検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 18,557 件

  • 二ケイ酸リチウムの特徴とその臨床応用について

    大谷 恭史 日本歯科理工学会誌 43 (2), 75-78, 2024-05-25

    ...<p>はじめに</p><p>近年の審美修復治療において,二ケイ酸リチウムやジルコニアが従来の長石系セラミックスに取って代わってきている.初期型のジルコニアに比べて高い光透過性を有する二ケイ酸リチウムは,高度な審美性が求められる症例においてジルコニアよりも有利であるとされてきた.しかし,昨今のマテリアルの進化により,初期型と比べて高い光透過性をもつジルコニアが開発され臨床応用されており,これによって審美性...

    DOI

  • 電気伝導度分析から見出された徳島平野における中期~後期更新世の海成層の酸素同位体比層序編年

    佐藤 善輝, 本郷 美佐緒, 水野 清秀 第四紀研究 63 (2), 147-157, 2024-05-01

    ...らかにするため,平野中央部で掘削された板東観測井コア試料にみられる更新統(北島層)について泥質堆積物の電気伝導度(EC)分析に基づいて海成層の認定を試みた.また,花粉化石組成に基づいて,各海成層の堆積年代についても検討した.その結果,北島層中には少なくとも計4層の海成層(M1~4層準)と,計5層の海成層の可能性のある層準(N1~5層準)が認められた.既存の花粉生層序との対比から,M3層準は海洋酸素同位体ステージ...

    DOI Web Site 研究データあり 参考文献13件

  • 腹腔鏡下広汎子宮全摘出術の工夫~後方アプローチと円錐切除~

    安彦 郁 日本婦人科腫瘍学会雑誌 42 (2), 121-127, 2024-04-25

    ...においては,肉眼的腫瘍の有無や浸潤の幅に関係なく,腫瘍浸潤の深さでステージが変わるため,術前のステージングと術式決定においても円錐切除の果たす役割が大きくなる.LRHの治療成績の解析においては今後円錐切除の有無にも注目していくべきであると考えられる....

    DOI

  • 胆道狭窄病変の経乳頭的ドレナージ

    石渡 裕俊, 佐藤 純也, 坂本 拡基 日本消化器病学会雑誌 121 (4), 275-286, 2024-04-10

    ...には,外瘻法である内視鏡的経鼻胆管ドレナージ,内瘻法である内視鏡的胆管ステント留置術があり,さらにステントには太さや材質などさまざまな種類が存在する.各々の治療ストラテジーにより適切に使い分ける必要がある....

    DOI

  • 民有地の土砂災害に伴う死亡事故

    江副 哲 日経コンストラクション = Nikkei construction (805) 96-98, 2024-04

    ...さらに事故前日の20年2月4日、A氏とは別の大京アステージ従業員が、翌日に崩壊する斜面の上部に亀裂を発見し、A氏に報告していた。しかしA氏は、逗子市への報告や専門家への相談、管理組合への伝達を怠った(資料5)。 裁判所はこうした事実認定を踏まえて、…...

    PDF Web Site

  • 学校経営ストラテジーの再構築Ⅱ -高大連携に向けてのカリキュラム・マネジメント

    平井 , 正朗 教育総合研究叢書 - (17), 197-209, 2024-03-31

    学習指導要領の改訂により高校の多様化と学びの選択が加速する中,高校と大学双方にはそれぞれの目的や役割を踏まえた柔軟な取り組みをすることが求められる。法人合併後,学院独自の高大連携プログラムを『関西国際大学進学プロジェクト』と位置づけ,事業計画に盛り込んだ。高校生の現代気質と時代の潮流の中での教育の方向性を俯瞰しつつ,導入初年度の取り組みについて考察した結果,カリキュラム・マネジメントを通じて取り…

    機関リポジトリ

  • 胸髄損傷を呈する幼児に対する、課題志向型トレーニングの実践

    滝谷 佳紀, 塩津 裕康 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 95-95, 2024-03-31

    ...CO-OPの特徴である、認知ストラテジーの使用、ガイドされた発見、可能化の原理を基盤とした関わりを実践し、児の問題解決スキルの促しを行った。 遂行の質評価は、遂行の質評定スケール (PQRS)および時間・回数を記録した。...

    DOI

  • 勤労者医療で看護職が関わる治療と仕事の両立支援~one team医療を目指して~

    井谷 美幸, 本田 優子, 坂本 和歌子, 髙矢 央子, 浅田 史成, 久保田 昌詞 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 129-129, 2024-03-31

    ...労災病院における勤労者医療 (看護)の範囲は、疾病予防、早期発見・治療、リハビリテーション、職場復帰、仕事と治療の両立支援の促進と多岐にわたり、さまざまなステージにいる勤労者とその人を取り巻く人々を対象としています。...

    DOI

  • 安全衛生委員会が取り組む健康課題に理学療法士が貢献できる可能性

    垣見 尚宏, 髙橋 廣彰 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 415-415, 2024-03-31

    ...今回、医療機関の委員会が行った調査から、重点的に取り組む健康課題と運動の行動変容ステージ (St)を把握し、健康課題に PTが貢献できる可能性を検討した。 </p><p>【方法】</p><p> 病院職員740名にアンケートを行い、回答は用紙かGoogleフォームのどちらかを選択して頂いた。...

    DOI

  • 女性専用車両:保護空間におけるジェンダー構築

    小川 幸姫 ジェンダー&セクシュアリティ (19) 93-119, 2024-03-31

    ...女性乗客の日常を記録した投稿と女性専用車両の非協力乗車動画の分析を通してジェンダー化された空間がどのように女性像を構築しているかを考察する。 女性専用車両は女性を保護するものと称しているにも関わらず、鉄道会社は一般乗客の利便性に配慮している。専用車両が女性を隔離しているのであれば「一般乗客」に含意されるのは男性である。つまり、女性の安全確保は男性乗客に不便でない領域内で行われている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • チームスポーツに有用な社会人基礎力に関する一考察

    川岸 直将, 栗田 るみ子 共栄大学研究論集 (22) 19-29, 2024-03-31

    ...経済産業省は、平成29年度に、これまで以上に長くなる個人の企業・組織・社会との関わりの中で、ライフステージの各段階で活躍し続けるために求められる力を「人生100年時代の社会人基礎力」と新たに定義した(1)。個々人の能力を発揮するにあたり、自己を認識し振り返りながら学ぶことが、自らの可能性を高め切りひらいていく上で必要といえる。  ...

