやうに操縦するにある。斯くて漕手の體力に應じ全ストローク中に於けるオール操縦に必要なる腕力の配布及オールの角速度の推移がこの條件から定めらるゝ。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 生體ノ「フエノール」排泄並ニ合成ノ研究

    坂井 兼清 實驗消化器病學 7 (10), 1243-1260, 1932

    ...而シテ是等ノ排泄量ノ増加ハ其ノ排泄ノ濃度關係ニ於テ血液ニ從屬的ナルガ故ニ、之ヲ廣義ニ於ケル肝臓ノ腎臓代償作用ナリト〓スルヲ得ベク、而モ此ノ代償的排泄タルヤ腎臓除外後ノ末期ニ至リ膽汁分泌ノ停止ニ近ヅクト共ニ漸次停止ニ向フモノユシテ、斯クテ遊離「フエノール」ノ血中停滞ハ必然的ニ助長セラル、モノナリ。...

    DOI

  • 曲管内の流れと流れの安定さに就て

    宮城 音五郎 機械學會誌 35 (187), 1121-1124, 1932

    ...非圧縮流體が幅の一定なる環状水路を流れる場合に、二次元の層流としてその速度分布を流體力學の運動方程式から直接に解出することは相當に困難なことであるから、況んや流れが固體の周壁を以て圍まれたる三次元の場合、例へば曲管内を流れる場合の如きに至りては、その解法たるや更に一層困難であつて、殆ど不可能ではないかとさへ考へられる。...

    DOI Web Site

  • 「ウロビリン」體ニ關スル臨床並ニ實驗的研究

    大鳥 正徳 實驗消化器病學 5 (10), 1642-1652, 1930

    ...シカモ其ノ方法タルヤ種々ノ點ニ於テ不完全ナルヲ免レズ。余ハ之等ノ點ニ留意シTerwenノ原理ヲ用ヒ、先ヅ膽汁及ビ尿ニ就キ臨床並ニ實驗上用フルニ足ルト信ズル「ウロピリン」體定量法ヲ工夫セリ。...

    DOI

  • Eine neue Diagnostik der Schwangerschaft auf Grund der sero=elektrischen Reaktion

    Kumagai, Kuranosuke 岡山医学会雑誌 40 (1), 17-33, 1928-01-31

    ...1922年上坂教授及ビ關正次氏ハ免疫血清ガ赤血球,白色及ビ黄色葡萄状球菌竝ニ靈菌ノ電荷ヲ著シク減少セシムル事ヲ發見セシガ其ノ後關氏ハ此ノ事實ヲ「チフス」菌ニテモ確メ更ニ此ノ事實ニ基ケル黴毒ノ電的氣診斷法ヲモ考案セリ.予ハ進ンデ此ノ事實ヲ娠妊ノ診斷ニ應用セリ.妊娠ノ際ニ母體ノ血液中ニ種々ノ變化ノ起ルコトハ今ヤ周知ノ事實ニシテ而モ其ノ變化ヲ起ス原因タルヤ母體ニ對シテ異物タル胎兒竝ニ其ノ附屬物有ルガ爲ナル...

    機関リポジトリ

  • 血清電氣反應ニ基ク妊娠ノー新診斷法

    熊谷 藏之允 Okayama Igakkai Zasshi (Journal of Okayama Medical Association) 40 (1), 17-33, 1928

    ...<br>妊娠ノ際ニ母體ノ血液中ニ種々ノ變化ノ起ルコトハ今ヤ周知ノ事實ニシテ而モ其ノ變化ヲ起ス原因タルヤ母體ニ對シテ異物タル胎兒竝ニ其ノ附屬物有ルガ爲ナル事明カナルガ故ニ健全ナル婦人ノ分娩直後ニ其ノ胎盤ヲ採リ其ノ純酒精抽出物ヲ0.9%ノ食鹽水ニテ25倍ニ稀釋シテ得タル「エムルゾイド」20分ニ非働性トナシタル妊婦ノ血清1分ヲ加ヘ少シク振盪シ3-5時間室温内ニ放置セル後更ニ少シク振盪シテ之ヲ有枠載物硝子ニ...

