検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 5 件

  • 1 / 1

  • 深層学習を用いたフィギュアスケートにおけるステップシークエンスのエレメント認識

    岩田 あきほ, 川島 寛乃, 河野 慎, 中澤 仁 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2021 (0), 4I4GS7e01-4I4GS7e01, 2021

    ...<p>本研究ではフィギュアスケートの動画からステップシークエンスのエレメントの自動判別に取り組む.フィギュアスケートにおいて,全ての演技の採点は一つ一つのエレメントの判定と出来栄えの評価によって構成されており,審判の目視によってすべて行われている.しかし,エレメントの判定と評価を同時に行うことは審判にとって負担となっている.そこでエレメントの判別を自動で行うことで審判の負担が軽減し,審判は出来栄えの...

    DOI

  • 09方-25-口-36 フィギュアスケート採点におけるジャッジ匿名性の有無による影響

    橘 由里香, 栗原 俊之, 伊坂 忠夫 日本体育学会大会予稿集 69 (0), 205_3-205_3, 2018

    ...<p> フィギュアスケートはジャッジによる主観的評価が伴う競技である。そのため、ジャッジの買収疑惑や自国選手に不当に高い点を与えているという指摘がしばしば問題となる。事実、2002年ソルトレークシティ五輪ではフランス人ジャッジがロシアと取引をして不正な採点をしたと証言し、ペア競技で1位のロシアだけでなく2位のカナダにも金メダルを与える事件に発展した。...

    DOI

  • 【資料・情報】フィギュアスケートにおける体幹活性化ウォーミングアッププロトコール

    山下 , 篤央, 久米 , 雅, 右近, 直子, 森井 , 秀樹 京都文教短期大学研究紀要 55 161-167, 2017-03-01

    ...フィギュアスケートの競技には、スピンやジャンプといった身体を回転する動作が含まれ、それらを遂行する技術と出来栄えの総合が採点の一部となる。出来栄えの良い回転動作を作り出すためには、回転軸の安定が重要であり、それには、体幹の安定性が必要になる。このことから、練習前及び試合前において体幹を活性化し、安定性を向上するためのウォーミングアップエクササイズが求められる。本稿ではそのプロトコールを示す。...

    機関リポジトリ

  • 09方−26−ポ−38 第12回世界ラート競技選手権大会における有力選手の競技動向に関する研究

    高橋 靖彦, 本谷 聡, 堀口 文, 小出 奈実, 相原 奨之 日本体育学会大会予稿集 67 (0), 269_2-269_2, 2016

    ...それらの採点の基準には国際ラート連盟競技規則(IRV code of points)が適用されるが、体操競技やフィギュアスケートなどの採点競技と同様に、国際審判員の主観的な判断により採点傾向が異なることが報告されている(本谷ら、2011)。そのため、選手は競技規則を理解するだけではなく、近年の国際審判団の採点傾向を把握することが重要と考えられる。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