検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 76 件

  • 1 / 1

  • ペンに搭載された慣性センサにより得られる情報を利用したテスト採点促進システムの検討

    谷口, 弘通, 勝間, 亮, 藤本, まなと 第31回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 228-232, 2023-10-18

    ...テストの採点作業が長引くと集中力低下等により作業効率が低下する.そのため,採点作業の進み具合の変化に応じた働きかけを行うことによって作業効率の向上が望まれる.例えば,作業用 BGM の選択やテンポの調整をするもの,現在の作業効率のスコアを算出し,被験者に現状の作業効率の評価を知らせるものなどである.本研究では,このようにテスト採点時の作業効率向上を実現するデジタルペンの開発を目指す.そのためには,まず...

    情報処理学会

  • 数学オンラインテストのペンストロークデータの可視化と自信度の推定

    藤本 和伶, 中村 泰之 コンピュータ&エデュケーション 54 (0), 34-41, 2023-06-01

    ...出題された問題について計算過程をデジタルペンを用いてタブレットに記述し,解答してもらい,記録されたペンストロークデータをもとに,解答過程,筆記速度,停滞箇所を可視化した。可視化により,どのような箇所で,どの程度停滞していたのかをもとにしてつまずいている箇所が明らかになった。...

    DOI

  • オンライン教育環境における顔画像と筆記情報を用いたマルチモーダル疲労測定手法の提案

    川又 泰介, 赤倉 貴子 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J106-D (2), 156-160, 2023-02-01

    ...自学自習が主となるeラーニングは,以前より孤独感や作業環境に起因する疲労が発生しやすいという課題が挙げられている.疲労による学習効率低下を防止するため,著者らは学習者の疲労状態測定システムの開発を行う.本論文ではそのために,普及の進むタブレットPCで取得できる情報として,Webカメラから取得した顔情報とデジタルペンから取得した筆記特徴を用いたマルチモーダル疲労測定手法を提案し,実験により性能を評価した...

    DOI

  • 学習をメインとしたメモ機能の検討について

    李 淵宰 日本デザイン学会研究発表大会概要集 70 (0), 410-, 2023

    ...<p>今後、学習場面には、デジタルペンが搭載されたペンタブレットを用いてメモを作成する学生が増えると考えられる。これにより、ペンタブレットを用いて授業中メモを作成する際に、様々なニーズや問題が発生すると考えられる。本研究の目的は、ペンタブレットを用いてメモを作成する学生が抱えているニーズや問題を把握し、解決策を提案することである。リサーチ結果により、フィルターの概念を提案した。...

    DOI

  • Rey複雑図形の描き順に影響する損傷部位と認知機能の探索―脳腫瘍患者の描画検討―

    依光 美幸, 塚田 賢信, 天野 京子, 長尾 卯乃, 幕内 充, 矢藤 優子, 廣瀬 翔平, 山田 良治 日本心理学会大会発表論文集 84 (0), PD-065-PD-065, 2020-09-08

    ...【方法】描画過程をデータ化してパソコンに取り込むデジタルペンで描かれたROCF模写を,8 Type分類し,1)Type×脳損傷部位(前方/後方,左半球/右半球)でFisher正確検定を行った。2)目的変数:Type,説明変数:上記検査成績の高低としてlogistic回帰分析を行った。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 講義中に示された具体例に対する日本語学習者の理解の様相の分析

    田中 啓行 専門日本語教育研究 21 (0), 29-36, 2019-12-31

    ...まず、中国語、ベトナム語が母語の学習者と日本語母語話者(以下、母語話者)に、デジタルペンでノートを取りながら講義を視聴してもらい、ノートの筆記過程を記録した。次に、その筆記過程を見ながらインタビューを行った。ノートに記述された具体例と、インタビューでの具体例に関する言及内容を分析した結果、次のことが明らかになった。...

