検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 3 件

  • 1 / 1

  • 参加型調査で収集した各種鳥類の初認,初鳴きのデータ

    植田 睦之, 神山 和夫 Bird Research 10 (0), F33-F36, 2014

    ...により収集したデータである.モズ(高鳴き),ヒバリ,ウグイス,メジロの初鳴き日,ホトトギス,カッコウ,アオバズク,ツバメ,オオヨシキリ,ツグミ,ジョウビタキの初認日,ヒヨドリの秋の渡り開始日,カルガモのヒナの初認情報も収集した.これらのデータを集計することで,どの種も年により初認時期が違うこと,温暖な地域ほど初認時期が早く,寒冷な地域ほど遅いという地理的な差があり,その差は1-2月にさえずりはじめるヒバリ...

    DOI

  • ハクサイゴマ症発生とその防止法に関する研究

    松本 美枝子 園芸学会雑誌 57 (2), 206-214, 1988

    ...‘ひばり’や‘耐病60日’に認められるゴマ症の発生は, その現象から2タイプに分けられた. タイプ1は未成葉で発生し, 初期生育が異常促進されることと密接な関係があった. タイプ2は成葉で発生し, 結球重に対する外葉重の割合の低下が関係していた.<br>2. 形態学的には, 斑点発生に先だち, まず細胞内顆粒の肥大が認められ, その後細胞壁が褐変した....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