    DOI 機関リポジトリ

  • 妊娠期・産後の機能障害に対する予防理学療法の可能性

    須永 康代 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 17-17, 2024-03-31

    ...そのため、妊娠中から産後にアプローチすることは、以降の女性のライフステージにおいて生じる健康問題を予防することにつながる。 妊娠中の経過や産後の身体状況は次子の妊娠・出産や復職にも強く影響すると思われ、この時期を身体的トラブルなく快適に過ごせることは、少子化対策の一助となりうると考える。...

    DOI

  • 歯周炎新分類 (AAP/EFP2018) のステージとグレードは歯種で異なる-5年間の臨床研究結果より-

    茂手木 義男, 濱島 秀徳, 華岡 眞幸, 岡本 行人, 三澤 一男, 谷 博一, 岡田 菜穂子, 宮澤 康, 櫻井 千里, 高木 智幸 日本歯周病学会会誌 66 (1), 17-28, 2024-03-31

    <p>解剖学の差(歯種の違い)と歯周炎進行の関係性を確認する目的で,本研究ではAmerican Academy of Periodontology/European Federation of Periodontology の歯周炎新分類において歯種間でClassification に差が生ずるか調べた。</p><p>5年間にわたり,日本人の歯周炎患者1,375名ののべ被験歯数99,277歯につ…

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 化学療法関連末梢神経障害を呈した幼児例に積極的運動療法が奏功した一例

    清水 梨奈, 大段 沙緒利 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 84-84, 2024-03-31

    ...プログラムは足関節ストラテジーと母趾側への荷重経験を目的とした運動療法(平均台歩行, バランスボード・ポール立位, 片脚立位)を実施した. 各々の課題は支持面や操作性の観点から容易なものから始め段階的にステップアップした. 加えて道具不要で取り組みやすい課題(かえる飛び, 後ろ歩き, 足趾ジャンケンなど, 足趾・足関節運動を促す課題)をホームプログラムとして指導した....

    DOI

  • 両立支援における時間栄養学を取り入れた管理栄養士の取り組み

    髙矢 央子, 本田 優子, 坂本 和歌子, 井谷 美幸, 浅田 史成, 久保田 昌詞 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 130-130, 2024-03-31

    ...<p>管理栄養士は栄養に関する専門的な知識と技術を持ってあらゆ るライフステージの方一人ひとりに合わせた食事の提案を行う。特に病院管理栄養士は患者の病状に合わせて、病気の治療、再発・合併症予防を目指した食事提供や栄養管理を行っている。その中で、患者の食習慣や嗜好等を聞き取り、体重、生化学的データ等を見ながら食事の提案や助言を行う。...

    DOI

  • 理学療法士の評価による大腿骨近位部骨折症例の骨密度に影響する因子の検討

    田中 暢一 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 163-163, 2024-03-31

    ...骨密度は術後7日目にDXA法にて測定した大腿骨近位部の若年成人平均値に対するパーセンテージを採用した。骨密度に関連すると思われる因子として、収集した患者情報は年齢、BMI、骨折型、既存骨折の有無 (橈骨遠位端骨折、上腕骨近位部骨折、椎体骨折)、基礎疾患の有無 (糖尿病、腎臓病)、骨折前の骨粗鬆症治 療の有無、受傷前の歩行状態、身体評価項目は握力、下腿周径とした。...

    DOI

  • 認知症患者に生じたインプラント周囲炎を契機とした薬剤関連顎骨壊死の1例

    小嶋 一輝, 木下 一彦, 鶴迫 伸一, 勝山 英明 日本口腔インプラント学会誌 37 (1), 59-63, 2024-03-31

    ...</p><p>患者は87歳,女性.既往歴にアルツハイマー型認知症,胸腰椎圧迫骨折,骨粗鬆症があった.右側頬部の腫脹,右側顎下部の疼痛のため当科を受診した.右側頬部に腫脹,顎下部に口腔外瘻孔,排膿を認めた.下顎右側インプラント周囲歯肉に発赤,腫脹,排膿を認めた.CT画像でインプラント体周囲に腐骨分離像,骨硬化像を認めた.インプラント周囲炎,MRONJステージ3と診断し,局所麻酔下にインプラント体除去術...

    DOI

  • 治療と仕事の両立支援における理学療法士の現状

    浅田 史成, 本田 優子, 井谷 美幸, 高矢 央子, 坂本 和歌子, 篠浦 泰幾, 久保田 昌詞 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 132-132, 2024-03-31

    ...</p><p>【方法】</p><p>対象は全国32施設の労災病院に所属するリハ専門職種に対し,WEBアンケート形式による横断調査研究を実施した.倫理的配慮はWEB上の書面によって対象者に研究の目的と方法を説明し,アンケートへの回答をもって同意したとみなすこと とした.本研究は大阪労災病院倫理委員会で承認された.また治療と就労の両立支援に関する行動変容ステージの状況を把握するために,「治療と就労の両立支援...

    DOI

  • 膝痛予防教室における膝痛改善者の特徴~心理的要因に着目した調査~

    大坂 祐樹, 中﨑 秀徳, 吉井 彩乃, 高橋 慶樹, 深井 拓真, 岡崎 陽海斗, 島根 幸依, 山本 彩音, 田中 友也 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 180-180, 2024-03-31

    ...とした.教室では,講義による患者教育と集団での運動指導とした.患者教育は,行動変容理論および技法を用いて行った.集団での運動指導は,膝伸展筋を中心とした運動を行った.指導した運動はホームエクササイズとして行わせた.また,自宅での運動実施の有無を記録させ,教室参加時に振り返らせた.教室は1回1時間を隔週で計5回行った.評価項目は,膝痛 (WOMAC-P),最大等尺性膝伸展筋力 (KES),行動変容ステージ...

    DOI

  • 医療従事者におけるeラーニングを活用した腰痛教育の効果 -愛知県理学療法士会と協同で実践した腰痛対策-

    田上 裕記, 太田 倫, 榊原 和真, 森谷 優也, 渡邊 弘幸, 古田 博之, 羽場 桃子, 渡邉 英将, 守永 憲史 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 375-375, 2024-03-31

    ...介入後のアンケート調査 </p><p>調査項目は、健康意識・行動の変化、腰痛改善度、行動変容ステージ、仕事パフォーマンスとした。介入前後で対応しているデータに関して、行動変容ステージ及び仕事パフォーマンスの前後比較を行なった。統計処理はウィルコクソン符号化順位検定を実施し、有意水準は5%未満とした。...