    DOI Web Site

  • 聴解能力向上を目指した日本語授業の実践

    毛利 貴美 日本語教育方法研究会誌 24 (2), 150-151, 2018

    In studies related to strategies in the listening comprehension process, it has been reported so far that the use of meta-cognitive strategies, such as "self-monitoring" and "selective attention", …

    DOI

  • 血管バルーン拡張におけるバルーンの作用圧力

    宇野 優子, 小川 恵美悠, 荒井 恒憲 生体医工学 Annual56 (Abstract), S312-S312, 2018

    ...ピエゾフィルム出力電圧をデジタルペンレコーダーで計測し、作成した検量線を用いて血管内壁圧力に変換した。バルーン内圧の増加に伴い血管内壁圧力が増加し、6 atm以降で緩やかに増加、14 atmで減少した。また血管壁の拡張効果を調査するために、血管外径をビデオカメラ画像より経時的に計測した結果と比較すると、概ね同じ知見を得た。...

    DOI

  • 特集2 手書き入力のススメ:手書き入力のススメ

    戸田 覚 日経パソコン = Nikkei personal computing (756) 36-47, 2016-10-24

    ...メモPDFOfficeなどで大活躍「Surface」シリーズや「iPad Pro」など、専用のデジタルペンを利用可能な製品が増えている。本特集では、手書きするための基本的な使い方や便利な活用方法を解説する。 2in1ノートやタブレット、スマホなど、手書き入力ができる製品が増え…...

    PDF Web Site

  • 脳波からみたデジタルペン,タブレットPC及び紙と鉛筆を用いた記述回答時のストレス比較

    竹野 英敏, 藤田 和幸 日本科学教育学会研究会研究報告 30 (8), 53-58, 2015

    ...本研究では,大学生を対象として記述問題の解答を,デジタルペン,タブレットPC及び紙と鉛筆で答えさせ,それぞれのメディアを利用して解答しているときの脳波を測定し,脳への負荷がどの程度あるかを明らかにするとともに,アンケートによる主観的調査を実施し,今後のICT機器導入の選定ポイントを明らかにした。その結果,脳波の側面からは,デジタルペンが有効であることが推察された。...

    DOI

  • デジタルペン筆記情報に基づく筆記の丁寧度の抽出

    戸田隆道, 三浦元喜, 赤瀬駿 情報教育シンポジウム2013論文集 2013 (2), 147-153, 2013-08-11

    ...これまで協調的な学習を支援するための手書き筆記共有システムが多数提案されている.筆記共有を伴う協調学習者にとっては,他者に見せることを意識しながら筆記を丁寧に行うことで,読みやすい筆記を共有できたり,また注意不足による間違いを避ける効果が期待できる.そこで我々は,学習者の丁寧な筆記を促すシステムを構築するうえで必要となる,筆記の丁寧度をデジタルペンのオンライン筆記データから抽出する手法について検討した...

    情報処理学会

  • 高校の数学授業実践を通じたデジタルペンシステムの効果

    杉原, 太郎, 三浦, 元喜 情報処理学会論文誌 54 (1), 192-201, 2013-01-15

    ...本研究では,無線デジタルペンを用いて学習者の紙への筆記を教師用計算機に集約し,集団授業におけるコミュニケーションを促進するシステムを構築・実践した.これまでの実践では,システムの持つインタラクティブシステムとしての効果を分析してこなかったため,筆記認識結果を学習者に逐次フィードバックする機能と筆記拡大による解答の一斉表示機能について高校の数学授業で実践を行い,その後15名の生徒に対してインタビュを実施...

    機関リポジトリ 情報処理学会 Web Site

  • 紙面とデジタル情報が重畳可能な電子ノートシステムの開発(学生研究発表会)

    井戸田 彰義, 小井出 慎, 山本 昇志 映像情報メディア学会技術報告 37.7 (0), 43-46, 2013

    ...我々は,デジタルペンとタブレットPCを用いて学習支援が可能な電子ノートシステムを開発している.このシステムは授業中のノートをデジタル的に記録できると共にWeb検索や画像のはめ込みなどが可能である.また,記録されたノートを共有して共同作業や意見交換も可能である.しかし,既に記録されている情報と追加で書き込む筆記情報の連携が難しい.そこで我々は小型のレーザープロジェクタを用いて,現在筆記している紙面上に...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • デジタルペンを用いた小学生の書字パターンの発達的変化の検討

