検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 8 件

  • 1 / 1

  • いまから取り組むビッグデータ時代の操業アーカイブ本格活用

    岩瀬 安慶 紙パ技協誌 76 (3), 225-229, 2022

    ...その第一歩として,ヒストリアンソフトウエアの使用による,操業情報のアーカイブ作成と,操業状態・操業履歴のみえる化を提案する。これは,今はじめればすぐに成果が見込める取り組みであるとともに,“ビッグデータ”時代における将来への投資でもある。</p>...

    DOI Web Site

  • 製紙工程におけるビッグデータマネジメント

    マーク コーヴィ, イアン パドレー, 西野 優治, 長谷川 正司 紙パ技協誌 72 (7), 734-740, 2018

    ...データ変換,分析,可視化―過去のデータの検索と活用,今後のアクションに関する決定</p><p>本報では,製紙業界での手作業によるデータの記録シートから現代の高頻度データのデジタル化までのデータの取得,保管および分析の履歴,そして現在のデータヒストリアンの広範囲の利用について概説している。...

    DOI Web Site Web Site

  • 小特集1に寄せて(小特集1趣旨,<小特集1>オーラルヒストリーによる労働史の可能性)

    市原 博 社会政策 4 (1), 27-29, 2012

    ...政治史を主要なフィールドとするこのオーラルヒストリーのプロジェクトは,「公人」を対象に,オーラルヒストリーの専門的訓練を受けたオーラル・ヒストリアンが聴き手となり,聴き取った情報を広く公開して国民の共有財産とするという方針で取り組まれた。そのプロジェクトの一環として,労働史に係るオーラルヒストリーも積極的に行われてきた。...

    DOI

  • 高校世界史教科書における西洋古代史 : その叙述のあり方

    安井 萠 岩手大学文化論叢 7-8 57-73, 2009-03-31

    ...こうした現状にあって,教育現場で歴史を語る主体ヒストリアンが教師であることは違いないにせよ,やはり教科書が公然隠然たる影響力を保持していることは疑いないようである。  ところで高校世界史教科書は,はたして年表のごときものなのであろうか。そう思わせる要素が充満していることは述べた通りである。だが実際そうとばかりいえない。教科書は確かに諸事実を取捨選択し,それらを意識的に「つなげて」語ろうとしている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