    DOI

  • 2023年度 理科研究部 活動報告

    坂元 美緒 研究部紀要 5 (0), 1-5, 2024-03-31

    ...しかし、その反面、日常の授業についてじっくりと語り合う機会は少なく、各校の子どもたちの実態や普段の授業での子どもたちの能力、思考の変容など、理科の授業が与える内面的・永続的な能力に焦点を当てて、先生方と議論する場はあまりなかったように感じます。 私学には、それぞれに他校にはない校風や個性があり、特に理科では、各校の先生方の専門性がその学校が誇る理科教育として光を放っています。...

    DOI

  • 日本の当て字と中国の当て字 : 漢字教育士のための授業に関する事例報告

    久米, 裕子 高等教育フォーラム 実践・調査報告集 14 37-46, 2024-03-29

    当て字とは、一般に漢字本来の意味や読み方とは関係なく、和語や外来語などに漢字を当てはめる表記を指す。当て字と言うと、単なる言葉遊びと捉える向きもある。しかし当て字の中には慣用語としてすでに定着しているものも数多くあり、その一部は「常用漢字表」の「付表」にも取り上げられており、一般の社会生活において無視できない漢字の用法である。本報告は、漢字教育士のための授業の事例報告として、筆者の授業テーマであ…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 絵本を活用した福祉ボランティア活動報告

    三浦 文恵 八戸学院大学短期大学部研究紀要 58 29-35, 2024-03-29

    ...近年、コミュニケーションを苦手とする若者が多くなり、多様なテーマを描いた絵本を活用して学生が地域での活動に参加し、絵本の読み聞かせやステージでの群読といった音声表現活動を通して何を体験しどう感じたかを記すこととした。...

    機関リポジトリ

  • ストラテジーで学ぶ日本語学習番組「ひきだすにほんご Activate Your Japanese!」の開発とその反響

    菊岡 由夏, 石山 友之, 本田 雅美 国際交流基金日本語教育論集 (20) 19-35, 2024-03-27

    ...はストラテジー(方略)を学習項目としたところに特徴がある。ストラテジーは、CEFRの考え方を参照して定義し、ストラテジーの選定もCEFRのストラテジーの能力記述文に基づいて行った。また、コンテンツは、視聴を通して、課題の認識、課題を乗り越えるためのストラテジーの検討、実行という、CEFRの考え方に基づいたストラテジー使用の一連の流れが理解できるように構成されている。...

    DOI 機関リポジトリ

  • オオニジュウヤホシテントウに見られる外来植物ワルナスビの利用能力および山形県内での利用状況

    樋口 眞人, 中曽根 大輝, 藤山 直之 昆蟲.ニューシリーズ 27 (1), 2-12, 2024-03-25

    ...した.成虫の摂食量はジャガイモと比較してワルナスビで有意に少なかった.これらの結果から,オオニジュウヤホシテントウにとってワルナスビはジャガイモと比較するとやや不適な寄主であることが強く示唆された.文献調査,野外調査および博物館標本の調査では,山形県内のワルナスビ生育地27地点のうち4地点でオオニジュウヤホシテントウによる加害が認められた.特に上山市と南陽市にまたがる1地点では卵から成虫までの全ステージ...

    DOI

  • 観血的脱臼整復術が必要であったMonteggia骨折(Bado分類 typeIII)の1例

    岡部 成倫, 吉田 史郎, 北川 光, 脇田 将嗣, 草場 宜宏, 赤塚 孝太, 岡崎 真悟, 戸次 将史, 森山 弘朗, 井手 洋平, 神保 幸太郎, 平岡 弘二 整形外科と災害外科 73 (1), 161-164, 2024-03-25

    <p>観血的脱臼整復が必要であったMonteggia骨折の1例を経験したので報告する.症例は6歳 女性.スケボー中に転倒し左手をついて前医を受診した.Monteggia骨折の診断で当院へ紹介となった.鎮静下に徒手整復を試みたが整復は困難で,観血的に整復を行う方針とした.外側アプローチで長橈側手根伸筋と腕橈骨筋の間に橈骨頭が穿孔し外側に脱臼しており,筋膜を近位に切離延長し橈骨頭を整復した.整復後に…

    DOI

  • 当科における進行軟部肉腫に対するトラベクテジンの使用経験

    久保田 悠太, 河野 正典, 岩﨑 達也, 糸永 一朗, 加来 信広, 津村 弘, 田仲 和宏 整形外科と災害外科 73 (2), 314-316, 2024-03-25

    ...<p>【背景】進行軟部肉腫に対する二次治療以降の標準レジメンは確立されていない.今回,当科におけるトラベクテジン使用例について検討したので報告する....

    DOI

  • 人工真皮と自家培養表皮で救命・軽快しえた小児広範囲熱傷の1例

    増田 興我, 上田 敬博, 生越 智文, 松尾 紀子, 大河原 悠介, 松田 健一, 山本 章裕, 一番ケ瀬 博, 梅田 竜之介, 亀岡 聖史, 本間 正人 熱傷 50 (1), 18-23, 2024-03-15

    <p> 小児広範囲熱傷ではtoxic shock syndromeや敗血症を合併し容易に重篤化することがあり, 長期保存的加療は成人よりリスクが高いと考えられる. <br> また, 早期の閉創のために自家分層植皮が行われることが多いが, 小児では成長・発育という因子が重なり, 受傷後幾度と機能改善を目的とした手術が必要となることがあり, 創の縮小化や創閉鎖のための治療計画に難渋する. <br> …

    DOI

  • 地理的な要因に着目した食品eコマース利用者の特徴

    芥川 穂高, 矢部 直人, 埴淵 知哉 E-journal GEO 19 (1), 98-113, 2024-03-15

    <p>電子商取引(EC)は,日常の購買行動に変革を起こしている.本研究では,日本国内の食品EC利用者の特徴について,主に空間的拡散仮説と効率性仮説という地理的な側面から検討した.空間的拡散仮説は都市部から地方へEC利用が拡散するという仮説であり,効率性仮説は実店舗へのアクセスが不便な地域でEC利用が多くなるという仮説である.χ二乗検定による全国スケールの分析では,食品ECの利用に有意な地域差がみ…

    DOI Web Site 参考文献17件

  • 愛知県西三河平野における過去100 万年間の浅海生珪藻化石群集の変遷

    納谷 友規, 阿部 朋弥, 水野 清秀 BULLETIN OF THE GEOLOGICAL SURVEY OF JAPAN 75 (1), 21-59, 2024-03-12

