検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 58,087 件

  • 高等学校における課題研究の指導力育成プログラムの開発と実践

    向 平和, 隅田 学, 中本 剛, 岡本 威明, 中村 依子, 日詰 雅博, 佐野 栄, 安部 利之, 吉村 直道, 島﨑 洋次, 加藤 晶, 八木 康行, 都築 克征, 三瀬 裕子, 越智 亮平, 参河 厚史, 村上 貴彦, 稲葉 正和 日本科学教育学会研究会研究報告 38 (5), 29-32, 2024-06-01

    ...科学研究実践活動推進プログラムに採択され,3年の助成期間に開発実施した後,中谷医工計測技術振興財団の助成を経て,その後は愛媛県教育委員会,愛媛県総合教育センター,愛媛大学および愛媛県高等学校教育研究会数学部会・理科部会が共同で継続実施している.本プログラムによって高校教員の数学や理科の課題研究指導力育成に効果があったことは明白である.さらにその中で先導的な教員も育成され,各学校での課題研究の推進にもつながっている...

    DOI

  • 飲食空間のCFD解析による会話介入時のCOVID-19感染リスク低減効果の評価

    市村 達哉, 栗栖 聖, 福士 謙介 環境科学会誌 37 (3), 64-79, 2024-05-31

    ...</p><p>手法としては,実際の会食時の会話状況を分析し,その結果を加味したCFD解析によって,飲食空間における発声抑制や会話時のマスク着用といった行動が,どの程度空気感染リスクの低減につながるかの評価を行った。</p><p>シミュレーションの結果,換気の調整のみでは局所的な飛沫核濃度変化を生じるにとどまり,大幅な濃度減少が期待できないケースもあった。...

    DOI

  • 座長報告:ケアをする権利・しない権利

    山村 りつ 社会政策 16 (1), 1-7, 2024-05-30

    ...</p><p> 本稿では、これまでのケア保障とそれに係る制度を、ケアをする者と受ける者の権利という観点から捉えなおし、そういった権利侵害の現状や、介護の義務に対する考え方の整理といった点についての共通論題の各登壇者の論考につなげる。</p>...

    DOI

  • 医療保険制度における一部負担が受診行動に与える影響

    山地 恭子 社会政策 16 (1), 65-75, 2024-05-30

    ...そのため、自身の健康管理に対する意識が低く、受診行動につながりにくい。日本の医療保険制度はフリーアクセスだが、経済的困窮者にとって受診の機会が十分保障されていないと考える。</p>...

    DOI

  • アクティブ・ラーニング型授業設計を支援するプレFD用ツールの開発と評価

    福山 佑樹, 藤川 希美, 中澤 明子 日本教育工学会論文誌 48 (1), 75-87, 2024-05-30

    ...」,「方法」,「評価」と,それらの「つながり」に関しての「記憶」,「理解」,「応用」の能力に関する自己評価を高めていることが分かった.また,ワークシートの分析から,ツールは特に参加者の授業設計において「目的」と「方法」に対応する「評価」の設計を支援することで,目的から評価までのつながりのある授業設計を行うことを支援したことが示唆された.加えて,ツールに導入した「目的」ごとに色分けしたラベルが「目的」...

    DOI

  • GIGAスクール構想下の小学校における同僚性に基づく教員コミュニティの形態に関する調査

    山本 良太, 石橋 純一郎, 佐藤 智文, 平野 智紀, 山内 祐平 日本教育工学会論文誌 48 (1), 43-59, 2024-05-30

    ...37名の教員を対象とした調査を行った結果,GIGAスクール構想下の教員コミュニティとは,①既存の学年などの教員組織やフォーマルだけでなくインフォーマルな教員間の関係性,職員室の物理的空間と端末が結びついたものであること,②端末導入による揺さぶりによって生まれた課題を解決する新しい活動に取り組むこと,③端末活用に必要な実践的な知見は分散されており,教員コミュニティだけでなく学級や学校外のリソースとのつながりによっても...

    DOI

  • ゲノムワイド情報を用いた国内希少野生動植物種ヒメタツナミソウのクローン構造解析 ―ヒメタツナミソウ研究会―

    山本 将也, 池上 温人, 川本 晴希, 福井 萌花, 松原 信之 自然保護助成基金助成成果報告書 33 (0), 154-161, 2024-05-30

    ...<p>ヒメタツナミソウは奄美群島の喜界島だけに生育するシソ科の多年草である.土地の造成工事などによって個体群は衰退傾向にあり,2020年には国内希少野生動植物種に指定された.本種はクローン繁殖能力が極めて高く,見かけ上の個体数と遺伝的な個体数(クローン数)には大きな乖離があると予想され,保全を進める上で大きな課題となっていた.そこで本研究では,残存する個体群の実態を把握するためにゲノムワイド情報を用...

    DOI

  • 地域包括支援センターの活動における倫理的課題と倫理的支援環境の現状

    小野 若菜子, 森田 誠子, 永井 智子, 小西 恵美子 日本看護倫理学会誌 advpub (0), 2024-05-27

    ...その結果、センターの活動では、複雑な倫理的課題として【本人・家族が支援を望んでいない状況】【本人・家族、周囲の意向の違いによる葛藤】【本人の尊厳が脅かされる状況】【地域のつながりを築く困難】、相談業務の難しさとして【真実を見極める難しさ】【業務範囲を超える相談対応の難しさ】を抽出した。...

    DOI

  • Connected Smart Lighting Solution つながる照明制御による「物流の2024年問題」への挑戦

    川上 順三, 寺沢 徳晃 日本エネルギー学会機関誌えねるみくす 103 (3), 247-252, 2024-05-20

    <p>昨今話題となっている,「物流業界の2024年問題」に対し,物流倉庫側でも荷役準備時間の短縮・荷役労働環境の改善を行う必要が有り,既設物流倉庫照明のLED照明への置き換えをご提案する中でも,微力ながらも課題解決にご協力できないかとの視点で取り組んだ,省エネシステム提案である。 </p>

    DOI

  • 未来へつなげる『超環境オフィス』を北陸から

    清水建設株式会社,金沢工業大学 日本エネルギー学会機関誌えねるみくす 103 (3), 302-309, 2024-05-20

    <p>再生可能エネルギーによるエネルギーの地産地消・自立型建築物をめざしたリニューアルである。地域の伝統・気候・風土を利用した各種省エネルギーと太陽光発電による再生可能エネルギー,CO<sub>2</sub>フリー水素エネルギー利用システムによる蓄エネルギーを導入し,運用時の『ZEB』を実現し,カーボンニュートラルを目指した水素社会を先導した。 </p>

    DOI

  • 前縦隔原発の濾胞樹状細胞肉腫の1例

    田中 伸佳, 懸川 誠一, 村上 眞也, 塚山 正市 日本呼吸器外科学会雑誌 38 (4), 354-358, 2024-05-15

    ...<p>背景.濾胞樹状細胞肉腫は,リンパ濾胞内の胚中心に存在する濾胞樹状細胞に由来する稀な悪性腫瘍である.症例.75歳,女性.左胸部の疼痛を自覚し,当院を受診した.胸部CTで前縦隔やや左側,胸骨に接する3.3 cmの腫瘤影を指摘された.胸腺腫を疑い,胸腔鏡下腫瘍切除を行った.術中所見として,腫瘍は胸骨~左肋軟骨部の背面にいびつな隆起性病変として確認された.病理組織検査では,硝子血管型Castleman...