    平林 ルミ, 河野 俊寛, 中邑 賢龍 発達心理学研究 24 (1), 13-21, 2013

    ...そこで,本研究では小学1〜6年生の615名にデジタルペンを用いて文章の書き写し(視写)を行い,その書字行動を記録した。書字行動の停留時間を抽出して測定し,文字間停留と文節間停留の差を個人内で比較することで,意味のまとまりである文節を視写に利用しているかを検討した。両者に差がある児童を文節利用群,差がない児童を非利用群とし,各群に含まれる児童の割合を学年ごとに算出し,カテゴリー間の差を検定した。...

    DOI Web Site

  • 講義ノートへの“記述行為”と同期した講義動画を参照できる復習支援ツールの提案

    村上貴彦, 清貴幸, 中村太戯留, 田丸恵理子, 上林憲行 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 619-620, 2012-03-06

    ...現在,講義の録画・公開する大学は多いが,受講した学生の復習にはほとんど活用されていないのが現状である.理由としては,ビデオのインデックスが無いため,その講義動画を使いづらいことが挙げられる.そこで本研究では,デジタルペンを用いることで,ノートに“書く”という行為を行った“時刻”を記録し,ノートの記述と講義動画を同期させることで,記述時刻を用いた動画の頭出しができるツールを構築した.評価として,学生に...

    情報処理学会

  • 講義ノートと関連した過去ノートを提示し知の再編成を目指した支援ツールの検討

    清貴幸, 村上貴彦, 中村太戯留, 田丸恵理子, 上林憲行 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 617-618, 2012-03-06

    ...学生は講義の最中,ノートテイキングに集中することが望ましいが,講義で直接示唆されている内容だけでなく,それに関連した過去習った情報や,教科書や参考書,Web上に存在する情報などを活用することで学習の質が高まる可能性がある.そこで本研究ではデジタルペンを用いて,講義中のノートテイクにおける筆記情報を過去のノートやWeb検索と紐付け,講義内容と関連したデジタルノートを作成・表示し,講義中に活用できるツール...

    情報処理学会

  • 講義ノートと関連した過去ノートを提示し知の再編成を目指した支援ツールの検討

    清貴幸, 村上貴彦, 中村太戯留, 田丸恵理子, 上林憲行 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 617-618, 2012-03-06

    ...学生は講義の最中,ノートテイキングに集中することが望ましいが,講義で直接示唆されている内容だけでなく,それに関連した過去習った情報や,教科書や参考書,Web上に存在する情報などを活用することで学習の質が高まる可能性がある.そこで本研究ではデジタルペンを用いて,講義中のノートテイクにおける筆記情報を過去のノートやWeb検索と紐付け,講義内容と関連したデジタルノートを作成・表示し,講義中に活用できるツール...

    情報処理学会

  • 講義ノートへの"記述行為"と同期した講義動画を参照できる復習支援ツールの提案

    村上貴彦, 清貴幸, 中村太戯留, 田丸恵理子, 上林憲行 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 619-620, 2012-03-06

    ...現在,講義の録画・公開する大学は多いが,受講した学生の復習にはほとんど活用されていないのが現状である.理由としては,ビデオのインデックスが無いため,その講義動画を使いづらいことが挙げられる.そこで本研究では,デジタルペンを用いることで,ノートに"書く"という行為を行った"時刻"を記録し,ノートの記述と講義動画を同期させることで,記述時刻を用いた動画の頭出しができるツールを構築した.評価として,学生に...