    ...らかにした.各コアから産出する珪藻化石群集は,海生および汽水生珪藻を主体とする群集と淡水生珪藻を主体とする群集の繰り返しからなる.各コアにおいて珪藻化石群集帯を設定して(それぞれ下位よりHKN1-1 ~ 8 帯,NSO2-1 ~ 4 帯,TK1-1 ~ 6帯), 各群集帯の珪藻化石群集の特徴を記載するとともに古環境を推定した.海生および汽水生珪藻を主体とする珪藻化石群集からなる海成層の年代や酸素同位体ステージ...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献32件

  • SDGs デザインユニット : R5 活動報告書

    張 彦芳 芸術工学研究 39 37-40, 2024-03-11

    九州大学大学院芸術工学研究院は、国連が2030年までの達成を目指して掲げた持続可能な開発目標(SDGs / Sustainable Development Goals)に対して、デザインの領域で貢献していく「SDGs デザインユニット」を2018年4月に設立した。持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採…

    DOI HANDLE

  • 研究・教育と遠隔会議

    富松 俊太 芸術工学研究 39 17-18, 2024-03-11

    This paper reports the application of videoconferencing for research and education through activities in the medical field. Although there are a number of researches to treat educational programs by …

    DOI HANDLE

  • 大腸腫瘍に対する内視鏡診断・治療と今後の展望

    豊嶋 直也, 斎藤 豊 日本消化器病学会雑誌 121 (3), 186-196, 2024-03-10

    ...;ESD)が手技のストラテジーの確立と治療デバイスの開発とともに全国的に安全に施行されるようになった.また,人工知能(artificial intelligence;AI)が臨床応用され,病変検出,質的診断などの診断支援を行っている.その潜在能力は未知数ではあるが,今後の内視鏡診療を大きく変化させる可能性を秘めている....

    DOI PubMed

  • お邪魔ぷよを活用した作品的で面白いなぞぷよ問題の生成

    青山, 泰志, シュエ, ジュウシュエン, 池田, 心 情報処理学会第51回GI研究発表会, 2024-3 2024-GI-51 (14), 1-8, 2024-03-08

    ...近年,プレイして楽しいステージを作る,プレイして練習になるステージを作るといったコンテンツの自動生成の研究が行われている.コンテンツの一部は一種の芸術の域にまで高めることができ,例えば詰将棋では,盤上の配置の美しさや詰め上がり図の美しさなどの要素から“作品”として扱われる問題も多い.我々はなぞぷよ(ぷよぷよにおける詰将棋のようなもの) において,作品性の高い問題を作ることを目的とした.まず実際に作品性...

    機関リポジトリ

  • 働く女性のヘルスリテラシー向上に向けた具体的支援政策の検討

    矢澤 瑞季, 草深 鉄兵, 古宮 將太, 星名 美佳, 黒河 昭雄 神奈川県立保健福祉大学誌 21 (1), 123-137, 2024-03-08

    ...【目的】 高齢社会が進み生産年齢人口が減少する中、女性が結婚や出産などライフステージが変わっても安心して働き続けることができる環境を実現する必要がある。そのためには、国や自治体、企業が働く女性の健康課題の解決に向けた施策を進めることが求められている。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 子どもたちとつくる体育の授業実践の検討 :―小学校低学年を対象とした走の運動遊びについて―

    近藤, 雄一郎, 岡野, 円香, 吉田, 隆, 土肥, 照典, 朝賀, 博美, Kondo, Yuichiro, Okano, Madoka, Dohi, Akinori, Asaga,Hiromi 福井大学教育実践研究 (48) 65-73, 2024-03-04

    ...学習者たちによる協議の結果、スーパーマリオのステージを連想したコース設定とした。実践の結果、成果として「子どもたちの協働する姿勢の醸成」「走運動に関する知識の習得・技能の向上」「子どもたちの体育授業に対する態度の変容と教師の子ども観・授業観の転換」「ストーリー性を持たせることによる子どもたちの授業への積極的参加」が挙げられた。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • ドローン観測によるキャベツ生育ステージ推定学習モデルの提案

    朴 鍾 杰, 張 九匀, Jonggeol,Park, JiuYun Zhang 東京情報大学研究論集 27 (2), 35-44, 2024-03-01

    ...本研究では、ドローン観測画像を用いてキャベツの成長ステージを推定するために最適な学習データ生成方法について調べた。主なアプローチとして、1.観測高度に基づくキャベツ成長ステージの推定、2.混合解像度モデルを用いた成長ステージの推定について行った。物体検出には、物体の位置とカテゴリを同時に特定するYOLOモデルを採用した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 『ジキル博士とハイド氏』の酒が示唆する上下構造

    淺田 えり佳 研究論集 119 21-31, 2024-03

    ...度々言及される霧も蒸気と近縁であってジンおよび変身薬と同類であり、ハイド同様に屋内への侵入者として描かれている。ジキルによると肉体は霧のようなものであり、それを一時分散させて第二の魂の形に凝固することが変身の原理であるとされるが、これは蒸留過程と酷似している。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 軽度知的障害者の就労支援における作業療法士の取り組み

    長田 真歩, 助川 文子, 山西 葉子, 伊藤 祐子 作業療法 43 (1), 61-69, 2024-02-15

    ...らかにすることを目的に,インタビュー調査を行った.分析は,修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた.結果,24個の概念と5個のサブカテゴリーを経て,【幅広いアセスメント】【伴走者としての支援】【就労に向けた支援】【支援の連続性】の4つのカテゴリーが生成された.対象者や企業をあらゆる方向から見てアセスメントをする力や,就労に向けて働く動機を見つけるなどの下準備をすること,将来を見据えてライフステージ...

    DOI

  • 上部尿路腫瘍に対する腎温存の経験と生検病理組織の解析

    稲元 輝生, 辻野 拓也, 小村 和正, 前之園 良一, 東 治人 日本レーザー医学会誌 44 (4), 386-390, 2024-01-15

    ...vaporization(LRV)に取り組んでいる.我々はLRVを施行した37症例(男性30例・女性7例)患者の生検病理と再発との関連を調査した.lymphovascular invasion(LVI)に関しては陰性が35症例(94.6%)と最も多かった.生検病理で判定が可能であったグレード・浸潤様式・LVI・同時に存在するcarcinoma <i>in situ</i>(CIS)病変・生検pTステージ...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 専用アプリ上の質問データに基づく子育てライフステージの課題変化分析モデル

    山田 晃輝, 高尾 洋佑, 山極 綾子, 後藤 正幸 日本経営工学会論文誌 74 (4), 153-166, 2024-01-15

    ...どものライフステージごとに捉えることができれば,各ユーザに適切なタイミングで適切な情報を提供するなど,ママリの利便性向上が期待できる.ただし,ママリに質問投稿がない時期(非質問期間)においても何らかの子育ての悩みは生じているはずであり,その期間における悩みの推定ができれば更に有用である.そこで本研究では,トピックモデルを用いて期間ごとの質問の内容を表現し,生後48週以内の乳児のライフステージ変化に伴...