    DOI

  • 医療機器の位置稼働状態管理のためのモニタリングシステムの構築と実証

    伊藤 暢浩, 川北 崇斗, 神谷 寧々, 相木 一輝, 藤井 雄介, 加藤 孝昭, 島 孔介, 大山 慎太郎, 大塚 孝信 情報処理学会論文誌 65 (5), 903-913, 2024-05-15

    ...医療機器本体に手を加えることなく様々な機器で使用できるように電波強度を用いた屋内位置推定と医療機器の消費電流に基づいた稼働情報の収集を行うことができる電源タップ型のデバイスを開発する.実際に病院の1つのフロアで医療機器の捜索実験を行い,提案手法を使った場合と使わない場合で医療機器の捜索時間が半分になることを示した.また,収集した医療機器の稼働状況グラフを元に,過剰であった医療機器を再配置し,コスト削減につながることを...

    DOI 情報処理学会

  • 知的障害特別⽀援学校中学部におけるプログラミング教育の実践とその効果

    山崎 智仁, ⽔内 豊和, 山西 潤一 日本教育工学会研究報告集 2024 (1), 37-44, 2024-05-11

    ...を行った.知能発達レベルや障害特性に配慮し,基礎的なプログラムから段階を踏んで指導を行っていくことで,生徒らは物語やゲームを作成することができた.友達や教師を招いてオリジナルゲームの発表会を開催したところ,ゲームのルールを説明したり,ゲームを評価してもらい,笑顔になったりする生徒の姿がみられた.生徒のプログラミング的思考が高まるとともに,プログラミング教育が生徒の自己肯定感を高めたり,余暇の拡大につながったりする...

    DOI

  • 氷より疎なサブナノ細孔中の水とその3次元構造解析

    杉山 泰啓 Colloid & Interface Communications 49 (2), 27-28, 2024-05-10

    ...<p>微小空間中における水に対する理解は、生体膜中での水チャネリング現象の解明につながるなど様々な分野で重要である。我々はこれまでに活性炭が有するサブナノ細孔中で水は、室温でもバルクの氷と比べて疎な状態であることを明らかにした。...

    DOI

  • 十二指腸狭窄をともなう局所進行切除不能膵癌に対して十二指腸ステント留置後Conversion SurgeryにてR0切除し得た1例

    岩井 佑太, 藤田 由里子, 高本 健史, 福田 知広, 今村 諭, 角田 裕也, 長久保 秀一, 諸星 雄一, 小池 祐司, 小松 弘一 日本消化器病学会雑誌 121 (5), 407-414, 2024-05-10

    ...<p>症例は67歳男性.嘔吐に対して施行した上部消化管内視鏡検査,腹部造影CTから局所進行切除不能膵癌による十二指腸狭窄と診断した.十二指腸ステント留置後,経口摂取が可能となり,全身状態の改善から化学療法を開始できた.治療が奏効し,Conversion Surgeryに至り,R0切除を得られた.十二指腸ステント留置は予後改善につながる可能性があり,治癒切除を目指す上で有効な選択肢と考えられた....

    DOI PubMed

  • 討論会のこれから

    飯村 兼一 Colloid & Interface Communications 49 (2), 1-2, 2024-05-10

    ...可能な範囲で色々な可能性を試しつつ、持続的で意義の高い討論会の開催につなげていきたいと考えています。</p>...

    DOI

  • 不注意に起因する労働災害の特徴

    和崎 夏子, 高橋 明子 労働安全衛生研究 advpub (0), 2024-05-09

    ...<p>不注意は人間の特性として避けられないが,些細な不注意であっても大きな事故につながることがある.本研究では,不注意に起因する労働災害の特徴を明らかにすることを目的とした.労働者死傷病報告に基づく労働災害に関する情報を公開する『職場のあんぜんサイト』のデータベースより,平成29年のデータ31,496件を対象に,不注意に起因すると考えられる個別事例を抽出し,業種,事故の型,年齢,不注意が生じた状況,...

    DOI

  • スマホに装着する眼科医療機器を開発 世界の失明者を半分に減らしたい

    国立研究開発法人科学技術振興機構 JSTnews 2024 (5), 12-13, 2024-05-08

    ...<p>社会実装につながる研究開発現場を紹介する「イノベ見て歩き」。第10回はスマートフォンに簡単に装着できる眼科医療機器を開発し、世界の失明者を半分に減らすことを目標に掲げているOUI Inc.(ウイインク)の取り組みを紹介する。同社は慶應義塾大学医学部発のベンチャーで、アジア・アフリカ・中南米で先行的なプロジェクトを始めている。</p>...

    DOI

  • 自動運転車の安全性の数学的証明に挑戦 公道で通行可能な未来の実現に向けて

    国立研究開発法人科学技術振興機構 JSTnews 2024 (5), 3-7, 2024-05-08

    ...<p>自動運転技術は、交通事故の防止につながる技術として高い注目を集めている。自動運転のレベルは0~5までの6段階に分けて定義されており、走行領域など決められた条件下で全ての運転操作を自動化する「レベル4」の実用化に向けた試みが着実に進んでいる。将来的に、自動運転車が公道で通行可能な未来を実現するためには、安全性を高めるだけでは不十分であり、住民への説明を重ねて安全性を保証する必要がある。...

    DOI

  • 気候変動の予測研究と適応の意思決定をつな

    高薮 出, 花崎 直太, 塩竈 秀夫, 安部 大介, 生駒 栄司, 石川 洋一, 江守 正多, 大塲 あい, 小埜 恒夫, 嶋田 知英, 田浦 健朗, 高橋 潔, 仲江川 敏之, 中北 英一, 西森 基貴, 初鹿 宏壮, 福渡 潔, 真砂 佳史, 三上 直之, 横木 裕宗, 吉川 実, 渡部 雅浩 水文・水資源学会誌 37 (2), 167-176, 2024-05-05

    <p> 昨今,気候予測や影響評価に関する様々な情報が創出・発信されている.しかし依然として個々の意思決定者のもとにまでそれらの情報は行きわたっておらず,気候変動適応に関する意思決定がなされるまで効果的に利活用されているとは言い難い.この課題に対し,様々な分野の専門家が集まり,①気候予測と影響評価の専門家と適応策の意思決定者の関係はどうあってそれぞれ何をすべきか,②気候予測と影響評価の専門家と適応…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 量子系が作る重力とその検証への歩み

    松村 央, 南部 保貞, 山本 一博 日本物理学会誌 79 (5), 224-229, 2024-05-05

    ...これは量子力学と一般相対性理論の融合に向けた基礎的な問題であり,プランクスケールのような高エネルギー領域に限った話ではない.卓上実験のような低エネルギー実験においてさえ全く解明されておらず,この現状を打破することができれば現代物理学の発展につながると期待できる....

