検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 46 件

  • 1 / 1

  • 市民社会組織のブーメラン戦略はいかなる政治的帰結をもたらすのか

    寺下 和宏 ノンプロフィット・レビュー 21 (1+2), 81-93, 2022

    ...モデルの妥当性には疑問符がつき,実証性に乏しい.そこで本稿では,合理的選択論に基づき仮説を構築した上で,日本におけるヘイトスピーチの政治過程を検討した.その結果,イシュー・セイリアンスと,選挙サイクルの組み合わせによって,与党がとりうる行動が変わり,その結果生じる帰結も異なったことで,差別規制には不完全な法律が制定されたことを明らかにした.これにより,市民社会組織のブーメラン戦略によってもたらされた...

    DOI Web Site

  • 敵対者の背景へのケア

    石山 将仁 年報政治学 73 (1), 1_261-1_283, 2022

    ...<p> ヘイトスピーチを典型とする差別的な言動や振舞いを意図的にする人々と同じ社会でどのように生きていくべきかということは、政治学の重要な問いの一つである。</p><p> 本稿の目的は、〈敵対者の背景へのケア〉というケアの新たな構想が差別者に対する寛容の実践の一つだと論証することである(この構想をCEB(Care for an Enemyʼs Background)と呼ぶ)。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • ヘイトスピーチ解消法の問題点

    田上 雄大 出版研究 52 (0), 25-45, 2021

    ...<p>近年「ヘイトスピーチ」という語が一般社会で知名度を得たのち,このような世相に対応するかたちでヘイトスピーチ解消法が2016年に制定された.本稿は,ヘイトスピーチ解消法を法の下の平等の観点から分析し,この法が持つ差別的側面について分析を行ったものである.</p>...

    DOI

  • 個人の考え方に対応したヘイトスピーチ遮断手法の提案

    烏丸, 正大, 寺澤, 卓也 第82回全国大会講演論文集 2020 (1), 371-372, 2020-02-20

    ...日本国内では、国内に居住する外国籍の人らへの差別的言動(ヘイトスピーチ)が、インターネット上で行われ、多くの被害者を出している。この問題解決のために、本研究では、ユーザに不快な情報を見せないようにすることを目的とした情報遮断システムを提案する。...

    情報処理学会

  • ヘイトスピーチの可罰性

    中山 翔太 学生法政論集 13 29-40, 2019-03-20

    ...はじめに / Ⅰ いわゆるヘイトスピーチ対策法について / Ⅱ ヘイトスピーチ制限は可能か / Ⅲ 参議院法務委員会での同法立法に関する議論 / Ⅳ ドイツにおける規制現状 / Ⅴ ヘイトスピーチに関するドイツ判例 / Ⅵ フランスにおけるヘイトスピーチ規制 / Ⅶ ドイツと日本の相違点・類似点 / おわりに...

    DOI HANDLE

  • 声を伝える活動がもたらす新たな活動主体形成のプロセス

    宗田 勝也, 山口 洋典 ボランティア学研究 19 (0), 75-86, 2019

    ...一方、フェイクニュースやヘイトスピーチ等が問題とされる中で、いかにしてメディアにおける過剰な演出を避け、遠くの問題に対する精神的な距離を近づけていくことができるかが実践的かつ理論的な課題であることを示した。...

    DOI Web Site

  • 分断の時代におけるナラティヴとストーリーテリング教育

    小川 明子 言語文化教育研究 16 (0), 45-54, 2018-12-31

    ...<p>現在,インターネット社会において,周縁化されがちな弱者の意見は,フィルター・バブルがひしめく中でかき消され,時に激しいヘイトスピーチの下に晒されがちである。そこで,彼らが声を上げることは難しい。...

    DOI

  • 入国管理体制と「外国人」概念

    朴 沙羅 ソシオロジ 62 (2), 3-20, 2017-10-01

    ...この差異に基づいている点において、いわゆる「日本型排外主義」は排外主義ではなく人種主義である。この運動が排外主義に見えるのは、日本の入国管理体制とそれが生み出した「外国人」概念の故である。</p>...