    DOI

  • 購入後のカスタマージャーニーをデザインする

    岩嵜 博論 マーケティングジャーナル 43 (3), 76-84, 2024-01-10

    ...パタゴニアは,顧客とのダイレクト接点を活用したマーケティング変革を行うと同時に,購入後ステージにおける使用後の製品に関わる顧客体験をCEに適応する形でデザインしたことがわかった。</p>...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 日本 e スポーツコミュニティを題材とした恋愛アドベンチャーゲームの制作

    冨田 紳太郎 日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集 14 (0), 215-219, 2024

    ...私は、e スポーツ業界のコミュニティを描いた恋愛アドベンチャーゲーム『むねのひボルテージ』を制作した。近年世界的な発展を遂げている e スポーツ産業だが、その業界で活躍している人物や、構築されているシステムといったコミュニティの実態は世間一般ではほとんど認知されていない。そこで、物語を通して多くの人に e スポーツ業界の姿を認知してもらうために本作を企画した。...

    DOI

  • 阿武隈高地における小起伏面の地形解析と隆起準平原の再検討

    平岡 太一, 尾方 隆幸 E-journal GEO 19 (1), 15-28, 2024

    ...により提唱された概念モデル「侵食輪廻」の1つのステージであるが,日本列島で隆起準平原とされてきた地形の解釈に対する疑問が近年になって提示されており,定量的な地形解析による見直しが必要である.本研究では,隆起準平原と考えられてきた阿武隈高地の小起伏面について,流域の地形解析を行った.解析対象は,阿武隈高地を太平洋に向かって流れる新田(にいだ)川・古道川・夏井川の流域とした.国土地理院のDEM10Bデータ...

    DOI Web Site 参考文献8件

  • アルツハイマー病の遺伝学的リスク因子と診断・治療への薬理遺伝学的な意義

    関谷 倫子, 飯島 浩一 ファルマシア 60 (3), 197-202, 2024

    ...2023年9月,アルツハイマー病の根本原因であるアミロイドβ病理に直接作用する初めての疾患修飾薬として,抗アミロイドβ抗体薬のレカネマブ(商品名:レケンビ)が薬事承認され,アルツハイマー病の治療は新しいステージに進もうとしている。それと同時に,アルツハイマー病の早期診断に資するバイオマーカー開発に加え,実臨床での遺伝子診断の有用性に注目が集まっている。...

    DOI

  • ライフステージの変化に応じたサポートを必要とした卵巣がんの一例

    釣餌 咲希, 坊本 佳優, 島岡 竜一, 竹中 基記, 古井 辰郎 AYAがんの医療と支援 4 (1), 9-13, 2024

    ...そのためAYA世代のがん診療では個々のライフステージに応じた多彩なニーズに配慮することが重要となる。</p><p> 今回、24歳で卵巣がんに対して妊孕性温存手術を施行し、その後、妊娠、出産に至ったが、第2子出産後早期に再発が発覚した症例を経験した。...

    DOI

  • ビタミンD の代謝調節と体内時計の関与について

    山本 浩範, 石黒 真理子, 福田 詩織, 中橋 乙起, 田中 更沙, 増田 真志, 武田 英二, 竹谷 豊 四国医学雑誌 79 (5.6), 209-214, 2024

    ...このことから,健常時から疾患時の幅広いライフステージにおける食事リンの量的・質的・時間的な栄養管理は,ビタミンD・カルシウム・骨代謝の恒常性維持や腎疾患の発症・進展予防に役立つだけでなく,糖尿病や炎症性疾患を中心とした生活習慣病の重症化予防にも役立つと考えられる。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 複合面構造と応力逆解析による断層の運動履歴および応力史の推定:塩ノ平断層と車断層への適用例

    酒井 亨, 亀高 正男, 青木 和弘, 島田 耕史, 高木 秀雄 地質学雑誌 130 (1), 89-109, 2024

    ...断層破砕帯には多様な姿勢の剪断面が形成されている.それらの周囲に発達した複合面構造から各剪断面の剪断センスを推定できるが,それらが同じ活動ステージ(応力)で形成されたものか否かは識別ができない.本研究ではこの課題を解決するために,複合面構造の観察と応力逆解析を組み合わせて,塩ノ平断層と車断層の運動と応力の履歴の解明を試みた.結果として,塩ノ平断層において5つ,車断層において2つの活動ステージを復元した...

    DOI Web Site 研究データあり 参考文献29件

  • 阿蘇の植生変化から考えるジオコネクティビティ

    手代木 功基 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 111-, 2024

    ...</p><p> 一方で,高精細地理情報を利用してジオコネクティビティを検討する際には,高精細データに対応したスケールだけでなく,マルチスケールでの地表面動態の理解が必須となる.したがって,地表面動態の解明を志向してきた(従来の)地理学研究に基づく知見との統合もまた重要である.本報告は,地形変化と人の利用に応じて変化する阿蘇の草原植生に着目し,植生景観の変化の実態や背景について,自然・人文の両側面から...

    DOI

  • 流域への土砂供給は土石流扇状地を介してどのように制御されるのか?

    堀田 紀文 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 247-, 2024

    ...DEMの時系列解析を実施したところ,土石流がいったん下流まで流下した後,後続の土石流サージが,複数の降雨イベントをまたぎながら,土石流流路を埋める形で停止・堆積域を遡上させていき,それが扇頂に到達した際に,別の方向に新たに流路を作りながら次の土石流が一気に下流に流下するというサイクルを有することが明らかになった.すなわち,扇状地上の土石流の挙動は,土石流の流入という外力と,扇状地形成サイクルがどのステージ...

    DOI

  • 「日本の地域別将来推計人口(令和5 年推計)」の概要

    小池 司朗, 菅 桂太, 藤井 多希子, 小山 泰代, 貴志 匡博, 久井 情在, 中川 雅貴, 大泉 嶺, 井上 希 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 92-, 2024

    ...なお、一部の市区町村においては年少人口割合の上昇など不規則な動きもみられ、人口構造の観点からは新たなステージに移行することが示唆された。</p>...