    DOI

  • 外邦図のつなぎ合わせ処理の自動化について

    中園 悦子, 竹内 渉 生産研究 76 (2), 159-164, 2024-05-01

    <p>Stanford大学のデジタル化された外邦図に緯度経度情報を付与してGISデータ化するために,緯度経度の値と,その値を付与するべき緯度経度点を自動で検知するプログラムをpythonで作成し,外邦図100枚に対して実行した.結果,緯度経度点は100枚の地図のうち80枚で4点ともに正しく検知された.また,緯度経度点周囲に記されている緯度経度値は,緯度で61%,経度で53%が正しく判読された.最…

    DOI

  • HIF-PH阻害薬によるがん微小環境と腫瘍免疫への影響

    松永 慎司, 冨田 修平 日本薬理学雑誌 159 (3), 169-172, 2024-05-01

    ....一方,免疫細胞においてHIFの亢進は炎症と関連しており,腫瘍進展の抑制に関与しているとされる.これら組織への影響として相反する作用は,生体モデルにおいては明らかとなっていない.そのため,生体腫瘍においてHIFの亢進が,がん治療において有益であるかどうかを明らかにすることが課題である.我々はこれまでに,担がんマウスモデルにおいてHIF-PH阻害薬の投与が腫瘍血管の正常様化を促進し,腫瘍増殖の抑制につながることを...

    DOI Web Site

  • 集中治療後慢性痛の概念と治療戦略

    天谷 文昌 日本集中治療医学会雑誌 31 (3), 188-193, 2024-05-01

    ...適切な予防法のためには,集中治療後慢性痛の原因を特定することが必要であるが,集中治療後症候群の関連因子が集中治療後慢性痛にも関与する可能性があり,その予防策は集中治療後慢性痛の予防にもつながる可能性がある。</p>...

    DOI Web Site

  • 二重のネットワーキングとは何か

    山口 一青 赤門マネジメント・レビュー advpub (0), 2024-05-01

    ...特に、二重のネットワーキングにおける測定の改善点について議論を深めることで、創造性と社会ネットワーク研究のさらなる発展につながるといえよう。</p>...

    DOI

  • 歴史を通してみる米国国立医学図書館の役割

    山口 直比古 薬学図書館 69 (1), 21-30, 2024-04-30

    ...<p>米国国立医学図書館(NLM)は1836年に軍医総監図書室として創設されて以来多くの変遷を経て,Index MedicusからPubMedへとつながる医学文献情報を世界の人々へ提供するという役割を果たしてきた。...

    DOI

  • ABiSにおける電子顕微鏡支援の取り組み

    大野 伸彦 顕微鏡 59 (1), 8-11, 2024-04-30

    ...技術や,特定の分子や構造を微細構造の中で可視化するための技術をより多くの研究で活用するため,専門家によるイメージングの技術提供や助言を含めた支援,そして関連技術のトレーニング,技術移転のサポートを通して,成果発表や研究者の能力向上への貢献を目指している.本支援プラットフォームが提供するこうした取り組みは,様々な分野における生命科学研究の発展に資するとともに,電子顕微鏡イメージング技術のさらなる普及につながることが...

    DOI

  • Lynch症候群の人々が置かれている状況に対する認識に関する質的研究

    上田 真由美, 青木 美紀子, 島袋 林秀 遺伝性腫瘍 23 (4), 140-145, 2024-04-30

    ...他者への歩みよりと協働,4)LSとともに歩む自己の確立の4テーマと,対応する7カテゴリおよび20サブカテゴリが抽出された.LSの人々は自身の置かれている状況に対し,遺伝とがんの両方を背負い続けることの覚悟と折り合いという認識だけではなく,LSとともに歩む自分を肯定的に捉え,家族や仕事,趣味に価値や生きがいを見出し,自己確立していた.また,他者の理解と良好な関係性の構築がLSの健康管理への動機付けにつながり...

    DOI

  • ABiSにおける光学顕微鏡支援活動

    藤森 俊彦 顕微鏡 59 (1), 4-7, 2024-04-30

    ...<p>生物学・生命科学研究の現場において光学顕微鏡は身近な存在である.近年の技術の進歩により,種々の先端的顕微鏡が開発・高性能・高機能化され,これまで不可能だったスケールでの観察を可能とし新しい発見につながっている.しかし,それぞれの用途に応じて先端的顕微鏡を選択し,その性能を十分に引き出すには高い技術が必要である.ABiSの光学顕微鏡支援では,全国の各地に配置された支援者が連携しながら利用者のニーズ...

    DOI

  • 沖縄県におけるスポーツツーリズム推進の現状と課題

    稲葉, 慎太郎 天理大学学報 75 (3), 17-28, 2024-04-29

    ...これらの新たな取り組みにより,既存の観光・スポーツツーリズム関連の資源がより有効に活かされ,スポーツツーリズム関連の資源が新たに開発されることにつながった。また学術的な観点からは,沖縄のスポーツツーリズム推進についてスポーツイベントが活用されている事例が多くの研究対象とされていた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • ChatGPTによる臨床検査技師国家試験正答率の検証

    土井 洋輝, 石田 秀和, 永沢 大樹, 坪井 良樹, 菊地 良介, 市野 直浩, 秋山 秀彦, 齋藤 邦明 医学検査 73 (2), 323-331, 2024-04-25

    ...しかし,今回不正解となった20%の中には,患者を診断する際に誤診につながりかねない回答が含まれており,今後のChatGPTの精度向上は必須と考えられる。今回の検証は,LLMにおけるChatGPTの臨床検査領域での多様な応用の進展に寄与すると考えられ,この先の発展に期待したい。</p>...

    DOI

  • 空き家のリノベーションの過程及びその後の利活用がソーシャル・キャピタル形成に与える影響

    官 尋, 新 雄太, 矢吹 剣一, 後藤 智香子, 吉村 有司, 小泉 秀樹 都市計画論文集 59 (1), 27-35, 2024-04-25

    ...また、設計者や所有者、仲介人とのやりとりがSC形成に影響を与える可能性が確認され、インタビューの結果、これらが規範の伝達や信頼の伝播につながることがわかった。特に、建物をリノベーションして利活用することは、SC形成において「①規範伝達の媒介②規範の体現③意思表明④共通接点の提供」の役割を果たすことが考察された。</p>...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • がん病態におけるANGPTL2シグナルの機能

    門松 毅, 尾池 雄一 生化学 96 (2), 241-254, 2024-04-25

    ...生体では,組織の損傷修復による恒常性維持機構が存在するが,その過剰応答や応答不全は,慢性炎症や不可逆的組織リモデリングを引き起こし,さまざまな疾患の発症・進展につながる.ANGPTL2は,その生理機能として,損傷修復による組織の恒常性維持に重要な役割を果たしているが,一方で,そのシグナル過剰状態は,慢性炎症や不可逆的組織リモデリングを引き起こし,生活習慣病やがんの発症・進展に寄与する.がん病態では,...