    DOI Web Site

  • ヘイトスピーチに対抗する境界的マイノリティ

    松岡 瑛理 ソシオロジ 60 (3), 59-76, 2016-02-01

    ...<p>本稿の目的は二〇一三年以降、在日韓国・朝鮮人へと向けられるヘイトスピーチに対抗して起こった「カウンター」と呼ばれる抗議活動のなかの帰化者(日本国籍を取得した元在日)やダブル(日本人と在日を両親に持つ人々)が運動参加へと至った回路を提示することだ。...

    DOI Web Site

  • 日本大震災と〈共生文化〉

    郭 基煥 社会学研究 97 (0), 15-48, 2015-12-18

    ...しかし、これまでのところ、ヘイトスピーチなどに象徴されるように、特に日韓関係に関する現実は、複数の場面でそうした方向とは正反対の方に向かって進んできたように見える。本稿では、特にコリアンの震災経験を検証することで、こうした「現実」がそれとは別のものになっていたかもしれない可能性を探り、特に在日コリアンを標的とする日本における排外的なナショナリズムを超えるための方策を考察する。...

    DOI Web Site

  • 国際化の中の教育課程編成問題 : 平和と歴史認識

    佐藤, 幸也 科学/人間 44 85-114, 2015-03

    ...を正当化し若しくは助長することを企てるあらゆる宣伝及び団体を非難し、また、このような差別のあらゆる扇動又は行為を根絶することを目的とする迅速かつ積極的な措置をとることを約束する」とされていることからも、近年日本国内で活発化しているヘイトスピーチは無視できないものであることが理解されよう。こうした社会的状況は、ともすれば「いつかきた道」に誘導されかねない危険性を持つ。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 日本における排外主義の規定要因 : 社会意識論のフレームを用いて

    金 明秀 フォーラム現代社会学 14 (0), 36-53, 2015

    ...近年、日本でもマイノリティへのヘイトスピーチなどを特徴とする極右運動が問題視されるようになったが、それを下支えする社会的態度だと考えられている排外主義について、計量的なアプローチを用いて規定要因を探索的に特定することが本稿の目的である。データは2012年に「外国人集住都市会議」に加盟する自治体の有権者を対象に郵送法によって実施された調査である。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 判例評釈 人種差別的示威活動と人種差別撤廃条約

    中村, 英樹 北九州市立大学法政論集 42 (1), 77-95, 2014-07

    ...同判決は、条約6条の義務を裁判所が直接負う義務と解して高額賠償命令を正当化するなど、人種差別に対する実効的な保護・救済を行っていく姿勢を示すという特徴を持つが、それは日本という国家がこれまで人権条約に取ってきた姿勢とは相当異なっている。...

    機関リポジトリ

  • エスニック集団とホスト社会~日本社会の多国籍化に向けて~

    山下 清海 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 191-, 2014

    ...中国人,韓国人,フィリピン人,ブラジル人などのニューカマーの定住化がみられる一方で,集住化に伴うホスト社会とのコンフリクトやヘイトスピーチなどの問題もメディア上で報じられるようになってきた。...

    DOI

  • 在日コリアンに対するヘイトスピーチとイデオロギーへの呼びかけ

    郭 基煥 現代社会学理論研究 8 (0), 39-54, 2014

    ...昨今、コリア系住民、特に在日韓国・朝鮮人を標的にしたヘイトスピーチが急速に広まっている。本稿では、まずは、ヘイトスピーチと、それを実践している在特会などの排外主義的な団体の拡大について、社会心理学的説明と社会運動論からの説明の両方を批判的に検討する。...

    DOI Web Site

  • ヘイト・スピーチ規制と批判的人種理論

    桧垣 伸次 同志社法學 61 (7), 231-287, 2010-03-31

    ...従来、日本では、批判的人種理論がヘイト・スピーチ規制に関するアメリカにおける議論、とくに合衆国最高裁に与えた影響を過小評価してきた感がある。そこで、本稿では、批判的人種理論が合衆国最高裁に与えた影響に注目し、アメリカの議論をみていく。また、批判的人種理論への批判への反論となりうる概念として、「無自覚性」を挙げ、同概念につき検討する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