    DOI

  • 抄紙機におけるCD品質の最適化によるコスト削減

    依田 裕道 紙パ技協誌 78 (4), 281-287, 2024

    ...またロールに対してジグザグな計測であり,純粋なCD品質のばらつきを捉えることは出来ない。当然ではあるが,手動測定のよる紙試験では,機器や作業者数の点から,多点計測を実施することは出来ない。</p><p>ABBの第五世代自動紙試験機は,CDの複数の特性(透気度,平滑度,厚み,水分,破裂,引張,引裂,坪量など)を同時に計測することで,短時間で高精度な計測が可能である。...

    DOI Web Site

  • 学齢期での小児がんによる長期入院経験者とその前籍校の級友との間の入院中の繋がりに対する認識

    永富 麻美, 入江 亘, 佐々木 匠, 菅原 明子, 笹原 洋二, 塩飽 仁 日本小児血液・がん学会雑誌 61 (1), 56-64, 2024

    ...級友3名を対象に半構造化インタビュー調査を行い,内容分析法にて分析した.その結果,【級友には病気のことを伝えたい】,【どう思われるか不安に思う】等経験者の繋がりに対する7カテゴリの認識,【病気のことを知りたい】,【どう接したら良いかわからない】等級友の繋がりに対する10カテゴリの認識が明らかとなり,学齢期の入院中の交流において経験者は繋がることや級友への病気の情報開示に,級友は経験者への接し方に対してジレンマ...

    DOI

  • レビー小体型認知症と認知症を伴うパーキンソン病,その診断と治療ストラテジー

    武田 篤 日本薬理学雑誌 159 (1), 6-11, 2024-01-01

    <p>レビー小体型認知症(DLB)は幻覚や妄想など特徴的な症状を示す認知症である.一方で振戦,筋強剛,無動など特徴的な運動症状を示すパーキンソン病(PD)については,中脳黒質のドパミン神経に障害が見られレビー小体病理を示すこと,そして疾患進行とともにレビー小体は脳内全体に広がりやがて認知症を呈するが,その臨床像はDLBに類似し病理像はDLBと区別ができなないことが知られている.こうしたことから両…

    DOI Web Site 参考文献26件

  • 食道・胃静脈瘤の内視鏡治療

    高木 忠之, 引地 拓人, 小原 勝敏 日本消化器内視鏡学会雑誌 66 (1), 5-15, 2024

    ...<p>食道・胃静脈瘤からの出血は,肝硬変が背景の場合,肝機能の増悪をもたらすこともあり適切に治療を行う必要がある.内視鏡治療法として,食道静脈瘤では内視鏡的静脈瘤結紮術や内視鏡的硬化療法,胃静脈瘤では内視鏡的組織接着剤注入法が確立されたが,現在に至るまで様々な工夫がなされてきた.安全で効果的な治療を行うためには,患者の病態と門脈血行動態を十分に把握したうえで,患者のQOLを考慮したストラテジーをたてることが...

    DOI

  • 1990年代以降における在留外国人向け宗教施設の拡大とその特徴

    川添 航 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 183-, 2024

    ...の活動内容をみると,それぞれの施設で青少年向けのグループ活動が整備されており,宗教教育や交流の機会が確保されていた.これらの宗教施設の設立および活動の拡大は,地方都市を含む都市部における在留外国人人口の増加,留学・就業などの移住経緯の多様化,世帯形成に伴う多世代化といった在留外国人の居住構造の変化を反映してきたといえる.宗教活動だけでなく,それに参加する在留外国人の個別の日常生活や移住後のライフステージ...

    DOI

  • 保育職における復職支援の観点に関する研究

    杉山 祐子, 植松, 友永, 南谷, 松川, 田村 人間福祉学会誌 23 (2), 51-59, 2024

    ...AI の分析を加えると、属性と関連が明らかになり、女性特有のライフステージの変化時の離職であり、次のライフステージの変化を機に復職に踏み切ることができていた。その際、育児との両立への職場の理解や、ワーク・ライフバランスを重視した労働時間が要件であった。しかし、復職の最も大きな要因は保育職の魅力や働き甲斐の再認識であった。...

    DOI

  • EPRからみたイギリスと日本のプラスチック資源循環政策の比較分析

    板橋 千明, 野津 喬 廃棄物資源循環学会論文誌 35 (0), 9-23, 2024

    ...研究方法としては,両国の新政策による変化を,物理的,金銭的,情報的の 3 つの側面に分類し,さらにそれぞれを収集,循環利用・適正処理,製品設計,制度構築の 4 つのステージごとに分析した。その結果,両者には明瞭な差が認められた。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • デスマス形会話における非デスマス形の談話機能

    岡崎 渉 ことば 44 (0), 39-56, 2023-12-31

    <p>デスマス形での会話に、ときおり非デスマス形が混用されるスタイルシフトという現象を巡って、従来、心理的距離の短縮などの情意的機能の面から説明されてきた。一方で、情意的機能を果たさない非デスマス形も多く用いられるのはなぜなのか、未だ十分な説明はなされていない。そこで本研究では、デスマス形基調の雑談で用いられる非デスマス形の聞き手目当て性の弱さに着目し、これにより非デスマス形がどのような談話機能…

    DOI

  • トルコ絨毯のオーセンティシティが不問に付されるまで

    田村 うらら 文化人類学 88 (3), 562-578, 2023-12-31

    ...そこではもはやオーセンティシティや「誰の」布であるかは不問に付され、「ヴィンテージな雰囲気」をまとった視覚的消費だけが肥大化している。</p> <p>また、本稿の第2の目的は、パッチワーク絨毯の流行がトルコの既存の手織り絨毯産業に与えた影響を明らかにすることである。この新しいタイプの絨毯は、グローバル市場を相手に大々的な展開を見せ、停滞する国内既存絨毯産業に当座の恩恵をもたらした。...

    DOI

  • t(3;14;18)(q27;q32;q21)転座を認めた濾胞性リンパ腫grade 3A症例

    前川 ふみよ, 岸森 千幸, 林田 雅彦, 中川 美穂, 大林 準, 福塚 勝弘, 坂本 真一, 竹岡 加陽, 飯岡 大, 住吉 真治, 小橋 陽一郎, 大野 仁嗣 Tenri Medical Bulletin 26 (1), 20-31, 2023-12-25

    ...<p>症例は60代女性.転移性乳癌の治療中にステージIVの濾胞性リンパ腫(FL)を併発した.リンパ節生検でFL grade 3Aの組織像を示し,リンパ腫細胞はCD10,CD20,CD79a,BCL2,BCL6陽性,CD3陰性であった.Gバンディングと蛍光<i>in situ</i>ハイブリダイゼーションにより,t(14;18)(q32;q21)/<i>IGH</i>::<i>BCL2</i>を示すメジャークローン...