    DOI

  • 腹腔鏡下広汎子宮全摘出術の工夫~後方アプローチと円錐切除~

    安彦 郁 日本婦人科腫瘍学会雑誌 42 (2), 121-127, 2024-04-25

    ...結果が報告されて以降,初期子宮頸癌の標準治療は鏡視下手術(MIS)ではなく,開腹手術または放射線療法となった.後方視的検討ではあるがSUCCOR cone studyでは,MIS前に円錐切除をした群で円錐切除をしない群に比べて再発率は65%以下と少なく,開腹手術群と遜色ないことが報告された.診断に円錐切除を要した症例がもともと予後良好である可能性もあるが,MIS前に円錐切除を行うことが腫瘍散布予防につながっている...

    DOI

  • 施設配置・公共交通網・運賃の同時最適化と施設運営効率化便益の波及分析への適用

    須ヶ間 淳, 奥村 誠 都市計画論文集 59 (1), 43-51, 2024-04-25

    ...<p>高齢化と人口減少が急速に進む地方都市においては,コンパクト・プラス・ネットワークの考え方に基づき,施設と公共交通網の両者の維持を可能とする集約方針が求められる.その際,需要の弾力性を考慮しながら,アクセス時間の差異を打ち消すような施設利用料金や交通運賃を設定して需要を適切にコントロールすることが,さらなる効率性の確保につながる可能性がある.そこで本研究では施設アクセス交通と一般交通という2種類...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 札幌・北海道におけるスタートアップ・エコシステム創出の現状と課題

    福島 健太 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2024.Spring (0), 1-18, 2024-04-20

    ...その結果をP2Mフレームワークの3Sモデルを用いて整理した上で、創造的統合マネジメントにおいて示される6つのマネジメント手法の観点から、今後地方において取り組むべきスタートアップ支援プログラムの方向性や運用方法の具体的な提言につなげる。...

    DOI

  • メタバース:もうすぐ手の届く次世代技術を麻酔・疼痛管理へ―MoT(Metaverse of Things)と生成系AIの融合がもたらすものとは?―

    小林 透, 田中 祐大, 原田 拓実, 石下 里奈, 戸川 大樹, 深江 一輝, 荒井 研一, 今井 哲郎, 鮎瀬 卓郎 日本歯科麻酔学会雑誌 52 (2), 65-71, 2024-04-15

    ...の問題解決のキーテクノロジーになるのではないかと考え研究を進めてきた.そこで本稿では,著者らのこれまでの「メタバース」を活用したソリューション開発事例を紹介する.特に,現実空間の「もの」をメタバース化することで,新たな付加価値を創出する「MoT(Metaverse of Things)」に関する最新の研究成果も紹介する.また,これらの成果に「生成AI」を活用することで,より効率的で高度な問題解決につながることを...

    DOI

  • 特集:多言語文化が混在する環境下において幼児に危険を伝える方法

    松田 文子 人間工学 60 (2), 75-78, 2024-04-15

    ...<p>標識・案内表示におけるピクトグラムの有用性はよく知られている.これらを幼児向けの安全対策に活用できる可能性について検討した.幼稚園・保育園等における手作り文化との融合を考え,ピクトグラムのデザインを,就労現場の幼稚園教諭・保育士自身が容易にアレンジできるようなツールを作ることができれば,幼児が状況に応じて安全状態について知ることができ,幼稚園・保育園等での事故防止につながる可能性がある.ひいては...

    DOI Web Site 参考文献8件

  • これからの歯科麻酔科医

    深山 治久 日本歯科麻酔学会雑誌 52 (2), 80-85, 2024-04-15

    ...えない.3)の歯科開業では,一般歯科診療に多忙を極めるため,これまで専心してきた麻酔業務になかなか時間を割けないとの声を聞く.また,4)はビジネスとして将来も安定して依頼があるかが不明確と想像する.以上,せっかく数年かけて歯科麻酔を専攻した若手が活躍する場は見つけにくいと感じられる.それまでの歯科麻酔の知識・技術を活かせ,できれば相応の報酬が得られる職場を提示できれば,優秀な人材を多数集めることにつながるだろう...

    DOI

  • ものごとの仕組みに注目する

    長尾 徹 作業療法 43 (2), 153-158, 2024-04-15

    ...<p>作業療法の実践において問題解決は必至である.ものごとの「仕組み」が分かっていると問題解決につながりやすい....

    DOI

  • 歯科医療における全身麻酔や静脈内鎮静法の需要と供給に関する実態調査

    石田 義幸, 水田 健太郎, 丹羽 均, 砂田 勝久, 飯島 毅彦 日本歯科麻酔学会雑誌 52 (2), 86-97, 2024-04-15

    ...にかかわらず,約4割の地域においてとれていなかった.その理由として,麻酔管理が可能な歯科医療機関あるいは歯科麻酔科医の不足という意見が約2/3以上の団体からあった.歯科医療における麻酔管理への患者または保護者の認知度はきわめて低い(1/4未満)と評価した施設・団体が大部分を占めた.麻酔管理を用いた歯科医療が実施可能な医療機関であることを広告(標榜)することは,麻酔管理の普及に加えて,適切な医療機関の選択につながるという...

    DOI

  • 情報検索を用いたBug Localization手法にモジュール粒度の違いが与える影響

    積田 静夏, 天嵜 聡介, 林 晋平 情報処理学会論文誌 65 (4), 792-807, 2024-04-15

    ...に基づき,既存のファイルレベルの手法を小さな修正でメソッドレベルに変更し,データセットと組み合わせて評価フレームワークとした.FinerBench4BLを利用した調査の結果,メソッドレベルの手法は精度が低下する一方で,デバッグに必要な労力が削減することが明らかになった.またメソッドレベルへの変更にともない,既存手法が考慮する追加情報の影響が小さくなることから,多くの種類の追加情報の考慮が精度向上につながることが...

    DOI 情報処理学会

  • 集団内の意見形成における単純接触効果の影響の分析

    田部 直人, 北條 仁志 日本経営工学会論文誌 75 (1), 1-8, 2024-04-15

    ...<p>集団内において意見がどのように拡散, 交換され, 収束に至るのかを観察することは, 特定の意見を広めるための条件の発見や効率的な収束プロセスの発見につながる重要なトピックである. 経営工学においても, 効果的な広告の方法や市場における人気の逆転方法の発見につながる可能性があり, 興味深いテーマであると考えられる....

    DOI

  • IceCube実験による銀河面ニュートリノ放射の世界初観測

    倉橋Neilson 尚子, 石原 安野 日本物理学会誌 79 (4), 181-185, 2024-04-05

    ...の多くはIceCubeニュートリノ望遠鏡のエネルギー閾値が高い南天に属する上に,期待されるニュートリノのエネルギーはこれまで観測されてきた系外宇宙線起源ニュートリノよりも低い.しかし,IceCube実験は,以前は銀河面観測には不向きと考えられていた観測チャンネルを使用する新たな解析手法を開発し,1 TeVから10 TeV領域の感度を大幅に向上させることで,世界初の銀河面からのニュートリノの観測へとつなげた...