    情報処理学会

  • 思考支援を可能としたデジタル学習システムの開発(学生研究発表会)

    坂本 真一, 山本 昇志 映像情報メディア学会技術報告 36.8 (0), 17-20, 2012

    近年,理解力や創造力向上の効果を期待して教育現場に電子黒板などのデジタル教材を積極的に導入する施策が行われている.しかし,単に端末を与えたり,黒板に映像再生機能を持たせるだけでは効果を上げるのは困難だと考える.そこで我々はペンインターフェイスを用い,紙に記載しながらWebアクセスや過去の記録内容を検索できる機能を備えた電子ノートシステムを開発した.ここではペンとタッチインターフェイスを組み合わせ…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • デジタルペンを活用した授業でのエキスパート等による学習支援の有効性(教育実践研究論文)

    松波 紀幸, 永井 正洋, 貴家 仁志 日本教育工学会論文誌 36 (2), 111-123, 2012

    ...児童にデジタルペンとマインドマップを用いて協調学習を行わせ,他者の意見と自身の意見を比較検討させた後,意見文を書かせることを通して,表現の論理性を高める授業を展開した.また,協調学習の後に,遠隔地と結んだエキスパートを授業に参加させることで,さらに児童の表現の論理性が向上すると考えた.実践の結果,児童の意識調査(回答選択)からは,エキスパートが意見文の推敲に最も影響を及ぼしていることが分かるとともに...

    DOI Web Site 参考文献26件

  • デジタルペンとテーブル型ユーザインタフェースを用いた災害情報管理システムの開発と評価

    深田 秀実, 小林 和恵, 佐藤 賢二, 川名 英之, 増田 智弘 日本地震工学会論文集 12 (3), 3_1-3_20, 2012

    ...本提案システムでは、テーブル型ユーザインタフェースとデジタルペンを用いることにより、被害情報を容易に入力できる操作性を実現している。実装したプロトタイプを用いて想定利用者によるシステム評価を行った結果、デジタルペンでアイコンを入力する操作性や対応履歴閲覧機能について、良好な評価を得た。...

    DOI 参考文献5件

  • デジタルペンを用いた橋梁点検入力支援システムの構築

    高橋 亨輔, 古田 均, 小山 達郎 日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 28 (0), 1211-1216, 2012

    ...を用いた点検入力支援システムを構築する.デジタルペンを用いることにより,紙媒体に手書きした点検記録を円滑にシステムに入力することが可能となる.評価実験では,提案システムの実用化に向けた有用性を検証する....

    DOI Web Site

  • 上肢運動機能の定量的評価システムの実現を目指して

    西 智洋, 福留 清博(PhD), 米 和徳, 前田 哲男, 川井田 豊, 秦 一貴, 平田 敦志, 前田 誠 理学療法学Supplement 2010 (0), CbPI1247-CbPI1247, 2011

    ...<BR><BR>【方法】<BR> 本研究ではJOAスコアの手指項目点数が3点の患者16名(年齢68.1 ± 9.8歳)を対象とし,全員が右利きで,本課題を遂行できた.被験者にはペンタブレット(WACOM社製,Intuos3 PTZ-930)上に提示された正弦波図形をデジタルペンでなぞる描画課題を利き手と非利き手で各1回ずつ快適速度にて行い,描画中はデジタルペン以外がタブレットと触れないように指示した...

    DOI

  • テーブル型ユーザインタフェースを適用した災害情報管理支援システムの提案

    深田, 秀実, 小林, 和恵, 香月, 亜希, 井原, 雅行 情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report IS111 (12), 1-8, 2010-03

    ...このシステムでは,デジタルペンとテーブル型ユーザインタフェースを用いることにより,専門性を持たない自治体職員でも簡単に被害情報を入力できる操作性を実現している。試作したプロトタイプを用いて想定利用者による評価実験を行ったところ,提案するインタフェースの操作性や機能の有効性について,良好な評価を得た。 ...

