検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 9 件

  • 1 / 1

  • KalpalatāとAvadānamālā の研究(10) : Jayamuniの仕事とTJAM 第15章

    岡野, 潔 南アジア古典学 16 51-138, 2021-07-30

    ...第1部 ネパールの仏教説話文学とJayamuni写本 /  1.ネワール仏教徒たちが作り始めた新しい梵語仏教文学 /  2.インド仏教研究に果たしたJayamuni 写本の役割 /  3.Jayamuni の16写本の検討 / 第2部 Tathāgatajanmāvadānamālā 第15章の研究 /  1.TJAM 第15章の中に見られるジャータカの検討 /  2.第15章第102-- 127偈...

    HANDLE Web Site

  • ネパール現存の梵語・ネワール語混成写本について

    シャキャ スダン 印度學佛教學研究 64 (3), 1275-1282, 2016

    ...ネパール仏教の最大の特徴は,インドから伝播した経典,陀羅尼等の写本を梵文原典から現地語のネワール語,ネパール語等に翻訳することなく,原典のまま使用していることである.それはババーやバヒーと呼ばれるカトマンズ盆地の仏教寺院に今日までも継承されており,13世紀初頭にインドで途絶えてしまったサンスクリット語を中心とするインド仏教の思想・儀礼・図像などが維持・保存されている.一方,14世紀に入る頃ネパールの...

    DOI Web Site Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