    DOI

  • 巨大創発電磁応答をもたらす高密度磁気スキルミオン物質の設計

    車地 崇, 十倉 好紀 日本物理学会誌 79 (4), 186-191, 2024-04-05

    ...これを実際の物質で実証し,候補物質を設計・選択する有効な指針を確立できれば,これまで注目されてこなかった物質群を切り開くことにもつながり,そこから思いがけない新奇な電子状態や物性の発見につながることが期待できる.このことは新規物質開発の醍醐味であり,物性物理学の発展においても意義深い....

    DOI

  • 地域脱炭素実現に向けた基礎自治体のプロジェクト・プログラムマネジメント

    重藤 さわ子, 窪田 哲郎, 浦田 有佳里 国際P2M学会誌 18 (2), 80-98, 2024-04-05

    ...しかし多くの自治体では、地域における脱炭素がどのように地方創生につながるのかわからず、何からどう取り組めばよいのかわからない現状がある。本研究では、この課題の背景を自治体でのP2Mのプロファイルマネジメントとプロジェクト・プログラムマネジメントの欠如と考え、本課題への対応を意識した自治体への支援を通じ検証し、その有効性を確認した。...

    DOI

  • 中小企業のグローバル展開:CAGE 分析による株式会社新潟クボタの事例より

    内田, 亨, 飯沼 亜里紗, 隅田 史人, 靏巻 瑠斗 新潟国際情報大学経営情報学部紀要 7 2024-04-01

    ...行政的・政治的要因には「政府とのつながりが強い企業と合弁」「ODA で提供したトラクタの高評価」。地理的要因には「メキシコの畑作市場で販売していたトラクタをモンゴル仕様で提供」「玄米で輸送、現地にて精米による品質確保」「まとまった台数を一度に輸出することによって輸送コス ト削減」。経済的要因には「アフターサービスによる顧客との関係強化」である。...

    機関リポジトリ

  • ドローン撮影画像を用いたハクチョウ自動カウントの試み

    河原, 和好, 小林, 満男 新潟国際情報大学経営情報学部紀要 7 2024-04-01

    ...また、隣接する御手洗 潟に範囲を広げることで、大学周辺の砂丘も含めた環境調査を行うことが出来、地域の 貢献にもつながると考えている。 本研究はこれらの研究のうちハクチョウのカウントを自動で行うことを試行したものである。一つは画像処理を利用したものであり、もう一つは AI 技術を利用したものである。...

    機関リポジトリ

  • 当事者意識をもった課題探究学習につながる歴史授業開発 : 「近代の徴兵制」を事例に

    辻本 成貴 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 64 7-14, 2024-04-01

    本研究の目的は,生徒が主体的な課題探究を通して,近現代の歴史を理解する授業を開発することである。歴史学習において,生徒が歴史に対して当事者意識をもって学習することが課題とされてきた。歴史を科学的に探究する歴史学習がねらいとしてきたのは,生徒が国家政策や当時の社会構造を理解し,それらを説明する概念や法則,仕組みを解明することであった。しかしこうした歴史学習は一方で,生徒にとって歴史が自分とは離れた…

    DOI 機関リポジトリ

  • 日本語学習者の内省と他者の視点から生じた待遇意識の変容に関する考察

    韋 夢瑶 待遇コミュニケーション研究 21 (0), 102-102, 2024-04-01

    ...<p>待遇意識は、蒲谷(2013)において、「人間関係の位置づけをした上で,それをコミュニケーション主体自身がどう捉え,どのように待遇コミュニケーションにつなげようとするかという意識である」(p.37)と定義されており、待遇コミュニケーションを考えるための重要な枠組みの一つとなる。...

    DOI

  • 理学療法士養成校における留年・中途退学の現状と対策

    亀野 純 理学療法教育 4 (1), 1_17-1_30, 2024-04-01

    ...<p>目的:理学療法士養成校の留年と中途退学の抑制につながる取り組みを明らかにするために「効果のある専門学校」論という新たな理論的枠組みを構築し,それを構成する要素の有効性を検証することを目的とした。対象:3年制専門学校理学療法学科81校の管理職と専任教員を対象とした。...

    DOI

  • 脳科学的観点からいじめ当事者のナラティブを考える

    虫明 元 小児の精神と神経 64 (1), 36-41, 2024-04-01

    ...いじめは複数の当事者が関わる心身の痛みを伴う問題である.学童期はまだ成熟途上で心身のアンバランスになりやすい時期ともいえる.脳科学の観点からは人の前頭葉は発達が遅く青年期まで成熟に時間を要し,アタッチメントやメンタライゼーションも経験を通じて成熟するが,学童期は発達途上であり適切な経験がいじめ防止につながると考えられる.学校で行われるプレイバックシアターでは語りと演技によりいじめの現場でのさまざまな...

    DOI

  • 老年看護学実習レポート分析からみえる教育的課題

    東, 孝至, 栗山, 真由美 明治国際医療大学誌 (30) 30-30, 2024-03-31

    ...「老年看護学実習前」に認知の歪みにつながる文脈が多く読み取れたが,二重否定に用いて「実習後」には肯定的に捉えている文脈が見られた 【考察】抽出された認知の歪みにつながる語彙を踏まえ,実習前の老年看護学概論や老年看護学援助論で「なぜそのような老年観をもつのか」と内省することで,更なる老年観の向上として教育的効果が望めると考えられる....

    機関リポジトリ

  • 現代社会学科新入生交流会実施記録

    鑑, さやか, 犬塚, 剛, 森田, 清美, 山﨑, 真帆, 小渕, 高志 社会学・社会福祉学研究 3 71-81, 2024-03-31

    ...高校時代からコロナ禍を過ごし、そのまま入学してきた2023年度新入生(1年生)と、入学後にコロナ禍に突入し学園祭等の大学行事を経験しないままに学年を重ねていった在学生らにおいては、学年同士の横のつながりは何とか保てているものの、学年間の縦のつながりはなかなか作りづらく、学年相互に交友関係を形作る機会を提供する必要が考えられた。...

    機関リポジトリ

  • 近現代日本における経済エリートと道徳性

    永谷,健 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要 (41) 25-33, 2024-03-31

    ...国益・公益事業に対する寄付と並んで彼らが熱心であったのが、自分の事績や事業が国益・公益につながる反利己主義に依拠した営みであることを雑誌や書籍で語ることであった。とくに明治後期から大正期にかけて、彼らはメディアとの〝共犯関係〟のなかで、自分の半生が道徳的な徳目に依拠していたことを趣旨とする自伝的な語りを大量に生み出した。そうした語りは、昭和初期のナショナリズムといかなる接点を持つのか。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 架け橋プログラムへの教育実践方法学からのアプローチ

    小野間正巳 関西福祉大学研究紀要 27 63-73, 2024-03-31

    ...幼稚園から小学校への進学にあたり,その間の幼児と児童の間で生じる小1ギャップが問題となって久しい.幼児教育と小学校教育の接続の問題は,戦前の旧制度下から戦後の教育改革を経て現在に至るまで続いている.幼児期と小学校をつなぐ(連携,接続)架け橋が必要であるのか.その必要性や改革の理念は何なのか.小学校に入学してどのような問題が生じているのか.共通認識はされているのか.遊び中心の幼児教育を科学的に分析した...