    機関リポジトリ Web Site 被引用文献1件 参考文献10件

  • 小学生の視写における書字行動プロセスの時間分析

    平林 ルミ, 河野 俊寛, 中邑 賢龍 特殊教育学研究 48 (4), 275-284, 2010

    ...運動フェーズは視覚運動協応と、停留フェーズは文字の形態分析や音・意味との結びつきと関連していると考えられ、デジタルペンを用いた新たな書字評価の方向性が示された。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件

  • 利き手と非利き手の運動機能のデジタル描画法による比較

    西 智洋, 福留 清博(PhD), 米 和徳(MD), 前田 哲男, 川井田 豊, 松下 寿史, 秦 一貴 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2010 (0), 226-226, 2010

    ...で行い,描画中はデジタルペン以外がタブレットと触れないように指示した.算出した諸量は垂直方向の座標値誤差,筆圧平均値,筆圧変化量,描画時間である.利き手と非利き手との比較には対応のあるt検定を用い,有意水準は5%と設定した....

    DOI

  • 中途視覚障害者の筆記行動を支援するための提案_II_

    伊藤 和之, 江崎 修央, 加藤 麦, 谷口 勝, 清田 公保, 内村 圭一 視覚障害リハビリテーション研究発表大会プログラム・抄録集 19 (0), 19-19, 2010

    ...システム開発には、市販のデジタルペンシステムを活用した。これはデジタルペンとメモリユニットを搭載した専用バインダで構成されている。バインダとデータ登録用端末をUSB接続し、文字認識処理を図る。予診票の検索や閲覧は、キーボードもしくはデジタルペンの操作でできるようにした。  施術録作成システムは、臨床実習生が予診票の情報を検索し、医療面接と施術録の内容をデジタルペンで記載する想定で開発する。...

    DOI

  • 上肢運動機能の定量的評価システムの実現を目指して

    西 智洋, 福留 清博(PhD), 川井田 豊, 米 和徳, 前田 哲男, 松下 寿史 理学療法学Supplement 2009 (0), A3O2084-A3O2084, 2010

    ...<BR><BR>【方法】<BR> 本研究では体幹および上肢に整形外科的・神経学的疾患の既往のない高齢者22名(年齢75.2 ± 8.7歳)および患者13名(年齢63.1 ± 9.6歳)を対象とした.被験者にはペンタブレット(WACOM社製,Intuos3 PTZ-930)上に提示された図形(正弦波形)をデジタルペンでなぞる描画課題を快適速度で行い,描画中はデジタルペン以外がタブレットと触れないように...

    DOI

  • NEWS 技術:手書き感覚で災害時の情報を表示:デジタルペンで情報を電子データに

    日経コンストラクション = Nikkei construction (483) 24-, 2009-11-13

    ...NTTコムウェア(東京都港区)は、専用紙にデジタルペンで記入することで情報がデジタル化される「タンジブル災害情報管理システム」を開発した。 災害時などに、自治体の対策本部などで意思決定ツールとして使用することができる。紙にペンで書くという慣れ親しんだ方法を採用しており、簡単に操作できる。 専用紙のデジタルペーパーにプロジェクターで地図を投影。...

    PDF Web Site

  • デジタルペンの野外学習への応用

    石川正敏 情報教育シンポジウム2009論文集 2009 (6), 41-44, 2009-08-12

    ...身近な地域や環境を学ぶために野外学習が広く実施されている.また,地理教育などでは,地図の編集などが容易な地理情報システム(GIS)の導入も増えつつある.野外学習のデータ収集に紙を用いた場合,学習者は,データをGISで分析するために手作業で電子化しなければならず効率的ではない.そこで,本研究では,デジタルペンを用いた地図注釈システムを提案する.提案システムによって,学習者は,紙地図に指示した位置とそれに...

    情報処理学会

  • 上肢運動機能の定量的評価システムの実現を目指して

    西 智洋, 福留 清博, 米 和徳, 川井田 豊, 松下 寿史 理学療法学Supplement 2008 (0), B3P2316-B3P2316, 2009

    ...でなぞる描画課題を快適速度で行い,描画中はデジタルペン以外がタブレットと触れないように指示した.タブレットから取得した情報(座標 (x, y),筆圧)から直線,正弦波形各々についてy座標の標準偏差,筆圧の平均と標準偏差,描画時間を計算し,若年者と高齢者で比較した.統計は対応のないt検定を用い,有意水準は5%未満とした....