    DOI Web Site

  • 死體ノ腐敗セル臓器ヨリ分離セル好氣性細菌ニ就テ

    黒田 啓次 日本微生物學會雜誌 21 (2), 495-501, 1927

    ...先ニ余ハ本論文第2編, 第3編及第4編ニ於テ死體ノ腐敗セル種々ナル臓器ヨリ分離培養セル球菌, 球桿菌及桿菌130株ニツキ檢シタル形態學的及生物學的性状ヲ詳細ニ記載セリ.而シテ其記載タルヤ檢査成績ヲ可及的詳記スルヲ以テ主眼トシタルガ故ニ些カ煩雜タルヲ免レザリキ.依デ余ハ今成績ノ要項ヲ摘録シ, 之ヲ總括的ニ表示セン.之ニ依テ檢査成績ハー目瞭然タルヲ得ベシ.即チ別表ノ如シ....

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 餘熱利用汽罐に就て(大正十三年一月十七日燃料協會第十八囘例會講演)

    作間,綱太郎 燃料協會誌 3 (18), 一五五-一七五, 1924-03-20

    ...然るに我國に於ては餘熱利用に關する施設尚甚だ微々たるのみならず斯道有識者間にありてすら之を等閑に附するものあるやに聞く、然りと雖も餘熱利用の問題は燃料節約、熱効率の昂上と相關聯したる重要事項たるや明かなり、講演者は八幡製鐵所在職中餘熱利用に關し種々經驗したる要點並に其の優劣に就さて概略を述べ同所に於ける實驗成績は稍々見るべき所あるも尚未だ理想的なる高効率を發揮するに至らざるを以て此際其の梗概を披瀝し...

    NDLデジタルコレクション

  • ネオン輝光ラムプ

    宗 正路 照明学会誌 6 (1), 36-42, 1922

    It seems, the research upon the present form of incandescent lamp based on temperatureradion left hardly nothing untouched. Thereupon the researches on the subject of luminescenceof gases and vapors …

    DOI Web Site

  • 口蓋扁桃腺ニ發生セル振子樣纎維腫ノ一例

    古庄 乙彦 大日本耳鼻咽喉科會會報 24 (5-6), 751-760, 1918

    ...<br>尚ホ本腫瘍ハ硬性ノモノナルヤ或ハ軟性ニ屬スルカハ、結締織纎維ノ形状ノ錯走ノ状態及其配列状況ヨリシテ硬性纎維腫ニ屬スルモノタルヤ明ナリ。<br>他腫瘍トノ鑑別ヲ要スベキモノナキニアラザレドモワンギーソン氏染色法ニ依リ染色スレバ其ノ着色状態ニヨリテ一見鑑別ヲ要セザルコト明瞭ナリ。...

    DOI Web Site

  • 大腸大部ノ非常ナル擴張-延長-肥大-捻捩症ノ一例及特ニヒルシユスプルング氏病ニ就テ

    藤浪 剛一 Okayama Igakkai Zasshi (Journal of Okayama Medical Association) 19 (212), 485-495, 1907

    ...Graanboom</i>等ノ所謂假性大結腸Pseudomegacolonナリトセム歟、余ハ其甚タ謂ハレ無キヲ主張セムト欲ス、實ニ余カ例ハ擴張ニ兼ヌルニ著明ナル肥大ヲ以テシタルモノナリ、而シテ此レニ延長ヲ伴フ之ヲ巨育トスルニ於テ何等ノ不都合カ是レ有ランヤ、捻捩ノ如キハ續發的ノ出來事ノミ、但シ之ニ由テ大腸内腔ノ疏通ヲ妨碍シ又腸間膜血管ノ流通ヲ障害シ而シテ糞便ノ鬱積ト相竢テ該蹄係腸管ノ壞死穿孔ヲ來シ以テ死因ヲ爲シタルヤ...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