    DOI Web Site Web Site 参考文献21件

  • <論文>台湾映画『海角七号』(2008)の《野ばら》に見る「融和」 --ライトモチーフに示される非優位的日本表象--

    原口, 直希 人間・環境学 32 69-83, 2023-12-20

    ...本稿は「融和」における日本表象への注目を通して作品に内在する台湾ナショナリズムの高揚をもたらすものの存在を明らかにするものである.バックステージ・ミュージカルとして構成された『海角七号』において音楽は物語を駆動する役割を果たしている.そして《1945》と《野ばら》というライトモチーフの結合および《野ばら》の歌詞には日本人教師と台湾人小島友子の「融和」が見出される.しかしそこでは音楽的特性を取り込む形...

    HANDLE Web Site

  • 教授ストラテジーの異なる学習課題における知識の正確性ならびに知識再構築に対する自己効力感の変化と相互影響過程

    中西 良文, 梅本 貴豊 日本教育工学会論文誌 47 (Suppl.), 173-176, 2023-12-20

    ...<p>本研究では,学習者が有する2つの自己効力感,すなわち,知識正確性に対する自己効力感と知識再構築に対する自己効力感に対して,概念教授ストラテジーに関する2つの方法(ル・バー対決型ストラテジーとル・バー懐柔型ストラテジー;伏見・麻柄 1993)の影響がどのように異なるかを検討した.その結果,2つの自己効力感ともに,最初の情報教示後に大きな変化が見られること,また,教授ストラテジーの違いによって,3...

    DOI

  • 児童生徒のプログラミングに対するジェンダーに関するイメージの調査:算数や理科との関連に注目して

    遠山 紗矢香, 山田 雅之 日本教育工学会論文誌 47 (Suppl.), 125-128, 2023-12-20

    ...<p>本研究は児童生徒がプログラミングに対してジェンダーに関連するイメージを持つことに,何が影響するのかを検討した.3,000名の保護者が,子である児童生徒と共に回答した保護者と児童生徒向けアンケート調査について二項ロジスティクス回帰分析を実施した.その結果,プログラミングに関心がある人として女性を明示的に含む,及び算数・理科が得意な人プログラミングが得意な人とを関連付けるという2つのイメージを持つことに...

    DOI

  • テキストマイニングを用いた生活行為向上マネジメント事例における生活歴の分類の試み

    塩田 繁人, 三上 直剛, 田村 大, 村井 千賀, 宮口 英樹 作業療法 42 (6), 817-820, 2023-12-15

    ...として,生活行為向上マネジメント(以下,MTDLP)事例を対象にテキストマイニングを用いて生活歴を分類することである.方法は,MTDLP事例報告登録データベースで公開されている直近100事例を対象に生活歴のテキストデータを抽出し,テキストマイニングを用いて共起ネットワークを作成し,カテゴリーをICFコードに分類した.事例の生活歴は活動と参加7項目および3つのライフイベントに分類された.今後は,ライフステージ...

    DOI

  • Australian Curriculumにおける保健に関するニューメラシー教育の概要

    三好 知美, 渡邉 正樹 日本公衆衛生雑誌 70 (12), 828-835, 2023-12-15

    ...保健体育科におけるNumeracy Learning Progressionのうち,保健に関連の高い内容は,「パーセンテージの操作」「数字のパターンと代数的思考」「単位の比較」「測定単位の比較」「測定値の計算」「データの解釈」であり,Year8(13歳)とYear10(15歳)で扱われていた。...

    DOI PubMed

  • L2リスニング及びL2リーディングにおける日本人農学系学生のメタ認知ストラテジー使用

    廣瀬, 浩二, 今井, 祥子 68 (3), 65-72, 2023-12-13

    ...メタ認知リスニング・ストラテジーの中では,計画・評価ストラテジーの使用が少なかった。同様に,メタ認知リーディング・ストラテジーにおいても,両群において上位群及び下位群の分析・評価ストラテジー使用は少なかった。例えば,「テクストに提示された情報を注意深く分析し評価する」や「テクスト内で答えたい問題について自問自答する」などのストラテジーであった。これらのストラテジーは繰り返し指導し,定着を図りたい。...

    機関リポジトリ

  • 下北半島中部で掘削されたSN-010深部ボーリングコア中の中新統泊火山岩類の岩石記載と層序対比

    相澤 正隆, 稲葉 充, 岡村 聡, 新城 竜一 地質学雑誌 129 (1), 587-602, 2023-12-06

    ...青森県下北半島東部に分布する泊火山岩類は,東北日本弧の中期中新世の火山フロントを構成していた火山岩層である.火山活動は4つのステージに分けられており,第Iステージの地質体は金津山安山岩,第IIステージの地質体は下部が月山安山岩,上部が泊玄武岩,第IIIステージの地質体は鷹架安山岩,第IV ステージの地質体は吹越安山岩と呼ばれる.このうち,泊玄武岩はかんらん石に富みクロムスピネルも含むことで特徴づけられる...

    DOI Web Site 研究データあり 参考文献35件

  • 経カテーテル大動脈弁留置術後,安全に血液透析導入と自己血管使用皮下動静脈瘻作製ができた慢性腎臓病ステージG5の1例

    菊池  調, 赤坂 祐一郎, 吉川 和寛, 松浦 佑樹, 野田 晴也, 岡本 好生, 石川  有, 田中 文隆, 阿部 貴弥, 旭  浩一 岩手医学雑誌 75 (5), 187-194, 2023-12-01

    ...82歳女性,うっ血性心不全(CHF)と糖尿病性腎臓病による保存期慢性腎臓病(CKD)ステージG5で近医に通院していた.今回,難治性CHFで当院に入院し,重症の大動脈弁狭窄症が判明した.薬物治療が奏功せず,入院25病日に経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)が実施された.周術期の尿量低下と腎機能増悪から27病日よりカテーテル挿入下に持続的血液濾過透析を導入した.その後血液透析(HD)離脱はできなかったが...

    DOI

  • 高校生の食事摂取行動に関わる構造モデル

    木林 悦子 栄養学雑誌 81 (6), 288-298, 2023-12-01

    ...</p><p>【結論】高校2年生では,男女ともに中学校で学習する食・栄養知識が高いほど食・生活習慣セルフエフィカシーが高くなり,さらに男子では,食行動変容ステージの向上を介して,食事摂取状況に影響を及ぼす可能性が示唆された。</p>...