    機関リポジトリ Web Site

  • 現場とつながるオンライン高齢者介護施設実習の試み -学修成果と実習方略の関係-

    石川, りみ子, 江口, 恭子, 石津, 仁奈子 清泉女学院大学看護学研究紀要 4 (1), 43-52, 2024-03-31

    オンラインで現場に近いコンテンツを用い,実習方略を工夫し高齢者介護施設実習(老年看護学実習)を行った結果,臨地実習に近い目標達成ができたことが示唆された.その有効性にかかわる要素は次のとおりである.1.施設内での高齢者の生活や活動とそれを支える専門職の介護・看護場面を切り取った動画は,施設に入所する高齢者の理解や尊厳とその人らしさをふまえた支援および施設内看護の理解に繋がった.2.入所中の一人の…

    機関リポジトリ Web Site

  • 運動遊び支援における場面理解—実習経験者の観察記録から—

    藤元, 恭子, 眞崎, 雅子, 大橋, 奈希左 香川大学教育実践総合研究 48 37-44, 2024-03-31

    ...本研究では、運動遊びの保育場面の映像を保育実習経験のある受講生に視聴させ、その観察記録に基づき視点の傾向を確認するとともに実習支援につながる場面理解を促す手立てを検討することを目的とした。その結果、保育者と子どもをつなぐ関わりとして「意欲喚起」のための「言菜かけ」、「身体かけ」と捉えている傾向が示され、保育者の声の質や身体の動きの意図に着目することで場面理解を深化させられる可能性が示された。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 離島における介護職者の防災・減災に対する認識に関する研究 : 奄美市と五島市の比較

    今村, 圭子, 柳田, 信彦, 松田, 史代, 南, 綾乃, 松成, 裕子 鹿児島大学医学部保健学科紀要 34 (1), 11-22, 2024-03-31

    本研究の目的は、豪雨災害の起こった離島と大きな災害のない離島の介護保険施設に勤務する介護職員の防災・減災に対する認識を明らかにすることで、その実態から防災・減災対策の課題を明らかにすることである。対象は、奄美市、五島市の避難所に指定されている介護福祉施設に勤務する介護職者である。データ収集は半構造的面接法とし、インタビューガイドを作成し個別に実施した。調査協力者ごとに逐語録から防災に対する認識に…

    HANDLE Web Site

  • 地方公共交通を生かした交流人口拡大施策について

    塩津, ゆりか 年報・中部の経済と社会 2023 61-71, 2024-03-31

    ...本稿では、第三セクター鉄道がMaaS を活用してインバウンドを含めた観光需要を取り込み、交流人口の拡大につなげることができるのかを長良川鉄道を事例にヒアリング調査ならびにトラベルコスト法による郡上市への観光需要関数の推定に基づき、検討した。...

    機関リポジトリ

  • 高校教員の「SOS の出し方に関する教育」に対する意識調査

    疋田, 眞紀, 疋田, 忠寛 心理・教育・福祉研究:紀要論文集 (23) 25-36, 2024-03-31

    ...さらに,「死にたい」も含めた深刻な相談に対し,懸命な姿勢で話を聞き,関係者と連携 をとり必要に応じて専門職へつなげる等,生徒の自殺問題への意識は非常に高い。「SOS の出し方に関 する教育」の必要性を感じる教員は多く,実施の工夫として専門職による実施や専門職と教員の TT 方 式が選択された。学校と専門職との協力体制が期待される。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 主介護者の介護負担感に対して訪問および通所リハビリテーションを併用した事例考察

    横山 広樹, 石垣 智也, 尾川 達也, 知花 朝恒, 後藤 悠太, 柳迫 哲也 地域理学療法学 3 (0), 112-118, 2024-03-31

    ...【結論】通所リハでは動作能力の向上を目的とした介入を行い,訪問リハでは主介護者に通所リハで獲得した動作能力を生かす介護指導を行うことで,介護負担感の軽減につながる可能性がある.また,リハで対応できる介護負担感か否かを評価し,難しい場合には柔軟にサービス内容を見直すことが重要と考えられた.</p>...

    DOI

  • キャンパス内における障がい者の働く場所と学生がつながる仕組みの創出

    髙田 昌寛, 阪上 奈巳, 熊部 翔, 青山 宏樹, 塚越 千尋, 山科 吉弘 地域理学療法学 3 (0), 126-133, 2024-03-31

    <p>福祉的就労の当事者が実践の場をキャンパス内に拡げ,地域連携を促進すること,多様な対面的コミュニケーションを図る機会を持つことを目的とし,医学を学ぶ学生と地域の福祉事業所が「就労支援cafe」を週に2~3回,協働運営した.スチューデントアシスタント(以下,SA)計18名,福祉事業所2社に加え,本学関係部署のサポート体制を構築し,計37日間,トラブルなく運営できた.事業所とは異なる外部の特殊環…

    DOI

  • 学齢期の痙直型両麻痺児における成長に伴う運動・ADL機能の改善経過について-外来リハビリを通した症例-

    千葉 彩加, 小川 智美, 大矢 祥平, 工藤 大弥, 鶴岡 弘章 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 129-129, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに、目的】</p> <p> 立位・歩行の可能な脳性麻痺を有する児は10歳頃に運動機能向上がプラトーになり、成長期の身長や体重増加で立位・歩行能力は低下し、痙縮や筋力不均衡により側弯や股関節脱臼などの二次障害につながるとされる。これに伴い、ADL機能低下が生じ、集中的なリハビリや手術などを行い、機能改善を図る例は多くある。...

    DOI

  • COPMとSMARTモデルにて目標共有し,入浴動作が自立した学童期脳性麻痺児の一例

    髙木 秀明, 武藤 真里 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 132-132, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに、目的】</p> <p> リハビリテーション (以下:リハ)において,目標設定を患者と共に実施することは重要である.日常生活動作 (以下:ADL)の自立は本人の自己肯定感を向上させ,介助者の介助量軽減につながる重要な課題である.その中でも入浴動作は心理的要素として他者に見られたくない・介助されたくない課題であり,成長に伴い介助者の介助量が増加する課題の一つである....

    DOI

  • 幼児の行動特性と運動能力との関係

    成田 亜希 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 144-144, 2024-03-31

    ...保育者においては、これらの要素と行動特性から発達障害の可能性を視野に合理的配慮を含めた保育時の適切な支援方法の選択が促され、保育の質の向上や保育者の対応力の向上につながることが考えられる。 </p> <p>【倫理的配慮】</p> <p>本発表にあたり、ヘルシンキ宣言に則って、保育園園長や保護者には主旨・倫理的配慮について書面および口頭にて説明し、同意を得た。</p>...

    DOI

  • 脳性麻痺児・者の歩行効率に関する要因-歩容異常の影響-

    石本 壮星, 糸数 昌史 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 33-33, 2024-03-31

    ...本研究の結果から,CP児・者の歩行効率に影響する要因として歩容異常およびバランス能力が選択された.NandyらはCP児・者の異常な歩行パターンは不安定な姿勢制御を伴い,歩行効率とバランス能力との関連性を示唆している.THBIと関連があ る歩容の項目として,立脚相の踵挙上と遊脚終期の膝関節角度が選択された.立脚相における踵離地の遅延は対側歩幅の短縮に関連し,早期の踵挙上は重心の前方移動を制限することにつながることから...

