検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 66 件

  • 1 / 1

  • イギリスにおける機関車向けハイブリッド車両の実証試験

    篠宮 健志 電気学会誌 137 (3), 143-144, 2017

    ...<p>1.背景</p><p>イギリスでは,1970年代より長距離鉄道路線においてHST(High Speed Train)と呼ばれる車両が活躍しており,編成中の両先頭車にディーゼルエンジン,発電機,整流装置,主電動機を搭載したDEL(Diesel Electric Locomotive:電気式ディーゼル機関車)方式のシステム</p>...

    DOI Web Site

  • 山形県真室川町における「森林トロッコ列車」の利用形態の特色

    中牧 崇 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100022-, 2015

    ...真室川町の重要な観光資源になっているトロッコ列車は、かつて森林鉄道で使用された動態保存のディーゼル機関車(2009年に経済産業省の近代化産業遺産に認定)が客車と運材台車を1両ずつ牽引して、梅里苑がある町有地で、5~10月の土日と祝日に約1kmのレールを1周している。2014年4月には消費税率が8%になったが、トロッコ列車の乗車賃は1周(1回)100円に据え置かれている。...

    DOI

  • 山形県真室川町と群馬県沼田市(旧利根村)における森林鉄道の保存機関車の活用についての相違

    中牧 崇 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100017-, 2014

    ...<br> 真室川町の場合、当初ディーゼル機関車は歴史民俗資料館の展示物であったが、現在は観光資源としての価値が高まった。これは機関車の所有権が林野庁から町へ移ったこと、機関車の動態保存が可能になったことによるが、特に機関車の活用について、譲渡の申し入れの時点から関わってきた前町長のイニシアチブによるところが大きいといえる。...

    DOI

  • 9-2 西日本旅客鉄道(JR西日本)糸魚川駅機関車庫(計画系)

    梅嶋 修, 山崎 完一 日本建築学会北陸支部研究報告集 (53) 385-388, 2010-07-18

    ...現在は北陸本線・大糸線のディーゼル機関車が入庫する。同建物は平成26(2014)年開業予定の北陸新幹線計画地に位置し、平成22(2010)年に解体撤去予定とされる。本稿は解体予定とされる同建物の記録保存として行った調査結果の一部である。...

    日本建築学会

  • ディーゼル機關車に就て

    多賀 祐重 燃料協会誌 10 (11), 1290-1297, 1931

    ...ディーゼル機關を機關車に應用すれば理論上種々の利益あり、その爲めディーゼル機關を機關車の原動力として採用することが相當古くから研究され來りしも、ディーゼル機關車は今日尚研究時代を脱することを得ざる程度の發達を示し居るに過ぎず、此の原因としては技術上と経濟上との困難を考へられる前者の問題は漸次解決せられ來りしも経濟上の問題の解決は今後に俟つべきものなりとす...

    DOI

  • 鐵道省DC10及DC11形ディーゼル機關車用ディーゼル機關に就て

    花井 嘉夫 機械學會誌 34 (175), 1533-1548, 1931

    ...鐵道省DC10及DC11形ディーゼル機關車用ディーゼル機關に就て機關の構造と性能とを述べ、更に兩機關の實績より観察して機關車用ディーゼル機關、主として大型中型の機關車用機關の撰擇と設計上の考察とに就て意見を述べたものである。...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