    DOI Web Site 参考文献14件

  • MPI profiling interfaceを利用したジョブスケジューラとの協調機構の提案

    三宅, 貴義, 出口, 智己, 乃村, 能成 コンピュータシステム・シンポジウム論文集 2023 1-6, 2023-11-30

    ...HPCで使われるジョブスケジューラSlurmは,GANG Scheduling機能を有している.その実装は,ジョブ内の全てのプロセスにSIGSTOP/SIGCONTを送ることで実現されており,頻繁なジョブの切替を想定していない.本稿では,MPIプログラムをターゲットとし,MPI profiling interfaceを利用してジョブの性質や途中状態をジョブスケジューラに通知する機構を提案する.この機構...

    情報処理学会

  • フィラーの制限が発表者に与える影響に関する調査

    阪上, 祥貴, 北畠, 宏祐, 根岸, 彩香, 竹内, 渚生, 小林, 稔 ワークショップ2023 (CN Workshop 2023) 論文集 2023 48-53, 2023-11-16

    ...コミュニケーションの円滑化に貢献している一方,信頼性や説得力が求められる場面では好意的に受け取られない.これまでの調査から,フィラーは聴衆にとって不要な要素であることがわかっている.本稿では,発表の場においてフィラーが発表者自身に与える影響を明らかにするため,実験分析とアンケート調査を実施した.その結果,フィラーが発表者の思考の整理を支援していることが示唆された.また,フィラーを制限された際の代替手段としてジェスチャ...

    情報処理学会

  • 脱出ゲームを用いたSQLプログラミング学習教材の検討

    常次 梓馬, 福安 直樹, 水谷 泰治 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ論文集 30 (0), 199-200, 2023-11-09

    ...抽出した番号を組み合わせることで、次のステージに進むためのパスコードを得ることができるという仕組みである....

    DOI

  • 森岡家族社会学の軌跡と到達点――未完の家族変動論――

    藤崎 宏子 家族社会学研究 35 (2), 129-137, 2023-10-31

    ...<p>本稿は,森岡清美の研究の軌跡を,戦後日本の家族社会学研究の動向および家族変動の実相との関連で位置づけ,今日的な視点から評価することを目的とする.森岡は自身の研究の軌跡を4つのステージに分け,各期の研究成果の確認と反省を踏まえ,次なるステージの研究課題を定めていた.第1期の準備期を経て,第2期には核家族論を確立し,家族周期論の成果を世に問うた.しかしながらこの時森岡は,家族周期論の限界を認識しており...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 地方都市における人間関係別の親密度と個人・居住地特性との関連性

    大畑 友紀, 氏原 岳人 都市計画論文集 58 (3), 1086-1092, 2023-10-25

    ...<p>本研究では,岡山市居住者を対象として,地方都市での人間関係と居住地の特性との関連性を分析した.1)人間関係の親密度は性別や年代だけでなく,ライフステージによる差異がある.2)人間関係の親密度は居住地の特性によって異なり,職場や学校でのつきあいは中心部に近いほど深く,家族や近所のつきあいは中心部から遠いほど深い.3)転居により居住地の特性が変化することによって家族との親密度が即時に変化するものではなく...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • ストレージストラテジーによる組み込み向けJavaScript バーチャルマシンのメモリ使用量の削減

    永谷 龍彦, 鵜川 始陽 コンピュータ ソフトウェア 40 (4), 4_54-4_66, 2023-10-25

    ...静的型付け言語と比べ,多くのメモリが要求される.これは,動的型付け言語は実行時にデータ型を決定するため,値とともにデータ型もメモリに保存しておく必要があるためである.しかし,動的型付け言語においても,配列などのコレクションは,同じ型の値を格納するために用いられることが多い.本研究では,同じ型の値だけが格納されたコレクションに対して,データではなくコレクションにデータ型の情報を持たせるストレージストラテジー...

    DOI

  • トヨタ自動車

    日経コンピュータ = Nikkei computer (1105) 64-66, 2023-10-12

    トヨタ自動車は2023年8月29〜30日に国内の主要工場で操業を停止した。一時は全14工場が停止し、部品メーカーにも影響が広がった。原因は生産指示システムの不具合で、データベースの保守作業に起因していた。作業中にディスク容量不足のエラーが発生し、システムの停止に至った。

    PDF Web Site

  • 高弾性ラバーレジンを使った3Dプリンターによる透水・力学試験用ジャケットの開発

    竹村 貴人, 遠藤 稜尚, 作道 悠 応用地質 64 (4), 199-203, 2023-10-10

    ...ゴムレジンを用いた光造形の3Dプリンターによるジャケットの作成を試み,岩石に対する透水試験や力学試験に利用するにあたりシール性能があるかどうかの評価を行った.リークテストの結果,拘束圧を20MPaまで上げてもジャケットで隔離された間隙水圧は変化せず,ジャケットの止水が完全であることが確認できた.また,印刷された高弾性ゴムの性能を評価した結果,水を拘束圧媒体として使用した場合,透水試験や機械的試験においてジャケット...

    DOI Web Site Web Site 参考文献10件

  • ハレ食への利用からみたジャガイモ料理の地域的特徴とその要因

    関本 美貴 日本調理科学会誌 56 (5), 209-218, 2023-10-05

    ...『日本の食生活全集』を資料として,1930年前後の大正末期から昭和初期における全国的な傾向を調査した結果,東日本の寒高冷地などにおいて,主に煮物や汁物の材料としてジャガイモがハレ食に利用されていた。</p><p> ハレ食が多くみられた山梨県および岐阜県の山間部の地域について,日記,紀行文,市町村誌,民俗調査報告書などを資料として詳細な調査を行った。...

    DOI

  • 発達障害が疑われる一例からみた発達障害児支援における言語聴覚士の役割

    不破 真也, 森 尚彫, 川江 清子 保健医療学雑誌 14 (2), 114-121, 2023-10-01

    ...<p>【目的】発達障害は,ライフステージによる様々な困難が指摘されており,切れ目のない,きめ細かな支援が必要とされているが,具体的な支援に関するST の報告は多くはない.そのため,本研究では,就学前の発達障害が疑われる児一例に対する支援とその保護者へのサポートを行なった経験から,発達障害児支援に対するST の役割について検討を行った....

    DOI Web Site 参考文献1件

ページトップへ