    DOI

  • 中途視覚障害者の筆記行動の支援を考える

    伊藤 和之, 伊藤 和幸, 石川 充英, 清田 公保, 江崎 修央 視覚障害リハビリテーション研究発表大会プログラム・抄録集 18 (0), 6-6, 2009

    ...Writer」「手書き式文字入力システムPen-Talker」「デジタルペンによる予診票・施術録入力システム」を紹介する。これらのシステムは、PC、点字、墨字の使用に困難を感じる方に、既存の機器とは少し異なる視点で文字入力を促すものである。システムの使用によって、理療師として、生活者としての自立に寄与することを期待している。...

    DOI

  • デジタル描画による加齢が上肢機能に与える影響の検討

    西 智洋, 福留 清博 (PhD), 米 和徳 (MD), 前田 哲男, 川井田 豊, 松下 寿史 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2009 (0), 204-204, 2009

    ...でなぞる描画課題を快適速度で行い,描画中はデジタルペン以外がタブレットと触れないように指示した.算出したデータは垂直方向の座標値変化,筆圧の平均値,筆圧の変化,筆圧の主成分の割合,描画時間である.若年者と高齢者との関係の検討には対応のないt検定を使用した....

    DOI

  • 紙と電子デバイスを相補的に扱う教育の情報化システム

    三浦元喜, 國藤進 情報教育シンポジウム2006論文集 2006 (8), 143-148, 2006-08-26

    ...我々は生徒がプリントなどの紙媒体に書いた筆記情報をデジタルペンで読み取り,教師の計算機に集約したりプロジェクタに投影したりするシステムAirTransNoteを開発している.紙中心のインタフェースは生徒への負担が軽減でき,またユビキタスや実世界指向という視点からは重要であるが,学習効果を高めるという観点からは,生徒に対して適時適切なフィードバックを提供することも重要である.そこで我々は従来のシステム...

    情報処理学会

  • リンク機能を持つ映像教材の作成と学習者の操作への対応

    森真幸, 廣瀬健一, 武田昌一 情報教育シンポジウム2006論文集 2006 (8), 153-157, 2006-08-26

    ...我々は生徒がプリントなどの紙媒体に書いた筆記情報をデジタルペンで読み取り,教師の計算機に集約したりプロジェクタに投影したりするシステムAirTransNoteを開発している.紙中心のインタフェースは生徒への負担が軽減でき,またユビキタスや実世界指向という視点からは重要であるが,学習効果を高めるという観点からは,生徒に対して適時適切なフィードバックを提供することも重要である.そこで我々は従来のシステム...

    情報処理学会

  • デジタルペンとPDAを利用した実世界指向インタラクティブ授業支援システム

    三浦, 元喜, 國藤, 進, 志築, 文太郎, 田中, 二郎 情報処理学会論文誌 46 (9), 2300-2310, 2005-09-15

    ...我々は教室内のコミュニケーションを促進するため, デジタルペンとPDAを利用した実世界指向インタラクティブ授業支援システムAirTransNoteを開発した.AirTransNoteは生徒の筆記情報を教師の計算機にリアルタイムに送信し, 閲覧や解析を行うシステムである.デジタルペンを利用することにより, 通常の紙に書く情報が送信できるため, 生徒が情報機器の操作を覚える必要がない.また, 無線LAN...

    機関リポジトリ 機関リポジトリ 情報処理学会 ほか2件 被引用文献19件

  • デジタルペンとRFIDタグを活用した実世界指向教室のデザインと試験運用

    三浦 元喜, 國藤 進 日本科学教育学会研究会研究報告 20 (3), 33-36, 2005

    ...我々がこれまで開発してきたデジタルペンを利用した教室環境は生徒の意識向上につながる可能性がある一方, これまで教師が行ってきた生徒指導活動との整合性に問題を抱えていた. 本報告では, この問題を解決するため, RFID技術を利用して柔軟かつ効果的な学習支援を可能とする教室環境のデザインについて言及する. また, 学内で実施した試験運用の様子についても報告する....

    DOI 参考文献7件

  • 1 / 1
ページトップへ