    DOI

  • 重症心身障がい児・者における骨格筋量・筋質と肺炎発症との関連-縦断観察研究-

    田實 裕嗣, 福元 喜啓, 南 弘一, 井下 兼一郎, 野田 知秀, 芝﨑 嘉寿緒, 薗畑 勇佑, 坪井 直人, 日根野谷 昇 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 53-53, 2024-03-31

    ...そのため,内腹斜筋の筋量低下は咳嗽やくしゃみなどの気道クリアランスの低下につながり,肺炎のリスクを高めている可能性があると考えられる。以上より、重症児・者の肺炎発症は内腹斜筋の筋厚減少によって予測できることが示唆された。 </p> <p>【倫理的配慮】</p> <p>本研究は,和歌山病院倫理審査委員会の承認を 得て実施した (承認番号:04-1)。...

    DOI

  • デュシェンヌ型筋ジストロフィーマウスに対するiPS細胞由来筋幹細胞移植と筋収縮トレーニングの併用効果

    竹中(蜷川) 菜々, 後藤 萌, 吉岡 クレモンス紀穂, 三木 麻有甫, 櫻井 英俊 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 86-86, 2024-03-31

    ...この成果は、トレーニング負荷がDMDマウスに対するiMuSC移植治療を促進しうる有効な介入手段であることを証明し、それと同時に、 iMuSCの幹細胞としての機能を証明することにもつながる。 </p> <p>【方法】</p> <p> DMDマウスの後肢に等尺性収縮トレーニング (Tr)を負荷し、その24時間後にiMuSCを腓腹筋内に直接投与した。...

    DOI

  • 通いの場に参加する都市部高齢者の口腔機能低下の有無に影響を与える要因の検討

    松田 涼, 福嶋 篤, 樫木 雅美, 佐藤 佑樹, 松岡 寛樹, 谷津 圭祐, 渡邊 康介, 佐藤 佑太郎, 髙島 理沙, 澤村 大輔 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 109-109, 2024-03-31

    ...そのため口腔機能をはじめ多面的な取り組みを行い、さらなるフレイル状態の進行予防につなげていく必要がある。 </p><p>【倫理的配慮】</p><p>ヘルシンキ宣言に基づき倫理的配慮を行った。取得したデータは連結不可能匿名化されており、データの利用については事業実施時に対象者より同意を得ている。また本発表については事業主体である市介護保険課の了承を得て実施している。</p>...

    DOI

  • コロナ禍において趣味も地域活動も実施していないことはフレイルステータスの悪化に関連する

    広瀬 環, 沢谷 洋平, 石坂 正大, 橋本 奈織, 久保 晃, 浦野 友彦 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 143-143, 2024-03-31

    ...</p><p>【考察】</p><p>従来の生活において趣味や地域活動等の社会参加の実施はフレイル発症リスクや障害予防につながるとされている。コロナ禍におけるフレイル悪化の対策には、趣味や地域活動といった社会参加を“少しでも”実施することが重要であることが示唆された。...

    DOI

  • 有料老人ホームにおけるStanding test for Imbalance and Disequilibrium(SIDE)を用いた転倒予防策の検討

    大和 諭志 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 168-168, 2024-03-31

    ...転倒の要因は多くの要因が関係していることがわかっており、今後は認知 (メタ認知)の側面も含めた対策でより有効な転倒予防策につなげていきたい。 </p><p>【倫理的配慮】</p><p>本研究は株式会社ハイメディックの倫理委員会から承認を得て行った。調査内容の結果から個人が特定できないように配慮した。...

    DOI

  • 東日本大震災地域の通いの場に参加する高齢者における社会的つながりと心理社会的な変化との関連

    藤原 和志, 中村 邦人, 小野寺 新, 青木 拓也, 木村 祐紀, 佐藤 亘, 西田 翔, 宮澤 明義, 寺尾 友佑, 山田 実 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 183-183, 2024-03-31

    ...統計解析は、従属変数に通いの場に参加しての心理社会的な変化に関する各項目、独立変数に社会的つながり (LSNS-6、ソーシャルサポート)、調整変数に年齢、性別などを投入したロジスティック回帰分析 (強制投入法)を実施した。この解析を転居者、非転居者に層別化して実施することで転居による影響を検証した。 </p><p>【結果】</p><p> 解析対象者は150名 (年齢79.2±6.3歳)であった。...

    DOI

  • 地域在住高齢者における健康管理アプリ使用とプレフレイルの関連性について

    今岡 真和, 中村 美砂, 肥田 光正, 久保 峰鳴, 今井 亮太, 田崎 史江, 堺 景子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 204-204, 2024-03-31

    ...調査項目は、調査票にて健康管理アプリ使用の有無、デジタル機器などの使用数、ロコモ25、主観的健康観、有償の仕事の有無、抑うつ状態 (GDS: Geriatric Depression Scale-15)、独居の有無、社会とのつながりを自記式にて記録した。実測調査は歩行速度、握力、四肢骨格筋量、一日の服薬数とした。サルコペニア、プレフレイルの判定はそれぞれ国内で推奨される定義に基づき実施した。...

    DOI

  • 心疾患患者に対する心肺運動負荷試験は再入院リスクを低減させる

    太田 友幸, 萩原 妃里子, 橋本 司, 中澤 宏之, 市川 研太, 車谷 容子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 23-23, 2024-03-31

    ...今回の結果から就労しているような活動性が比較的高い患者には退院後、可能な限り早期にCPXを実施することが再入院率の低減につながる有益な介入方法であると考える。 </p><p>【倫理的配慮】</p><p>甲府共立病院倫理審査委員会の承認を得た</p>...

    DOI

  • 当施設利用者の身体機能低下に影響する要因の調査~握力・歩行評価による検討~

    中島 裕介 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 284-284, 2024-03-31

    ...<p>【はじめに、目的】</p><p> 日常生活に組み込まれた運動習慣や社会参加がフレイル予防につながることが明らかになっている.当施設でも運動,栄養指導に特化した関わりにより利用者の身体機能に維持・改善の傾向がみられている.しかし,中には低下の傾向を示す者も一定数存在する.本調査では利用者の体力測定結果を維持・改善群と低下群に分け,比較検討することで低下傾向に影響した要因を明らかにすることとした....

    DOI

  • 地域における骨粗鬆症検診と骨折予防策

    旭 竜馬 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 3-3, 2024-03-31

    ...市民に対して我々は地域の検診から病院につなげる橋渡しを行いつつ、転倒および骨折にはロコモへの気づきと対策の重要性を発信してきた。本講演では骨粗鬆症、転倒および骨折予防への今までの取り組みと今後の課題を紹介する。 </p><p>【倫理的配慮】</p><p>本研究は東埼玉総合病院倫理委員会および日本保健医療大学研究倫理委員会の承認を得て行われた (承認番号 :20180005およびP3001)。...

