検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 71 件

  • 1 / 1

  • 日米の両建築耐震設計法

    嶋津 孝之 Concrete Journal 44 (8), 16-22, 2006

    ...1994年の米国のノースリッジ地震と翌年の我が国の兵庫県南部地震は, 両国の建築耐震設計法のあり方に多大の影響を与えた。本解説では, 日米それぞれの現行の建築耐震設計法, すなわち, 日本の許容応力度等計算 (法) と限界耐力計算 (法) ならびに米国の1997UBCとIBC2000の両耐震規定にっいてそれぞれの概要を述べる。...

    DOI Web Site

  • 2001年芸予地震の強震記録に基づく地盤増幅度に対する地盤の非線形性の影響

    藤本 一雄, 翠川 三郎 日本地震工学会論文集 3 (1), 47-58, 2003

    ...芸予地震における最大振幅に対する増幅度を地盤のひずみレベルごとに整理し, これに1989 年ロマプリータ地震および1994 年ノースリッジ地震における強震記録からの結果を加えて検討したところ, 最大加速度に対する増幅度は, 表層地盤の有効ひずみが3×10<SUP>-4</SUP> 程度を越えると顕著に低下するが, 最大速度に対する増幅度は, 有効ひずみが1×10<SUP>-3</SUP> 程度までは...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • 有限要素法によるノースリッジ地震記録のシミュレーション

    三浦 房紀, 坪井 利弘, 水元 学千 地震工学研究発表会講演論文集 25 109-112, 1999

    ...本研究は筆者らがこれまで開発・改良を進めてきた非線形有限要素法を用いて、ノースリッジ地震の断層を対象に、そのモデル化、破壊過程のシミュレーションを行い、破壊過程の検討を行うとともに地震記録とシミュレーション波形の比較検討を行ったものである。...

    DOI

  • 最近の地震による変電設備の被害の特徴と耐震対策

    朱牟田 善治 土木学会論文集 1998 (598), 427-438, 1998-07-21

    ...本論は, 最近の地震による変電設備被害を調査し, 今後の耐震対策上の課題を抽出することを目的とする. 1993年釧路沖地震, 1993年ノースリッジ地震, 1994年北海道東方沖地震, 1995年兵庫県南部地震を中心に, 変電設備の被害と系統機能被害の特徴を整理する. これに対して, 既往の耐震対策がどのように行われてきたのかを, 個々の設備と系統運用の両面から明らかにする....

    DOI Web Site Web Site 参考文献24件

  • パルス地震動とその応答から見た兵庫県南部地震による地震動の特性

    堺 淳一, 川島 一彦 地震工学研究発表会講演論文集 24 977-980, 1997

    ...兵庫県南部地震の地震動を評価するために, パルス地震動を定義し, その応答スペクトルを用いて, 地震動のどのような成分が構造物の応答に大きな影響を与えるかをノースリッジ地震によるシルマー記録, 釧路沖地震による釧路気象台記録との比較において検討した....

    DOI

  • <b>地方行政の危機管理 </b>

    井野 盛夫 安全工学 35 (1), 93-98, 1996

    ...増すため国が行う地震予知観測へ積極的に協力をするとともに,9月1日に国,県,市町村,住民が参加する総合防災訓練や7月初旬に市町村が行う津波避難訓練など,地域の状況に合わせた訓練をあらゆる機会をとらえて実施し,地震防災センターを設けて常時県民への防災意識の啓発などを行ってきている,しかし,被害想定によって対策内容を充実させていくことだけには限界があり,北海道南西沖地震,釧路沖地震,ロマプリータ地震,ノースリッジ...

    DOI Web Site

  • 1994年ノースリツジ地震の際の危機管理

    林, 春男 京都大学防災研究所年報. A 38 (A), 37-52, 1995-04-01

    This article reviewed the social responses taken by the various disaster management agencies after the Nortliridge earthquake of January 17, 1994.Joint activities taken at the Joint Disaster …

    HANDLE

  • 1994年ノースリッジ地震による電力設備の被害と復旧

    朱牟田 善治, 大友 敬三, 山崎 文雄, 石田 勝彦 土木学会論文集 1995 (507), 305-314, 1995-01-21

    1994年1月17日, ロスアンジェルス北方のサンフェルナンドバレー一帯をマグニチュード6.8のノースリッジ (Northridge) 地震が襲い, 一般建築物やライフライン等に大きな被害が生じた. 本文では, その中でも被害の大きかった電力施設に焦点をあて, その被害と復旧について調査, 考察した内容について報告する. 特に, …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 40.日米災害報道の比較研究 : 阪神淡路大震災とノースリッジ地震におる災害放送

    渡辺,実 地域安全学会論文報告集 319-326,

    ...1.論文の目的 本研究は、阪神淡路大震災時にラジオが行った地震発生直後1時間の災害放送と、災害の規模は異なるが同じ直下型地震であったこと、また、地震発生時間も同じ日の共に早朝であったことなど、災害時の放送環境が類似しているノースリッジ地震時にラジオが行った米国の災害放送の内容(地震発生直後1時間)を比較・検討し、我が国の災害放送のあり方を検討する一助としたい。...

    NDLデジタルコレクション

  • 36. GISを用いた地震被害予測システム : 建設会社の取り組み

    竹本,靖, 鈴木,哲夫, 菊地,敏男, 山田,守, 奥田,暁, 近藤,睦美 地域安全学会論文報告集 285-292,

    ...筆者らはかねてから、ノースリッジ地震の際に被災状況の把握へ威力を発揮したCIS(地理情報システム)に着目し、「GISを用いた地震被害予測システム」を構築したので報告する。これらは、災害時のみならず平常時から、災害に関わる社内外の情報を一元化するシステム機能の中核をなす。...

    NDLデジタルコレクション

  • 18. 1994年ノースリッジ地震による電力設備の被害と復旧

    朱牟田,善治, 大友,敬三, 山崎,文雄, 石田,勝彦 地域安全学会論文報告集 161-170,

    1994年1月17日、ロスアンジェルス北方のサンフェルナンドバレー一帯をマグニチュード6.8のノースリッジ(Northridge)地震が襲い、一般建築物やライフライン等に大きな被害が生じた。本文では、その中でも被害の大きかった電力施設に焦点をあて、その被害と復旧について調査、考察した内容について報告する。特に、今回の電力施設の被害を1971年サンフェルナンド地震による設備被害と比較して、耐震設計…

    NDLデジタルコレクション

  • 31. ノースリッジ地震と阪神大震災から学ぶ交通システムの危機管理

    若林,拓史, 能島,暢呂 地域安全学会論文報告集 243-250,

    ...1994年1月17日未明,ロスアンゼルス市域を襲ったノースリッジ地震では大幹線フリーウェイが数カ所にわたって損壊し社会的経済的活動に大きな影響を与えた.しかし,災害対策の初動体制の良さとよく組織された交通運用システムがうまく機能し,地震後の混乱がきわめて少なかった.これは災害管理の成功事例として位置づけられる,本稿では,迅速な被害状況の把握活動,交通運用策の戦略策定,代替路の確保,Traffic Management...

    NDLデジタルコレクション 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