    DOI

  • 通いの場参加者の要介護認定発生率~自治体事業としての評価~

    倉地 洋輔, 中澤 幹夫, 天野 樹, 添田 結美子, 濱田 守人, 植田 拓也 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 33-33, 2024-03-31

    ...</p><p>【考察】</p><p>通いの場の参加は、5年後の新規認定を抑制する可能性があり、特に週1回以上の体操の通いの場への参加の新規認定の抑制効果が高いことが明らかとなった.一方、本発表では通いの場の脱落者についての言及はできていないため、今後の検討課題である.年齢調整新規認定率は通いの場への参加の意義を示すとともに、介護給付費の抑制効果を示すことにもつながるため行政事業の評価指標として非常に...

    DOI

  • スマートフォンを用いた足部3次元骨格計測システムによる関節疾患リスク評価

    山下 和彦 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 37-37, 2024-03-31

    ...</p><p>【結論】</p><p>スマートフォンによる足部骨格3D計測は,外反母趾や膝OAのリスク予測を実現でき,効果的な健康支援,リハビリの実践により予防の実践につながる可能性がある.さらに,地域で経時的な計測が簡便に実施できるため,運動指導の効果を見える化できると考えられる.現状・今後の大人数の支援が必要な高齢者に対し,少人数の専門職が健康づくりに寄与するスキームが求められる....

    DOI

  • 化学工業従業員に対する転倒・腰痛対策

    川村 有希子, 川又 華代, 位高 駿夫, 甲斐 裕子, 赤前 幸隆 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 385-385, 2024-03-31

    ...</p><p>【考察】</p><p>本事業の支援により、転倒・腰痛の軽減につながった と考えられる。身体機能面へのアプローチが鍵となる、転倒災害および作業行動に起因する労災の防止に向けて、本事業による支援は、一つのモデルとして有効である可能性が示唆される。...

    DOI

  • 座位および立位での軽作業における主観的疲労感と筋活動量・筋疲労に関する実験研究

    徳田 良英, 川田 誠也, 菊田 雄大, 深草 孝友 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 419-419, 2024-03-31

    ...</p><p>【結論】</p><p>自覚症状がないと長時間坐位になりがちであるが,筋疲労の発生を理解することで生活改善につなげることが重要である. </p><p>【倫理的配慮】</p><p>帝京平成大学研究倫理委員会の承認を得て行った(承認番号: 2022-017).研究対象者に研究内容を説明し同意を得て行った.</p>...

    DOI

  • 自動車製造工場に勤務する労働者の転倒・転落予防事業への関わり

    石川 響, 矢倉 千昭 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 422-422, 2024-03-31

    ...などの筋骨格系障害や転倒・転落による休職や離職を予防することは大きな課題となっている.理学療法士が産業保健分野に参入するニーズは大きいと考えられるが,活躍している理学療法士は少ない.また,産業保健分野に関する理学療法のエビデンスが少なく,企業の理学療法士に対する認知度が低いため,業務内容が確立されていない.今後,理学療法士が企業の健康経営に携わることによる有効性をアピールし,認知度を高め,職域拡大につなげていきたいと...

    DOI

  • リハビリテーション専門職のストレス対処力と職務特性の影響について

    宮城 春秀, 内田 かおり, 橋本 篤, 山田 真嗣, 宮原 英詞, 下川 龍平, 樋口 悟 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 58-58, 2024-03-31

    ...SOCは自身の健康に対して自己管理する能力として、自身の生活や人生に対する志向性として考えられており、専門職の職務に対する挑戦や努力は、自身の生活や人生の有意味感につながると示唆された。 </p><p>【倫理的配慮】</p><p>本研究は、花と森の東京病院の倫理審査委員会の承認を得たものである。...

    DOI

  • 高齢化社会を豊かにする交流ネットワーク改革の提言

    高橋 正憲, 野尻 一紀 プロジェクトマネジメント研究報告 4 (1), 99-104, 2024-03-31

    ...高齢化社会における課題解決に係る多くの先行研究において, 根底に個人間やコミュニティ, 企業との関係性など, 社会的なつながり(本稿では交流ネットワークと呼ぶ)が不可欠であることが指摘されているが, それを実現する具体的な施策についての研究が十分でないことが分かった....

    DOI

  • 東南アジアの農林水産業に従事する障害者とイノベーション

    佐野 竜平 イノベーション・マネジメント 21 (0), 149-159, 2024-03-31

    ...本研究ノートでは、事例分析のポイント、カテゴリー等を整理した上で事例の概要を述べ、今次研究で明らかになった障害者の暗黙知と持続可能な農林水産業の要素を論じ、今後の整理につなげている。</p>...

    DOI

  • 文系大学生を対象とした二次関数のつまずきの研究

    佐々木 淳 東北数学教育学会誌 55 (0), 25-38, 2024-03-31

    ...本研究の目的は,経済学部に所属する文系大学生の数学の能力を把握することで,大学における数学の効果的な学習指導の示唆を得ること,そして高校の二次関数の教育へつなげることである。目的を達成するために,公立大学経済学部第1 学年の学生を対象として,Google Form を用いた調査と数学基礎力テストを実施し,それらの結果を分析した。...

    DOI

  • ひろがる つながる 高次脳機能障害

    鈴木 匡子 高次脳機能研究 (旧 失語症研究) 44 (1), 1-4, 2024-03-31

    ...このような状況において, 高次脳機能障害にかかわる医療者はこれまで以上に広い分野の人とつながり, 相互に強みを生かしながら研究を進めていくことが求められている。そのためには, 他分野の人にもわかりやすく情報を発信し, さまざまな分野への興味をもち続けることが必要と考えられる。 </p>...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 講義聴解へつなげる独話の聴解授業

    新 聖子 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究 22 81-96, 2024-03-31

    ...上級レベルにつなげるため、中上級レベルでは聴解の基本項目の定着、談話構成の把握、内容理解とノート方法を共有する時間を設けることが必要だと考えた。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 学生が参加したまちづくり活動の効果と展望

    秋田 有加里 アーバン・アドバンス 81 (0), 14-21, 2024-03-31

    ...2006年9月、愛知淑徳大学内に地域と学生をつなぐ専門機関であるコミュニティ・コラボレーションセンターが設立され 学生たちも様々なボランティア活動に参加してきた中、学生が参画してきた「まちづくり」に関して、学生が関わることでの 「ひと」「まち」の変化をまとめた。...

    DOI

  • 『孟子』についての対話

    中川 雅道 研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 8 33-38, 2024-03-31

    ...という現代の動物倫理学につながる議論を行い、様々な意見について考えを交わした。...

    DOI HANDLE

  • 生活支援に的を絞った学童期の脳性麻痺児の単独リハビリ入所を経験して

    杉本 恵, 村澤 穂南, 岩佐 一彦 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 128-128, 2024-03-31

    ...結果姿勢コントロールが向上したことで過緊張が軽減しROMや筋力、GMFM及び歩行能力の向上につながったと考える。それは児の自信につながり、保護者の過介助を見直すきっかけとなった。 </p> <p>【倫理的配慮】</p> <p>本研究は、岐阜県立希望が丘こども医療福祉センターの倫理審査委員会にて承認を得た。また、対象者と保護者には口頭と書面にて説明を行い、書面にて同意を得た。</p>...

    DOI

ページトップへ